記事タイトル:学校教育における部活 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: Hide.    URL
to 母さん

管理人のHide.です。

残念なことですが、強豪校で欲求不満に陥ると、とんでもない欲求不満から他人(後輩)
をいたぶるような問題行動に出る子がいるのは、半ば当然のことなんです。そこまで見通
して指導できるのが「優秀な指導者」っていうことなんですが(^^;
まぁ、他校の先生にも「やっかみ」はありますから(-.-)
[2003/09/23 23:40:28]

お名前: 母   
私は、息子の高校進学で 悩んでおります。
強い剣道部へ、進学したようです。でも 顧問の先生の評判は あまりよくありません。
お稽古を 見に行ったとき 明日も来いといわれたので 明日は塾です。と言うと もう
勉強せんでも いいよ。おしゃったそうです。剣道部の部員たちは、お前は 先生の気に
入るキャラだとか・・・・ 先生のいる時に 稽古にきたらアピールになるとか・・・・
稽古中、下級生に負けるとヤバイとか・・・・今日試合に負けたのは、お前のせいだとか
いうとか・・・・ まあ 気分だとか・・・・私は、率直に今、行っている教室の先生に
伺いましたら 指導力と言われたんですが 私は 理解できずにおります。ほかの先生は
強いのは その学校ですといわれました。噂するほうが悪いとも・・・・
[2003/09/22 14:57:25]

お名前: 母   
私は、息子の高校進学で 悩んでおります。
強い剣道部へ、進学したようです。でも 顧問の先生の評判は あまりよくありません。
お稽古を 見に行ったとき 明日も来いといわれたので 明日は塾です。と言うと もう
勉強せんでも いいよ。おしゃったそうです。剣道部の部員たちは、お前は 先生の気に
入るキャラだとか・・・・ 先生のいる時に 稽古にきたらアピールになるとか・・・・
稽古中、下級生に負けるとヤバイとか・・・・今日試合に負けたのは、お前のせいだとか
いうとか・・・・ まあ 気分だとか・・・・私は、率直に今、行っている教室の先生に
伺いましたら 指導力と言われたんですが 私は 理解できずにおります。
[2003/09/22 14:54:26]

お名前: Hide.    URL
to さくらそうさん

どんな世界でも人間関係の摩擦はあります。まして、強豪校に行けば、それだけ部員同士
の結びつきも強くなりますから、摩擦だって多いですよ。でも、社会に出ればそれ以上に
難しい人間関係が待ち受けています。部活の人間関係なんて軽いもんですよ(笑)

高校を選ぶにあたっては、顧問の先生のお人柄や指導内容などをよく理解し、見学などに
行き部の雰囲気をよく観てくることが大切ですね。何度かお稽古に参加させてもらえれば、
部員同士の関係もわかるようになるはずです。今の人間関係をそのまま引きずるとは思え
ませんね。それから決めても遅くないのでは(^^)
[2003/06/01 08:47:44]

お名前: さくらそう   
hideさん ご意見ありがとうございます。
本人も、みんな強い人が同じ高校に行きたいと言ってるので、あきらめようかななどと
情けないことをいっていました。でも、人間関係なども、大きくかかわってくるので、
学校がいくら、よい学校でも、いつも、いじわるしている先輩や、同級生がいる学校に行くのも
本人にとってどうかなともおもいます。
[2003/06/01 08:07:01]

お名前: Hide.    URL
To さくらそうさん

管理人のHide.と申します。

そうですねぇ、顧問の先生がどのようにお考えなのかわかりませんので、ここは一つ、ご父
母の皆さんで話し合って「父母懇談会」の開催を申し入れてはいかがですか(^^)

先生にしても、親の顔が見えないから「対生徒」だけでやりやすいように運営してしまうきら
いがあるのだと思います。全中でベスト16にまでなる名門の学校ですから、父母会もしっ
かりと組織されていることと思います。ぜひぜひ、先生を交えて、お話し合いをされること
をお勧めいたします(^^)
[2003/05/31 10:33:05]

お名前: さくらそう   
私のうちでも、今悩んでます。顧問はぜんぜん剣道をされていません。いままでは、子供たちだけで、大会に出る子は、まじめにクラブにででて、その中でリーグ戦をして、みんな納得いく選手だったのですが、今年先生が代わって、先生とキャプテンがきめていました。その発表も試合の3日前、おなじ道場の子ばかりで、うちの子は一人しかいないので、いつもはずされます。
一度も負けたことのない人が入っていて、なんだかやる気もなく、先生にいったら、強いだけではだめです、といわれ もっと強くなって、認められたらといえば、そんなことでみんなは、みとめんじぁろと言うし、高校でも、続けたいらしく、タイトルはほしいのですが、チャンスも与えられません。今2年で仕方ないのですが、同い年の学年がでるので、おかしいと思うのですが
私の思っていること、おかしいのでしょうか。ただ学校の先生によって子供の人生まで変えられるのは勘弁してと思いますし、もう少し、こどものことを真剣に考えてほしいとおもいます。
上の子は自分の中では。試合に出たい気はあつたのですが、クラスの用事などであまりクラブに出られなかったりで3年は3人しかいないのに、そのままずっとはずされ、そのチームは、全中に行きベスト16になりました。もし、顧問の先生の配慮があれば、本人の将来も代わっていた思います。ほんの少しのことで、その子の将来も変わってくるので、もっと真剣に先生は考えてほしいです。
[2003/05/30 17:20:13]

お名前: Hide.    URL
To 親子鷹さん

>幸いにも、1・2年生の時の顧問の先生がまだ同校に居られまして、本日ご相談致しまし
>たところ、息子達と腹を割って話し合い、現状を調べるとのこと。
>前任の顧問の先生は剣道経験がありませんが、少林寺拳法の心得があり、武道に対しご理
>解のある、生徒達に信頼されている方です。
>とりあえず、息子達の様子を見ながら前顧問にお任せしようと思います。

そうですか、それは幸いではありませんか(^^)
一日も早く、いい状態で集中してお稽古に取り組めますことをお祈りいたしております。
[2003/05/30 09:02:27]

お名前: 親子鷹   
守破離@さん・Hideさん・剣童さん アドバイスありがとうございます。
これからの対処に参考にしたいと存じます。

親として本当に剣童さんの言われることが一番気になっていることです。

実は、私も、学校・教育委員会等に直接かけあおうと思ってましたが、
引退まであまりにも時間がなく、色々しこりを残したまま引退することが良策かどうか判断に迷いました。
学校・教育委員会もそれなりに対応してくれると思いますが、守破離@さんの場合と同じく
顧問の先生の考え方・対応の変化がなければ期待は出来ないと思います。

幸いにも、1・2年生の時の顧問の先生がまだ同校に居られまして、本日ご相談致しましたところ、
息子達と腹を割って話し合い、現状を調べるとのこと。
前任の顧問の先生は剣道経験がありませんが、少林寺拳法の心得があり、武道に対しご理解のある、生徒達に信頼されている方です。
とりあえず、息子達の様子を見ながら前顧問にお任せしようと思います。
[2003/05/29 22:56:45]

お名前: 剣童   
失礼します

親子鷹 様
「指導者は「俺の言うとおりにやれ。」ではだめだ。「俺のやるとおりにやれ。」と言える
ようにならなければいけない。」 私の存じ上げる先生の言葉です。

件の女性顧問は、文面だけで拝察すると、どうもよい指導者になるための修行が足りない
ようですね。(私も人のことをとやかく言えるほどではありませんが・・・(^^;)

息子さんが今部活動を止めても、残るのは「部活動を最後までやれなかった。」という
ことだけではないでしょうか。
高校でまたやればいいと言ってしまえばそれまでですが、なんとも悲しくもったいない
中学時代の思い出ではないでしょうか。

社会に出ればもっと理不尽な事も起こるわけで、そういったことに負けないための修行
でもあると思います。
息子さんの事情もよくわからず、勝手な言いようかもしれませんが、どうか中学時代の
心の財産をしっかり作っていただくようがんばってほしいものです。
[2003/05/29 17:42:56]

お名前: Hide.    URL
To 親子鷹さん

管理人のHide.です。

困った顧問ですねぇ・・・。まぁ、段位で判断してはいけませんが、その先生ご自身も、ま
だまだ剣道面でも教師としても勉強の途中という感じのようです。剣道の場合、とくに、実
力のない先生が生徒を指導するのは、なかなか厄介なものがありますので、いいことではあ
りませんが、「恐怖政治」のようなやり方で生徒を従わせようとすることが往々あるようで
す。「生徒と一緒になって」活動したほうが、先生もやりやすいはずなんですが、プライドが
邪魔して、その部分に踏み込めないのでしょう。

伺いたいのですが、これまで、父母懇談会のようなものを開いたり、父母会として剣道部の
お手伝いや応援にかかわったことはないのでしょうか? 前任の先生のときはいかがでし
たか? ご父母の代表の方が、新しい先生にご挨拶に伺って、父母懇談会の開催をお願いし
たりはなさいましたか?
また、親子鷹さんは六段をお持ちとのことですが、これまで、中学校の部活にお稽古にいか
れたことはありませんでしょうか? 行っておられるなら、先生の力不足をサポートし部を
立て直すお手伝いもできるのではありませんか(^^)


いずれにしても、あと数ヶ月のことです。そんな先生のために大好きで頑張ってきた剣道部
を辞めることはありません。先生がそういう態度にくるなら、「それ以上の成果を残してや
る!」という気概で、お稽古に燃えてほしいですね。
中学校最後の試合で、有終の美を飾れますよう、部員一丸となってお稽古に取り組み頑張っ
てほしいと思います(^^)
[2003/05/29 11:25:09]

お名前: 守破離@   
はじめまして 親子鷹さん

何と申しましょうか、実は去年同じ経験をしております。剣道部ではなかっ
たのですが、娘の顧問をしいたその先生 親子鷹さんの言われる顧問の
先生とうり二つです。

卒業していった子供達もすっかりスポーツ嫌いになって高校では文化部に
入ってしまう子もいました。(抜群の運動センスを持っていたのに・・・・)

父母会で話し合いを持ち 知り合いの教育長に掛け合いました。教育長
から校長へ調査の指示がいき、校長を交えて話し合いを何度もしました。

その場には問題の先生は来ず、校長があずかって来た手紙を読むと
絶句しました。「自分の教育方針は間違っていない、今までやってこれた
のは自分お陰だ、これからも変える気持ちもない」 といった内容でした。

十分力は持っているのに地区大会で勝てない、県大会へ行けないことの
理由はわかりました。勝ったときは自分の指導のお陰、負けた試合はお
まえら悪いでは、生徒達はミスをすることへの恐怖から積極性を無くして
しまっていたようです、これでは思い切ったプレーなど出来ないはずです。

何度目かの話し合いの後、父母会側の結論は「ここの中学校にいてもらい
たくない」でした。時期的な事もありすぐ移動は出来なかったのですが、
顧問はすぐ外れていただきました。

そしてこの4月に移動となりました。退任の挨拶も「学力が向上したのは
私のおかげだ」とふてくされた態度で父母のひんしゅくをかっていました。

「わかっていないなこの人」と思いつつ、何とも後味の悪い結果でした。

指導者は厳しい中にも思いやりが無ければ、いくら内申書を盾に使ったって
最終的に子供達はついて来ませんよね!

 
[2003/05/29 10:43:58]

お名前: 親子鷹   
このようなことを書いてもいいものか迷っていましたが、
皆様のご意見を伺うのも参考になるのでは・・と思い記載します。

先日、中学3年の息子が悩み沈んでる様子
「どうかしたのか?」とたずねると部活をやめたいとのこと。
普段涙を見せない子があからさまにないて話しました。

理由を聞くと、今年着任された顧問の先生が嫌になったのこと。
(ちなみに顧問の先生は剣道3段・女性)
試合に負けると罵声を浴びせ叱りつけるか、生徒達をまるっきり無視をする。
また、朝錬には顔を見せない。
機嫌が悪いと、もろに態度・顔に表す。
放課後の稽古内容等教えを聞いても、何の指示も無く無視の状態。
素行の悪い部員に対して、部員全員・主将・副主将への責任追及する。
素行といっても学業態度・提出課題の未提出などで直接剣道には関係ないことであり、
先生・学校が管理すべき事柄だという。
現在、息子は主将をしており精神的にまいっている様子。

息子には、小学1年生より剣道を習わせ、剣道歴9年で、剣道に対して前向きに取り組んでいます。
今年4月に2段を取得して、やる気満々でしたのに・・・・
私自身も剣道経験(6段)があり、地域の子供達に剣道指導の手助けをしていますが、
指導者として、また父親として息子を見ても
稽古がいくら厳しくても、けっして根をあげるような子ではありません。
顧問の先生の精神的圧力に負けているようです。

すぐに最終学年での最後の試合(中学総合体育大会予選)が控えどうしたらよいのか?
今やめたら、楽しいであろう「中学生活・部活」が中途半端の悪い思い出として一生残りそうで・・・
後、2ヶ月で引退であり、このような状態をほっておくことは出来ません、
早急に何か対処しなければ・・とおもいますが、親としてどうすべきなのか迷っている状態です。
[2003/05/29 00:34:55]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る