記事タイトル:踏み込み足につきまして 


書き込み欄へ  ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。

7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。


お名前: Hide.    URL
To 浜露さん

おっと、それは失礼いたしました。
また、お時間のあるときにカキコしにいってみてください(^_-)〜☆
[2007/03/13 21:19:09]

お名前: 浜露 松草   
…何やら、メンテナンス中とかで書き込みできませんでしたが、
そのうち、改めてご挨拶に伺います。
[2007/03/13 16:31:10]

お名前: 浜露 松草   
Hide.さん、ありがとうございます。
早速、挨拶に伺おうと思います。
[2007/03/13 16:21:11]

お名前: Hide.    URL
To 浜露さん

>そうですか…。私の世界が狭いのかもしれません。
>あまり地元から出たことがありませんので…。

いやぁ、私もそんなにたくさん歩み足の剣道を実践していらっしゃる方を存じ上げません
よ(^^;


>本トピックスからは、少々脱線してしまいますが、
>「電脳剣士の間」からエントリーすれば宜しいのでしょうか…?

「電脳剣士情報交換ボード」という掲示板があります。そこに、「今年の東北電脳稽古会」
という案内のトピが立っておりますので、とりあえずそこにご挨拶しておいたらいいでし
ょうd(^-^)! 
https://ichinikai.com/bbs8/427388781289668.html


正式な申し込みのトピは、もっとあとで立ち上がるはずですので、それまでは、あちらで
皆さんと交流しておくといいと思います(^_-)〜☆
[2007/03/12 22:09:16]

お名前: 浜露 松草   
>歩み足剣道を提唱しておられる方は、ほとんどの皆さんが「足を踏み鳴らさない」んじゃな
>いんでしょうか??(^^;

そうですか…。私の世界が狭いのかもしれません。
あまり地元から出たことがありませんので…。


>そうですか、浜露さんの剣道を拝見し、お手合わせすることができそうですね(^0^)

本トピックスからは、少々脱線してしまいますが、
「電脳剣士の間」からエントリーすれば宜しいのでしょうか…?

私も今から楽しみにお待ちしております。
体調を崩さないよう、気をつけます。
[2007/03/12 20:27:35]

お名前: Hide.    URL
>最初にも述べましたとおり、踏み鳴らさないという点が、大きく異なります。

歩み足剣道を提唱しておられる方は、ほとんどの皆さんが「足を踏み鳴らさない」んじゃな
いんでしょうか??(^^;


>岩手でしたら、行けると思います。

そうですか、浜露さんの剣道を拝見し、お手合わせすることができそうですね(^0^)
[2007/03/11 14:24:17]

お名前: 浜露 松草   
>歩み足の剣道を提唱しておられる方でしたら何人もおられますが、それらの方々と、浜露
>さんの理論はどのような相違点があるのですか?(^^)

最初にも述べましたとおり、踏み鳴らさないという点が、大きく異なります。


>私は参加の予定を立てておりますが、浜露さんも岩手(たぶん北上)辺りまででしたら、
>おいでに慣れるのではありませんか(^_-)〜☆

岩手でしたら、行けると思います。
[2007/03/10 14:21:13]

お名前: Hide.    URL
>私と同じ視点で、剣道を考察されている人には、
>残念ながら、お会いしたことがありませんし、

歩み足の剣道を提唱しておられる方でしたら何人もおられますが、それらの方々と、浜露
さんの理論はどのような相違点があるのですか?(^^)


>最初にも述べましたが、私は宮城県の大崎市在住です。遠いですね…。

7月の7日&8日に東北電脳剣士稽古会があります。おそらくは岩手で開催と思われます。
私は参加の予定を立てておりますが、浜露さんも岩手(たぶん北上)辺りまででしたら、
おいでに慣れるのではありませんか(^_-)〜☆


>私は、日本剣道形一途です。

おお、そうですか。
では、日本剣道形はそうとうにやりこんでいらっしゃるのですねヽ(^.^)ノ
[2007/03/09 22:17:38]

お名前: 浜露 松草   
こんにちは。


>私は逆で、剣道の動きは「通常歩行とは異なる」という視点で物事を考えておりますので

そうでしょう。
私と同じ視点で、剣道を考察されている人には、
残念ながら、お会いしたことがありませんし、
私の剣道は、かなり独特で、特殊だと思っております。
もしかしたら、私にしか体現できない方法なのかもしれません。

このスレッドにしても、
他の人からご意見をいただけるかどうか、憂慮しておりました。

私は、一般的な剣道の足さばきに否定的ではありませんし、
批判することもありません。
一般的な剣道場に、出入りさせていただいておりますから、
当然といえば、当然なのですが。

通常歩行にしても、人それぞれ違うのが当たり前ですよね。
自分からは、変な歩き方に見えるからといって、
歩き方を直したほうがいい、とは言えません。

身体が違えば、その運用方法も違って当然です。

いずれにしましても、
特異点にいるかのような、私のお話に付き合ってくださいまして、
どうもありがとうございます。


>東京近郊にお住まいでしたら、剣を交える機会はありそうですが。

最初にも述べましたが、私は宮城県の大崎市在住です。遠いですね…。

しかし、長く剣の道を歩んでいれば、
いつかお会いできる機会もありましょう。

私も、更に研鑽を積んでいきたいと思っております。


>ちなみに、形は何を修められておられるのですか?

私は、日本剣道形一途です。

心形刀流を学んでみたいとは思っておりますが、
私は健康体でないため、なかなか遠くに学びに行けない身でもあります。
[2007/03/09 12:55:49]

お名前: Hide.    URL
>そうですね、確かに剣道の動作は特殊なものであるかもしれません。
>そうした着眼点は、私にはありませんでした。

私は逆で、剣道の動きは「通常歩行とは異なる」という視点で物事を考えておりますので(^^)


>もし機会がありましたら、拝見などと仰らず、
>ぜひ、稽古をつけていただきたいと思います。

はい、ぜひお願いしたいです!
東京近郊にお住まいでしたら、剣を交える機会はありそうですが。



>形稽古は理合を、打ち込み稽古は打突の機会を、学ぶものである、
>というのが一般的な解釈でもありましょう。

ベースはそうでしょうが、私は形稽古と竹刀稽古の融合を目指しております。
もちろん、体の運用や技の系列は大きく異なりますが、常日頃からそう意識して取り組ん
でおります(^^)

ちなみに、形は何を修められておられるのですか?
私は、師匠から一刀流を伝授されております。孫伝をいただきそびれましたが(^^;


>さて、このときの形ですが、微妙に似てると思いませんか…?
>応用できそうな気がしませんか…?

ボクシングを引き合いに出しましたが、私はそちらの方は未経験でして。
ただ、動きを見ておりますと、体軸の「ねじれ(捻転)」をエネルギーとしてつかってい
るように見えましたので、「剣道とは違うなぁ」と考えた次第です。
新陰流系は、回転運動をつかって斬るようですね。
こちらも不勉強で聞き覚えですがm(_ _)m
[2007/03/08 23:07:25]

お名前: 浜露 松草   
おはようございます。

そうですね、確かに剣道の動作は特殊なものであるかもしれません。
そうした着眼点は、私にはありませんでした。
とても参考になりました。ありがとうございます。

>それにしても、足を踏み鳴らさず打突する技術ですか。
>一度、浜露さんの剣道を拝見してみたいものです

いいえ。
もし機会がありましたら、拝見などと仰らず、
ぜひ、稽古をつけていただきたいと思います。

少々、脱線してしまいますが、

おそらく、多くの人が壁にぶつかってしまうのは、
形稽古と、打ち込み稽古とで、
見た目や身体運用が異なることではないでしょうか。

形稽古は理合を、打ち込み稽古は打突の機会を、学ぶものである、
というのが一般的な解釈でもありましょう。

私の足さばきですと、形のとおりに打突することができます。
この方法を見出してから、技術的な迷いがなくなり、
形に対する解釈も広がりました。

私のような、華奢な肢体の持ち主でも、
存分に剣道を味わうことができますので、いかがなものか、
と思った次第でした。

以下は、余談ですが…、

お話に出ましたので、ボクシングの右ストレートを考察してみましょう。
私は、少々、ボクシングもかじっております。

まず、左自然体ぎみの構えから、左足を踏み出し、
更に右腰を入れ、そのまま右肩を入れながら、右拳を突き出します。
このとき、左拳を引きつけ、左肩を引き入れます。
インパクトの瞬間は、右自然体ぎみになります。
身体を回転させるのではなく、
突き出すように作用させるのがよいでしょう。

さて、このときの形ですが、微妙に似てると思いませんか…?
応用できそうな気がしませんか…?
[2007/03/08 09:51:50]

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

現代剣道は「室内競技」なんじゃないですか。その上に立脚して、今の技術が生まれ育まれ
てきたものと認識しております(^^)

ボクシングは「右腕を出したときに左腕を引く」というねじれの運動をつかっております
ので、剣道のように踏み込まなくても力強いパンチを繰り出せるんじゃないんですか。
剣道のように両腕を前に出して打突動作を行なうものは、運動として世界的にも極めて珍
しい形態だそうですよd(^-^)! 


それにしても、足を踏み鳴らさず打突する技術ですか。
一度、浜露さんの剣道を拝見してみたいものですヽ(^.^)ノ


ちなみに、私は野試合の経験があるのですが、そのときは踏み込んだりしないで打ってま
したね。
けっこう臨機応変にできるもののように思えますが(^_-)〜☆
[2007/03/07 21:43:24]

お名前: 浜露 松草   
こんにちは。はじめまして。

宮城県大崎市在住の、浜露 松草と申します。

私は10年ほど前より、
足を踏み鳴らさない踏み込みを研究・実践してきました。

半年ほど前に、木寺氏の常歩理論に触れ、
最近になり、ようやく形にすることができたと感じております。

足を踏み鳴らし、悪く言えば、その反動を利用して打つという方法は、
反力が遅れて返ってくる、スプリングの効いた床に特化した技術である、
と思えるようになってきました。

足を踏み鳴らすためには、少なからず、足を振り上げ、振りおろす、
といった動作が、瞬間的といえども、発生してしまいます。

当然、踏み鳴らした足にかかる衝撃は相当なものになります。

砂利道、コンクリート、あるいは古びた体育館など、
おそらく、いつもどおりの感覚で踏み込んでしまったなら、
踵や膝を痛めることになりましょう。

剣道は、室内競技として割り切られた武道なのでしょうか。

他の、すり足を主体とする武道とは異なり、
剣道では、跳んだり跳ねたりしているように見えます。

跳ねるようなフットワークを使う、ボクシングでさえ、
踏み込むときは、すり足になります。
リングのマット上で戦うことを前提にしたものであるにもかかわらず。

皆さんに、私と同様、疑問に思うこと、もしくは、これでいいんだ、
というご意見をいただき、参考にしたいと思っております。

どうか、屈託のないご意見をお願いいたします。
[2007/03/07 14:50:13]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る