記事タイトル:道場と中学校の部活の先生の考え方 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: Hide.    URL
To 侍さん

管理人のHide.です。

そうですねぇ、こちらのトピはだいぶ下のほうにきてしまっておりますので、もはや管理
人ぐらいしか目を通す人がいなくなっているかもしれません。
「情報提供ボード」という掲示板がありますので、そちらに新しいトピを立てて呼びかけて
みることをお勧めします(^_-)~☆
[2004/02/21 08:29:09]

お名前:   
今日は僕は剣道の事が良く分かりません、教えて下さい。最近ドラマの影響で
新陰流の柳生兵庫助のファンになりました。淡路島に住んでるですが何処へ行けば
新陰流の実戦を観る事が出来るのでしょう?お願いします。
[2004/02/20 16:34:34]

お名前: へたくそ剣士   
ジーコさんへ

ジーコさんの熱心さ、それに加えて愛情溢れる努力には頭がさがる思いがします。
この頃、中学の部活では、顧問をいやがる先生方が多いようです。それは、生徒に
対する責任が大きく、父兄の突き上げがひどいと聞いています。
その為に父兄などに顧問代わりを依頼しているようですが、やはりそこは、我が身
大事で自分の子供が最優先になるのでしょう。ですから貴男がおっしゃる通り、そ
の保護者の方とのコミニケが大切だと思うのです。同じ地域で剣道を学んでいるの
なら、必ず道は開かれるでしょう。

どうか自分を信じて、努力と鍛錬に頑張ってください。
期待しています。また、結果を教えてください。

大きいし、父兄の
[2002/10/18 21:32:03]

お名前: 剣弁=ジーコ   
すいません。HNジーコの本名は剣弁です。いつのまにか本名のHN使ってしまいました。
ややこしくってごめんなさい。
[2002/10/17 11:07:19]

お名前: Hide.   
To 剣弁さん

>もうわけがわからないのでガックリするやら、自分の力のなさに情けないやらで・・・。

もう、なんていうことでしょう! それは、剣弁さんのお気持ち、よくわかりますよ。
でも、こういうのが第一歩かもしれませんね。ひとつの事例として、顧問の先生にもお話
できるではありませんか(^^)
いい方向に行くことをお祈りいたしておりますヽ(^.^)ノ
[2002/10/16 09:59:39]

お名前: 剣弁   
皆様良きアドバイスありがとうございます。

実は後日談がありまして・・・。

ウチの教え子が合同稽古への参加のお許しをもらうため、電話にて話したときは、
「学校の部活優先。」ということで許可が下りなかったのですが、合同稽古の翌日に
教え子に「参加できなくて残念やったなァ。強い人いっぱい来てたよ。」というと
「学校の部活の練習なしになった。」とのことでした。

もうわけがわからないのでガックリするやら、自分の力のなさに情けないやらで・・・。
とりあえず、今週中に話をしに行きたいと思います。
[2002/10/15 23:37:26]

お名前: 都会育ちの淡路島民   
はじめまして、都会育ちの淡路島民です。
書きこみを終えて、他のを見ていて
ちょっと意見をしたくて書きこみました。

私は中学校の教師をしておりますが、
剣道部がなく、他の部活の顧問をしております。
小学校から大学まで剣道馬鹿をしてきた私が、
他の種目を指導できるわけがありません。
でも、現場では素人が顧問をする場合が往々にしてあります。
特に中学校は専門で部活やれる人が少なく、
また教科優先で異動を行うので仕方ありません。

ジーコさんは「中学校の剣道指導者の考え方の違い」を
感じておられるようですが、中学校の剣道指導者の立場とか
考え方をご存知のうえでそのようにいわれているのでしょうか?

先ほど書きました通り、中学校は専門外の先生が顧問になりやすいです。
そのような先生がその種目にのめりこめと言ってもなかなか難しいです。
そしたら部活の顧問としてどうするかと考えると
その種目以外のことを教えようと考えます。
例えば、礼儀とか協力とか努力とか。
確かに剣道部顧問だけれども剣道を教えようとは思わないんですよね。
だって、教えられないんですもの。

このように考えたら中学校の剣道指導者の言うことも理解できませんか。
中学校の剣道指導者は剣道を教えずに他のことを教えようと思っています。
そのように思っているのに、見ず知らずの人から横槍を入れられては
たまったものではありません。
ひょっとしたら、剣道部の崩壊の原因になりかねません。
いいかえれば、突然私がジーコさんの道場の子達を引き連れていくから
道場を休ませろと言ったら、腹たつと思いません?

ただ、ジーコさんの思い通りにするようにしたいのであれば、
1つ手はあります。
中学校の外部指導として顔を出すことです。
当然、仕事とかあることでしょうから、休みの日だけでもいいのです。
どの種目でも素人の顧問は外部指導の方が来られると非常に助かります。
なぜなら、自分の教えられないことを教えてもらえるから。
私も今それで非常に助かっております。

まず、頻繁に中学校に足を運んでみてはどうでしょうか?
中学校で顧問と会って、話していけば信頼度もあがり、
中学校の先生が信頼するようになったら、
ある程度思った通りにできるのではないでしょうか?
それをせずに、ジーコさんのようなことを言われても
一方的過ぎて、説得力はありませんよね。

中学校の現場では、外部指導を受け入れる方向にあります。
まずは中に入ってみてから部活動に干渉していけばいいと思います。

ちょっと長くなり、また乱文申し訳ありません。
[2002/10/14 13:26:16]

お名前: Hide.   
ジーコさん、はじめまして。管理人のHide.です。レスが遅くなってしまい申し訳ありませ
んでしたm(_ _)m

そうですねぇ、私は部活の顧問をやっていた時期もありますし、道場の指導者をやってい
た時期もあります(重なっていない)ので、両方の立場から書かせていただきますと、
やはり、親馬鹿一刀流さんのおっしゃるように、部活優先に考えて欲しいと思います。
部員が何人いるのか判りませんが、ジーコさんの道場の子どもたちが抜けてしまうと、部
としてのお稽古が成り立たなくなってしまうかもしれないからです。それでもまだ大会で
あれば、「頑張ってこいよ」と出してあげるところでしょうが、合同稽古会であると
「ちょっと」っていうお気持ちになられたのではないですか。てつさんも書かれてます
が、部員全員が参加できるようにお話になっていただければ、「よろこんで」ってなこと
になったんじゃないでしょうか(^^)

いずれにしましても、「子どもたちをよくしたい」っていう気持ちでは一致しているはず
ですので、このケースでは、お相手が年長者でもありますので、ジーコさんの方から歩み
寄りをなさって、意志の疎通をしっかりと図られるのが子どもたちのためになると考えま
す(^_-)〜☆
[2002/10/14 09:24:04]

お名前: てつ    URL
僕も中学校で顧問を持っているので、関心があったのでカキコします。
部活と道場の両立…
ある意味では難しいことかもしれません。時間が重なっている以上…
ウチでは出来るだけ出稽古に行くように指導しています。
たとえば夜とかに。自分の道場だけでなく色々なところに…。最近ではそれが浸透してきたように思います。

それで今回のような件ですと…
僕なら部員全員がそこに参加できないか、聞いて参加してますね。
ジーコさんも道場としてだけでなく、中学校の部員全員が参加出来るように言ってあげると(顧問に…)良かったのかもしれませんね。
そういうところはジーコさんも言っておられるように顧問とのコミュニケーションになると思います。
僕なら全員で部活として参加できるのがベストだと思いますね。
そうしないと残る子たちがかわいそうな気もしますから…

意味が分かりにくくてごめんなさい!
[2002/10/13 11:34:31]

お名前: 親馬鹿一刀流   
TO ジーコさん
指導者を複数持つ弊害が形となって現れてしまいましたね。
一般論的ですが、今は中学校の指導の先生優先にした方が良いと思います。
理由は、中学校での稽古は実質二年半です。道場はもっと長いスパンで指導出来るのと子
供達個々人の能力に合わせた指導が出来ますね。
二年半で行う指導計画というのもあるでしょう。
中学校の剣道部という組織で活動する以上は、剣道部として昇段審査を受ける仲間の為に
稽古しなければならないこともあるでしょう。先輩が後輩の面倒を見る、後輩は先輩を敬
うという上下関係の勉強の場でもあります。

個別のお話では、
>「道場とクラブでは教えられる事が違う。」と。そんなことは結構どこの道場でも先
生個人レベルである話のでそんなに気にはしていません。(ウチは厳しくて中学はラク
だそうです)

というところが気になりますね。
基本動作を時間をかけて丁寧にやれば楽でしょうし、追い込み稽古、掛かり稽古中心な
らきつい稽古になりますね。
中学生のお子さんをお持ちの七段と言うことであれば40代から50代の先生と推察
します。
普通に考えればかなりきつい稽古をさせる年代ではないでしょうか?
ましてや自分のお子さんを強くしたくない訳ではないでしょう。
何かお考えがあるように思われます。
隣町の道場の先生との事ですので、中学校の稽古と道場の稽古で足りない所を補い合う、
あるいは中学校での指導方針を理解した上で、道場の稽古のやり方を考えたいと率直に
ご相談されてはいかがでしょう?
道場主という事ですので、変にプライドをお持ちの場合もありますので、こちらから歩
み寄る形でお話されるのが良いかと思います。
出稽古に対するお考えも聞けるのでは?
[2002/10/12 12:56:30]

お名前: オルテガ   
ジーコ さんへ
その教士七段の先生は生徒の保護者の方ですよね?顧問の先生はどうお考えなんでしょうか?
部活である以上、素人でも顧問の先生はおられるはず。生徒に顧問の先生へお伺いを立てさせて
みてはどうでしょうか?
[2002/10/12 11:51:35]

お名前: けい   
ジーコさん

はじめまして。
部活と道場・・・どちらも上手くやらせてあげて欲しいと思います。
部活で昇段審査など何か目標があってそれに向かって取り組んでいる時は
それを優先させてあげるのも大切でしょう。出稽古は、そういうものがない
時にでもできるのでは? また、土曜日など部活と上手く重ならないように
してあげることも大切でしょう? 強くなることだけが剣道の目的ではない
ことも教えてあげなくてはいけません。もちろん、強くなることは大切なの
ですが。

部活と道場のはざまに立って、悩むのは大人より子どもたちです。できるだけ
どちらの良いところも子どもにとりいれて上げられるよう、大変だとは思いま
すが、がんばってくださいね。お子さんたち、きっとジーコさんの一途な思い
嬉しく思っているはずです。
[2002/10/12 07:40:21]

お名前: りんご   
ジーコさま、はじめまして。りんごです。私は学校の指導に携わっているので、
そういう立場からちょっと書かせていただきます。

確かに、いい勉強の機会を子どもたちに与えてやれるのはいいことだと思います。
子どもたちが楽しみにしていたのならなおさらです。
私だったら、「じゃあがんばっておいで。何を学んだか、あとで教えて。」と
言って、出してやりたいなと思います。
うちの子も、道場に通っている子もいて、時々部活の練習があるときでも
道場の試合などに出かけていくことがありますよ。
道場の先生は、いつもは部活を優先するように話してくださっているようで
子どもからそれは感じられますし、その先生と私ともよくお話をします。


ジーコさんのお話から察するに、ジーコさんと部活の先生との
コミュニケーションは、まだあまりとれていなさそうにお見受けします。
本来、部活動だって、家庭の都合などで欠席することもあるはず。
そのクラブの先生は、もしかすると、ジーコさんたちにヤキモチみたいな
ものを感じているのかも?
だからその先生も、「何を言っているんだ」と思われたのかもしれませんね。
初めのうちは、ジーコさんが直接お話に行かれたりして、
「部活が大事なことは重々承知しているけれど、子どもたちのためにも行かせたい。
 できることは、また協力しますよ。」
というところを、ちゃんと伝えられた方がいいのではないでしょうか。
子どもの伝え方のニュアンスは、相手にちゃんと通じてないこともありますし。

子どもは一生懸命になってくれる人についていきますよね。
でも、学校と道場が対立してもいいことはないし、子どもが板挟みになるだけ。
ジーコさんとクラブの先生と、一度きちんとお話してみてはいかがでしょうか。

長くなってしまいました。差し出がましいことを言ってごめんなさい。
[2002/10/12 07:17:14]

お名前: ジーコ   
少年剣道指導をしている者です。主に小中学生の指導をしています。
題名のとおり私どもの考え方と、中学校の剣道指導者の考え方の違いに少し
戸惑っています。

私は5段で今の道場を指導し始めて、ほんの数年。やっと軌道に乗り始めた
頃かなと思っています。指導者はわたしも含め常時3人位、多い時は7,8人。
下は3段から上は教士六段まで。上の先生方は指導に関しては若い先生方に
任せてくれています。(大事なところはきちんと締めていただいてます。)

中学校の方は、顧問の先生は剣道を知らない先生で、昨年より入学した生徒の
お父様が指導に当たられています。その生徒は隣町の道場の子供です。当然
お父様はその道場の先生で、教士7段です。非常に熱心なかたで、ほぼ毎日
指導されているので頭が下がります。

さて、考え方の違いについてなんですが、その先生と直接話したことはないので
何とも言えないのですが、ウチの生徒から聞くと、「道場とクラブでは教えられ
る事が違う。」と。そんなことは結構どこの道場でも先生個人レベルである話
なのでそんなに気にはしていません。(ウチは厳しくて中学はラクだそうです)

ウチの道場は、剣道の基本もできていない、試合も弱い、礼儀はもちろん挨拶も
ロクにできない、大人の稽古が始まると子供はほったらかしという道場でした。
今は上記のことが完全ではないにしろ出来てきました。そしてこれからももっと
良くしていこうと考えています。

 先日、某道場主催のハイレベルな道場が集まる合同稽古に参加させて頂き、子供達に
とっても私ども指導者にとっても非常に意義の有る経験をさせてもらいました。子供達
も初めて触れるレベルの高い剣道、レベルの高い意思を持った剣友に影響され、「また
行きたい!」と好評でした。
それからというもの子供達はいままでと違った取り組み方をしだしたので、これからも
ドンドン良い道場に出稽古に行こうと思っています。

今回もまた参加しようと中学生に呼びかけ、クラブの練習日と重なるので、その先生に
報告させに行かせたところ、許可がおりなかったのです。その先生がおっしゃるには
「そんなん行かなくていい!部活優先じゃ。他に昇段審査受ける子おるからその子の
相手をしなさい」でした。

部活優先。そのとおりですね・・・。
しかし少しガックリしました。中学生の教え子はその合同稽古をすごく楽しみに
していたので。

私は、学校での普段どおりの稽古も大事だと思うし、合同稽古で全国上位のレベルに
触れてくるのも大事だと思っているので、なんとも言い表せないのですが、本当に
大事な事って、「部活優先!」っていう言わばタテマエ的な事より、本人の「強く
なりたい!上手くなりたい!全国レベルの子から1本とりたい!なにか吸収したい!」
などの「求めるこころ(向上心)」だと思います。

クラブの先生の「よっしゃ!行って何か勉強してこい!」っていう言葉がほしかった。

こんなことは今のままではずっと何度も起こりうるだろうと考えます。なんとかその先生と
コミュニケーションをとらなければ!と思っているのですが他の道場はどうしている
のでしょうか。

ながながと愚痴っぽくなっちゃいましたね。どうもすみません。
[2002/10/12 01:02:46]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る