記事タイトル:判定批判ばっかり 


書き込み欄へ  ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。

7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。


お名前: たしかに   
レントゲンさん

ええ、その通りです。やはりわかりましたかw
私が見たのは神奈川県予選でした。レントゲンさんが見られた試合と同じですね。
あれは酷かった。あまりにも酷すぎて、負けた選手が可哀想で仕方なかったです。
一般人の自分が安易に「可哀想」等と思うのは大変失礼だとは思うのですが
他にどう考えていいのかわからないくらいでした。
とても悲しかったです。そこまでしてあの選手をゴリ押し出場させる必要が
あったのか否かですね。
仰る通り、今年はとても優位な位置にいらっしゃいますね。>当の選手
あの組合せを見た時は顔がひきつりました。
逆に反対側のコートが大変な激戦になっていることが残念です。

警察が有利なこと、もうどの大会でも見慣れすぎていて嫌ですよね。
警察同士でやってもあれだけの醜い贔屓が存在しているのですから、
うんざりです。
[2006/10/11 00:52:16]

お名前: Hide.    URL
To アルファさん
そうですね、審判は「させていただいている」っていう気持ちで臨まないと大きな間違い
を起こしますね(^^;


To レントゲンさん
神奈川の試合につきましては私は見ておりませんが、東京の予選の、内村×梅山戦は拝見
しておりましたが、やはりあの出小手は一本には見えませんでしたよ(^^;
いいところは打ちましたけど、一本にするのは体勢で不十分です。

>しかし、逆の場合どうかと言えば、1〜2回戦あたりの警察の試合などは軽くてもバン
>バンあがるワケです。
>それは「今のは打ちは軽かったが絶妙なタイミングだった」からです。
う〜ん、そうでもないんですよ。
もし、警察の打突が軽くても上がるとするならば、総合評価の問題であって、単純に打突
の軽重の問題だけではありません。
剣道の有効打突は、「有効打突は、充実した気勢、適正な姿勢をもって、竹刀の打突部で打突部位を刃筋正しく打突し、残心あるもの」です。それらの総合評価であり、部分だけ
の良し悪しではないんですね(^^)
「強豪校に旗が軽い」なんていうカキコも「ALL JAPAN〜」の掲示板には数多く見受けら
れますが、よく見える打ち方&決め方をしているんですね。機会もいいし、気勢や残心も
完璧です。そういう打たれ方をしたら、「まいった」って思えなければねぇ(^^;
打突だけ見れば「軽い」と思われる打ちでも、「とられてもしかたないな、今のは」って
いう打突と、バックリあたっていても「あれじゃぁ、一本にならないな」っていう打突と
が明確にあるわけで、それを指して「ひいき」と断ぜられても困ってしまいますね(^_^ メ)
[2006/10/10 23:09:24]

お名前: レントゲン   
まあ私も神奈川県で下に書かれているような光景を観ました。今年も、誰とは言わないですが選手権の
組み合わせも非常に優位な場所にいらっしゃいますねw

私も最近警察との試合での一本の傾向がわかって来ましたよ。

警察官から一般が一本取るには「完璧すぎるくらい完璧な一本」でなければ上がらない。
警察が取る一本は「軽くてもタイミングが良ければ一本」になる。

これは「意図的」なんではなくて、所謂「地元ジャッジ」って奴で、警視庁の先生方も
知らず知らずのうちに「俺等から一般人が一本とるにはそれなりの技量が必要」というのを
心の中で思っているから起きる現象でしょうね。

だから、警察官が警察官の試合裁くな、と思う訳です。これは批判ではなくて常識からいって
そうですよね。それが「地元ジャッジ」って奴です。試合を、二人を観ないで、一人を中心で
みてしまっているんです。

先日も東京選手権で内村選手と梅山選手が戦っておりました。梅山選手の出篭手が入ったように
見えましたが旗は挙がりませんでした。これは、思いのほか良い当たりが出てしまい、梅山選手も
打ったあと体制が一瞬崩れてしまいました。ここで「挙げない理由」が出来ますね。
「うーん良いタイミングだったが体制が一瞬崩れた。」と。
しかし、逆の場合どうかと言えば、1〜2回戦あたりの警察の試合などは軽くてもバンバンあがるワケです。
それは「今のは打ちは軽かったが絶妙なタイミングだった」からです。
この、「微妙だが全体的な差」というものを非常に感じましたね。同じ質の技にも二通りの受け止め方が
あるんですから。もし試合を身内が裁くのであれば、「弟子には厳しく、外様には優しく」
あるべきだと思うんです。
[2006/10/10 16:46:52]

お名前: アルファ   
認識に違いはあっても、求めるところは同じです。

真剣勝負の審判として、命がけで審判をして欲しいですね。
[2006/10/10 14:32:04]

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

私は悪意(不正・ひいき)をもって審判に立つ人間なんていないって信じています。
別に立場がどうこうではありませんよ(^^)

ただ、一方に目が行ってしまったり、何か別なことに気をとられていて(ラインや竹刀の
ツルの回りなど)「技を見逃してしまう」とか「見誤ってしまう」といったことは起こり
えますね。
また、観客の声援や応援に惑わされてしまう審判員もいます(^^;

これらは「未熟な審判員」であり、審判をした本人が一番よくわかっているはず。むろん、
そんなことがあってはいけませんし、選手生命を絶ってしまうこともありうるわけですか
ら、大げさではなく「命がけで審判」をしていただきたいと念じるばかりです。
[2006/10/09 21:22:26]

お名前: さわやかメロン   
わたしも審判の不公平さには頭にくるときがあります。
とくに、国体県予選・全日本県予選などはひどいもんです。
何かやっつけ仕事みたいな感じにしかとれません。
このままでは剣道人口は減少する一方でしょうね。
[2006/10/09 16:21:42]

お名前: アルファ   
不正だと認めるわけにゆかない、Hideさんの立場はわかります。

試合において、審判は絶対です。
試合は、審判への信頼に基づいて成り立っています。
真剣勝負で、不公正な審判をするとうことは、選手を愚弄するものです。
武士道から言えば、切腹ものです。

どのような審判をなされたのかは、実際に審判をされた方はご存知のはず。
不公平な審判をされたのであれば、竹刀を握る資格はありません。

国体の審判ともなれば、剣道界を代表するような高段者の方がされているのではないの
でしょうか。
恥を恥とも思わないことが時代の流れなのでしょうが、剣道家もどっぷりその流れにつ
かっているような気がします。

もはや武道としての剣道は死んでしまったのかもしれません。
[2006/10/09 10:14:03]

お名前: たしかに   
へっぽこ大将軍さん

どこの県かは言えません。でも特練が圧倒的に強い関東圏の一県です。
その試合は特練同士の試合でした。団体戦に出場する7人のうちの2人でした。
2人とも言わずと知れた人物です。全日本も互いに経験しています。
アグレッシブという表現は適切ではなかったでしょう。
でもその選手はそれがトレードマークでした。
すぐにその選手が面布団を見事にとらえた良い面を何度も出していました。
当然お客さんや終わった選手も「入った」と確信している様子でした。
でも1本も挙がらずに結末を迎えたわけです。

きっと信じてもらえないでしょう。でもあったことなのです。
私はそれまでは「そんな偏った審判なんてない」と思ってきました。
けれどああいうもの見させられてしまったことは残念でもあり、
こういうこともあるのかとある意味で勉強になった次第です。
勝った選手は全日本に行きました。上位にも行っていました。
地力のある選手ですから、予選でもっと積極性を見せて勝ってもらいたかったです。
負けた選手はとても落ち込むだろうなと思いましたけど、今年の各種大会を
見ている限りにおいてはまた三回りくらい大きくなって、先輩選手達を十分抜きまくる
選手に成長していました。脱皮したという感じでしょうか。
それを見た時とても嬉しかったです。これからもどんどん成長していって
良い選手・果ては良い指導者になっていただきたいと思います。

アルファさん
そうですね、陸上などの記録競技などは主観が入りませんよね。
力が如実に出ますので、ある意味平等ですね。
静岡国体の結果(成年男子:神奈川−静岡)、それであっております。
まだ画像は見られますので、サイトをお探しいただくとでてきますよ♪
「NEW!!わかふじ国体剣道・映像配信サイト」です。
[2006/10/08 23:04:27]

お名前: Hide.    URL
To アルファさん

管理人のHide.です。


>今年の国体については、具体的な指摘がなされ、実際にその映像を確認することもでき
>ます。素人ではありますが、私がみる限り、地元優位の指摘は事実無根ではないという
>印象でした。

そうなんですか。
私は見ておりませんし、今のところ見る暇もありませんので、この件に関しましてはなん
ともコメントもしようがありません(^^;

地元有利の判定がなされている動画を、よく、地元のHPに載せますねぇ。
いやぁ、びっくり(^o^;
[2006/10/08 22:39:17]

お名前: アルファ   
調べたところ、今般の国体の柔道競技では、成年・少年・男女とも、地元(兵庫)の優
勝はありませんでした。

また、宮崎選手が負けたという国体の記録を調べたところ、先鋒:正代選手、次鋒:高
鍋選手、中堅:宮崎選手を擁する神奈川チームが、5−0で地元チームに敗退していま
した。
[2006/10/08 13:03:45]

お名前: アルファ   
今年の国体については、具体的な指摘がなされ、実際にその映像を確認することもでき
ます。素人ではありますが、私がみる限り、地元優位の指摘は事実無根ではないという
印象でした。

インターハイ優勝を狙える高校を擁する県もありますし、警察の特練が充実する県もあ
ります。そのような県のメンバーとの力の差が、限られた期間での強化というもので埋
まるのでしょうか。
書き込みは消されていましが、以前の国体で、あの宮崎選手が地元の選手に敗れたけれ
ど、その判定はひどかったという書き込みがありました。限られた期間での強化で、毎
日国体の強化練習以上の稽古をつまれているであろう、日本トップの剣士を倒せるだけ
の実力がつくものなのでしょうか。

今日の新聞に、昨日の国体の結果がでていました。

陸上成年男子100メートルは末続(熊本)が優勝。
同400メートル障害は成迫(大分)が3連覇。
少年女子A1500メートルは小林(兵庫)が2連勝。
卓球の少年女子2回戦では3連覇を目指す青森が3−0で石川に快勝。
水泳の成年男子高飛込みは寺内(兵庫)が2冠。
同女子板飛び込みは山下(石川)が制した。
柔道の成年女子は茨城が2年ぶりの優勝。
少年女子は東京が4年ぶり制覇。
重量挙げは成年77キロ級で新谷(石川)が日本新記録をマーク。

剣道以外の競技でも剣道と同じく、開催県は強化しているはずです。
でも、優勝が開催県に偏っているわけではありません。
その差は、なんとでも説明がついてしまう審判の違いにあるのではないでしょうか。
柔道では、投げられた選手が勝つことはないですから。

文句なしの1本を打てといいますが、日本トップの選手が文句なしの1本を打っても、
審判次第で負けてしまうという現実があるように思います。

それに、多額の費用が投入されながら、国体候補選手の選考基準もオープンになされて
いないようです。

剣道の将来を考えると、素人の部外者にもきちんと説明ができるよう、審判は公平に、
選手の選考基準も明確かつオープンにするべきだと思います。
将来の剣道人口の鍵をにぎるのは、子供に剣道をさせるかどうかを決める、素人の父兄
なのですから。
[2006/10/08 11:05:38]

お名前: Hide.    URL
To へっぽこ大将軍さん

管理人のHide.です。ご意見ありがとうございました(^^)

そうですねぇ、私も若かりしころ全日本選手権の予選にチャレンジしていたことがありま
すが、警視庁との対戦では「あがらね〜なぁ」なんて考えながら試合をしていたことがあ
りました。自分としては「手ごたえ十分」だと思っていても、やはり旗から見ると「もう
少し」だったようで。そのときはなかなか理解できませんでしたが、そも、「警視庁だか
ら」という意識は、審判の側ではなく自分の側にあったってことですね(^^;

まぁ、自分が競技の渦中にあるときには、なかなか理解できないものですが(^_^ メ)
[2006/10/08 08:30:51]

お名前: へっぽこ大将軍!   
皆様がたへ、

国体の地元有利は当然の事とは思いませんか?
何年も前から選手も関係者も準備しているのですよ。
さすがに気合の入れ方が違います。
応援も凄まじいでしょうし、寄付金だって集まってるし、、、
(国体見てません、あくまでも私の想像と考えです)

私も学生のころは剣道の「一本」に対する曖昧さに辟易していた一人です。
しかし今、子供たちを指導する立場になって「一本を取る」という事は
当てっこや自己満足では駄目なんだと、三人の審判が、見ていた観客全員が、そして当事者の二人が、
納得できるものでなくてはならないと伝えています。
そのためには基本打ちをしっかりとやらせます。中途半端な打ち、気合の無い打ちなど認めません。
試合で通用しないからです。

たしかにさんのカキコに
「それくらいどの部位も脅かしまくっていました。」
という文章がありましたが、剣道に脅かすとか、アグレッシヴなんてさほど意味が無いんです。
特に全日本の予選は本大会に合せて一本のハードルをとても厳しく設定しているはず。
何本打っても旗の一本も揚がらないのは単に審判のエコひいきですか?
偏向ジャッジですか?

「どうして一本にならないのだろう?」ともっともっと真剣に考えてほしいです。
分からないから結局審判の責任にし(そのほうが楽だしね)、
挙句剣道人口が減るだの、閉鎖的だの騒ぐのはいかがなものかと、、、

前述したようにかつては私も「当たっているのに一本にならねえなあ」と悩んでいたことがありました、
研究と修練を重ね、いまでは当たったものは確実に一本にします。
当たっているのに一本にできない者は単なる「未熟者」と見ています。
[2006/10/08 03:38:21]

お名前: Hide.    URL
To ☆21さん
管理人のHide.です。

>上位者の意向には絶対服従、検証、批判は一切ご法度、
>このルールに従える者だけ剣道界への所属を許す、と言わんばかりですね。
もし私のカキコに対してのご意見だとするならば、ちょっと曲解しすぎておられるようで
すね(^^;
匿名で掲示板に不平不満を書き連ねるのではなく、大会本部や主催の連盟に抗議のお手紙
を送られたらいかがですか。その方がよほど該当する先生方の目に触れ、反省材料として
いただけると考えます。

掲示板でさらし者にするなんて、江戸の敵を長崎で討つようなものです(-_-)
そういう意図で、拙サイトを利用されるのは困りますね。
よそでやってください、と管理人としてはお願いしたいですm(_ _)m

>個別具体例の検証を含まない議論は無意味と考える立場です。
おっしゃるとおりです。
私も根拠のしっかりした意見・議論であれば拒否するものではありません。
ただし、自身の論を振りかざすあまり、意図せず選手や監督を傷つけるカキコを目にする
ことがありますので、そういうことには十分に配慮していただきたいですね(^^)


To あぶちゃんさん
管理人のHide.です。

私は40年近く剣道をしておりますが、意図的に一方を勝たせるジャッジなどというのには
お目にかかったことがありませんね。
強豪校や強豪選手に「何本打っても揚がらない」という話もよく耳にしますが、本当に完
璧な打突ならば「とらない理由はない」はずです。
「とってもいいしとらなくてもいい」というグレーゾーンの技では、強豪選手は倒せませ
んよ(^^;

国体の地元ひいきの話ですが、地元の先生方ばかりが審判をなさっているわけではないで
すよね。他の都道府県の審判員まで結託して「地元を勝たせようとしている」と考えるほ
うが不自然ではありませんか(^_^ メ)

地元に地の利があるのは仕方ないこと。応援も地元にはきっと大きいでしょうし。
でも、戦う選手はそんなことを気にしてはいないはず。対戦相手が地元だろうと他の都道
府県だろうと、自分のベストを尽くすことに代わりはないと思います(^^)
[2006/10/08 00:01:38]

お名前: たしかに   
ぼんじさんのおっしゃりたいことはよくわかります。
でも今の剣道界を見ていると「打って反省・打たれて感謝」の
精神は霞むどころかほとんど見えないように私には思えます。
昨年ある県の全日本予選を見に行ってとても悲しかったです。
激戦区ですから、ベスト8は皆ほとんど特練選手達でした。
強い方々が潰しあいをする中で、どうしても腑に落ちない試合がありました。

その選手は本当に最初から持ち味のアグレッシブさを発揮して攻めていました。
「これなら今年は全日本に行ける」と思っていました。
それくらいどの部位も脅かしまくっていました。何本も良いメンが入る中で
その選手には旗が一本も挙がりませんでした。何度やっても何分やってもダメでした。
審判はその選手ではない、相手の選手の技を待っているようでした。
でもそのお相手の選手は守るばかりでなかなか打ちにいかないため、
とうとう延長30分以上になってしまいました。
最後はそのお相手の選手が勝ちました。攻め抜いた選手は途中できっと
「自分には挙げてくれないのか」と思いながらやっていたと思います。
意図的なものを感じ、見ているこちら側も悲しくなりました。
オープン試合のはずなのに、全然オープンじゃない。
あんな偏向ジャッジを見たのは初めてでした。
[2006/10/07 22:07:51]

お名前: あぶちゃん   
問題になっているのは、「誤審」ではなく「意図的な勝たせるための審判」でしょう。
間違いは人間だからたまにあるのは仕方ないこと。しかし、意図的に、故意に一方の選手またはチームに勝たせようとする、剣道家として許されない審判がいることが問題だ
と思います。
 それは、国体の審判だけにとどまらず、中学校や高校等の学校教育の場での「教師の
審判員」にも問題の人がいます。それぞれのトップの方が、そういう審判者に指導する
必要があると思います。こんな審判員がなくならない限り、批判の書き込みが減らない
でしょう。
[2006/10/07 21:31:54]

お名前: ぼんじ   
誤審やおかしな部分は大いに反省すべきことだと思います。
でもこれに過敏になって、選手批判や監督批判を根拠無く
行う、人的にどうかと思う残念な書き込みもあります。
剣道ってそんなに息苦しいもんだったかなあ?
打って感謝・打たれて感謝。例え部位を少々外れてもいいと
ことらえられたら「自分の未熟」と反省してまた頑張る。
これでいいのじゃないのかなあ。きわどい一本で誤審だ
誤審だと書き立てられる現状はどうかと思います。 
今の時代はそれじゃダメなんでしょうか?
こんな考え方も曖昧な「悪」なんでしょうかねえ。
[2006/10/07 18:52:45]

お名前: ☆21   
誤審への批判を「あくまで外部の意見」と言い切ってしまわれるところに、
剣道界の閉鎖性、自浄能力の無さがよく現れていますね。
外部からの批判を拒否する組織は必ず腐敗します。
上位者の意向には絶対服従、検証、批判は一切ご法度、
このルールに従える者だけ剣道界への所属を許す、と言わんばかりですね。

私も、もちろん只の中傷を擁護するものではありません。
個別具体例の検証を含まない議論は無意味と考える立場です。
(批判も擁護も黙認も)
そして、個別具体例の検証すら拒否する意見を、最も憎むものです。
乱文失礼しました。
[2006/10/07 18:20:49]

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

たしかに残念なことながら誤審はあると思いますよ。
でも、それは剣道が「人間が判定する競技」であり続ける限り仕方ないことなのではあり
ませんか。かといって、機械判定や試合を止めてのビデオ判定なんていうが取り入れられ
たら、剣道のよさが失われてしまうような気がするのです。

一流選手の試合を拝見しますと、「明らかに今のは拳だったな」と傍目にわかっても、審
判の旗に対して不服そうな顔などはしませんね。まして「誤審云々」なんて大騒ぎしませ
ん。むろん選手の心の内までは覗けませんが、「くさい所を打たれたら負け」ってわきま
えています。自身もそういうところを打って勝ってきた経験もありますし、「しかたがな
い」と割り切れるものなんです。
また、そうした心を隠してお相手や審判に礼節を尽くすことも「剣道の思想」なんじゃな
いですかね(^^)
私はそんな剣道のあり方が大好きです(^0^)

見ている側としては「かわいそうに」「あんな審判してひどい」「もっとしっかり見てや
れよ」なんていいたい放題いえるものですが、それはあくまで外野の意見に過ぎません。
自分が審判に立ったときに同じ過ちをしないように、しっかりと自分を律する糧にすれば
いいのだと思いますd(^-^)! 


掲示板に判定に対する不平不満が多いのはホント困り者です。でも、お相手を傷つけたり
読む人を極端に不快にしないと私が判断したものは、原則そのまま残してあります。それ
は、レントゲンさんがおっしゃるように
 ●やり場のない気持ちを発散する場所になる
ということともうひとつ、
 ●審判したご本人に、周りはこう見ているよ
ということを知っていただくためです(^^;


国体の地元ひいき問題ですが、私は現場を見ておりませんのでコメントする立場にはあり
ません。しかし、地元ひいきの判定があったことを力説するあまり、選手を貶めるニュア
ンスになったりするのは問題ですね(-_-)
とりあえず、毎年繰り返されるカキコですので、国体をこれからに控えていらっしゃる都
道府県の関係者、全剣連の担当者にもぜひ声が届けばいいとは思いますm(_ _)m
[2006/10/07 10:41:46]

お名前: アルファ   
誤審の批判はよくないですが、誤審を超えた意図的な審判もありますからね。
国体での書き込み(消されてしまいましたが)なんかをみていましたら、トップレベル
の選手が文句なしの1本をうっても、審判次第で結果が決まってしまうのだと思うと、
暗澹たる気持ちになります。

剣道は不透明なことが多すぎます。
もっと開かれた競技にしないと、剣道人口の減少に歯止めがかからないと不安になるの
は私だけでしょうか。
[2006/10/07 09:11:16]

お名前: レントゲン   
それは他に言う場所が無いからでしょうな。
私は愚痴を読んでいると気分が悪いんですが
正直、剣道の持つ矛盾や問題点が露呈していると思いますよ。
[2006/10/07 00:25:15]

お名前: ぼんじ   
最近特に、試合結果速報などに判定批判がやたらと目立つ気がします。
確かに誤審は反省すべきことですが、インターネットという半公共の場
で発言していることに自覚のない、乱暴な書き込みが多いと思います。
中学高校くらいなら分別がつかない子がいても仕方ありませんが、明ら
かに立派な大人とおぼしき人が、無自覚な書き込みをしているのを見
ると寂しくなります。とくに子供の試合についてこうした書き込みが多
いですよね。何でこういうふうになっちゃったんでしょうね・・・。
[2006/10/06 19:41:19]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る