記事タイトル:つばぜり合い 


書き込み欄へ  ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。

7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。


お名前: Hide.    URL
To 初心者の母さん

>三四を重くするのと三六に替えるのとでは、どちらがお勧めでしょうか?

稽古は当面3.4で行ない、自宅での素振りなどでは3.6を使うようにしてはいかがでしょう
か。できたら、小学校卒業までには3.6を振り回せるようになっておきたいですね。

3.6でも胴張りモデルというのがあります。
これは。通常の竹刀よりも重心が手前に来ておりますので、軽く感じられます。お試しに
なってみてはいかがでしょうかd(^-^)!
[2007/08/28 08:02:54]

お名前: 活人剣   
初心者の母さま
お子様の成長の過程にもよりますが、遅くても1年生の秋ぐらいまでに三六に替えるほうがいいでしょうね
長さ・重さに早く慣れるほうがいいです
最初は、三六での素振りから始められたらどうでしょうか?
例えば、100本中最初の10本を三六で、残りは三四で・・・
1週間で10本づつ三六の素振りを増やしていき、100本全て三六になってからは、全ての稽古を三六で行う
あくまでも、お子様の成長を見ながらですが・・・
[2007/08/28 00:29:58]

お名前: 初心者の母   
ありがとうございました

あの、
三四を重くするのと三六に替えるのとでは、どちらがお勧めでしょうか?

道場でも今から三六に替えなさいと言う先生と、
振れなくなるからまだ三四でいいと言う先生がいて困っています。
[2007/08/27 23:37:33]

お名前: Hide.    URL
To ごっつさん
少しでも拙サイトがお役に立ちましたのならうれしく存じます。
足さばきを意識してがんばっていってくださいねp(^-^)q


To 初心者の母さん
管理人のHide.です。

活人剣さんがお答えくださいましたとおり、長さは短くてもかまわないんですが、重さの
加減を下回る竹刀での大会出場が出来ません。

胴張り型モデルの竹刀を使うなどの工夫のほか、やはり、今から重めの竹刀で素振りをす
るなどが必要と考えます(^^)
[2007/08/27 22:40:23]

お名前: 活人剣   
初心者の母さま
稽古をする分には構わないと思いますが、試合に関しては規定があります
中学生女子ですと、重さが400g以上、長さが114?(三尺七寸)以下です
重さが400g以上なら、三尺四寸でも差し支えないです

参考URL
http://www6.big.or.jp/~budogu/new/sinai-size.htm
[2007/08/27 22:19:56]

お名前: 初心者の母   
すいません、話がかわりますが教えてください。

小六の娘が剣道をしてますが、身長140cmで、34の竹刀を使ってますが、中学では長さの規定はあるんですか?

竹刀をかえた方がいいんでしょうか
[2007/08/27 18:00:31]

お名前: ごっつ   
>管理人さんへ
僕はよく先生に、「足さばきが悪い」と注意されます^^;
なので、これからの稽古は足さばきを意識して稽古したいと思います^^
ありがとうございました^^
[2007/08/27 12:43:25]

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

ごっつさんからのご質問に対しましては皆さんがていねいにお答えくださいましたので、
すでに解決しているようですね。

私から補足させていただくとすれば足のことかなぁ。
上半身を鍛えても、足さばきが悪ければ、鍔ぜり合いは負けますよ。お相手の押してくる
力を利用するのも「足」ですからねd(^-^)! 

ともあれ、お答えいただきました皆さん、ありがとうございましたm(_ _)m
[2007/08/26 21:14:07]

お名前: ごっつ   
なるほど!!
とても参考になりました。
これからの稽古で克服していこうと思います。
ありがとうございました!!
[2007/08/26 18:23:39]

お名前: 活人剣   
苦手を避けてばかりでは、いつまでたっても強くなりませんね
今は弱くても、稽古を重ねれば少しずつ克服できますよ
鍔迫り合いでも、相手を崩して打つという基本は変わりませんし、筋肉を鍛えるだけでは、鍔迫り合いは強くなりません
?手だけで押さず、腰を入れること
?こちらの力を、ロスなく相手に伝えること
?相手の力の方向と違う方向に押し出すこと
崩しのポイントはこのあたりでしょうか?
しっかり稽古して、早く克服してください

参考までに
https://ichinikai.com/bbs2/177415264611231.html
[2007/08/26 16:23:10]

お名前: 東北人   
戦いは「苦手なことは避ける」のがセオリーです。
つばぜり合いがキライならば「やらない」のがベスト。
押し出しや体当たりは「崩し」にはなりますが、100%一本にはなりません。
練習でも「いかにつばぜりあいを避けるか」を考えながら引き技を相手より先に
繰り出せばいいと思います。
[2007/08/26 15:00:52]

お名前: ごっつ   
こんにちは。
僕はつばぜり合いが弱いので強くなりたいです。
つばぜり合いのとき使う筋肉ってどこですか?
[2007/08/26 09:04:30]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る