書き込み欄へ
ヘルプ
お名前: Hide.
To さいころさん
うーん、ご自身で判断できなかったのでしょうか。それとも年配の先生に遠慮されていら
したのでしょうか。
しかし、受験者にしてみれば、そんな審査員では困ります。審査員の先生方も、「自分の
審査姿勢が見られているんだ」ってな意識を持って臨んでほしいものですね(^^;
[2002/05/25 09:22:49]
お名前: さいころ
以前、会場の上の方から審査を見ていたら
年配の先生の横に “少々”若い先生が座ってらしたのですが、
年配の先生の書くのを見て 書いていらしたのです。
気のせいかな〜とも思ったのですが ずっと見ていたらその調子なんですよね。
たまたまそう見えたと思いたいですが…。
うちの先生方と あんなのいいの〜!?と言ってみていたのですが、
私達からはどうすることも出来ません。
そんな事ってあるのかしら???
[2002/05/24 18:09:04]
お名前: Hide.
To housenさん
うーん、これはいけませんね。
いったいなぜ、五段の会場のほうを見ていたのでしょうか。四段に興味がもてなかったか
な?(^^;
でも、これは許しがたい行為ですね! 真剣にこの日のためにお稽古を積み審査に臨ん
でいる人に対して失礼です。こういう審査員を弾劾できるシステムがあればいいのです
がねぇ・・・。
[2002/05/24 10:55:14]
お名前: housen
ぼくの所属する県の審査会での事。
4段と5段の会場が隣り合っているとこでみていたら、
なんと、4段の審査員が自分のとこを見ずに、5段の
ほうをみていた。
最初、「知り合いでもいるのかな」と思ったが、あまりにひんぱん
なのでアゼンとした。
受審者の気持ちを思うと許せないとおもった。
7人のうちたった1人のことだが みなさんはどうおもいますか?
[2002/05/23 22:03:49]
お名前: Hide.
to おざけんさん
>しかし事務的な仕事などは、段位などとは切り離せない
>のでしょうか?高段位の方々は、勿論人格も品位も備わってる方ばかりだと
>思います(そうとも言い切れない?)。でも事務処理などは、その能力の
>ある者にまかせて、高所から見守ることはできないのでしょうか?
おっしゃる通りですね(^^)
私が少年剣道を指導しておりましたころ、市の連盟の会長さんは40代でしたがモノのわ
かった方でして、我々若手が「こうしたい」って言うことを自由にやらせてくださいまし
た。むろん、それに異を唱える先生方も多かったわけですが、会長が「君たちの考える通
りにやってみなさい」と改革を進めさせてくださいました。
上に立つ人間がしっかりしていれば、組織は円滑に動くものですよね(^^;
とくに事務上のことは「できる人間にまかせる」度量がほしいと考えます。
>この件についてカキコするのは、正直ちょっと勇気がいりました。最近の
>このHPの知名度を考えると、自分の立場もちょっと考えてしまいました。
>イヤらしい限りですが・・・
アハハ、それはいたしかたないことです(^^;
でも、こうして声を上げられることによって、何かが変わるかもしれません。私もそんな
気持ちで、つたない意見を披歴させていただいております(^^)
剣道会を「風通しよく」するためには、末端の意見が上に届く場が必要です。誹謗中傷に
ならぬ範囲であれば、どんな意見でも拙サイトのまな板にお乗せいただきたく存じますヽ(^.^)ノ
to ラルムさん
>4・5段は立ち会い2人・形・学科を全部やります。
>全部の審査が終わってから、結果が出ます。
>人数が少ないからできることかもしれません。
うん、このほうが断然形を一生懸命やりますね。
とはいえ、依然、「審査のための形」の位置づけは動かしようがないようですが( -o-) フゥ
to 柳に風さん
>形で落ちようが、実技で落ちようが、筆記で落ちようが、また最初からや
>ればいいんですよ。
おっしゃる通りです。
そういう不心得者が出てきたという話を聞くに至っては、ますますそういう考えを強くい
たしました。もともと、私はこの「救済措置」のような制度には承服しかねるものがあり
ましたが、事態がそこまで進んでいたとはヽ(-.-)ノヤレヤレ・・・
>今回の名古屋の形審査、小太刀の3本目の最初、頭を切りに行く所をいき
>なり胴に切りこんで、それでも受かった人がいたようですが、審査って何?
>と思ってしまいますね。審査員は何を見てるの??
審査員が「形(かたち)」ではなく「形(かた)」を観ていてくださっているのなら、そ
ういうことも起こりうるかもしれませんが、内情はどうなんでしょうかねぇ(^_^ メ)
[2002/05/23 09:17:44]
お名前: おざけん
さいころさん
おおー来春ですか!頑張ってください!その頃は、おそらくまだ事務局を
手伝っていると思いますので、応援してます。○印余計につけちゃった
りして・・・さいころさんのあの気迫なら、そんな心配いりませんよね
失礼しました〜!
ともかく、失礼の無い運営にしたいと思っています!
柳に風さん
お久し振りです。私も先日の6段審査の件は、あちこちから耳にします。
ともかくヒドイ形の連続で、あれじゃぁ4段でも落ちるぞとか言ってる
先輩もいられました。緊張してるとはいえ、6段ですからねぇ・・・
自分で見たわけではないので、これ以上はやめておきます。
そうそう先日湘南組で一緒だったこゆるぎさん(和○さん)が、審査会場
でお見かけしたので、よろしくとのことでした。声を掛けられなかったのが
残念だったと言っていました。(自分はちゃっかり合格したそうです)
柳に風さんも体調不良のなか、無念でしたね。万全なら楽勝なんでしょうに、
次回は期待しております。(私も秋に受けます、6じゃありません)
[2002/05/23 07:59:26]
お名前: 柳に風
ちょっと話がそれるかもしれませんが、形の事で一言。
最近、形で落ちても一年以内にもう一回受けられるようになりましたね。
それで、最初から形をやってこないやからが出てきたようなんですね。そう
言うのと当たった人は悲惨ですよ。一緒に落とされたりしますから。どうせ
やってこないのなら、形はパスして次回受ければいいんですけど、欲が深い
んでしょうね。まぐれで受かれば儲けものというので受けるようですね。
形で落ちようが、実技で落ちようが、筆記で落ちようが、また最初からや
ればいいんですよ。
と、私は思います。
今回の名古屋の形審査、小太刀の3本目の最初、頭を切りに行く所をいき
なり胴に切りこんで、それでも受かった人がいたようですが、審査って何?
と思ってしまいますね。審査員は何を見てるの??
[2002/05/22 23:45:31]
お名前: ラルム
私は大学4年間とある激寒いを通り越して激痛い地域にいました。
4・5段は立ち会い2人・形・学科を全部やります。
全部の審査が終わってから、結果が出ます。
人数が少ないからできることかもしれません。
東京に出てきて11月に受けた時に、実技が合格して形に移る試験を始めて体験しました。
確か、8段審査も東京と同じスタイルですよね。
受験者の立場からすると実技に向けて稽古をし形の稽古は2の次になるような気がします。
そのわりには形の審査で小言が多いような気がしました。
今回の3段以下審査会での感想ですが
[2002/05/22 18:42:55]
お名前: さいころ
おざけんさん***
そうですよね、4,5段でも呼ばれてましたよね。
あの人、形のみ再受験なのにまた落ちてる〜なんてみてました。
他府県ではどうなのでしょう???
私は来春、地区受験です。まだまだ他人事ですが、一年なんてあっという間ですよね〜。
[2002/05/22 17:10:37]
お名前: おざけん
さいころさん
そうなんですよね!あの事務局云々という放送も、何の為にしかもわざわざ審査中に
言っているのか、我々も分りませんでした。この点もお詫びしなければいけない事
だと思います。
でも4〜5段審査の時も、学科、形が終わると整列させられて、不合格の人だけ
前に呼ばれて、次回の再受験の説明をしていたような気がします。我が県はそうい
うやり方で統一されているのかなぁ?まぁ仕切っているのは、同じ先生ですからね!
おそらく次回の西部審査会も、本部にいますので、ぜひ気軽に声を掛けてください。
秋ちゃんさんにもヨロシクお伝えください!
さいころさんは、地区での受験は卒業ですか?私は秋に再チャレンジです。
県立武道館に行くと、沢山の電脳剣士の皆さんに会えるので、楽しいですよ!
[2002/05/21 22:54:16]
お名前: さいころ
おざけんさん***
そうでしたか。どうもお疲れ様でした。
運営するのは大変な事だな〜とは見ていてもわかりました。
はじめに番号順に並ぶのだって 自分で判るだろう…と思うのですが、
他人事のようにふらふらしていたり 遅れてきたり…
まぁ受験と言う事で緊張しているんだろうな といいように解釈しておりましたが…。
でも、今回に限って流れに問題があると言うような事はなかったと思いますよ。
形の発表は合格者の数のせいなのかどうかはわかりませんが、
前は掲示発表だったと思います。
でも以前 学科で一人落ちた時に 皆が座っている所で
その番号の子だけ前に呼ばれていたように思います。(記憶違いだったらごめんなさい)
以前からそういう体質だったんじゃないかなと思います。
あ、でもひとつ!今回から事務局(と言うのでしょうか?)が変わって…
と言うアナウンスを 受験者の立ち合いの最中にされていて
受験者は何を言っているんだろう?と気になっただろうし
真剣にやっているのに ちょっとひどいんじゃないなかなぁ とその時に思いました。
なんて 大変さを知らずに偉そうなことをいって申し訳ありません。m(_ _)m
[2002/05/21 17:57:49]
お名前: おざけん
ラルムさん、初めまして!
半日で300人、立会い10秒は凄いですね。今月、自分が受験したり
係員をしたりしたので、実感がずしりときます。
あのぁー実は、さいころさんがカキコしていた3段以下審査は、多分
私が係員をしていた審査会だと思います。その時は、立会い時間が以前
よりも多少長くなったような気がしました。やはり10秒程度では、厳し
いですよね。最低でも30〜40秒はないと、ラッキーな1本で合格、
緊張してたら力を抜く間も無く不合格、と実力とは離れたところで
決まってしまう事も多々あるのでしょうね。
さいころさん、湘南組ではお世話になりました!
さいころさんのお住まいから察するに、西部ですよね。確か秋ちゃんさんも
見かけたと思います。配慮に欠けた行為があった事を、お詫びいたします。
今後もお気づきの点がありましたら、遠慮なく私までご指摘ください。
はばかりながら、状況と言い訳を少々。
1.我が剣連は、体制が全て変わってしまい、初の審査で右も左も分らない
状況でした。その上引継ぎが円滑に行われず、進行でも事務的な面でも、
不手際が多数でてしまいました。
2.事務、進行等全般的に県連から事務局の先生が出向していただいており、
細部に渡り指示が出ていました。形の発表の時も、「口頭ではなく掲示でちゃ
んと発表してください」と言われて、掲示しようとした矢先、その先生から
マイクでご指摘のような言葉が発せられました。私も「えっ?」と思いまし
たが、相手は8段、私は初めての事務局のしがない4段。情けないはなし
ですが、逆らえませんでした。
受験者の皆様には、改めて配慮の足らなかった分をお詫びしたいと思います。
Hideさん
剣道の世界が、どうしても段位によって縛られてしまうのは、しょうがない
事だとは思います。しかし事務的な仕事などは、段位などとは切り離せない
のでしょうか?高段位の方々は、勿論人格も品位も備わってる方ばかりだと
思います(そうとも言い切れない?)。でも事務処理などは、その能力の
ある者にまかせて、高所から見守ることはできないのでしょうか?
この件についてカキコするのは、正直ちょっと勇気がいりました。最近の
このHPの知名度を考えると、自分の立場もちょっと考えてしまいました。
イヤらしい限りですが・・・
我が剣連もその様な事が要因で、ゴタゴタがあり、役員、事務等引継ぎが
うまくいっていません。結局連盟の会員の皆さんに、迷惑をかけたり、
不快な思いをさせてしまっている現状が、たまらなくイヤです。
山○先輩達と新役員などを、仰せつかったので、なんとか改革はできない
ものかと、悩んでいるこの頃です。
そんな事もあり、電脳剣士の皆さんと、剣道に接しているのが、最高に楽
しく感じています・・・湘南組の時に痛切に感じました。深く感謝!
[2002/05/21 11:48:50]
お名前: Hide.
うーん、三段以下の審査会の実態は、想像以上にひどいようですね。
このあたりの実態を、全剣連はどう把握しているのでしょうか? これでは審査会に対
する信頼感は地に落ちてしまいかねません。
むろんきちんとした審査会を運営されていらっしゃるところもあるのでしょうが、「県に
よっての格差」なども耳にします。そういうことが、中学生掲示板で語られているのを見
ると、悲しい気持ちを通り越して憤りすら覚えます。
もう少し何とかしてほしいですね!
[2002/05/21 11:38:40]
お名前: ラルム
to Hide.さん
朝9時半位から午後3時位までです。
初段から三段は立会時間短いので5秒から10秒位でした。
しかもコート数は2つ。
それども半日で終わるのです。むしろ、終わらせる?
もしも、それで落ちたら剣道やめたくなるかもしれません。
あと、形の審査で、形終了後の座礼について1級受験者に厳しく指導してました。
普段から形やってるとこすら少ないのに、ましてや座礼は確かに剣道形の中に規定されてるからと言ってそこまで厳しくいう必要ないなとも感じました。
3本目について、「入れ突きでなやす」なんて初心者に説明している重鎮らしき審査員が能書きたれているのを見てさらにムカ!
形を理解していない指導者に習ったばかりに起こる事故だと思います。
to さいころさん
はじめまして。
不合格者へ配慮のなさはどこの地域でも同じなのでしょうか?
道場の初段合格した学生2人はおそらくこれから竹刀を握ることはないと思います。
「剣道は日本の文化であり精神だ」と思い稽古に励む外国人の方には申し訳ないです。
道場で何かと接する機会が多いので
[2002/05/21 00:03:55]
お名前: さいころ
ラルムさん***
はじめまして、こんにちは。
ウチのほうでも3段以下の審査がありました。
そうなんですよね、審査前になるとお稽古来られる方っていらっしゃるんですよね。
そして受かったらもう来ない。やめちゃった人もいます。(かなりムッとしてしまいました)
段だけが目標ではないと思うんですけどネ…。
そして、形の結果発表ですが、ウチの方でもほぼ同じでした。
「第1会場は全員合格。第2会場では二人落ちました。○○番、○○番前へ来てー」
市内の級の審査なると もっとすごくて
見せしめのように名指しで皆の前で言われたりします。
形の稽古をおろそかにしていたのだから ということなのかもしれませんが、
そこまで言わなくてもいいのになぁ…と思います。
落ちた と言う事だけで本人は十分反省すると思います。
[2002/05/20 23:15:37]
お名前: Hide.
ラルムさん、お久しぶりです(^^)
>剣道に取り組む姿勢はママさん剣士には頭が下がるものがありました。
>一方学生2人は審査前3回練習にきただけです。
>11月に向けて今の姿勢で稽古して欲しいものです。
愚息が通う剣友会でも、似たような光景が眼にされます。これはどうもシステム上の問題
ですね。つまり、受験者の自由意志で受験できるのではなく、指導者が「○段を受験して
みれば」という許可制にできればいいのです。道場ならまだしも、剣友会やスポ少ではな
かなか難しいとは思いますが、剣道の段って「やっていてこそ意味がある」モノですから
「たまにしか来ない」とか「○段をとったら剣道をやめる」なんていう人に受験してほし
くないですね(^^;
>半日で300人位の審査をするわけで、立ち会いの20秒がすべてと言えばそれまでで
>すが、厳しいと思いました。
半日で300人?! それはものすごい人数ですね。なぜに半日なんですか? 受験者が多
かったら、1日に伸ばしたっていいじゃないですか。一人20秒? いくら三段以下だか
らって、そんな短い時間でちゃんとした審査ができるとは考えられません(`´)
>話は変わりますが、今日はそれ(上記)以上に異常な光景を見ました。
(・・・後略・・・)
拝読しまして怒りが爆発しました! 審査方法もそうですが、この剣連は受験者のことを
まったく考えていないと思われます! 理事会などにクレームの書状を送るなどをお考え
になったほうがいいかもしれませんよ!
[2002/05/20 18:13:39]
お名前: ラルム
ごぶさたです、ラルムです。
今日、某区剣道連盟の3段以下の審査会がありました。
道場からも多数受験しました。
審査の意義がよくわからなくなりました。
練習不足の受験者3名いました。
1人は1級。始めて間もない、ママさん剣士。
2人は初段。普段から学校で身体を動かしているので、運動神経はよい。
剣道に取り組む姿勢はママさん剣士には頭が下がるものがありました。
一方学生2人は審査前3回練習にきただけです。
11月に向けて今の姿勢で稽古して欲しいものです。
半日で300人位の審査をするわけで、立ち会いの20秒がすべてと言えばそれまでですが、厳しいと思いました。
より公平かつ能率的な審査方法はないものかと感じました。
話は変わりますが、今日はそれ(上記)以上に異常な光景を見ました。
形審査後の合格発表で、「○段、○段は全員合格。○段は○○番不合格」と、アナウンスで合格発表をしました。
たまたま1人だけ。
それを聞いたときは怒りと嫌悪感を感じました。
確かに、1人だけ不合格なら紙で張り出すよりアナウンスが早いと思います。
しかし、みんなの前で自分の不合格をいわれたら、審査はもう受けないと思う人もいると思います。
配慮に欠けた行為だと思いました。
逆に、形が全員合格ならアナウンスで済ませるのもありだと思いますが。
もし、1人でも不合格者が出てしまった場合は、紙で張り出すべきだと思うのですが。
非常に考えさせられる審査会でした。
[2002/05/19 23:13:04]
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る