記事タイトル:上段選手は次鋒・副将に置くべき? 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: れっどすとっく   
誤字でした(;^_^A
確立×
確率○
[2003/12/03 12:55:41]

お名前: れっどすとっく   
>上段の構えは動かれると狙いを定めにくく、動かない相手の方が戦いやすいです。

この意見に同感です。
通常先鋒次鋒は動きの速い選手が多いですよね。
そう考えると、どっしりとした剣道の多い、中堅以降の方が上段も戦いやすいと思います。
中堅以降の副将で経験を積み、レベルアップしたら中堅や大将を務めるのが理想かなと。
ただし、敵も副将などは上段に強い選手がいることが多いので一概には何とも言えませんね。
僕も高校時代は副将が多く、大会や練習試合で上段とあたる機会が多かったです。
ある時、先生に上段対策をみっちりしこまれ、
それ以降は上段に対して相性が非常に良かったです。
上段キラーでした。
何にしてもオーダーの組み方も作戦のうち。
自分のチーム事情を考えて定説に拘らす組むのが良いと思います。
どんな相手がくるのかは確立論ですしね。
[2003/12/03 12:41:37]

お名前: Hide.    URL
To 越生梅林さん

>早実の神谷さんも副将が多かったと思いますが。

神谷が越生梅林さんがおっしゃったような理由で副将をやっていたかどうかは不明です。
単なるチーム事情だと思いますよ(^^;
ウチの代の中川は中堅でしたからね(^_-)~☆
[2003/11/14 11:36:41]

お名前: 越生梅林   
上段の構えは動かれると狙いを定めにくく、動かない相手の方が
戦いやすいです。そのため、先鋒、次鋒は動く選手が多く戦いにくい選手が多いです。
副将あたりの選手が一番戦い安いタイプが多く、私は副将に起用します。

早実の神谷さんも副将が多かったと思いますが。
[2003/11/13 20:22:38]

お名前: 過去   
三井住友海上の宮本さんも高校時代は副将でしたよ。
[2003/11/12 21:24:08]

お名前: Hide.    URL
To watanabeさん
>(to;Hide.さん 「とる」ってどんな漢字あてるのですか?)
う〜ん、私も考えてしまいましたが強いてあてるとするならば「執る」ですかね(^^;


To 尾形さん
尾形さんご本人も他のメンバーの剣道も一度も拝見しておりませんので、私には責任を持
ってお答えすることができません。上段の経験が短いことを考えれば、次鋒ですかねぇ・・・。
[2003/11/11 17:56:11]

お名前: 尾形   
中堅には1年のポイントゲッターをあてがっているんですが,上段選手(と言うか自分……w)は
どの辺がいいでしょうか。まだはじめて四ヶ月ほどしか立ってないんですが……
[2003/11/11 11:19:14]

お名前: 高校教師   
 はじめまして、現在高校で剣道部の顧問をしています。
そして私も高校時代上段をとっていました。
ちなみに私は新人戦は中堅、その後は副将でした。
私の個人的な意見ですが、上段の選手は副将に置いた方が有効打突を取りやすい気がします。当然各学校のオーダーの組み方にもよるのですが、中堅にくる選手と副将にくる選手って多少タイプが違いますよね!?受けの強さ、スピード感、剣線の強さ等…それを考慮に入れると、副将に上段を置いた方が勝ちやすいと思います… 私自身も現役時代は副将になってからの方が勝率は高かったです。

さらに、今度は監督の立場から考えると、次鋒副将に入れやすいという考えよりは、高校に来た選手の特性を見て、副将(次鋒)にするために上段をとらせるという感じです。チームの台所事情にもよりますが、一年生を見た段階で新チームの構想を立てる際に、一人上段…うーん、全員中段で勝負できれば無理にはしませんが^^; なんて考えます。また監督が上段教えるのが得意かどうかにもよりますね。
その昔、栃木かどこかの強豪校で五人全員上段!!なんてのもありましたね…

上段の選手を作る際にも、中段が上手い選手は上段ももちろん上手く、ポイントゲッターにするために上げさせるか、引き分け要員として上げさせるか…、大化けする選手もいますしね。
以上、駄文長文お許しください。
[2003/11/10 15:36:15]

お名前: watanabe   
高校時代、上段をとっていました。
(to;Hide.さん 「とる」ってどんな漢字あてるのですか?)

自分の経験上、Hide.さんの
>上段は中段に比べて攻撃の変化に乏しいので「取りに行く試合」に弱い傾向に
>あります。勝っている時の副将や大将であれば絶大な効果を発揮しますが、
>負けているときは辛いですね。
という意見に賛成です。
ただ、中堅でやってたときは流れを読む上ではやりやすかったと思います。
前二人が2負けしてきたらある程度取りにいかざるを得ませんが、向こうも
「勝ち逃げ」を意識する展開でもない(要は負けなければ勝負をかけてくる)
ので勝機が見えてくると思います。
タイスコアで来た場合は向こうも取りに来ますので、かえって攻めやすいです。

逆に、副・大将のように、何が何でも2本勝ちしなければ引き分けられないといった
土壇場では、攻めても攻めても、ぬかに釘のようで僕は苦労しましたけれども・・。
そこで一本、二本目と取ってこそとは思いますが、なかなか(〜〜;
[2003/11/10 12:36:40]

お名前: watanabe   
高校時代、上段をとっていました。
(to;Hide.さん 「とる」ってどんな漢字あてるのですか?)

自分の経験上、Hide.さんの
>上段は中段に比べて攻撃の変化に乏しいので「取りに行く試合」に弱い傾向に
>あります。勝っている時の副将や大将であれば絶大な効果を発揮しますが、
>負けているときは辛いですね。
という意見に賛成です。
ただ、中堅でやってたときは流れを読む上ではやりやすかったと思います。
前二人が2負けしてきたらある程度取りにいかざるを得ませんが、向こうも
「勝ち逃げ」を意識する展開でもない(要は負けなければ勝負をかけてくる)
ので勝機が見えてくると思います。
タイスコアで来た場合は向こうも取りに来ますので、かえって攻めやすいです。

逆に、副・大将のように、何が何でも2本勝ちしなければ引き分けられないといった
土壇場では、攻めても攻めても、ぬかに釘のようで僕は苦労しましたけれども・・。
そこで一本、二本目と取ってこそとは思いますが、なかなか(〜〜;
[2003/11/10 12:36:28]

お名前: 武蔵じゃないよ   
三井住友海上の「宮本選手」は不動の大将です。
[2003/11/08 21:45:00]

お名前: とも   
ちょっと寂しい・・・。
私も高校のころ上段をとっていました。
引き分け要員とわかっていましたが、自分なりに精一杯やりました。
チームが勝つ為にそうしたのは理解しています。でも高校生で上段をとる
選手がみなそうなのでしょうか。
私は中堅でした。
[2003/11/08 14:38:33]

お名前: 通りすがりです   
うちの高校では
上段が大将してたよ。
[2003/11/08 10:03:56]

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

私もぎすけさんおご意見とまったく同じですね。その上段選手の実力と、チーム内の作戦
によって、どのポジションで使っても差し支えないと思います(^^)

とはいえ、一般的に次鋒や副将で使われていることが多いのは、上段選手の多くが高校に
入ってから上げているので試合経験に乏しく、ポイントゲッターが出てくると目される
先・中・大といったポジションにおけるほど「信頼感がない」ってことだと思います。

上段は中段に比べて攻撃の変化に乏しいので「取りに行く試合」に弱い傾向にあります。勝っている時の副将や大将であれば絶大な効果を発揮しますが、負けているときは辛い
ですね。5人の実力が同じくらいでしたら、私なら中堅から前で使いますよ(^_-)〜☆
[2003/11/08 07:33:55]

お名前: ぎすけ   
こんにちは!尾形さん

私の私見ですが、上段だから先鋒・中堅・大将を任せれないって言うことはないと思います。
上段は一撃必殺な構えで勝負が長引くことがありますが、その上段選手の実力如何では
上段なれしていない相手には有効だと思います。

もし、勝気が強く勢いのある上段でしたら、先鋒で使ってみるのもよいですし、先鋒・中堅で
しっかりした選手がいて、次鋒で起用し、前半3人で勝負を付けれるなら次鋒でもよいと思い
ます。

高校生ということもあり、練習試合の機会があると思いますので、その時にいろいろ試してみ
て下さい。
[2003/11/07 21:45:57]

お名前: 尾形   
こんちわ。
よく、高校生の試合では上段を取る選手は次鋒・副将に置かれることが多いですけど、
これは果たして効果的な配置なんですかね?
自分たちのチームで上段の選手を入れるとき、先鋒や中堅に置こうとしたら「そんな重要なポジションに上段は置かない」
といわれ、少々戸惑ってしまいました。
実力で結局決めるべきだと思うんですけど、5人全員が同じような実力の時、上段の選手は
何処に置けばいいと思いますか・
[2003/11/07 20:54:28]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る