書き込み欄へ
ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!
|
1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.個人情報の流出は厳禁です。
(進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
(根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。
7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。
|
お名前: t
今年の高校剣士で最強って誰でしょうか?
なんとなく、いろいろ、好きな選手いますね。
東海大四の安藤翔選手とか、桐蔭学園の、村上雷太選手とか。
龍谷や、九学の選手って、皆強いし、秋田南も、和歌山、明徳なども。
[2007/09/22 19:06:03]
お名前: 山口
>「九州学院VS龍谷の試合で九州学院の大将の人がライン際で押されて
場外に出そうになったときに、お相手の胴の縁の部分をつかんで場外を
まぬがれたことです。」ということですが
もう少し詳しくどの場面か教えていただけませんか?
九学−大将と龍谷の次鋒?中堅?
ちょっと探せませんでした。
教えて下さい。
[2007/09/11 20:27:51]
お名前: ぼんじ
どうしても体勢や打ちの中途半端さなどが気になりますが
男子については例年よりよかったと思います。
特に三養基の田中選手は、相手が引けば迷わず飛び込み
防御する相手の竹刀を打ち払って面を浴びせたりと、気迫
あふれる剣道で、高校剣士のあるべき姿を見た気がします。
[2007/09/11 19:16:30]
お名前: 東北人?
書くと荒れる恐れがあるので小声で言いますが、メインは和道流の空手を経験しました。
[2007/09/10 00:44:59]
お名前: 私は関西人
東北人?さんのご意見にすごく共感するものがあります。なにか剣道以外の格闘技経験をお持ちなのでしょうか。もしかして…。
[2007/09/09 21:24:30]
お名前: Hide.
URL
管理人のHide.です。
ようやく男子の試合のみ拝見することが出来ましたので、思うところをカキコさせていた
だきます(^^;
感想は、鍔ぜりがらみの有効打突が相変わらず多いですね。うーん、巷のうわさでは、
「昨年よりは改善された」ということでしたが、私が見たところ、DVDに映っている範囲
ではあまり改善が見受けられませんでした(-_-)
高校生たちが頑張っているのは認めますが、やはり、しっかりと構えあったところからの
有効打突を競ってほしいものですね(^^)
トピ主さんご指摘のシーンですが、たしかに胴の縁をつかんでいるようですので、反則を
取るべきと考えます。
凱さんがご指摘のように、回転胴のようなものも多かったですが、一時期はやった「その
場で回転」という打ち方でないので、現在の審判の中では「有効打突」とコンセンサスが取
れている打ち方だとは思います。
ただ、胴を打ったあと腕を上にあげる形はよろしくありませんね。
振り向いたときに打たれる危険性を軽減する目的のように見受けられますが、ああいった
悪しき形が全国的にはやらないよう願いたいものです(-_-)
たろうさんがご質問なさっておられる場面ですが、お相手の方ではなく試合場の中央に向
かって構えています。こういう「形式だけの残心」をする中高生が多いですが、お相手に備
えお相手の方に向かってしっかり構えるのが残心です。そういった観点からしますと、あ
れは「残心ではない=有効打突の要件を満たさない」ということになりますので、取り消
しが妥当だと思います。
でも、あの審判(主審)は「打突の終末」まで確認してましたが、そうでない審判(一本)
がずいぶんあり気になりました(>_<)
[2007/09/09 08:02:49]
お名前: 東北人?
わたしも定価で買いました。
特に「胴打ち」が見事でした。
東北では「面は10点。小手5点。胴は1点」と言われていますので、全国大会で
審判の方が胴をドンドン取ってくれるのは偉いと感じました。
実際に刃物を持った相手に対峙したら「刃物を打ち落とそうと必死」になるはずですが、
剣道の試合では「お互いの刀を相手の鎖骨にそって間合いを取る」というのが一般の
試合でも常識なのは問題だと思います。
本来の「剣道3倍段」は足かけ有り、パンチ有り、投げ有りの総合格闘技としての剣道
を指していたはずなので、「立派な剣道」から「格闘技の剣道」に戻ってほしいです。
その意味でも、高校生の激しいバトルは見ていて嬉しくなりました。
[2007/09/09 01:08:51]
お名前: あいん
確かに、乱れがありますね。でも、審判も取らなければ良いと思いますが・・・。
その危害がなければ変わりません。どんなに悪いといっても旗が揚がっているのだから生徒、選手はそれでよしと思いますよ。
そういう意味では、よく取り消しをしたなあと思いました。
三養基の大将のうちはほとんど当てているだけなのに一本になっているのが残念でした。
ところで、西村君の最後のコテみえましたか?スローでも速過ぎて見えません。
コマ送りしてもほとんど見えません。尋常じゃないですね。
[2007/09/05 09:54:10]
お名前: 宗重
高校剣道の打突の乱れや残心についていろいろご意見がでているようですが、
DVDを観る限り「昔からあんなもんじゃなかったかなー」と感じたのは私だけで
しょうか。現役時代は四半世紀前に遡りますが同じ神奈川の東海大相模高校には
かの宮崎正裕七段もいらっしゃいましたがみんな強豪校はあの剣風でしたよ。
私の高校も当時は5本の指に入ると言われていましたが同様でした。
ただ求められるのは「勝つこと」のみ。
宮崎選手とは対戦するいま思い返せば貴重な機会が2回ほどありましたが秒殺で負けました(^^;)
でも宮崎先生も全日本時代から七段戦と年を経るごとに剣道も変わってきています。高校時代はあれでいいんじゃないでしょうか?修行の道は長いですから。。
[2007/09/05 00:11:22]
お名前: しーやん
補足します。
確かに高校生の試合態度について問題視される部分も多いかもしれませんが、
彼らは思春期真っ盛りの悩み多き年頃。
人間ができているかどうかについては、できていなくて当たり前なんです。
むしろこの年で完璧に人間ができている高校生がいたら、逆にそっちの方が
気になります。
それゆえ、指導者や我々大人が与える影響の方が大いに問題なんです。
なぜ彼らはそこまでして勝たなければならないのか?
勝つための必死の努力は評価されます。しかし、普段の道場の中での
賞賛されるべき努力が、肝心の試合の場で歪んだ形で出てきてしまうのが残念なのです。
これは大会を運営する側の大人たちの責任として受け止めなければならないでしょうね。
スポーツ推薦での進学や、就職のあり方について、見直しをかけなければいけない
時期に来ていると思うのですが、時代は分かりやすさを要求しますから、
結果として、ある一定の基準を生徒に要求してしまう。
たかだか18歳の若者に、ある一定の基準を設けてそこに達しない物は足切りしてしまう。
そういう社会の余裕のなさ、我々大人の未熟さが彼らの未来を奪っているような気がするんです。
だから高校生の試合を見ていると、ある種のもの悲しさを覚えてしまうんです。
こんなことでよいのでしょうか・・・。
[2007/08/31 23:13:45]
お名前: たろう
なるほど!ありがとうございました。
[2007/08/31 06:37:12]
お名前: しーやん
DVDは私も見ました。
一見分かりませんでしたが、よく見ると掴んでますね。
が、「公正を害する行為」として反則を取られている筈です。
面も確かにありそうに見えましたが、よく見ると残心を取る際に相手に背中を向けています。
よく合議をかけて取り消しを取ったなと思います。最近は見逃してしまうケースが
散見されますから。
とはいいつつも、最近の高校生―大学生の打突の乱れは年々酷さを増し、
審判をしていても一本の判定に困るケースが非常に多い。
しかし当の本人たちはそれで「当たったので一本」と思い込んで審判に悪態を
平気でつく。
それ以上に酷いのは、端で見ている他の選手や控え選手たちが、味方が相手の部位に
竹刀が当たろうものなら「コテは!コテは!」「メンは!メンは!」とか審判に
向かって言っている。それも全国に名を轟かす某強豪高がですよ?
それもしっかりと昨年のDVDに収録されておりますよ。気がついた方いらっしゃいますか?
そんなもんです。私は現代の剣道は「進学・就職の為の道具」で、「人間形成の道」
などとはもう思いません。そんなものはもうきれいごとで、遥か彼方に過ぎ去った
ロマンチズムにしか過ぎなくなったとすら思います。
悲しいがこれが現実です。ものすごくガッカリしています。
[2007/08/30 21:18:41]
お名前: はなげ
それはね
相手に背中を向けて残心したからだよ
あのまま相手におおいかぶさってたら
取り消されてないよ
[2007/08/30 14:02:28]
お名前: たろう
一本取って合議の後取り消された選手いましたが
なぜ取り消されたのでしょう?
[2007/08/30 10:37:38]
お名前: 愛知剣士
どうやら最近の高校剣道界では打った後の姿勢がどうなっていようとも当たれば一本になるようですね。
[2007/08/30 09:48:20]
お名前: 凱
>>愛知剣士さん
僕も剣道日本を買いDVDを見ました。
確かに、そのシーンは確認できましたが
剣歴が浅く未熟な僕にはよく分かりません…
でも未熟ながらに『それありかょ!』とは思いました
僕は、胴について疑問を感じました
というのも、妙に回転胴に見えたからです
(僕の目が未熟なだけかも)
後もう一つ
胴を打った後、そのままの形を保たず
剣先を上に向け面を打ったあとのような形で抜けるのは
どうなんでしょうか?旗がバンバン上がってましたが…
みなさんの意見をお聞きしたいです
[2007/08/29 19:43:49]
お名前: Hide.
URL
管理人のHide.です。
「剣道日本」購入し、ある程度は読んだのですが、時間がなくてDVDを拝見するにいたっ
ておりません。拝見いたしましたら、私見を述べさせていただきたく存じますm(_ _)m
[2007/08/27 22:47:14]
お名前: 愛知剣士
今月の剣道日本の付録に玉竜旗大会のDVDが付いていました。
あれを見て『これって、やっていいのか?』と思うことがありました。
それは、九州学院VS龍谷の試合で九州学院の大将の人がライン際で押されて
場外に出そうになったときに、お相手の胴の縁の部分をつかんで場外をまぬがれた
ことです。
こういうのを見て不思議に思うのは私だけでしょうか?
[2007/08/27 15:11:02]
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る