記事タイトル:昇段審査について 


書き込み欄へ  ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。

7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。


お名前: 一剣者   
剣太郎さんの気持ちよく分かります。
実は私は現在5段を頂戴しております。
初段から全て一回目で合格しました。しかしながらずっと剣太朗さんと
同じような思いをしていました。
確かに高段者の方々に風格があります。立派な修行を積んで来られていることも
承知しております。
私もまだ稽古を続けており多くの方々から教えを頂いておりますが、時々??と
思う高段者方々に接することも度々です。そのようなこともあり20数年昇段審査は
受診しておりません。
そして、段位が上であれば人間まで上に見るような剣道界に疑問を感じ、
また「剣の理法の修錬による人間形成の道」に段位が本当に必要なのか疑問を
感じています。
今でも剣道が好きで好きで死ぬまで続けようとおもっております。
大事なことは技術面・精神面などあらゆることの成長を後押ししてくれる
剣道そのものを大切にすることだと思います。
ご指導して頂いている先生のお話も凄く大切なことだと思いますが
今、剣太郎さんの思うことを実行されては如何でしょうか。
長々と申し訳ありませんでした
[2008/10/17 18:36:08]

お名前: Hide.    URL
To 剣太郎さん

少しでも拙サイトがお役に立ちますればうれしく存じます。

審査に対しての考え方は人それぞれです。
でも、信じるお師匠様がお勧めくださるのでしたら、ぜひ、前向きに考えてみたらいいと
思いますよ(^_-)~☆
[2008/09/15 10:26:24]

お名前: 剣次   
剣太郎さま
剣道界そのものが段(資格・ライセンス的)で成り立っていると思います。
段はその骨組みの1部であると思います。
どこの剣道道場・クラブをみても 無段者の集いは皆無だと思います。
例えば、初段に留まるなら、中学1年生と同じ練習をしていればいいのかなとも思います。
昇段は位置づけには大切な要素かと思います。
昇段は先生への恩返しの1つですよ。

 
[2008/09/14 11:18:44]

お名前: 剣太郎   
のれんに腕押し様、剣道老人様、Hide.様レス有難うございます。

私の師匠のことを褒めていただいて、自分の事のように誇らしいです。
ありがとうございます。

昇段審査にはまだ少々の時間がありますので、皆様から頂いたご意見を参考に、もう少し深く考えてみようかと思います。
ご意見に心から感謝いたします。
[2008/09/13 23:09:23]

お名前: 錬七   
剣太郎さん、こんにちは。

8段の先生の剣道を見る目は本物ですよ。
7段の審査会を見学してみると、審査員の8段の先生がいかに風格があるかわかります。
そして真剣に見てくれます。本当にフェアな審査会だと思いますよ。
剣太郎さんもできればそこまで受審していただければなと思います。
[2008/09/13 22:19:06]

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

そうですねぇ、とりあえず段位は「剣道技術の目安」ですので、人間性まで評価して認定
されているわけではありません。高段位をいただいていても「???」なんて人間は、残
念なことではありますが少なくないんです(>_<)

それは何事もそうだと思いますが、取り組む側の「心映え」なんです。
心映え正しく修行すれば、低段位であっても人格の伴った素晴らしいものを学び得るもの
です。
幸いにもトピ主さんのお師匠様は素晴らしい先生のようです。八段の先生のことは「反面
教師」と考え、今のお師匠様にしっかりと教えを請うことがよろしいかと存じますp(^-^)q
[2008/09/13 06:10:20]

お名前: 剣道老人   
剣太郎さんへ

 7段の先生の「段位を取れば、その段位に応じた風格が身に付く」そのとおりであると
思います。いろいろな考え方もありますが、4〜5段までは受験してみたらどうでしょうか。
 尊敬する先生が仰っていることでも あります。
 幻滅する8段、剣道は立派ですが社会性が無いという人でしょう。全人格を審査して
いるわけではありませんから、8段の先生でもいろいろです。無視するしかないでしょう。
でなければ、自分が 剣道から離れるしかありません。

 審査ですが、「審査員の方の主観で段位が取れる(決まる)」、これは不思議なシス
テムではないのです。職人、武道、茶道、華道などみな同じです。師匠が見極めて、
免許皆伝をくれるシステムです。「剣道連盟」という組織になり、組織が「免許皆伝、
道筋の段位」を出すために、現代風に、審査という形をとっているにすぎません。 
段位とは、免許皆伝にいたる道筋であり、修行の励み と考えております。段位を持っ生き死にを問題にする、武道、茶道、華道、などでは 心のありようを 見極める必要があり、それは、師匠が観る絶対てきなものです。 

 速ければよいマラソン、強ければよいボクシングなど スポーツの相対的なものだけではない、ということです。

7段先生におたずねしてみてください。

 審査とは別ですが、 剣道初めて、1年」ぐらいとお見受けいたします。
今の段階は、早く打つ、勝ったほうが強い、段位が上、等々と思える段階ではない
でしょうか。
10年ぐらい稽古すると見方が変わってくるとおもうのですが。
理想の剣道が見えてくるでしょう。

剣道老人
[2008/09/13 05:27:33]

お名前: のれんに腕押し   
すいません補足といいますか修正といいますか・・・。

>剣道はとても楽しく、精神を鍛える場としてとても有難く稽古させて頂いております。

この一文を見落としていました。
剣道に楽しみを求められているようですし、実際に楽しまれているようです。
大変失礼しました。
[2008/09/13 04:44:40]

お名前: のれんに腕押し   
はじめまして、剣太郎様。
自分は中学生まで剣道をさせてもらっていて、卒業以来10年間剣道とは縁の無い生活をしていました。
しかし、二ヶ月前に急に剣道をやりたくなりまして、道具一式を購入。昔の恩師を訪ねて稽古をさせていただいている身です。

先週、中学生に混じって25にもなって自分がやっと二段をとってきました。

正直自分も剣道を楽しめれば別に段位は取得しなくてもいいかな?
と考えていましたが、結局段位をとるために必要な剣道形も剣道。学科も剣道。実技も剣道。全部楽しませていただきました。

その八段の先生のことは脇においといて、直接指導していただいてる七段の先生を目指すとか、
自分が尊敬できる八段の先生なればいいじゃないですか何て偉そうなことは若輩の自分にはいえません。
それに、書き込みを見る限り剣太郎様が剣道に「楽しみ」を求めている様子もありません。
ですから、ただ自分が二段を取れた時の自分の気持ちは、「とても嬉しかったです」それだけを書かせてもらいます。

乱文失礼しました。
[2008/09/13 04:40:04]

お名前: 剣太郎   
34歳から剣道をはじめた中年剣士です。
普段体を全く動かさない生活だったので、健康のため、また出会った先生にあこがれてしまい剣道を始めました。

剣道はとても楽しく、精神を鍛える場としてとても有難く稽古させて頂いております。
直接の指導の先生は7段で、とても魅力ある先生。お話などとても心に響くものがあり、この先生のように成りたいと、希望に満ち満ちてとても楽しく稽古させて頂いております。

ですが、昇段について、、、たまたま出会った8段の先生の社会性のなさに幻滅してしまい、最高位の先生がこれではと、段位に全く魅力を感じていませんでした。
また、昇段のシステムが、8段を受審するのに10年掛かるという事で、実力をみるシステムでは無いのかとも思っていました。
他のスポーツ、マラソンや卓球などでは段位というシステムは無いと思います(不確かですが)。
ボクシングなどでは、客観的に実力が測れるような仕組みだったと思います(不確かですが)。
剣道審査のように、審査員の方の主観で段位が取れるというは甚だ不思議なシステムと思います。

初段の受審は断ったのですが、直接の先生の勧めで、稽古の励みになるからと受審し、合格しました。
ところ、今年2段の昇段審査が迫ってきました。

今回も堅く辞退したのですが、直接の先生が「受けなさい」とおっしゃって、非常に迷っています。
「段位を取れば、その段位に応じた風格が身に付く」とおっしゃているのですが、最高位の先生の事を思い出すと、そのようには成りたくないと、心の中でひしめきあっています。

私は人生の途中から剣道に参加した人間なので、剣道のなんたるかがまだ不勉強だとは承知しております。
次の昇段審査はどうしようかと初段を受かってから半年くらい考えていましたが、「剣術」にはそれほど重きを置かないと考え、昇段審査は受けず、普段の稽古を頑張って行こうと考えていました。

先生のご指導と、自分の方針が合わず、どちらを選択したら良いのか、迷っています。

よろしくご意見頂けたら幸いです。
[2008/09/13 01:21:52]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る