記事タイトル:遅剣のみなさま38 


書き込み欄へ  ヘルプ
剣道 いちに会はネチケット強化月間です!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (プライバシーに関わるカキコは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。


お名前: ぐにょ   
親馬鹿一刀流さん。

>ご子息の活躍、なんだか自分が指導している子のような嬉しさがあります。
>親馬鹿先生も喜んでいると伝えてください。

 ありがとうございます。愚息に親馬鹿一刀流さんの書き込みを見せたところ、嬉し
そうにニヤニヤしておりました。千葉電剣で2回、東京電剣で1回お世話になったこ
とをよく思えているようです。

>スックと立つ意識と、踏みしめる意識の頃合ですかね。スックと立って踏みしめるが良いのでしょうか?
>うまくまとまらないのですが、私はさあ来い、さあ行くぞと思ったときは腹筋、腰に力が入り、左股関節
>膝、母子球に上から荷重をかけるような立ち方をしているようです。

 自分ではお書きいただいたような「つもり」で立つのですが、どういうわけかグラ
グラだったり、どっぺりだったりしてしまいます。(^_^;;;;;
 しょうがないので、今は先生方の美しい立ち姿を沢山拝見してひたすらイメージだ
けでも吸い込もうと思っているところです。

>私の場合は、蹴り足が開く癖がありまして、気持ちが入っている時、腰が入っている時は良いのです
>が、気持ちが抜けるとだめです。

 このあたりはHide.さんの「バレエ理論」によると解剖学的には有効な動き方なん
だそうで、却って踏み込み距離が出せると伺ったことがあります。それ以来、打ち込
むときの体幹部が半身に流れなければ蹴り足の開きはオッケーと思っているのですが
…。ハテ。

あんまさん。
>兄弟子は昨日の試合後も足がパンパンにはれました。悪い癖がでて、つま先が内側に
>入り、ふくらはぎの外側に余計な負担がかかったようです。

 あ、これ、私も後ろから拝見していて気がつきました。
 普通右手前の立ち方をすれば左足は(自然のままでは)外を向くもの、と思ってい
たのですが、ああいうふうに内側を向いてしまう方もおられるのですね。ちょっとび
っくりでした。

>マッサージして〜!とドデカイ足を出されるのがいやなのかも(笑)

 ウチでも上の子が体重が増えだしたあたりから足のマッサージをせがまれるように
なりました。それを見てまだ身軽なハズの下の子までマネする始末です。
 「足のマッサージと言えば昔は子どもが親にするのが当然のことだったんだぜ。子
どもが親にせがむなんてお天道様が西から登らあ。」などと言葉ではいいながら、つ
い「3分だけだよ」とか言って脹脛をさすったり足裏を指圧してやったりしています。
…大正生まれだった父親が草葉の陰で嘆いているだろうなぁ。

みのるさん。
>尺骨神経麻痺

 うわっ、大変ですね。どんな病気なのだろうと思ってググッてみたら「筋肉が萎縮
すると治りにくいので早めの手術治療が肝心です」なんて出ていました。どうぞお大
事になさってください。(考えようによっては手術で良くなることができるのだから、
不幸中の幸いというやつなのかな)

竜馬の妻さん。
>これからの益々のご活躍が楽しみですネ。

 ありがとうございます。大変幸せなことだと思っています。
 ただ、つい剣道を頑張っている下の子とばかり話が盛り上がってしまい、剣道から
逃げてサッカーに走った上の子を疎外しがちなので、難しく感じているところです。
…って、まぁ、道楽と恋愛は親の反対を押し切ってやるところが醍醐味らしいので、
それほど心配しなくてもいいのかな???

>「胸を張って、お腹を引っ込めて、お尻を引っ込めて、背筋伸ばして」

 …こ、これは。
 分かったようなことを書くとまた顰蹙を買ってしまいますが、これはひょっとする
と、軍隊式の「良い姿勢」というものではないでしょうか?もし、文字どおりのこの
姿勢ですと格闘技には向いていない=素早く反応するのには適さない=と聞いている
のですけど…。
 あるいはこう表現されてはいても実際はもう少しリラックスした体勢になっている
のかもしれませんので、文字だけであれこれ忖度するのはいけないことかもしれませ
んが。いや、歯切れの悪いレスで申し訳ありません。(^_^;

 ではでは。
[2005/09/25 23:50:50]

お名前: 悟将幸   
少しオーバーしましたが引越し致します。
[2005/09/25 23:10:36]

お名前: 竜馬の妻   
みのるさん
わっ、手術ですか?無事に済んで早くお稽古を再開できますようお祈りしています。
私も、左手指の付け根を切開手術をすればバネ指の症状は解消されるそうなのですが、怖くて
しばらくは現状のままで様子を見ようと思っています。
[2005/09/25 21:51:21]

お名前: みのる   
竜馬の妻さん
 >尺骨神経麻痺とのこと、お稽古できないくらいなんですか?
来週に肘のところを開いて神経を圧迫しているものを取り除く、もしくわ神経を移動する手術をすることになっています。
そうすれば元にもどると思いますのでしばらくの辛抱とおもっています(^^)
[2005/09/25 21:40:59]

お名前: 竜馬の妻   
お彼岸も過ぎ、今日はチョッと肌寒い感じの一日でした。

先日、県剣道大会に選手として出させて頂きました。
3人制女子の団体戦で、なんとポジションは大将。(単に年齢順です)
一回戦は3人とも引き分けで、元気のいい先鋒が代表戦で一本取り次へ進みました。
二回戦は、先鋒引き分け、次鋒一本勝ちで私にまわってきて、我慢すればいいのに無謀に動き
二本負けをして、次鋒の勝ちを無駄にしてしまいました。(~_~メ)
お相手はミニ国体の代表選手で、元々相手にされるものではないのですが、初めから消極的に
逃げる試合はしたくなかったので、身の程も弁えず突っ込んでしまいました(-_-;)
つくづく、試合経験の少なさは致命的だと痛感する一日でした。

親馬鹿一刀流さん
お稽古日誌、大変勉強になります。
撞木足の事ですが、お陰様で私は今まで指摘された事は無く、構えと姿勢だけは誉められます。
(もっともその後に続く動きが問題ではありますが・・・。)
これは、小さい頃から親に「胸を張って、お腹を引っ込めて、お尻を引っ込めて、背筋伸ばして」
と言われ自然に身についたものなので、お稽古の時だけではなく日頃の姿勢に影響されるのでは
と思うのですが・・・あまり参考にならないですネ・・・スミマセン。

ぐにょさん
あんまさん
お子様たちのご活躍おめでとうございます。 良いライバルに恵まれて、これからの益々の
ご活躍が楽しみですネ。

大手さん
丹田に気を集中させることの大切さはよく聞くのですが、なかなか集中を持続させる事が
出来ないのは、やはり腹式呼吸がうまく出来ていないからなんでしょうかねぇ・・

悟将幸さん
稽古日誌は私もつけてみようと、ノートだけは買ってあるのですが未だ白紙のままです(^_^メ)

ジタバタ老剣さん
>”始め!”の声が聞こえたとたん真っ白になり今まで先生方に指導された
>事などすっかり吹飛んでしまいました。
>選手宣誓で剣士の子供達が言う”日頃の練習の成果を十二分に発揮し正々
>堂々と戦う”ことがいかに難しいか十二分に解りました。
全く同感です。 
平常心で稽古の成果を発揮できる胆力を身に付けなければいけないんでしょうね。

みのるさん
尺骨神経麻痺とのこと、お稽古できないくらいなんですか?
早く完治することをお祈りしています。
因みに私は、左手中指がバネ指になり曲げ伸ばしにカクカク言っています。
[2005/09/25 20:49:10]

お名前: 親馬鹿一刀流   
親馬鹿です。

昨日のお稽古ではRさん残念ながらお休みでした。
まさか稽古がしんどくて休まれたのでなければ良いのですが。

長ちゃんと、Iさんに肩(肩甲骨)で振るという事を説明しました。ご参考までに。
今は上段の形まで振り上げる稽古をしています。
手首、肘関節は、支点を持ったヒンジ運動をします。
肩は、上下にも前後にも回転運動も出来、他の関節とは違う動きが可能。
この動きを自然に覚えるために力を抜いて大きく振る稽古をして下さい。
[2005/09/25 17:07:20]

お名前: みのる   
暑さ寒さも彼岸まで、これからお稽古には良い季節になりますね♪
・・・なんですが、わたくしめは尺骨神経麻痺というのになってしまい
右手指が利かなくなってしまってお稽古ができない状況に陥っています(泣)

悟将幸さん
稽古日誌ではないですが、目から鱗みたいな何かを発見したときに書き付けています、
あとで読んでみると、必ずしも正解ではないいのですが、その時に行きづまっていたことなどがわかりおもしろい(^_^)
[2005/09/25 09:11:05]

お名前: あんま   
おはようございます。朝から生暖かい風がふいています。あんまです。
世間では3連休ですが、娘たちがそれぞれ早朝から弁当もちででかけるため
早起きが続いています。

ぐにょさん、先日はご子息の活躍おめでとうございます。
昨年お会いした時より男っぽくなられたようで、また来年いっそうの活躍を楽しみ
にしていますね!
我が家の兄弟子は9月中に3回の試合があり、3連続の準優勝でした。どうも最後の
気持ちの面で、《なんとしても!》勝ってやる!という気合にかけるようです。
そういえば、徒競争でもゴール前で相手と競ると 体を前に出さずに相手を通すように
体を引く子でしたっけ…
以前別の学校の先生が相手をやっつけたいと真剣に思え!と檄をとばしていましたが、
そこまでは…
よいライバルに恵まれることこそ、本人の成長につながると優勝した方とこれからの
お稽古、試合が楽しみです。

おゆかさん、
いえいえ、たんにこだわったのかも…
兄弟子は昨日の試合後も足がパンパンにはれました。悪い癖がでて、つま先が内側に
入り、ふくらはぎの外側に余計な負担がかかったようです。
マッサージして〜!とドデカイ足を出されるのがいやなのかも(笑)
我が家の場合は正しいたち方が一番本人の、そして私の心の平安です。

ジタバタ老剣さん、
初試合でしょうか、おつかれさまでした。
私も以前経験しましたが、頭は真っ白、字面ではなく本当にそうですよね、
おまけにお相手は金髪剣士だったので、???だらけで、しかも空手も有段者で
私なぞよりずっと大和撫子。でもいい経験でした。ー今年の家庭婦人の部はおもしろい!
といわれましたがー 是非、またその後をお聞かせくださいね。

無鉄砲さん、
わはは…そうですね、では内緒にしておきます。

大手さん
刀での素振りの事、大変参考になりました。
丹田に力をいれる、確かに足までキチンと決まるのが実感できました。
娘の学校の方たちは気合を入れる、声を出す時あごが出る方が多いのですが
それも丹田を意識しないためか、とおもいました。
ありがとうございました。

久しぶりに都内に出たので大きな武道具店によってみました。背の高い金髪の
剣士らしき方たちが居合い刀を選んでいるところに出会い、国際化を感じてしまいました。
英語…会話は度胸と娘に頼るあんまでした!
[2005/09/25 08:30:48]

お名前: ぐにょ   
こんばんは、悟将幸さん。
>日誌書いてみようかと思いつつペンが進みそうもない私ですが
>実施しておられる方アドバイスお願いします。

 一応私も記録はつけています。と言っても、私の場合は、パソコンにWindouwsの
メモ帳でベタベタと書いているだけなので、「日記帳」をお使いになる場合のご参考
にはならないかもしれませんが。(^_^;

 私は手書きがとっても苦痛なのですけれども、パソコンでならなんとか2〜3行書
くことができます。もともと稽古回数をカウントできれば上々と思っていたので、た
いして中身があることが書けなくても落ち込むことはありません。
 内容はもっぱらその時点で注意しようと思っているポイントの確認のようなもので
す。「上半身を前傾させないようにしよう…2〜3回はできたかな」とか「左手の納
まりを感じ取りながら素振り・打突をしよう…素振りはなんとか感じがつかめたが、
対人打突ではいまだし…」とかその程度です。あとは先生方から注意されたことのメ
モなんかも書きやすいのでメモします。

 これらは2〜3ヶ月ごとに読み返すと楽しめます。ちっとも変わっていないことも
あればニンマリしたくなるものあり、さらにある時点で「出来るようになった」と思
っていたことが大間違いだった、と分かって愕然とすることもあります。
 というわけで、稽古の役に立っているかどうかは分からないのですが、稽古をして
いない時間帯に剣道のあれこれを考えて楽しむことの一助にはなっています。
[2005/09/25 00:10:23]

お名前: ジタバタ老剣   
皆様、お久しぶりです。

たくさんの方からのレスと物凄いトピにビックリしてます。
本当ならお一人お一人にお返事を返すのが礼儀ですがお許し下さい。

昨日、地区の少年剣道大会で一般の部(35歳以上)に参加して来ました。
結果から言いますと正に秒殺と言う言葉を絵に描いたような試合でした。
”始め!”の声が聞こえたとたん真っ白になり今まで先生方に指導された
事などすっかり吹飛んでしまいました。

選手宣誓で剣士の子供達が言う”日頃の練習の成果を十二分に発揮し正々
堂々と戦う”ことがいかに難しいか十二分に解りました。

それでなくとも出場している35歳以上で道場等で御指導されている方々
はほとんど高段者の方ですから当然の結果でしょうか。
久しぶりに良い意味で緊張し勉強になりました。
あっと言う間の試合で息が上がる暇もなかったのに、帰宅したら足の筋肉
がパンパンになってました。
余計な力が入っていたのですね。

これからもどんな状況でも自分の剣道が出来る様稽古したいと思ってます。
それが楽しめる様になったらもっといいですね。
ちなみに私は”杜の都”に棲息しております。

長々と私事ばかりですいませんでした。
[2005/09/24 14:09:42]

お名前: わあまま   
わあままです。
ここに登場しないと決めてましたが、どうしても悟将幸さんに連絡をとりたかったので
カキコお許しください。

と、言うわけで…
悟将幸さん、私にメール頂けますか??
空メールでも結構ですので…、用件はその後お知らせします。
どうぞよろしく。      
       
[2005/09/24 13:46:32]

お名前: 悟将幸   
皆様、3連休の方も多いかと
連休中日いかがお過ごしですか
私は毎年、年2回だけ試合に参加しておりますが
明日はそのうちの1回の試合日です
今回は息子と親子3人同じ大会に初参加ですが
誰が一番勝ち進めるか勝負しようと息子が言ってきてますが
「おお、いいぞ」と言った物の私が最初に負けるでしょうね

ところで今日
年間購読のオマケで稽古日誌なるものが送ってきましたが
そのような日誌をつけてある方いらっしゃいますか
日誌書いてみようかと思いつつペンが進みそうもない私ですが
実施しておられる方アドバイスお願いします。
[2005/09/24 12:56:38]

お名前: 親馬鹿一刀流   
大手さん
稽古方法のご紹介有難う御座います。
>竹刀と違い、私の独断かもしれませんが手先、足先では日本
刀は振れません、肝心なのは丹田に気を集中し丹田を少し床に向かって押し出すように
して打ち切ったときに背筋を伸ばし両腕の締めをすればイメージとして頭蓋骨切断の
刃筋が立つように思います。

はい、良くイメージできます。
刀を振るときは、自然に腰が据わり床を踏みしめる姿勢になりますよね。
腰を締めると言いますか、腹に力が入ると言いますか。

>上気したときは撞木足になっております。丹田中心に足使いができる時は撞木足は完全
はありませんが気持ち的に直っているように思います。

実は私も同じなんです。
私の場合は、蹴り足が開く癖がありまして、気持ちが入っている時、腰が入っている時は良いのです
が、気持ちが抜けるとだめです。
もっと顕著なのはまさに気持ちが浮いている時ですね。

ぐにょさん
ご子息の活躍、なんだか自分が指導している子のような嬉しさがあります。
親馬鹿先生も喜んでいると伝えてください。

>なんだか浮き上がってしまってグラグラしてしょうがないこともあったり
します。
>ただ、これですと、どうも重心が浮き上がってしまう感じがして、これはこれで困ってしまう。

スックと立つ意識と、踏みしめる意識の頃合ですかね。スックと立って踏みしめるが良いのでしょうか?
うまくまとまらないのですが、私はさあ来い、さあ行くぞと思ったときは腹筋、腰に力が入り、左股関節
膝、母子球に上から荷重をかけるような立ち方をしているようです。

今日の夕方Rさんと稽古をしますので、研究してみます。
[2005/09/24 11:29:39]

お名前: ぐにょ   
こんにちは、ぐにょです。またまたご無沙汰してしまいました。(^_^;

 昨日は市の剣道大会で、愚息の応援をしてきました。
 1週間前にも隣県で小規模な試合があって、そこではベスト8だったものですから、
「市の大会ではベスト4に入ったら祝勝会してあげるよ」とハッパをかけたら、今回
は個人戦二位。団体戦三位という結果でした。しかし、食べ物に釣られて頑張った、
というのは良いんだろか???

 そうそう、会場ではあんまさんと兄弟子さんにもお目にかかれて嬉しかったです。
兄弟子さんにはわざわざ愚息に声をかけに来ていただけて、愚息はとても感激してい
ました。ああいう会場で電剣の人に会えて応援してもらえると妙に嬉しいものなんで
すよね。
 兄弟子さんも惜しくも個人戦二位でしたね。愚息が第一試合場、兄弟子さんは第二
試合場で同時進行の決勝戦でしたからあまり拝見できず残念でした。
 あの時のお相手は明H中の1年生のエースなので、この先3年生までず〜っとライ
バルということになりそうで楽しみです。(しかし、両者とも1年生がエースという
のは凄いなぁ。明H中のほうお嬢さんのお兄さんも昨年あの学校を卒業しているんで
すが、「10日に1本面紐が切れてしまう」という猛稽古だったそうなので、彼女も
相当鍛えこまれているのでしょう。)

親馬鹿一刀流さん。
 Rさんとの稽古日誌、興味深く読ませていただいています。Rさん、頑張っていま
すね。特に重心を確認するためにジャンプをしてもらったりするところなどは、バテ
たろうなぁ。
 実際、重心というヤツはとても不思議で地稽古の中でもしっくりと床に立てるとき
もあれば、なんだか浮き上がってしまってグラグラしてしょうがないこともあったり
します。いつでも「安定していてしかも素早く動ける立ち方」ができるようになりた
いものだ、と思うのですがこれもなかなか難しくって…。( -o-)〜フウ

 撞木のことも随分と盛り上がっていますが、これは「あまり厳密に考えなくても良
い」とおっしゃる先生と厳密につま先を前に向けるように指導される先生とがいらっ
しゃって、正直なところ迷いますね。
 それぞれに理があるのでしょうけれども、私の場合、撞木気味にしたままで稽古し
ていると踵の外側がアキレス腱周囲炎(?)で痛みだすようなので、なるべく足の置
き方を平行になるようにしているところです。ただ、これですと、どうも重心が浮き
上がってしまう感じがして、これはこれで困ってしまう。難しいですね〜。

 ではでは。
[2005/09/24 08:06:42]

お名前: 大手   
親馬鹿一刀流さん
 実は私も撞木足には悩まされております。
昨日も稽古に行きましたが、私は始まる20分ほど早く道場に入り、備え付けの日本刀(模
擬刀)にて素振りをします。竹刀と違い、私の独断かもしれませんが手先、足先では日本
刀は振れません、肝心なのは丹田に気を集中し丹田を少し床に向かって押し出すように
して打ち切ったときに背筋を伸ばし両腕の締めをすればイメージとして頭蓋骨切断の
刃筋が立つように思います。竹刀とは違い腕とか手だけのコントロールでは重くて反り
ある刀は振れないように思います。100本くらい素振りして最後の10本くらいのときに
まっすぐビシッと決まります。その素振りをしている間に丹田に気が集中し脚の動きが
楽になり左足の矯正もできるように思います。(撞木足では刃がぶれる。)
実際の地稽古等においても丹田に気を集めれているときは腰も背筋も相手に乗り返す力もでると思います。しかしながらいつのまにか上気して姿勢が崩れ上体だけの手打ちと
なっているのが現状です。
上気したときは撞木足になっております。丹田中心に足使いができる時は撞木足は完全
はありませんが気持ち的に直っているように思います。
先生である館長もいい稽古方法ではないかといってくださいました。
私も工夫中ですがが稽古方法として参考になればと思い書き込みしました。
[2005/09/23 09:21:16]

お名前: 親馬鹿一刀流   
kyomingさん

>これは、爪先が外側に向いてるということなんですか?(それとも内側?)
撞木足と呼ばれてるやつなんでしょうか・・・?

外側なんです。

>ただ、構えたときのひかがみの曲げ具合、左足のかかとの高さ、左右の足にかける
体重のバランスには今、苦労しています。

私も同じです。最近やっと分ったのは爪先立ちでありながら床を踏みしめると
いう事。左足踵の高さは指1本か2本という教えがやっと分りかけてきました。
滑りやすい床の場合は上体の形を変えずに指1本以下で立つようになりました。

>姿勢を直すということは、腹筋と背筋、左右の足へも体重のかけかた、ひざの曲げ具合い
(まだあるかもしれませんが・・・)などいろいろな要素があるので直すといっても
自分に合ったいい塩梅というのが本当にむずかしいです。

本当にそうですね。
私、ある講習会で範士八段の先生からこんな事を聞いています。
「本当に修行が進むと、無声になるというけれど、それは立っても座っても崩れない
腰が出来た人の事。我々は大きな声を出す事で、腰(腹筋背筋)に力が入り
姿勢を維持出来る。」
切り返しの際の大きな声を出してからの面1本の時の姿勢が大事なのではと考えます。
切り返しの効果と稽古では大きな声を出せを再認識する内容でした。
私、教科書通りに稽古する事を教えられています。
色々な教えがありますが、コツではなく教科書通りに行うって難しいですね。

>きれいな蹲踞からス〜ッと立ち上がる・・・・・これっておなかにも背中にも気持ち
を入れないといけないような気がするのでいいのかな〜なんて思ってますがどうなの
でしょうか???

はい、賛同致します。
長年の修行で自然に筋力、バランスが培われますが、修行年限が浅い方にいきなり
やれと言っても無理がありますね。
その観点で
>>重心を確認するために少しずつしゃがんでもらい、途中で止めたり、蹲踞の位置
まで膝を曲げてジャンプしてもらうなど実施。
という稽古を取り入れて居ります。

>それと撞木足の人は稽古をしてると垂れが左側にずれていってしまいますよね?
私は内股といえどもごくたまに垂れが曲がってることもありますが、垂れが曲がる
ということはまっすぐ打ててないんだなとよくわかるのでバロメーターがわりに
なっています。

二パターンあると思います。
1.半身の姿勢を維持し続けて自分の勢い、相手との接触で垂れがずれる。
2.構えて居る時は正対しているが、打ち込むときに体が回転するように開く
ために垂れがずれる。

打ち方が悪いのは2.のケースが多いのではないでしょうか?
構えて居る時は意識していても、打った時はお相手を避けながら・右手打ちで
・斜めに振る。
私、小中学生相手に元に立つ機会では大抵体育館なので、球技で使用するライン
から外れないで打って来いなどと言っています。
ハッキリ打ち方が変わります。

>もしかしたら違うことを書いてしまったのかもしれませんが、ご容赦ください・・・。

とんでもありません。色々考察させて頂きました。
逆になんだか偉そうな事ばかり書いているようで気が引けています。
これからもよろしくお願い致します。
[2005/09/23 01:26:41]

お名前: kyoming   
to  親馬鹿一刀流さん

 Rさんもがんばってらっしゃるご様子ですね。興味深く読ませてもらいました。
>3.構えの足の確認、中段の構えの確認
Rさん、どうしても左足の爪先が斜め方向を向く様子。
これは、爪先が外側に向いてるということなんですか?(それとも内側?)
撞木足と呼ばれてるやつなんでしょうか・・・?
私はどちらかといえば、ガニ股(?)か内股かといえば内股なので剣道のときに
それで苦労したことはありませんでした。
ただ、構えたときのひかがみの曲げ具合、左足のかかとの高さ、左右の足にかける
体重のバランスには今、苦労しています。
剣道を始めたときはそんなには注意されなかったことでしたが、自然体の構えから
いざ、打つという作業が加わると打つということに気を取られ、姿勢が前のめりに
なるようです。猫が「フ〜〜〜〜」と威嚇してるときの姿勢のような、そんなイメージ
かもしれません。
姿勢を直すということは、腹筋と背筋、左右の足へも体重のかけかた、ひざの曲げ具合い
(まだあるかもしれませんが・・・)などいろいろな要素があるので直すといっても
自分に合ったいい塩梅というのが本当にむずかしいです。
ほんのちょっとのことなのかもしれないけど、こういう癖が打ったあとの姿勢の崩れに
つながってるように自分で思います。
今は稽古の前に自分自身で確認してみたり、蹲踞の練習を取り入れております。
きれいな蹲踞からス〜ッと立ち上がる・・・・・これっておなかにも背中にも気持ち
を入れないといけないような気がするのでいいのかな〜なんて思ってますがどうなの
でしょうか???
それと撞木足の人は稽古をしてると垂れが左側にずれていってしまいますよね?
私は内股といえどもごくたまに垂れが曲がってることもありますが、垂れが曲がる
ということはまっすぐ打ててないんだなとよくわかるのでバロメーターがわりに
なっています。
もしかしたら違うことを書いてしまったのかもしれませんが、ご容赦ください・・・。
[2005/09/22 13:47:48]

お名前: Hide.    URL
To 無鉄砲さん

>今年は,小生が稽古している武道学園のM先生や高校のときの同級生のN先生も出られ
>ます。
>後もう一方のY先生も,よく一般練習に来られている先生で,今日もお願いしました。
>我が県から出られるお三方は,お世話になっている先生ばかりとなりました。

おおお、そうなんですか!
それは注目しなきゃいけませんねヽ(^.^)ノ


>それはそれとして,十分楽しんできてくださいね。Hide.さんは夜の方のメインか
>な?

いえいえ、連れて行っていただくのですから、ちゃんと試合を見て勉強してきますよ!(^^;
向こうではryomaさんにお目にかかれるかもしれませんので、夜の部も遺漏なく(^_-)~☆
[2005/09/22 08:13:11]

お名前: 親馬鹿一刀流   
あんまさん

>接骨院で歩き方の指導を受けましたが、足裏の後ろに加重しているとー引きずるような
歩き方ー少しづつ、足が曲がりやすくつま先の向きにも影響してしまうそうです。
>また、何ヶ月かの意識的な矯正で体もかわるようだ、とおもったのです。

ありがとうございます。参考になります。
稽古の時に爪先を離さないように歩く事を取り入れていますが、普段から意識を
持って歩く事を話してみます。

>ついでに、女性的ではありますがスタイルもよくなるようです。(笑)
これは感じています。Rさんは多少お太りなのですが、姿勢の作り方を説明して
から歩いてもらいますと、それだけでスタイルが良くなったように見えます。
少しの意識でこの姿勢を継続できれば良いのでしょうね。

おゆかさん
>足の筋力もそうですが、特に腹筋と背筋。
これも大事ですね。
私も姿勢を意識する時は腹筋と背筋に力を入れますね。
意識しすぎると硬くなってしまいますが。この辺の塩梅が難しいと思いますが
Rさんは筋力を鍛える補助トレーニングが必要かもしれません。

>左の爪先が斜めを向いている中学生はそうですね、
ポッチャリしていますね。

やはりその傾向はありますかね。
これも筋力に関係があるかもしれません。

ひょっとすると個々人の体型で一番効率の良い立ち方をしているのかもしれ
ませんね。
剣道を指導する上で、構え一つとってもこれでなければならないという事は
ないかもしれません。昔の先生は後姿だけ見て誰だか分ったと聞きます。
これも研究課題です。
[2005/09/22 02:00:28]

お名前: 無鉄砲    URL
今日の稽古は一般練習のみで,まだ剣道部の稽古が始まっていないという大学生がいつもになくいっぱい来ていました。
武道学園の指導補助に来てくれる大学生も何人か来ていました。
実力は別として(こんなこと書くまでないですが),一般練習では大学生までは上座に座らせていただきますけど。

Hide.さん
25日の東西対抗を見に行かれるんですよね。
今年は,小生が稽古している武道学園のM先生や高校のときの同級生のN先生も出られます。
後もう一方のY先生も,よく一般練習に来られている先生で,今日もお願いしました。
我が県から出られるお三方は,お世話になっている先生ばかりとなりました。
まあ,昨年の出られた方々も,いつもお会いしている方ばかりでしたが。
それはそれとして,十分楽しんできてくださいね。Hide.さんは夜の方のメインかな?
[2005/09/21 22:03:19]

お名前: おゆか    URL
おはようございます。

あんまさん、ご丁寧ですね。
私など簡単で申し訳ないです。

ほんとに、普段からの歩き方、姿勢をよくするのは
スタイルよくなると思います。
見た目もきれいです。
そして、親馬鹿一刀流さんのおっしゃるように
筋力はいると思います。
足の筋力もそうですが、特に腹筋と背筋。
骨盤のねじれもあるのかもしれませんが、
自分の肩幅くらい足を左右に開けば安定していますから
その状態で左の爪先が斜めを向くほうが難しい気もします。
左の爪先が斜めを向いている中学生はそうですね、
ポッチャリしていますね。
それと、おへそも斜め向いていますから姿勢が全体的に斜めです。
そのような子供は多いですね。

私も小さい頃から「超猫背」でした。
でも、剣道をはじめてから姿勢がよくなってきて、
先日も友達に遠くから見ても、歩き方が変わったよと言われました。
始めのころは伸ばすのがしんどかったのですが、今は普通になりました。
体調なども関係しますけど。
私がいつも気にしているのは背筋です。
剣道をしているときは腰板が背中につくように意識しています。

剣道を始めて、姿勢がよくなっただけでもお得だと感じています。
[2005/09/21 09:55:49]

お名前: あんま   
すみません、読み返したら、何を書いているかよくわからなくなってました。
えーと、体形的につま先が外を向きやすかったり、というのはあっても結局足の変形
とか、骨折とかで体に影響がでるので、まっすぐ、を意識して動くほうが結局体によい、
といいたかったのです。
また、何ヶ月かの意識的な矯正で体もかわるようだ、とおもったのです。
ついでに、女性的ではありますがスタイルもよくなるようです。(笑)
これは男性からはくちに出しづらいですよね、すみません。
でも、最初の足裁き、あるきかたのお稽古って大事ですね。
私は打ち込みのお稽古にはいるのが、かなり早かったので 今、やり直して
いますが、かなり、苦労しています。

すみませーん!うっかり者のあんまでした。
[2005/09/21 08:49:32]

お名前: あんま   
おはようございます。あんまです。
このところ、兄弟子の試合の応援に駆け回り、自分の稽古ができていません。(涙)
少し間があくと息があがりやすく、繋り稽古で汗がだらだらでてしまいます。
次のお稽古がこわいなぁ…
兄弟子はこのところ、個人戦は続けて準優勝でした。10月にはいよいよ中体連の新人戦
があり、そのまえに、市民大会、練習にも熱がはいり私には目もくれません…
かわりに兄弟子(娘)用のタイヤにうちこんでいますが、てのうちの違いでしょうか、
全然音が違うんです、よい先輩が身近にいると、刺激になります(笑)

親馬鹿一刀流さん、
お稽古日誌、ありがとうございます。またまた参考になりました。
というのは、つま先、足の向きは私も気になるところだったのです。
兄弟子はかなり内股気味でした。そのため、お稽古中にお相手との接触で骨折も
ありました。そのため、歩き方から矯正しました。
その後、他のお子さんたちも気をつけてみていましたら、立つ姿勢が悪いお子さんは
総じてつま先がまっすぐでないようです。
接骨院で歩き方の指導を受けましたが、足裏の後ろに加重しているとー引きずるような
歩き方ー少しづつ、足が曲がりやすくつま先の向きにも影響してしまうそうです。
これは、女性の靴の形にも原因があり、偏平足も原因のひとつだそうです。
兄弟子は偏平足でした。
廊下とか、線の上を拇指丘を意識して歩く練習をして3,4ヶ月矯正していました。
外反拇指気味の子供も増えているそうなので、それも関係しているようですね、
骨盤の広さは意識していないのでよくわかりませんが普段のファッションは関係あるようです。
私も兄弟子と廊下を歩く練習をしたら、靴にのかかとの減り方がかわりました。

足裁きの練習が実は最初の頃、あまりなかったので今意識して立ち姿から、やりますと
あちこちに力が入りまくり、です。
腹筋にも結構力がはいり、日頃、いかにだらっと歩いているかわかりました。

お彼岸ですね(^^)
暑さ寒さも…といいますが、熱をだしたり、体調を崩す方も多くいらっしゃるようです。
稽古日和だ!気合わ十分…のつもりでがんばります!あんまでした。
[2005/09/21 08:38:46]

お名前: 親馬鹿一刀流   
おゆかさん

レス有難うございます。
>普段の歩き方や姿勢がそうなっているのだと思います。
  内股や外股の人がいるように。
>爪先が斜め方向を向くことで安定する姿勢なのでしょうか

そうですね、その影響の方が大きいですね。
確かに普段から爪先が開き気味の歩き方をされているようです。

私が骨盤の広さの事を考えましたのは、関節・筋力が弱い女性が足に前後差を
つけると股関節部分にねじれが生じるのではないかと思ったのです。
人間普通は重いものを持つときは爪先が開くのが自然と思います。

ましてや骨盤が広いと体重がかかれば尚ねじれやすく、自然爪先が外を向きや
すいのではないかと。

>中学生で同じような子(爪先が斜め外向いてます)がいますが、
  やはり、ふだんの歩き方の爪先が外向いてます。
この子は体重が重めだったりしますか?
実は小学校4年生の女の子が同じなのです。

かく言う私も普段何気なく立っている時は爪先が普通の人より開き気味なので
すが剣道の稽古の時は筋力で矯正しているような気がしています。ある意味
不自然ですね。

爪先が開く事について少しこだわりが強いかもしれませんが、一所懸命努力し
ているのに出来ない原因が筋力とか体型の問題であれば、型どおりの指導では
無理があると思っているからなのです。いわゆる個々人の個性に合わせた指導です。
何かうまい解決策はないものかと考えています。

また色々ご教示頂きますようお願いします。
[2005/09/21 02:27:44]

お名前: おゆか    URL
さきほどのカキコに少し付け加えます。

私が注意された足幅の開きは左右の開きです。
左の爪先が外を向いている子供も右足の後ろに
左足があるような感じです。
(モデル立ちに近いカンジ?)

別に加えなくてもよかったかな?すみません、なまいき言いました・・・。
[2005/09/20 13:12:24]

お名前: おゆか    URL
皆様、連休はいかがお過ごしでしたでしょうか。
私は、連日飲み会で、へろへろでした。(仕事関係、先祖まつり、運動会)
昨日は「勤労者大会」がありまして、私は雑用で参加させてもらいました。
試合に出場する先生方も前日の中学校の運動会の慰労懇親会で飲みすぎ・・・。
(考えて飲みましょう)
私は試合には出なかったのですが、しんどかったです。
そんなわけで、昨夜の慰労はやりませんでした。

「ニューヨークシティ」というチームがありまして、
(もちろん外国人の方々です。)
毎年、ニューヨークから団体さんでおいでます。
今年はまた、たくさんおいでてましたねー。
うちの選手も個人選で二名あたっていました。
三段から上の段の外国人選手の方はほとんど上段の構えでした。

来年は私も「女子二段以下の部」で出られたらいいなあ・・・
と密かに思ったりしました。
一級、初段の外国人の方もたくさんがんばっていましたからね。
来年くらいになれば試合にでられるくらいになるかなあ・・・
がんばります!

◆ kyomingさま
 >一生懸命やってきた人の前でヘラヘラした態度(に見えたのかも)は不快な
  ものだったのかなと思ったりもしました。

  そうですね、私も反省しました。
  決して適当な気持ちがあるわけではないですが、
  軽く見られているのかもしれません。
  
  私も長〜く楽しみながら登っていきたいです。

◆無鉄砲さま
  HP見ていただけて、うれしいです。
  ありがとうございます。
  ぜひ、掲示板にも遊びにきてください!!

 >そちらは自然いっぱいで,もう少ししたら紅葉などもいいんでしょうね。

  はい、いい感じになりますよ〜。
  なんせ、迫力のある自然ですから・・・これしかありませんけど。

 >あるスプリングに効いた柔道場ですが,座っていたら船酔いのようになって気持ち
  が悪くなってしまいましたが
 
  うちの道場は2コート分の道場ですので、揺れたら体に直接響く感じですが、
  大きい体育館(アリーナ)では、ゆらっと動く感じがするので
  酔っちゃいますよね。

  うちの少年剣道ではHPにも掲載しているとおり、
  お稽古が終われば全員が並んでいっせいに雑巾がけをします。
  もちろん雑巾持参です。
  私は大人のお稽古の後の戸締りをします。
  開錠は保護者のお当番制になっていますが、施錠は大人の剣道が終わって
  からですので、先生がしてくれます。

◆たっかたか。さま
 >これってこじ付けかも知れないけど、勝つための剣道かそれとも
  見たいな話しに似てるって感じてます。

  合唱って奥が深いのですねー、少し分かる気がします。
  日々、生活をしていて剣道にたとえることが多々ありますよね。
  って、まだまだ私などはそんなこと言えるようなもんではないですけど・・・。

◆親馬鹿一刀流さま
 >Rさん、どうしても左足の爪先が斜め方向を向く様子。
  骨盤の拾い女性はやむを得ないのだろうか?

  うー、骨盤が関係しているのもあるかもしれませんが、
  普段の歩き方や姿勢がそうなっているのだと思います。
  内股や外股の人がいるように。
  中学生で同じような子(爪先が斜め外向いてます)がいますが、
  やはり、ふだんの歩き方の爪先が外向いてます。
  爪先が斜め方向を向くことで安定する姿勢なのでしょうか。
  私は爪先の方向は注意されたことはないですが、
  開く幅は言われました。
[2005/09/20 12:31:05]

お名前: Hide.    URL
To 大手さん

そうですか、その先生はいきなり上段にかぶられたのですね(^^;
次回は心してかかりましょう。
「打たれる稽古」はいいですね(^^)
打たれていても、太刀筋と攻めが見えてくれば、対処の方法は見つかります。
しっかりと見極めてくださいねp(^-^)q
[2005/09/20 09:45:43]

お名前: 親馬鹿一刀流   
こんばんは親馬鹿です。

久しぶりのRさんとの稽古日誌です。

9月○日
今日は約一時間半子供達と同じメニューを行い、10分程度補足の説明を
しました。
1.着装の説明
Rさん、袴の着け方がおかしい、また子供達の中に袴の着け方がおかしい子
が居ましたので説明を行う。
2.つま先を意識して歩いてもらう
目線を一定にして爪先を床から離さないように歩かせる。
Rさん、さすがに意味が分ってきた様子。
3.構えの足の確認、中段の構えの確認
Rさん、どうしても左足の爪先が斜め方向を向く様子。
骨盤の拾い女性はやむを得ないのだろうか?
3年先までこの癖を引きずると直感する。
★この事はこちらのトピにおいでになる女性剣士にご意見を頂ければ幸いです。
重心を確認するために少しずつしゃがんでもらい、途中で止めたり、蹲踞の位置
まで膝を曲げてジャンプしてもらうなど実施。
Rさんさすがにこたえている様子。
4.前進後退の足捌きの稽古
二歩ずつ前進後退と大きく前進一歩と二歩で後退を実施。
5.竹刀を持たずに手刀で上げ下ろしの稽古
子供達には肩の高さで止めさせるがRさんには体側まで振り下ろさせる。
今は未だ止める事は覚えさせたくない為。
6.竹刀を持って剣先の高さの確認。
中段の構えには相手の臍から目の高さまで幅がある事。
今指導している事は竹刀の延長線上が喉に当たる事を強調。
上段、下段の剣先の位置も合わせて説明。
壁に中段の目印を与えて全身後退で剣先を付ける稽古。
7.小手面胴の空間打突
8.休憩
体力的につらい事は分っていたが頑張らせた。
この休憩時間に柔軟体操を指示。多少は疲れが取れるはず。
9.送り足の打ち込み稽古
休憩前に行った小手面胴の空間打突を再確認してから送り足で小手面胴の打ち
込み稽古。
Rさん手の振りかぶりが上段の形にならない。
少し意地悪だが、振り上げた所で小手を隠して、振り上げの高さを再確認させる。
足運びの大きさは、こちらが間合いを計って引っ張る。
竹刀で打たせるのは未だ早いのだが、興味が薄れるのは避けたい。思案のしどころ。
10.稽古終了後指導方針の説明
今日はいよいよ、前からやってみたいと言っていたお母さんKさんが打ち込み
稽古の際に飛び入り参加。
遅剣長チャン、リバ剣Iさん、Rさん、飛び入りKさんに説明。
今は、力を抜いて切っ先が大きな円弧を描くように振る事を強調。
普通の方は切れない包丁で硬いものを無理に切る動作になりやすいと説明。
この動作は大きな円弧にはならない。
そう、遅剣の方の一番の悩み。
よって今から暗示を掛けると言い切った。竹刀は軽い、竹刀は軽い、力はいらない
力はいらない。大きく振る、大きく振る。
長チャン、Iさんは良く分る様子。Rさん、Kさんはキョトン顔。まあ当たり前
ですね。得に長チャンはさんざん苦労してきたからね。最近やっと意味がわかって
きたとの事。

今日の目的
興味を失わないように、1時間動いてもらう。
次回の目標
姿勢、運足の確認。
基礎稽古の後、基礎組、基本組二手に分かれて私が基礎組、基本組は会長に
担当してもらおう。
[2005/09/20 02:37:29]

お名前: 大手   
HIDEさん
>次回挑戦してみてください。
時間がたって考えてみましたが、予告なしで4分間の地稽古の途中で突然に対上段となり
あわてていたようです。次回は落ち着いて太刀筋を見極めたり、しっかりと打たれる稽
古をした後、攻撃なり反撃なりをしてみようと思います。人間のすることなので必ず
いつかは対処できると信じてやってみようと思います。励ましありがとうございました
 
[2005/09/19 20:40:17]

お名前: Hide.    URL
To 大手さん

そうですか、初めての対上段、たいへんでしたね(^^)
拙サイトにも「対上段」につきましていくつかのトピがございますので、そんなものも参
考にして、次回再挑戦なさってみてくださいね(^_-)~☆


To 竜馬の妻さん
>リラックス、リラックス・・集中します!!
最初は「決め打ち」でいいんです。
「お相手がこう来たらここを絶対に打とう」っていう感じで。
そのかわり、機会だけは絶対に見逃さないように心がけます。
そういう意識がいつしか不用になって、打突機会に体が動いてくれるようになりますd(^-^)!
[2005/09/17 09:11:17]

お名前: 竜馬の妻   
To Hide.さん
>ただ、構えにとらわれすぎると、「構えのための構え」になってしまうこともあります。
>リラックスして、お相手の集中する心が大切でしょう
あらら〜、思い当たりアリアリに「ふふっ!」と苦笑いしてしまいました(~_~;)
リラックス、リラックス・・集中します!!
>そしてこれは、自身の剣道にも反映されますしね
よい結果として巡り戻ってくるように、心して山に登ろうと思います。

To kyomingさん
>は〜、スランプに陥っておりますがやっぱりこういうときは基本に戻ろうと思って
>います。
>腰で打つ・・・というイメージの稽古はどのようにされているのですか??
スランプは私も同じです。と言うより、なかなか「調子いい!」と言うことが無いので、
最初から底の方でのた打ち回っています。(~_~メ)・・・基本に戻る・・これに限ると思います。
「腰で打つ」も、先生からのダメ出しの連続です。つい打ち急いでしまって、手打ちになっています。
基本に戻り、竹刀を持たず、ゆっくり振りかぶり踏み込むことを繰り返して腰が乗ってくる感覚を
つかむようにしています。(これは、家での一人稽古でです。)
学園では、一連の基本稽古、回り稽古などの流れがあるので、自分のペースでするのは
どうしても家での一人稽古になってしまいます。鏡を見ながらゆっくり、大きくを気にしながら
やっているのですが、なかなか儘ならないことばかりです。

To おだわらさん
>歴史群像編集部編『日本の剣術』(学習研究社)が面白かったのでご紹介します。
確か何処かに・・・あった、ありました・・「積読」状態の山の中に。(~_~;)

To 無鉄砲さん
>稽古してらっしゃる武道館は立派ですね。立派過ぎて駐車場から遠いのかな。
駐車場は・・正面玄関前は駐車禁止ですが、隣接して駐車場がありますので近いですよ。(^_^)
>武道館マップは,少し前の剣道雑誌でも紹介されてましたね。
はい。「剣道日本」5月号(今年の)に紹介されていました。
[2005/09/16 23:39:33]

お名前: おだわら   
●無鉄砲さん
はじめまして。
> 防具を30年大切に取っておいたのですね。防具自体はどうもなってなかった
> ですか。
父親が実家で時々虫干ししておいてくれたので、色があせた以外は無事でした。
ただ、小手に小さい穴が開いていたので、手の内の張り替えのついでに見てもら
ったらやはり「虫喰い」でした。お店のおすすめに従って、ビニール袋に防虫剤
を入れて1週間ほど密閉しておきました。
いずれにしても、胴紐不要・エプロン垂・顔「アッチョンプリケ!」状態(分か
ります?)ですので、現在新しい防具購入をウチの財務省と折衝中です(常にお
相手に先を取られている状況ですが (Θ_Θ;)・・・)。

> ほかのトピで道場の雑巾掛けのことが書かれていましたが,皆さんのところは
> どのようにされているのでしょうか。
私が稽古している剣友会は小学校の体育館を借りていますので、練習前にモップ
がけする程度です。私は剣道具をつけるのは早いのですが、テーピングだのサポ
ーターだの付属品(必需品?)を身につける時間がかかるため、小学生があっと
いう間に済ませてしまいます。自分もやる時間がある時は、小学生に「すり足モ
ップがけ!」とかいいながら足運びの練習を強要して嫌がられています(^_^)
[2005/09/16 11:54:09]

お名前: 大手   
だいぶ涼しくなりました。少し見ない間にすごい書き込みですね。見るのに苦労しまし
た。
 昨晩稽古に出たのですが、7段の館長が上段にてお相手してくださいました。
初めての対上段でしたが、間合いがまったくわからず、ただ一方的に打たれ続けました
。一応左小手をねらったり、片手突きを試そうかと思いましたが、前に出ることもでき
ず、もちろん機会もわからず、気がついたら小手を打たれ面を打たれ、放心状態となり
ました。一応ご報告します。
[2005/09/16 10:53:07]

お名前: Hide.    URL
to おゆかさん
>後から考えてみると、地稽古の最後のほうは
>何も考えず、無心で捨て身になってかかっていました。
そうそう、剣道ではよく言われることですね(^^)
その無心の一本の脱力が、次第に身についてくるものです。
頑張ってくださいね!!


to kyomingさん
>はい、花巻祭りといって400年も続くお祭りが9月の第二金曜日〜日曜日まで3日間
>行われるのです。風流山車におみこしが出てにぎやかなものです。
へ〜、由緒正しいお祭なんですねヽ(^.^)ノ

>K−5は金魚すくいで35匹以上も取ってしまい(ウジョウジョいるので正確な数が
>わからないくらいなんです)我が家は大変なことになっています。
意外な才能をお持ちなんですなぁ(^o^) 


to おだわらさん
>私の独り言にていねいなお答えありがとうございました。このサイトにこれだけ多くの
>剣道人たちが集う理由がよく分かりました。
アハハ、そんな大それたものではありません(^^;
剣道談義って楽しいですよね。でも、日ごろ剣道をしていても、談義の方はなかなかする
機会がない。それが「ここにはある」ってことなんだと思いますよ(^_-)〜☆


to 無鉄砲さん
>武道学園は一般名詞のようですね。小生のところも武道学園と称しています。
なるほど・・・。まぁ、武道教室と同義に使われているってことですかね(^^)

>実現しませんでしたが,武道館をつくったとき,日本武道館の支部にという働きはあっ
>たようですけど。
へ〜、そうなんですか。
実現してれば、また、面白かったでしょうねぇ(^^)
[2005/09/16 07:21:07]

お名前: たっかたか。    URL
こヾ(^o^-) ん(o^ー^)o ばo(^0^o*) ん(o^-^)ヾわ(*^〇^*)ノ” 

今日は長野県松本市にいます。
おゆかさん、そんな風に言われるとこそばゆいです。

合唱はある意味指揮者との戦いです。
歌い手一人ひとりの曲に対する感じ方が違いますので、
それをいかに指揮者に受け入れさせるかみたいな部分があります。
それをまとめるてなおかつ自分の音楽を作るかが指揮者と思います。
歌い手も指揮者を受け入れないといけないのですが・・・・
面白いのは今回みたいな宗教曲は、日本人の指揮者と欧米人の指揮者では
まったく目指す方向が違います。
日本人はが楽譜に対して正確さを求めてきますが、欧米人は言葉に忠実に歌うことを
求めてきます。(たぶん宗教観の違い)
これってこじ付けかも知れないけど、勝つための剣道かそれとも
見たいな話しに似てるって感じてます。

無鉄砲さん
お久しぶりです。
剣道の気合とは腹から息を出す部分だけは一緒ですが、
剣道は思いっきり声帯を痛めつけちゃいますよねヽ(´▽`)/へへっ
この前の稽古会の後、そっちの練習に行きましたが
まったく声が出ませんでした。

顔文字は私も教えてもらったサイトですから・・・・・
アセアセo(^^;o)Ξ(o;^^)oΞo(^^;o)Ξ(o;^^)oドウモ〜♪
[2005/09/15 20:05:09]

お名前: 無鉄砲    URL
今日は剣道でない話題を。
今年は地元国体ということで,雰囲気だけと自転車で行ける近くの2・3の会場に。
行った会場はどこもこじんまりしていましたが,水泳は有名選手が出ていて多くの観客が押しかけたとか。
剣道を含む多くの競技は10月後半の秋季大会になるので,そのときには剣道も見に行きたいなあと思っています。
会場が住んでいるところより少し遠いですが。


おだわらさん
始めまして。
>始めて最初に「ありゃ?」と思ったことは「防具がきつい」ことでした。
防具を30年大切に取っておいたのですね。防具自体はどうもなってなかったですか。

大手さん
>全員が回り稽古なので、初心者から館長の7段までとにかく全員が稽古をします。
なかなかハードな稽古になっているのですね。まあ,これくらい当たり前なのかも知れませんが。

悟将幸さん
>剣道も試合の際、電光掲示板で時間表示したらどうなんですかね
大きな大会でも,剣道は電光掲示板がないなと思ったことがあります。
いろいろ考え方があるようですけど,電光掲示板を設置した試合もあってもよいように思いますが。

あんまさん
>体が大きい?あんまでした。
こんなことを書くと,皆さんそれぞれイメージ持ちますよ。あはは。

ジタバタ老剣さん
始めまして。
>いつの年代でも試合とか試験となると落ち着かないものですね(~_~;)
皆そんなものですよね。まあ,小生は試合なんて縁がありませんが。

赤とんぼさん
>ものすごく幻想的な夕焼けを見ることができました。
やあ,赤とんぼさんの地にふさわしいですね。
>最初の頃は1ヶ月1万本を目標にしてやっていましたが、慣れてくるとそれが2万本/月、3万本/月となり
>いつしか合計で10万本を越えていました。
1日平均約300本,・・・ 3000本? 最後は合計の数値かな。
小生も,朝,庭で素振りをしますが,300本ぐらいすると,もういいやとなってしまいます。

kyomingさん
また,東北電脳稽古会という声も聞こえてきますが,遊びすぎて先立つものが・・・ あはは。

たっかたか。さん
>昨日は剣道の気合と合唱の発生の違いを思い知りました。
互いに影響はないのでしょうか。

Hide.さん
>私は武道学園といいますと日本武道館のものを想像してしまいますが、
武道学園は一般名詞のようですね。小生のところも武道学園と称しています。
実現しませんでしたが,武道館をつくったとき,日本武道館の支部にという働きはあったようですけど。

竜馬の妻さん
稽古してらっしゃる武道館は立派ですね。立派過ぎて駐車場から遠いのかな。あはは。
武道館マップは,少し前の剣道雑誌でも紹介されてましたね。

おゆかさん
小生もときたま「おかあさん剣士」を開いて読ませていただいております。
>さめうらダム湖のバス釣りの窓口やってますけど・・・。
そちらは自然いっぱいで,もう少ししたら紅葉などもいいんでしょうね。
>うちの道場はスプリングがはいっているため、少し揺れるのですね。
それは稽古するのにいいですね。
あるスプリングに効いた柔道場ですが,座っていたら船酔いのようになって気持ちが悪くなってしまいましたが。


ほかのトピで道場の雑巾掛けのことが書かれていましたが,皆さんのところはどのようにされているのでしょうか。
小生が稽古している武道学園は,その後すぐ一般練習に使うこともあって,清掃しませんね(稽古前もしませんが)。
一般練習の後は,小学生が残っていたら小学生が,次に中学生が,・・大人だけならば若手がモップ掛けしています。
ということは,雑巾掛けではないですね。
小生はだいたい棒で天窓を閉めてます。中学生あたりが代わりましょうと来ると代わりますが。
[2005/09/15 14:45:47]

お名前: おだわら   
多くのレスをいただき、皆さまありがとうございます。

●Hide.さん
 > さぁ、ここに集まった人たちと、共に手を携えて登っていきましょうヽ(^.^)ノ
 はい!Hide.先生 (^O^)/
 同列にするのは恐懼に耐えないのですが、国摩真人(くになずのまひと)以来の先人た
 ちの後を営々と歩んでいる私たち剣道人の姿が一瞬見えた気がします。私の独り言にて
 いねいなお答えありがとうございました。このサイトにこれだけ多くの剣道人たちが集
 う理由がよく分かりました。

●龍馬の妻さん
 > 本を読むことも大切だけれど、ここでは本から学び取れない様々なことも勉強で
 > き、素敵な場に巡り合えたと感謝しています。
 (2ちゃんねる風に)激しく同意!

●kyomingさん
 > 「釣りは出小手だ」と主人はよく言ってますが、はたしてそうなんでしょうかね??
 w( ̄△ ̄;)w おおっ! 今までそんなことを考えたことはありませんでした。全くその
 通りだと思います。特にフナやヘラは、アタリを見てから合わせを入れても遅いんです。
 剣道に例えれば、アタリの気配を感じた「起こり頭」に「捨てきった合わせ」を入れる
 ことがコツだと思います。ご主人は釣りも剣道も達人とお見受けしました。「剣釣一如」
 説を今後考察していきたいと思います。
 > 以前出かけたハワイ島で私は60キロのまぐろを釣りました。
 うちの子供が聞いたらうらやましくて卒倒しそうな話ですね (^_^)

最近呼んだ本で牧秀彦著『剣豪 その流派と名刀』(光文社新書)と、歴史群像編集部編
『日本の剣術』(学習研究社)が面白かったのでご紹介します。前者は、著者自身も歴史
小説を書く一方、居合をやっている方です。流派の説明だけでなく、その流派の剣豪が登
場する小説も紹介してくれています。後者は古流のエッセンスを写真入りで紹介している
書籍で、話に聞いていた流派の組太刀の画像を見られます。詳しい方には物足りないかも
しれませんが・・・

今週土曜日は2週間ぶりの稽古です。急に秋らしい気候になってきましたから、少しは楽
できるかな。歳のせいか剣道形がなかなか覚えられません。特に足をどちらから踏み出す
か、混乱してしまいます。
[2005/09/15 14:09:13]

お名前: kyoming   
あっという間のたくさんの書き込みが・・・・・(><)
それだけ遅剣パワー炸裂といったところでしょうか!!私も元気をもらっていざカキコ!!

to  Hide.さん
>こんな時期にお祭りでしょうか?
はい、花巻祭りといって400年も続くお祭りが9月の第二金曜日〜日曜日まで3日間
行われるのです。風流山車におみこしが出てにぎやかなものです。
今年は選挙と重なり、市役所の方などは大変だったようですが無事に終わりました。
おみこしは、子供会で参加していたのでK−5は今年で最後の参加となり、私も
ここ数年、お手伝いででておりましたがやっと終わったという気持ちと、ちょっと
さびしいような複雑な気持ちでおります。
お祭りといえば、子供の楽しみはわたあめや金魚すくいなどの縁日ですが、な〜んと
K−5は金魚すくいで35匹以上も取ってしまい(ウジョウジョいるので正確な数が
わからないくらいなんです)我が家は大変なことになっています。
でもそこの金魚すくい屋さんはみんなたくさん採っていたので、赤字じゃないかな〜
と心配になるくらいでしたが、それにしてもうちは採りすぎでした。

to  おゆかさん
>一緒に始めたお母さん剣士がひとりいるのですが、視線が痛い・・・。
そのお母さんは真面目に頑張ってらっしゃる方なのかな??真面目すぎるくらいに・・。
私も剣道の本当の苦しさや、辛さなど経験したことがなく、私の苦しさなど中学、高校
のときに部活などでやってきた人にくらべたらすずめの涙にも及ばないほどなんだろうな
と思ってます。
だから剣道を始めたとき「楽しい、楽しい」と騒いでいたら、主人に「そんなものじゃない」
と釘をさされたことがあります。そのときは「出鼻をくじくようなことを何で言うんだろう」
と思ったけど、一生懸命やってきた人の前でヘラヘラした態度(に見えたのかも)は不快な
ものだったのかなと思ったりもしました。
Hide.さんが山登りにたとえられてましたが、私も必死になりすぎて景色を見ることも忘れる
ような山登りではなく、上を見ながら下を見ながら、近くの咲いた花や虫を見ながら楽しみ
ながら続けていけたらいいな〜と思ってます。
でも今、私は樹海に迷い込んだような状態でいったい、いつ景色が開けるんだろうともが
いてるのが現状なんですが・・・・・いつここから出られるんだろう??そのうち行き倒れ
たりして???????

to  竜馬の妻さん
基本しっかりのお稽古、うらやましいです!
は〜、スランプに陥っておりますがやっぱりこういうときは基本に戻ろうと思って
います。
腰で打つ・・・というイメージの稽古はどのようにされているのですか??
みなさんの稽古メニューなど是非、お聞かせください!

to  おだわらさん
釣りとはうらやましいです。我が家はみんな釣りバカで私も嫌いではないです・・・。
ただイソメやミミズはかんべんでして、そんなときは家族に餌をつけてもらってます。
実家に帰ったときは(埼玉です)某デパートの屋上で金魚釣りをするのですが、うちの
子供らはあまりにも釣るので池(水槽)の金魚が少なくなり、デパートの店員さんが釣った
バケツのほうに酸素ボンベを入れてくれるほどです。
「釣りは出小手だ」と主人はよく言ってますが、はたしてそうなんでしょうかね??
海外旅行に出かけても1日は釣りの予定が入り、以前出かけたハワイ島で私は60キロの
まぐろを釣りました。もう二度と釣るまい・・・と思うくらい疲れました。
[2005/09/15 12:28:22]

お名前: おゆか   
こんにちは。

私も皆さんと一緒に山登りに参加させてください!
ゆっくりですが一歩一歩進んでいきたいです。

昨夜のお稽古は自分の中ではたくさんお稽古ができました。
時間的にも内容的にも。
三人目に地稽古をお願いしたときには少々バテテいました。
「一番最後の面打ちがよかった」と初めてほめていただいて
天にも昇る気持ち・・・。
後から考えてみると、地稽古の最後のほうは
何も考えず、無心で捨て身になってかかっていました。
初めて経験した気持ちでした。
そして、「剣道」をやっているという血が
少し流れ始めたような気がします。(なんか大げさですけど)
お稽古できる、いろんな意味のありがたさをしみじみとカンジました。

これからも、その気持ちを忘れずに登っていきたいです。
ここにおいでる皆さんを道標にしてついてきます。
よろしくお願いします。
[2005/09/15 10:48:52]

お名前: Hide.    URL
To おだわらさん
剣道は山登りにたとえられます。
みんな同じ山を上っているのです。
ある人は、断崖絶壁を、ある人はのんびりしたハイキングコースを、またある人は、しば
し足を止めてそこから見える景色を楽しんでいます。
ふもとからもたくさんの人が登ってきますし、自分の先にもたくさんの人が上っています。
場合によると、頂きが隠れてよく見えないかもしれませんが、みな、同じ山をいろいろな
ルートをそれぞれのペースで上っていく。
そう考えると楽しいではありませんか(^0^)

さぁ、ここに集まった人たちと、共に手を携えて登っていきましょうヽ(^.^)ノ


To 竜馬の妻さん
>そう言って頂けると「金縛り状態」から抜け出せそうです。
ただ、構えにとらわれすぎると、「構えのための構え」になってしまうこともあります。
リラックスして、お相手の集中する心が大切でしょう(^^)

>なるほど〜、「間」「緩急のバランス」の勉強ですね。かなり鈍ってきたオツムに喝を
>入れ直して取り組んでみます。p(^_^)q
ハイ。
そしてこれは、自身の剣道にも反映されますしね(^0^)
[2005/09/15 09:54:36]

お名前: 竜馬の妻   
To Hide.さん
>いい技は「いい構え&いい姿勢」からでなければ打てませんからOKだと思いますよ
そう言って頂けると「金縛り状態」から抜け出せそうです。
>号令のかけ方にもタイミングというのがありまして、「聞きやすい号令」「返事のしやす
>いタイミング」なんていうのがありますね。
>あと、子どもは集中力が切れやすいですので、常に集中力を途切れさせないように緊張感
>と適度なリラックス状態を作ってやることも大切。
>これらは、ベテランの先生方の「間」をよく見て勉強されるといいでしょう
なるほど〜、「間」「緩急のバランス」の勉強ですね。かなり鈍ってきたオツムに喝を
入れ直して取り組んでみます。p(^_^)q

To おだわらさん
>インターネットという「お化け」を私たちは使える時代にいます。このサイ
>トを見ていると、いかに剣道というものの捉え方が地域や人によって違うかがよく
>分かりました。剣道についてこれだけ意見や情報が交わせる時代に私たちは居合わ
>せていることはやっぱり幸いなのでしょうね。
インターネットという媒体のお陰で、本来なら出会うこともお互いの存在すらも知りえなかった
者同士が出逢い、かつ、剣道に関わっているというだけで真摯に語り合えるということ。
本当に幸せなことですね。本を読むことも大切だけれど、ここでは本から学び取れない
様々なことも勉強でき、素敵な場に巡り合えたと感謝しています。
[2005/09/14 23:25:26]

お名前: おだわら   
若い頃は剣道の本を読まなかったという話題からいろいろ考えたのですが・・・

「中高生の剣道」とか「大人の剣道」には全く違いはなく、その時々の自分を反映
した「自分の剣道」しかないのではないか、とふと思いました。
人生経験は少ないけれど、生涯でピークにある体力を活かした10代の剣道、それ
まで生きてきたものをすべて背負った上に立つ中年以降の剣道・・・
何も考えていないけれども力一杯自分の力を発揮する若く明るい剣道、体は動かず
時間はないけれども、こういう剣道がしたいという理想に向かって懸命に努力する
少しほろ苦い剣道・・・

結局遅剣もリバ剣もオバ剣もオジ剣もみな同じく、人生の積み重ねの先にある「今
現在」の自分の剣道をやっているという、結論にも何にもならない意見でした。そ
ういう意味では剣道って人生そのもののような気がします。こんな「スポーツ」は
他にそうないでしょう。だから「スポーツ」ではなく「武道」なんでしょうし、長
く続けることに意義があるのでしょうね。

「無制限にある自由よりは制約の中の自由の方が自由を理解できる」というコトバ
を昔誰かに聞きました。仕事や家族、おカネと時間といったいろいろな制約の許す
範囲で精一杯剣道を楽しむことが大人の剣道の特権なのかもしれません。そして一
番大切なことは、仲間や先生、子供たちなど、自分の回りの人たちと支え合いなが
ら剣道ができていることが分かる年齢になったということです。

ただ、インターネットという「お化け」を私たちは使える時代にいます。このサイ
トを見ていると、いかに剣道というものの捉え方が地域や人によって違うかがよく
分かりました。剣道についてこれだけ意見や情報が交わせる時代に私たちは居合わ
せていることはやっぱり幸いなのでしょうね。

最近、皆様の憩いの場に乱入して場を荒らしている気がしますが、剣道に再会でき
て少しうわずっているアホのたわごととお読み捨て下さい。
乱文長文ご容赦のほど <(_ _)>
[2005/09/14 13:27:42]

お名前: Hide.    URL
To おだわらさん
>いちに会の持続的成長のためにもぜひ購入させていただきます。
アハハ、それとはたいして関連がありませんが、いちに会の副産物であることは間違いあ
りません(^^)

>ところで、全6巻完全刊行はいつ頃になりますかね?日本剣道形(第6巻?)
>を早く見たいのですが・・・
う〜ん、今、3〜4巻の編集中なんです。それが発売されてから取り掛かることになりま
すので、年が明けることは間違いないでしょう(^^;
なにしろ、「マルチアングル」「バイリンガル」が想像以上に手間のかかる作業でして。
制作会社も赤字覚悟で泣きながら取り組んでいるもので、どうにも作業速度が上がりませ
んで(^_^ メ)
剣道形は、手前味噌ですが、なかなかの自信作です。ただし、拙DVDでは「剣道形の解説」
を行なう考えはありません。あくまでも「剣道形そのもの」を見ていただき、私どもの形の
「解釈」を述べさせていただく所存です(^^)


To 竜馬の妻さん
>県の施設として取組んでいる事業の一つだと思いますが。
ははぁ、なるほど・・・。HPも拝見しましたが、たしかに日本武道館のものとは関係があ
るようには見受けられませんね(^^)

>構えや姿勢だけは誉められるんですけどねェ〜・・・その後がどうも・・・(~_~;)
いい技は「いい構え&いい姿勢」からでなければ打てませんからOKだと思いますよd(^-^)! 
>教えるという立場は初めて経験することなので、かなりの不安と緊張がありますが、
>こういう貴重な経験の場を与えてくださった先生方に感謝しつつ、Hide.さんのDVDを
>フル活用させていただきます。p(^o^)q
号令のかけ方にもタイミングというのがありまして、「聞きやすい号令」「返事のしやす
いタイミング」なんていうのがありますね。
あと、子どもは集中力が切れやすいですので、常に集中力を途切れさせないように緊張感
と適度なリラックス状態を作ってやることも大切。
これらは、ベテランの先生方の「間」をよく見て勉強されるといいでしょう(^0^)


To おゆかさん
>うちの道場はスプリングがはいっているため、少し揺れるのですね。
>地稽古の順番を並んで待っている間、ビミョーな揺れに 
>まぶたが・・・。子供を車に乗せると眠るカンジで。
アハハ、では、眠くなるのは拙DVDのせいとは限りませんぞ!
しかし、地稽古を待っている間に寝てしまうっていうお話は初耳です。
豪快な方ですなぁヽ(^.^)ノ


To 悟将幸さん
>今年もあの席ですかネ
>楽しみの一つなんですよね
アハハ、テレビに映りたくて真中にいるわけではありません(^^; 
楽しみにされてもなぁ(^_^ メ)
準々決勝までは2コートなんですよ。そうすると一番見やすいのは真中っていうことになり、それで、1コートになったときも動けずあそこに・・・ってわけです。

>このHP内の試合結果見てますと各予選でも楽しみな選手達が勝ちあがっているようで
>あわせて待ち遠しいですね
御意!
16日には、全国警察大会が日本武道館であります。先行してパドックの様子を偵察してき
ます(^0^)


To ぐにょさん
>ええ、私は主に江古田のあたりに投入されましたが、妙正寺川の流域は全部といっ
>て良いほどやられたので職場全体ではオオワラワでした。
そうですか、それはそれはたいへんでした。
もうあらかた、けりはついたのでしょうか??(^^)

そういえば、我が家の(1軒はさんだ)前は、今はグリーンベルトになっているのですが、
昔は「田柄川」という石神井川の支流(?)だったようで、これもよく氾濫したんです。
私が子どものころの話ですが(^_^ メ)
かなり川床を削ってグリーンベルトにしたと記憶してますが、この間の雨も大丈夫でした。
近所の住民でも、古い人以外は「あれが川だった」って知らない人も少なくないんじゃな
いかなぁ(^^;
[2005/09/14 09:20:41]

お名前: あんま   
本当にはやいですね、私もついてゆけません、(><)
朝夕はだいぶ涼しくなりましたが まだまだ残暑がきびしいですね、稽古後の胴衣の重いこと…

悟将幸さん、その後いかがですか、
実は私は大の内科嫌いですが、やはり体はいたわらないといけませんよね、反省します。

じたばた老剣さん、はじめまして、あんまです。
試合、審査と目標が立っていると やりがいがありますよね。
まだ先ですが かきこ楽しみにお待ちしています。

うしさん、
>ここでおじさんかおばさんかはもはや無関係…
う、うれしい!涙がでます、最近自分を○○のかあさん、○○のオバちゃんとよぶ自分
に気がつき 結構そこを逃げ場にしていたりして…
あはは…逃げずにお稽古がんばります!

おだわらさん、
>女性の遅剣てすごいな、と…
わ〜い!そういっていただけるとうれしいです!
子供が始めたのをきっかけに、という方は結構いらっしゃいますよ。
ただ、継続はなかなか時間と体力の戦いです。
作り置きの夕食メニューはふえました!

たっかたかさん、
顔文字私も早速みてきましたー
うちの長女も合唱を続けていて、来週はカルメンに出演するらしいです。
でも剣道の発声とは、違いますよね?
あ、でも腹筋はいっしょですか? ウチでは姉妹で腹筋しています。

腹筋ついでに、私も一緒にやるのですがぜんぜん体が起き上がりません(涙)
背筋はかなりいくのですが…
昔は50回位楽勝だったのに、体全体が重いのかしらん、
ちょっとーかなり悲しいあんまでした!
[2005/09/14 09:09:29]

お名前: ぐにょ   
 こんばんは、ぐにょです。書き込みのピッチがとても速いのでなかなかついていけ
ません。(^_^;

 ちょっと前の書き込みに「若いヒトは剣道の本を読まないね〜」ということが出て
いましたね。
 実際、子ども達の会話を耳にしていると、「本」以前に先生の言うことにすら関心
がないんじゃないかと思うことがままあります。で、何に関心が向いているかという
と「試合に強い先輩のすること」だけなんですね。
 で、まぁ、若いうちはそれも仕方がないか、と思っていたのですが、先日職場で
「中学・高校と剣道をやっていた」という女性と話をしたときに「小野派一刀流」と
いう単語を口にしたら、「へ?…何それ??オノハイットウリュウって???」と言
われました。別にオチョクられたようでもなく、真面目に言われたのでよけい愕然と
なりました。
 内心、「おいおい、ほんの百年くらい前に現代剣道が生まれたときの『おじいちゃ
ん』のことだぜ。名前くらい知っていてくれよ」と思いましたが、はて、私のほうの
関心が偏っているのかなぁ。

Hide.さん。
>ぐにょさんのお仕事の地域は、浸水の被害のあったあたりなのですね(>_<)

 ええ、私は主に江古田のあたりに投入されましたが、妙正寺川の流域は全部といっ
て良いほどやられたので職場全体ではオオワラワでした。1時間に百ミリ以上が1時
間以上も続くだなんて、関東地方では考えられない豪雨です。本当に子ども達が大人
になる頃にはどうなってしまうのかと、考え込んでしまいましたね。

みのるさん。
>「壮」のぐにょさんがおっしゃるには10年以上早いですよ〜、
 (^_^;;;;;;;;;;;;;
 大変失礼しました。
 まぁ、そうおっしゃるみのるさんも「老」の字はぜんぜん似合わずにいらっしゃい
ますよ。(^_*)

>もっとも「もう歳だ」っていうのは若い人で、「まだ若い」っていうのは歳の人ら
>しいからいいのかな(^_^;
 あははは、言えてますね〜。
 わが身を振り返ると…一番「もうトシだ」といっていたのは18〜9の頃かなぁ。
で、体力の衰えを感じてタバコを止めたのもこの頃だし。…(*_*)\バキッ

 ではでは。
[2005/09/13 23:51:18]

お名前: 悟将幸   
最近、腹の調子が悪く通院しておりましたが
月末に内視鏡検査する事になりましたが何もなければ良いですが
気のせいでしょうか1箇所悪いとあちこちと痛むような気が・・・・
「ごしょうこう」なんて縁起悪いですよね
読み方にもこだわらなくては、「ごじょうこう」で宜しくお願いします。

今月に区の大会があるのですが
今回親子3人で同じ大会に始めて参加する事に
結果はともかく楽しみです
子供達は非常に嫌がってますが(-_-メ)

Hideさん
全日本選手権でもテレビの中央に映ってありますよと教えておきましたが
今年もあの席ですかネ
楽しみの一つなんですよね
このHP内の試合結果見てますと各予選でも楽しみな選手達が勝ちあがっているようで
あわせて待ち遠しいですね
[2005/09/13 23:07:58]

お名前: おゆか    URL
昼間は暑いです。汗でべたべたします〜。
今年の夏は仕事場ではエアコン一度もつけませんでしたから
これくらいは平気ですけど・・・。
剣道した後くらい汗をかいていたことあったなあ。
36℃はあったです・・・。
今日も書類が腕にくっついてたまらん。

◆おだわらさま 
 ソーダカツオ・・・ですか。
 よくわからないですけど・・・、でもデカイでしょー。
 サバも大きいの釣ったみたいで。おめでとうございます。
 私、釣竿ももったことないのです。
 さめうらダム湖のバス釣りの窓口やってますけど・・・。
 でも食べるのは大好きです。特に川魚。鮎は頭からいきます!
 HPみてくださったのですね。ありがとうございます。
 「おかあさん剣士」いいですか?うれしいです〜、ありがとうございます。
 思いついたまま素直に書いています。
 私の日記などを掲載してくださる「少年剣道」の皆様に感謝します。
 いつも管理人さんにメモリを渡してアップしてもらってるので
 少々の時差があります。
 また更新したのでみてくださいね。

◆うし(ushi--3) さま
 >磨り減りませんか? #ませんね・・・
  うふふ・・・そこまで見たら私も達人になれる?
  磨り減りませんて!!!
  Hideさまの声は子守唄〜・・・。

てことで◆Hide.さま
 あの発生に何かあるのか、はたまた、足さばきや体の移動が
 眠気をさそうのか・・・
 私だけ〜?Hide.さまも眠くなったようですが、
 私はホントによく寝ます。
 うちの道場はスプリングがはいっているため、少し揺れるのですね。
 地稽古の順番を並んで待っている間、ビミョーな揺れに
 まぶたが・・・。子供を車に乗せると眠るカンジで。
 (あんた、剣道やってるときに・・・緊張しろよ!)
 って感じです。不謹慎ですみません。いつもではないですけど。
 私、特別みたいです・・・。

◆竜馬の妻さま
 はい!もちろん目標です。
 もちろんもちろん、ここにおいでる皆様が目標ですが、
 竜馬の妻さんはお母さん剣士として10年も続けて
 いらっしゃって・・・すばらしいです。
 しかも指導者!
 なかなか高い目標でござるよ。
 おゆか、がんばります。

◆たっかたか。さま
 >演目は ヘンデル作曲 メサイア
 >名古屋フィルハーモニー交響楽団
 >指揮 シュマルフス(ドイツ人の太った面白いおっさん)
 >ソロはその道でちょいと有名な4人
  すごいですね〜・・・
  カタカナが多くて高級感があります。
  私は10〜20代のときバンドのボーカルやってましたけど、
  コーラスの方はすばらしいと思っていました。
  高校のときに音楽教室に通い、楽典をやり、声楽もやりましたが
  一年くらいでやめちゃいました。それゆえ尊敬します。
  たっかたか。さんの美声聞きたいなぁ。
  あ、私も顔文字くださいね。
[2005/09/13 17:37:16]

お名前: 竜馬の妻   
To Hide.さん
>私は武道学園といいますと日本武道館のものを想像してしまいますが、あちこち
>の都道府県に支部道場があるってことなんですかね??
日本武道館にもあるんですか? 多分、そちらとの関連性は無いと思いますよ。
県の施設として取組んでいる事業の一つだと思いますが。
因みに、↓は、お世話になっている武道館のURLです。

   http://info.pref.fukui.jp/sports/budoukan/budougakuen.html

>武道学園でお稽古しておられる方は、どなたも皆さんいい剣道をなさいますね
構えや姿勢だけは誉められるんですけどねェ〜・・・その後がどうも・・・(~_~;)

>剣道は、教えることによってより理解が深まります。また、先生や先輩に教えていただい
>たことを「咀嚼し、より高めて後進に指導する」というのが文化というものです。
>ぜひぜひ、張り切って取り組んでみてください!!
>その折にも、拙DVDが少しでもお役に立ちますればうれしく存じます(^^)
教えるという立場は初めて経験することなので、かなりの不安と緊張がありますが、
こういう貴重な経験の場を与えてくださった先生方に感謝しつつ、Hide.さんのDVDを
フル活用させていただきます。p(^o^)q

To たっかたか。さん
ありがとうございます。早速、顔文字覗いてみました。
楽しくなっちゃいました!!ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪ 
早速、いろいろダウンロードして遊び(?)たいと思いま〜す!o(^-^)o ワクワクッ
 
[2005/09/13 11:25:12]

お名前: おだわら   
●Hide.さん
> 昇段審査に役立つ代物かどうかはわかりませんが、もし、ご希望でしたら、
> 私が所有しているものをお譲りいたしますよ。送料は、郵便を利用すれば、
> 390円ほどだったと思います(^_-)~☆

ブルブル・・・  ̄ー ̄)ノ)))))))) とんでもござんせん!
いちに会の持続的成長のためにもぜひ購入させていただきます。
そろそろ福田さんにもお会いしたいなと思っていたところです。
お気遣いをさせてしまい、申し訳ありません <(_ _)>

ところで、全6巻完全刊行はいつ頃になりますかね?日本剣道形(第6巻?)
を早く見たいのですが・・・

●悟将幸さん
> 「ごじょうこう」と言うことでお願いします
私もどうお呼びしたらいいのか分かりませんでした。あやうく「ごしょうこう」さん
と呼んでしまうところでした(失礼!)σ(^_^;)

●たっかたかさん
顔文字サイトありがとうございました。さっそく使わせていただいています。ただ、
変換候補にやたら顔文字が出てくるのが難点です (^_^)
[2005/09/13 10:42:36]

お名前: Hide.    URL
To 竜馬の妻さん
>はい。県立武道館の武道学園剣道教室でお稽古させて頂いています。
ははぁ、私は武道学園といいますと日本武道館のものを想像してしまいますが、あちこち
の都道府県に支部道場があるってことなんですかね??(^^) 存じ上げませんでしたが。

>ここでは、とにかく基本をしっかり指導してくださいます。当てるのではなく、足腰で
>もって打つ剣道を指導してくださいます。
武道学園でお稽古しておられる方は、どなたも皆さんいい剣道をなさいますね(^0^)

>実は先日、学園の先生から、小学生の指導のお手伝いをしてくれないかとのお話を頂き
>ました。今までは自分の事だけにかまけていればよかったのですが、そうなると気持ち
>を入れ替え、ますます「DVD命!命!命!」となることは必至です。
おおお、それは素晴らしいお話ではありませんかヽ(^.^)ノ
剣道は、教えることによってより理解が深まります。また、先生や先輩に教えていただい
たことを「咀嚼し、より高めて後進に指導する」というのが文化というものです。
ぜひぜひ、張り切って取り組んでみてください!!
その折にも、拙DVDが少しでもお役に立ちますればうれしく存じます(^^)


To おゆかさん
>夢見よくぐっすり・・・お昼寝もしました。
>いつも途中で寝てしまうので(真剣に見なさいって)
>子供に電源を消されていて、何度もつけたり消したりです。
アハハ、安眠に効果があるというのははじめて聞きました(^^;
でも、私も見直しチェックのとき、何度も寝てしまいましてね。
ひょっとしたらマジでそういう効果があるのかもしれませんぞヾ(・_・;)オイオイ


To おだわらさん
>Hide.さんのDVDは先日福田さんのところに伺った時、懐具合のせいで入手しそ
>びれてしまいました。昇段試験が近いから買っておけばよかったな・・・
そうですか、福田先輩には、ご好意でおかせてもらっておりまして(^^;
昇段審査に役立つ代物かどうかはわかりませんが、もし、ご希望でしたら、私が所有して
いるものをお譲りいたしますよ。送料は、郵便を利用すれば、390円ほどだったと思いま
す(^_-)~☆


To 悟将幸さん
>I先生の耳に入れておかなくてはと思い
>説明するにあたってHideさんの話になりまして・・・
>色々やっている事は聞いていたとご存知でしたよ
アハハ、そうですか、うれしいなぁ・・・ってか名前を覚えていていただいただけでも光
栄ですよ(^^)
[2005/09/13 09:49:47]

お名前: 悟将幸   
Hideさん
了解しました!
くにさんのコーナーでお世話になる予定があり
I先生の耳に入れておかなくてはと思い
説明するにあたってHideさんの話になりまして・・・
色々やっている事は聞いていたとご存知でしたよ

うしさん
皆様に読み方指摘されてます
読み方まで考えず決めましたが
今更ネーム変更も面倒ですし・・・・
「ごじょうこう」と言うことでお願いします
[2005/09/12 22:45:08]

お名前: たっかたか。    URL
http://facemark.vis.ne.jp/

顔文字はここですよ(^_^)v
[2005/09/12 22:27:13]

お名前: 竜馬の妻   
To みのるさん

>おお、それは結構なことですなぁ、お稽古にでかける前に、
>小学生に教えようとすることをHide.さんのDVDを実ながら
>足捌きや竹刀の振り方などを実際にやってみること、
>それがとっても自分のお稽古になると思いますよ(^_^)
小学生の指導のお手伝いといっても、まだ、どのように関わっていくのか詳しいことは聞いて
いないのですが、いずれにしてもHide.さんのDVDはフル活用させて頂くつもりです。p(^_^)q
正直、このお話を頂いたとき、「先生、何を血迷われたのですか?ご冗談でしょ!」と思っちゃいました。
多分、いつ迄もモタモタしている私を見かねて、子供達と共に教え直すことを念頭に置いている
のではと思っています。

To たっかたか。さん

>今年の本番は12月の最初の日曜日
>場所は愛知県芸術文化センターコンサートホール
>演目は ヘンデル作曲 メサイア
>名古屋フィルハーモニー交響楽団
>指揮 シュマルフス(ドイツ人の太った面白いおっさん)
>ソロはその道でちょいと有名な4人
なんか本格的で、スゴイですネェ〜(゜o゜)
恥ずかしながら、クラシックとかそういう方面にはトンと疎いのですが、もしかして年末にある、
ベートーベンの「第九」なども歌うんですか?

>よかったら顔文字のダウンロード先教えますよ。
たっかたか。さんみたいに使いこなせるかどうか分かりませんが、お邪魔でなかったらお願いします。m(__)m

To おゆかさん

>小学生の指導、すばらしいです!
>がんばってください!
私に何が出来るのか、全く不安です。生きた打ち込み台になるのが関の山かな・・・。

>私も目標にしてお稽古がんばります。
えっ、目標って私?・・・まさかね(~_~;) 
目標はもっと高く持ちましょう(^o^)丿
[2005/09/12 21:46:06]

お名前: たっかたか。    URL
こんばんわぁo(^-^ o )(ノ ^-^)ノゃぁゃぁ♪

(..)(^^)(^。^)(*^o^)(^O^)ウレシーーー!!
褒められて顔文字が踊ってます。
q(・ェ・q)ルン♪(p・ェ・)pルン♪q(・ェ・q)ルン♪(p・ェ・)p

竜馬の妻さん、初めまして
コーラスは高校時代からやってます。
昨日は剣道の気合と合唱の発生の違いを思い知りました。
息はどっちも腹から出てるけど、剣道は喉思い切り
使ってます。
おかげで昨日はコーラスは声が出なかった。
ヾ(@゜▽゜@)ノあはは
今年の本番は12月の最初の日曜日
場所は愛知県芸術文化センターコンサートホール
演目は ヘンデル作曲 メサイア
名古屋フィルハーモニー交響楽団
指揮 シュマルフス(ドイツ人の太った面白いおっさん)
ソロはその道でちょいと有名な4人
チャッカリ宣伝・・・・・


よかったら顔文字のダウンロード先教えますよ。
[2005/09/12 20:49:12]

お名前: うし(ushi--3)    URL
t-ishiさん
>中高校生の頃も今のような気持ちでやっていれば、もっと上達
>しただろうにと思います。
それは思いますねぇ。高校生の頃に見た覚えのある書籍といえば
昇段審査の前の日に読んでおけと渡されたなんかうすっぺらい
コピーくらいなもんでしたね。

>ただ一つうしさんと違うのは、私はたばこをすわないので、
>すぐにバテるのをたばこのせいにできないことです。
それは残念!この際タバコもお始めになったら?(かなり軽薄な冗談ですね  すいません)

悟将幸さん(読めないですぅ・・)
>あいつらが見ればためになると思うのですが
>やっぱ子供の頃って言うものは見ないものですかね
見ないでしょうね。うちの子も三国志は必死に読むくせに
Hide.さんの本はぱらぱらみては本棚へ・・・
#ぱらぱらみるだけましなのかも・・・

あんまさん
>私は、おばさんの宿命かイメージしないと体が動かず、イメージしても実際動いている
>自分はぶざま…の繰り返しです。はぁ‥(><)
ここで,おばさんかおじさんかはもはや無関係!
良いイメージをビデオでも先生でもたくさん吸収してがんばりましょう!

赤とんぼさん
>ある種、頭でっかちの状態です。
わたしはおなかでっぱりです・・・・

kyomingさん(キヨミンさんかな?)
>はじめまして・・・便利なサイトどうもありがとうございました。
御贔屓いただきましておおきにです。
#私には1円の実入りもありませんが・・・(笑)
>剣道もPCも修行がまだまだ必要な私です・・・。
苦行じゃないように楽しんでやりましょ! 両方とも。

おゆかさん
>HideさまのDVDは流れっぱなしです。
磨り減りませんか? #ませんね・・・
[2005/09/12 17:25:14]

お名前: おだわら   
●おゆかさん
 いえいえ、ソーダカツオの30?にもならない小さなやつです。土佐でイメージ
 されるカツオとは全く違いますよ。最初はイナダねらいだったのですが、相模湾
 はこの時期カツオとサバばかりです。でも、船で一番大きなサバを釣ったとかで、
 お兄ちゃんは1位になりました。小田原市主催の行事だったので、市長から直接
 市長賞のトロフィーとクーラーボックスをもらいました。ふだん、剣道でも部活
 でもボロ負け続きですので、「これまでの人生で初めての優勝だ!」とまんざら
 でもなさそうでした(^_^)

 HP楽しく拝見しています。「おかあさん剣士」のコーナーが一番いいですね。

Hide.さんのDVDは先日福田さんのところに伺った時、懐具合のせいで入手しそ
びれてしまいました。昇段試験が近いから買っておけばよかったな・・・
[2005/09/12 13:01:02]

お名前: おゆか   
みなさまこんにちは。
お昼休みです。

◆たっかたか。さま
 ひょえ〜、コーラスもなさっているのですか。
 すばらしい。
 剣道の掛け声とはまた違いますよね・・。(^o^;)
 でも、複式呼吸は身に付いていいですね。

◆Hide.さま
 夢見よくぐっすり・・・お昼寝もしました。
 いつも途中で寝てしまうので(真剣に見なさいって)
 子供に電源を消されていて、何度もつけたり消したりです。
 だらしない母です。

◆竜馬の妻さま
 そうですよね〜。DVDはありがたいです。
 うちの外国人剣士さんに貸してみせてあげたいですが、
 私がみれなくなるので、購入してもらいましょう。
 そして先生は、「翻訳機」を買おうかと真剣に話していました。
 小学生の指導、すばらしいです!
 がんばってください!
 私も目標にしてお稽古がんばります。

◆おだわらさま
 釣り大会でカツオってすごくないですか?
 私は高知ですが、山間部の秘境ですので海にはあこがれます。
 なんせ、私のいる事務所の前では、ウサギがピョンピョンしてますから〜。
 私が素振りしていても逃げません。
 ヘナチョコだから?

本日、上司に腕のアオあざをつっこまれました。
打ってから2〜3日すると激しく黒くなりますよね。
DVですか?の勢いですよ。
剣道をしてなるだけではなく、
いつもアオあざだらけなのですけど。(足も)
[2005/09/12 12:18:14]

お名前: おだわら   
昨日はまた暑かったですね。上の子が船釣り大会で釣ってきたカツオを
七輪で焼いていたら、焼き肉をやろうということになり、焼係になって
しまいました。土曜日の稽古は小学校が選挙で使用できずお休み。選挙
速報の見過ぎでまだ眠たい午前中です。
しばらくレスをさぼっていて多くの方々に失礼いたしました。

●龍馬の妻さん
はじめまして。あちこちの掲示板でお名前だけは拝見していました。
> 25〜30年のブランクがあっても、さすがリバ剣さんの成せる技。
> ウラヤマシイ!
いえいえ、稽古をやらずに周辺情報だけが豊富になっている「シミュレ
ーション剣士」と化しています(゜ペ;)
今後ともよろしくお願いします。

●みのるさん
はじめまして。リバ剣の皆様のおじゃまにならぬようそっと参加させて
いただきます。
> お二方とも30年以上のリバ剣でいらっしゃるということで、先ずは
> 復帰おめでとうございます。これから剣道をいっぱい楽しんでくださ
> いませ(^_^)
ありがとうございます。剣道の楽しさがやっと分かってきたことが嬉し
い今日この頃です(^O^)

●kyomingさん
レスありがとうございます。
> 遅剣とリバ剣の違いって、リバ剣はブランクがあっても身体が覚えて
> いるけれど遅剣は覚えこませるためにやけに時間がかかるってことで
> す。
体が覚えていてもその通りに体が動かせないことが問題です。今の稽古
料では年50回もおぼつきません。もっと稽古したいなあ。
> 主人が一番のよき理解者でもあり、厳しい師匠でもある我が家です。
それが一番いい環境ですね。

●あんまさん
はじめまして。
> 少しでも彼女の理解をしよう…とお稽古をはじめて、5年になります。
差別だと叱られるかもしれませんが、女性の遅剣ってとってもすごいな
あと思います。決断されるまでが大変でしょうね。私も再開するまでは
子供たちの見取り稽古6年でした。

●悟将幸
はじめまして。新参者ですがよろしくお願いします。
> 経験者ならではのアドバイスよろしくお願い致します。
皆さんの稽古量を拝見していると、すでにトータル量で私を超えていら
っしゃる方ばかりだと思います。中高生の間はほとんど何も考えないで
剣道をしていたなあと痛感しています。

●ジタバタ老剣さん
はじめまして。
> 小学校高学年の3年間程剣道をやってまして、昨年5月よりなんと3
> 6年ぶりに再開したリバ剣というよりは遅剣に近い状態で名前の通り
> ジタバタしながら稽古させて頂いてます。
私の30年を超えるリバ剣の方がいらしたなんて\(◎o◎)/!
でもお年を逆算すると同年代のような気がします。ぼちぼち剣道を楽し
みましょう。
[2005/09/12 11:51:48]

お名前: みのる   
竜馬の妻さん
 >小学生の指導のお手伝いをしてくれないかとのお話を頂きました。
おお、それは結構なことですなぁ、お稽古にでかける前に、
小学生に教えようとすることをHide.さんのDVDを実ながら
足捌きや竹刀の振り方などを実際にやってみること、
それがとっても自分のお稽古になると思いますよ(^_^)
[2005/09/12 11:18:14]

お名前: 竜馬の妻   
To Hide.さん

>竜馬の妻さんは武道学園でお稽古しておられるのですか!
はい。県立武道館の武道学園剣道教室でお稽古させて頂いています。
ここでは、とにかく基本をしっかり指導してくださいます。当てるのではなく、足腰でもって
打つ剣道を指導してくださいます。しかしながら、生来のヒネクレ者のせいか、基本稽古では
出来ていても、地稽古など相手が前に来ると途端に形が崩れ、トホホの状態になります。(~_~メ)
>拙DVDがそんなところでもお役に立っているとはうれしいですね(^^)
ホント「DVD命!」の状態です。p(^o^)q
実は先日、学園の先生から、小学生の指導のお手伝いをしてくれないかとのお話を頂きました。
今までは自分の事だけにかまけていればよかったのですが、そうなると気持ちを入れ替え、
ますます「DVD命!命!命!」となることは必至です。
この先どうなるのかチョッピリ不安もありますが、子供達と共に一から習うつもりで、
頑張ってみようかと思っています。
[2005/09/12 10:34:25]

お名前: Hide.    URL
To 竜馬の妻さん

>今思うと、もっと早くHide.さんのDVDを手に入れていればよかったと悔やまれます。
>Hide.さんのDVDはホント、強い味方ですよね!!

竜馬の妻さんは武道学園でお稽古しておられるのですか!
拙DVDがそんなところでもお役に立っているとはうれしいですね(^^)
[2005/09/12 09:32:10]

お名前: 竜馬の妻   
こんばんわ!
久し振りにPCの前に座りました。いや〜、賑わっていますネェ〜(^o^)

To おだわらさん、t-ishiさん
初めまして。この秋で10年になる遅剣バアさんの竜馬の妻と申します。
>不思議に身体は覚えているものですね。誰と稽古しても、かなわないまでも、
>全然相手にならないということはあまりないですからね。
25〜30年のブランクがあっても、さすがリバ剣さんの成せる技。ウラヤマシイ!
実は今日、少年剣道の昇級審査会の立会人として、お手伝いさせて頂いて来たのですが、
つくづく、私もせめて中学ぐらいから剣道をやっていればなぁ〜と、戻れない時間を、チョッピリ
恨めしく思いました。
三歩進んで二歩下がる(時として、三歩進んで四歩下がる?)状態のバァですが、
これからも宜しくお願いします。

To 大手さま
初めまして。竜馬の妻と申します。
>道場は週2回ですが両親の介護の都合上週に1回がいいところです。
>正確には月に3回です。今年に入って25回です。
ご両親の介護をされながらのお稽古、こちらの方こそ頭が下がります。
お稽古の方も、回り稽古で年代、段位問わず全員とされるとのこと、キツイ事もありますが、
其々に、色々な状況を勉強できていいですね。「一撃の剣」・・私も目標とさせて頂きます。

To ジタバタ老剣さま
初めまして。私も最近ここのお仲間に加えて頂きました竜馬の妻と申します。
>今度地区の小さな大会ですが初めて出させて頂くことや、12月に昇段審査
>も控えており少々不安と緊張気味のこの頃です。
私も来週、大会に出させていただくことになりました。そして、11月の昇段審査にも挑戦
してみようかなと思っています。お互いに頑張りましょうね!!

To オムライスさん
時差ボケを心配しなければならない所へご旅行とはいいですねぇ〜。私などは、未だ嘗て
日本から出たことはありません。(~_~;)

To たっかたか。さん
はじめまして。竜馬の妻と申します。
以前から、たっかたか。さんの顔文字の豊富さに感激しながら、ご挨拶が遅くなりました。m(__)m
剣道のお稽古のほかにもコーラス(歌)のお稽古ですか?スバラシイ!!
音痴の私には羨ましいことです。(音痴は運動音痴にもつながるのかしらん・・やっぱり)
今後ともどうぞ宜しくお願いします。

To おゆかさん
私の稽古している武道学園にも、去年まで何人かの外人さん(中学校のALT)が稽古に見えていました。
お話するにも、最近では日本語でさえおぼつかなくなっている我が身なので、英語のような
イントネーションの日本語(?)で、身振りだけに頼ってコミュニケーションをとっていました。
今思うと、もっと早くHide.さんのDVDを手に入れていればよかったと悔やまれます。
Hide.さんのDVDはホント、強い味方ですよね!!
[2005/09/11 23:28:42]

お名前: Hide.    URL
to おゆかさん
>HideさまのDVDは流れっぱなしです。
せっかくの休みにそんなものを流しっぱなしにしてると、夢見が悪くなりますぞ(笑)

>え〜、ちょっとまだ早いんじゃない〜?と、思ったのですけど
>先生方は普通に教えていましたから。
>剣道着や防具をそろえるタイミングもあるのでしょうね。
う〜ん、なんとも無謀なことに思えます(^_^ メ) 


to たっかたか。さん
おお、今日の堀田に行ってこられたのですか!
いかがでしたか? 盛況でしたでしょうか?(^o^)
[2005/09/11 22:00:27]

お名前: たっかたか。    URL
こ(^0^)ん(^_^)ば(^▽^)ん(^_^)わ(^○^) 

昨夜、長野から帰ってきました。
そして今日は堀田の稽古会・・・・・
実は 最近稽古ができず一月半くらいぶりの稽古でした。

と言うわけで、まったく体が動かない。
打った後足が動かず向こうへ抜けれない、
その前に相手に届かない・・・・・(´;ェ;`)ウゥ・・・(´;ェ;`)ウゥ・・・

なんとも かんとも・・・・・稽古のしなおしです。
午後はよせば良いのにコーラスの練習にも参加
完全にばててます。
しきり直して稽古せねば・・・・・
宗さん、お誘い有難うございました。
時間つくってお邪魔します。
☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪
[2005/09/11 19:37:47]

お名前: おゆか    URL
皆様こんにちは。
昨日、本日と仕事が休みなのでの〜んびりとすごしています。
HideさまのDVDは流れっぱなしです。

◆Hideさま

 >ええ! 基礎のお稽古をしなかったのですか?!(^^;
  
  はい・・・。
  でも、中学校の部活でもお稽古しているようですので・・・。
  でもまだ1、2回のお稽古でしょうけども。
  え〜、ちょっとまだ早いんじゃない〜?と、思ったのですけど
  先生方は普通に教えていましたから。
  剣道着や防具をそろえるタイミングもあるのでしょうね。
  先生も私には「教えてもできないだろうから」(体力がないためらしい)
  とはっきり言ってましたからね。(今も言ってます)
  遅剣としての楽しみ方をさがしてDVDをみたり、本を読んだり・・・。
  研究してますよ〜。
  出来ることをがんばってやります。

◆ジタバタ老剣 さま

  はじめまして。おゆかと申します。
  剣道をはじめて一年になります、おばさん遅剣士です。
  12月の昇段審査がんばってくださいね!!!
  これからもよろしくお願いします。

◆kyomingさま
  はじめまして。

  >東北電脳稽古会に見取り稽古で参加し、それに刺激を受けて剣道をはじめたおば剣です。
   
   あこがれます〜「電脳稽古会」。
   興味津々です。いつか参加できたらいいなあ・・・と思います。

  >今年は108回、お稽古に行ってるのでこれで2年連続100日突破を果たしました。
  >これを5年続ければ、少しは剣士らしくなるのかな〜と考えております。

   そうなのですよね、石の上にも5年・・・?
   延長しましたが、そのように思ってがんばっていくことが
   大切ですね。でも元立ちができるのなら普通にすばらしい。
    
  >遅剣はいろいろ悩んだり、めげそうになることもありますが、そんなとき周り
  >からどう思われてるかを悩むより、自分がどうしたいかを考えたほうが気が楽
  >になると思ってます。

   そうですよね、そうしていきます。
   一緒に始めたお母さん剣士がひとりいるのですが、
   視線が痛い・・・。
   いつも比べて話をしてくるので少々苦手なのです。
   「剣道は趣味でいいわね」と言っていた。
   この年で始めて、趣味じゃなかったら何だ?
   周りのおかあさま方も私をあおるのやめてください・・・
   「そりゃあ、あんたに負けたくないからよ〜。試合してみなよ。
    でも、負けてあげないと、彼女やばいよ。」だと。
   なんじゃそりゃ。私、戦いませんから〜(^^;)技術もないし
   そんな気持ちで剣道やってませんから〜。

  >下手だっていいじゃないか、遅剣だもの・・・と開き直るのも手かも・・・?
   
   そうそう、それです。最近の私。
   何を言われてもサラっとかわすようにしてます。
   ここではたくさんの方のアドバイスをいただけてうれしいです。
   頼りになる方ばかりです。
   そして、自分を見つめなおしてまた進んでいけます。
   剣道は本当にたくさんのことを教えてくれます。
   これからもよろしくお願いします。

これから・・・選挙にいきましょうか。
そのとなりの銀行の駐車場で商店街の「商業まつり」です。
福引も引きにいかないと・・・
「ユニバーサルスタジオ」が当たるのか〜、「食器洗い乾燥機」か〜。
実はいままで、ポケットティッシュしか当たったことがない・・・私。
[2005/09/11 12:02:09]

お名前: みのる   
今日は衆議院選挙、いい世の中になるように祈りたいですね。

おだわらさん、ジタバタ老剣さん、お初になりますよろしくです♪
お二方とも30年以上のリバ剣でいらっしゃるということで、先ずは復帰おめでとうございます。
これから剣道をいっぱい楽しんでくださいませ(^_^)

ぐにょさん
 >「老」の字にはギクッときてしまいました。…いや、
 >まだまだ認めたくないものでしね。自分が「老」に所属してしまっているのを。
「壮」のぐにょさんがおっしゃるには10年以上早いですよ〜、
もっとも「もう歳だ」っていうのは若い人で、「まだ若い」っていうのは歳の人らしいからいいのかな(^_^;
[2005/09/11 09:54:33]

お名前: Hide.    URL
to 悟将幸さん
おや、悟将幸さんのご子息のお通いになっておられる道場は、I先輩のところだったんで
すかヽ(^.^)ノ
先輩にはずいぶんお目にかかっておりません。
でも、先輩の道場の名前を拝見するたびに、先輩のことは思い出しております(^^)
どうぞ、よろしくお伝えくださいm(_ _)m


to kyomingさん
こんな時期にお祭ですか?
秋祭りには少し早いようですが、何のお祭りなんでしょうね?(^^)


to ぐにょさん
>かく言う私は直接の被害はなかったものの4日の深夜からは被害調査などで狩り出
>されました。
それはたいへんでしたね。
ぐにょさんおお仕事の地域は、浸水の被害のあったあたりなのですね(>_<)
[2005/09/11 08:24:10]

お名前: ぐにょ   
 こんばんは、この1週間は集中豪雨に台風にと大変でしたね。
 かく言う私は直接の被害はなかったものの4日の深夜からは被害調査などで狩り出
されました。私自身は大したことはできなかったのですが、今回は被害範囲が広くて
人手が足らず、通常は出動しない女性陣までが現場に狩り出されて浸水した畳あげま
でやってきてヘロヘロになっていました。ちょっと例を見ない被害の広さだったと思
います。

親馬鹿一刀流さん。 
>Rさんとの稽古は、自分の休暇があったり、仕事があったりで出来ていません。
 続きを楽しみにしていますね〜。(^_^)

>愚直に面を打って出端を打たれましょう。
>今は横に逃げないで打ち込んでいれば良いのではと思います。

 ありがとうございます。まそもそも「横に逃げる」能力に欠けていますので、いつ
も出端を打たれるか面の合い懸りか、という稽古になってしまっています。(^_^;

t-ishiさん。
 ご無沙汰です。転勤先で稽古の場を確保されたとのこと、よかったですね。また電
剣の稽古会でお会いできることを楽しみにしています。(あの強豪中学生を気合で追
い詰めていった迫力をまた拝見したいです。(^_^) )

>100回という数字には特別な意味がありませんが、それを達成
>しようという思いが、稽古出席への強い動機になります。
 本当にそうですね。
 あとは私の場合ですと所属の先生から「初心者を卒業するには1000面の稽古が
必要です」と言われたのが効いていまして、「年間100回でも10年かかるのかぁ。
なんとかもうちょっと努力しないと、剣道の入り口に辿りつくまえに身体が動かなく
なってしまいそう」という焦りも感じているところなんでして。(^_^;

無鉄砲さん。
 相変わらずお元気に活躍されているようでなによりです。(^_^)

>お子様といっしょにと先生が声を掛けられたりされるのでしょうか。
 そうなんですよ。まぁ、声をかけてもらった時にはこちらもすっかりヤル気になっ
ていましたけどね。へへへ。
 で、やってみたら1週間仕事にならないほどの疲労と筋肉痛で参りました。いや、
大げさでなくです。

>>私自身の竹刀稽古ですが今年に入って今日で70回。
>竹刀稽古と書かれているところに,ぐにょさんの稽古熱心さが現れていますね。
 う〜ん、稽古熱心というよりも、単に他に組太刀稽古をしていてこれが今年に入っ
て20回。でもこれは「千面…」にカウントできないないので、分けて書いただけの
ことです。

ジタバタ老剣さん。はじめまして。遅剣@虚弱派のぐにょともうします。今後ともよ
ろしく。
 たぶん同い年だと思いますが、「老」の字にはギクッときてしまいました。…いや、
まだまだ認めたくないものでしね。自分が「老」に所属してしまっているのを。
 そうそう、それに剣道の世界では60歳、70歳くらいの方のほうが40代50代
のメンバーよりも元気だったりします。それを考えますと、「老」の字を意識するの
はちょいと早いのではないか、と自分では思い込むようにしています。
 ああ、しかし、リバ剣の方は本当に元気で素早く跳び回れた年代を経験しておられ
るから、どうしても基準がそちらにいってしまうのかな。

 ではでは。
[2005/09/11 01:47:32]

お名前: kyoming   
ちょっとの間、PCから遠ざかっておりました。開けてびっくり!!大盛況で何より
です!!

to  おゆかさん
はじめまして・・・。剣道を始めてもうすぐ2年になるkyomingです。
2年前の今日(9月の第2週の土曜日だったな〜)、東北電脳稽古会に見取り稽古で
参加し、それに刺激を受けて剣道をはじめたおば剣です。
主人はリバ剣で二人の息子も剣道をしております。よろしくお願いしま〜す。
私は週2回の子供の剣友会の稽古で元立ちと月2回の女性稽古会と剣友会のお稽古に
行っておりますが、年間100回稽古を目標にしています。
一度にたくさん稽古ができるほど体力がないので回数でこなしてるそんな感じの
お稽古をしています。今年は108回、お稽古に行ってるのでこれで2年連続100日
突破を果たしました。これを5年続ければ、少しは剣士らしくなるのかな〜と
考えております。でも次男が6年生なので来年から子供の稽古に行かなくなって
しまうかもしれないのでたくさんお稽古できるのは今年までかな〜〜?
遅剣はいろいろ悩んだり、めげそうになることもありますが、そんなとき周り
からどう思われてるかを悩むより、自分がどうしたいかを考えたほうが気が楽
になると思ってます。
下手だっていいじゃないか、遅剣だもの・・・と開き直るのも手かも・・・?

to  うしさん
はじめまして・・・便利なサイトどうもありがとうございました。
私はPCオンチで、打ち込みはゲームのおかげでそんなに遅くはないのですが
機能を上手く使いこなせないでいるのです。
たとえば、迷惑メールがたくさん来てるといっぺんに消さないでいちいちひとつ
ずつ削除してたり・・・・そんなことばっかりです。
剣道もPCも修行がまだまだ必要な私です・・・。
こんな私ですがよろしくお願いいたします!

to  おだわらさん
↑のようなこんなおば剣です。
遅剣とリバ剣の違いって、リバ剣はブランクがあっても身体が覚えているけれど
遅剣は覚えこませるためにやけに時間がかかるってことです。
どうもうまくいかないことが多くって・・・・・。
先日、腰の入った打ちの稽古だと言われて主人に面体当たり面を8回連続で打つ稽古
をしました。何往復かしてるうちにもうクタクタになっていたら「遅剣は学生時代に
辛い稽古をしてるから身体が覚えてるけど、こうやって身体で覚えなければだめだ」と
厳しく言われてしまいました。そのとおりなのかもしれません。
まあ、家族だからお互いぶつぶつ言いながらお稽古できるわけでして・・・。
主人が一番のよき理解者でもあり、厳しい師匠でもある我が家です。
よろしくお願いします!!

to  みなさま
これからお祭りに行ってきます・・。時間がないので今度ゆっくり書きたいと思い
ます。
よろしくお願いします!!
[2005/09/10 15:06:57]

お名前: 悟将幸   
ジタバタ老剣さん
はじめまして。いらっしゃいませ!
私は36歳から始めた遅剣の者です
よろしくお願い致します。
私と一緒に始められた仲間で50歳から始めた遅剣さんがいますが
バリバリ元気ですよ
ジタバタ老剣さんは経験者ですから直ぐジタバタではなくバリバリになられるのでは

赤とんぼさん
素振り3万本/月
1日1000本と言う事ですよね凄いですね
我が家の息子達も頑張って振ってますが
その本数だと1時間前後はかかりますよね
私は酒を飲んで帰らない限りは素振りするようにはしてますが
最近100本程度で挫けてます。

Hideさん
昨晩息子の通う道場に迎えに行った際
Hideさんの大学の先輩のI先生と話す時間がありHideさんの話になりまして
Hideさんが高校時代に玉竜旗参加の際にI先生の道場で稽古されたことがあるとか
そのような話をお聞きし、妙に親しみを勝手に感じてる自分でした。
[2005/09/10 09:57:18]

お名前: Hide.    URL
To 悟将幸さん
台風の被害がなくてなによりでした(^^)


To あんまさん
>先日の台風はすごかったですね。東京に集中豪雨があったそのとき、車を運転中でした。
私もです。
車を駐車場にとめたまではよかったのですが、そこからあるいて家まで帰る勇気が出ませ
んで、結局、車の中で仮眠。1時半に目覚めて帰り着きました(^_^ メ)


To おゆかさん
>防具まで全てそろえていたため、初日より「面打ち」の
>お稽古でした。
ええ! 基礎のお稽古をしなかったのですか?!(^^;


To ジタバタ老剣さん
はじめまして、管理人のHide.というオヤヂです。遅剣ではありませんが、よろしくお願
いします(^^) 

そうですか、お嬢様と一緒にお稽古を!
さぞかし楽しんでおられる事と拝察いたします。
お怪我にだけは十分お気をつけになってくださいね(^0^)
[2005/09/10 09:16:00]

お名前: 赤とんぼ   
toジタバタ老剣さん
おっと、見落とすところでした。
はじめまして。
遅剣の末席に加えさせていただいております「赤とんぼ」と申します。
私は末の娘(小3)といっしょにお稽古させていただいて、間もなく2年になろうとしています。
気持ちはいつも20歳、でも身体は・・・。
気持ちの良い汗を流すだけで、今は満足しています。
大会への出場、昇段審査。目標を持って取り組まれているようですね。
いつかどこかで、是非お会いしたいものです。
どうぞよろしくお願いいたします。
[2005/09/09 18:03:44]

お名前: 赤とんぼ@終業後   
台風が過ぎ去った後は、すこぶる良い天気ですね。
1昨日の夕方なんかは空気が澄んでいたのか、ものすごく幻想的な夕焼けを見ることができました。
空が紅というよりも赤紫に見えました。
こんなことは1年のうちでもそうそう無いんじゃないか、ということで帰宅途中に車を止めてしばし見入っていました。
寝不足のせいでそんな風に見えたのかもしれませんが・・・

to 悟将幸さん
>とりあえず年100回の稽古が目標ですかね
 1年52週として、1週間に平均2回だと年間で104回ですよね。
そのくらいが良いんじゃないかな、と思っております。
昨年の今頃は家での素振りの回数をずっと記録しておりました。
最初の頃は1ヶ月1万本を目標にしてやっていましたが、慣れてくるとそれが2万本/月、3万本/月となり
いつしか合計で10万本を越えていました。
ここまでくると、次の目標は合計100万本ということになりますが、現在は小休止。
また涼しくなったら再開しようと思っています。(軟弱なだけですね)

電光掲示板の件、良いですね。
でもあれって結構高いんですよね。
地方の大会ではなかなか用意できませんが、全国レベルの大会で使ってみてくれれば、普及していくんじゃないかな、
と思いますが、いかがなものでしょうか。
慣れないうちは時計が気になったりしますが、慣れれば問題ないと思いますよ。

to うし(ushi−−3)さん、t−ishiさん
はじめまして、でしょうか。
別トピではお名前をよく拝見しております。
私的には初めてではない感覚でおりましたので、ご挨拶が遅くなりました。
よろしくお願いいたします。
私も、買う気もないのに武道具店を覗いたり、本屋さんに入っては剣道関係の書籍を探したりしています。
ある種、頭でっかちの状態です。
身体はついていきませんが、気持ちだけは一端の剣道愛好家というところでしょうか。
本物の剣道愛好家の皆様にとっては「なに言ってんだか・・・」ってところなんでしょうけどね。

今日はこれから久しぶりのお稽古ができそうです。
来週は人間ドック。
ストレスを発散させて、体調を整えて検査を受けに行きます。
では、では、いざ出陣!!
[2005/09/09 17:45:48]

お名前: ジタバタ老剣   
はじめまして、
小学校高学年の3年間程剣道をやってまして、昨年5月よりなんと36年ぶりに
再開したリバ剣というよりは遅剣に近い状態で名前の通りジタバタしながら稽古
させて頂いてます。

中学では剣道部に入部したのですが、入部して直ぐにある事件(という程ではあ
りません、、)が起きて以後やる気が失せてしまいました。
現在、中一の(反抗期進行)娘が部活と剣友会でお世話になっており、また始め
てみようかと思い立ち剣友会で子供達に混じって稽古しております。

皆様のトピを楽しく拝見してましたが、お仲間に加えて頂ければ幸いです。
やっぱり36年という年月は体力的に如何とも出来ず、今でも基本稽古の
段階で息があがり地稽古は一人にお相手いただくともうヘロヘロ状態です。

今度地区の小さな大会ですが初めて出させて頂くことや、12月に昇段審査
も控えており少々不安と緊張気味のこの頃です。
いつの年代でも試合とか試験となると落ち着かないものですね(~_~;)
[2005/09/09 17:29:01]

お名前: おゆか    URL
皆様こんにちは。

おとといのお稽古は参加する人数がわりと少なかったし、
私も21時過ぎには面をつけることができたので、
3人の先生にお相手になっていただくことができました。
そんなにお稽古ができたのは何ヶ月ぶりでしょうか・・・。
感激でした。

それが・・・肩のあたりが筋肉痛(あこがれの)。
昨日も痛かったですが、今日がもっと痛いです。
3人にかかっただけなのにこのありさま・・・
今までのお稽古不足を知りました。

◆あんまさま
 はじめまして。よろしくお願いします。
 私も息子の打ち込み台になれるようにがんばります。
 元立ちは難しいですもんね。

◆Hideさま
 外国人剣士が誕生しました。
 防具まで全てそろえていたため、初日より「面打ち」の
 お稽古でした。
 「まんっ」って打ってましたよー。
 先生方の身振り手振り、カタコトすぎる英単語、英語みたいな日本語・・・
 かなり和やかにお稽古できました。
 なんといっても、「おば剣」の私におかあさま方の
 視線が集中しないのがよかったです。
 
本日のお稽古は肩が痛いですが、がんばっていきます。
使ったほうが早く治るね。
[2005/09/09 16:28:09]

お名前: あんま   
先日の台風はすごかったですね。東京に集中豪雨があったそのとき、車を運転中でした。
ワイパーを最速にしても前の車のライトがやっと確認できる程度で大変こわかったです。

おだわらさん、おゆかさん、はじめまして。オバ剣、遅剣、40代三女の母あんま、と
申します。末娘が剣道命!の毎日のため、我が家では誰もご縁がなく、少しでも彼女
の理解をしよう…とお稽古をはじめて、5年になります。途中怪我で中断したり、生来
のサボり魔のため遅々とした歩みではありますが、兄弟子(娘)の打ち込み台にされております。
どうぞ、よろしく。

うしさん
我が家でも書籍を購入するのは専らわたしです。やっぱり子供は実践なのですかねえ
私は、おばさんの宿命かイメージしないと体が動かず、イメージしても実際動いている
自分はぶざま…の繰り返しです。はぁ‥(><)

悟将幸さん、
我が家でも兄弟子はあまり読みません。ふぅ 他のご家庭もそうだとほっとします。
以前私の通う道場で電光掲示板を使用して、道場内の大会をしましたら、残り時間を
気にした瞬間、面をいただいた優勝候補がおりました。
先生方は爆笑していましたが、それだけ みんな慣れていないと言う事ですよね…
でもかけひき、なんて考えてはいけないのでしょうか、の上では効果的かと思うのですが。

親馬鹿一刀流さん
いつもありがとうございます。一足の打ち込みが変わった、と先生にいっていただきま
した。うれしかったです。

皆様
このところ、雑事に追われPCも開けずにおりましたら、こんなにたくさんの書き込み
があり、一生懸命よんだのですが、お返事かきこできず、失礼していましたら、スミマセン、
さて、ようやく全員子供たちが学校へ行き、日常がかえってまいりました。
今月から週二回のお稽古にいけそうです。うれしいような、なまりきっている体が怖い?
体が大きい?あんまでした。
[2005/09/09 09:36:05]

お名前: 悟将幸   
福岡は幸いに台風の影響が少なかったようです。

超遅剣自称紳士の大手さん
不幸中の幸いといなおったとは言え
痛い出費ですよね、大変でしたね。

赤とんぼさん
徹夜での勤務お疲れ様です
とりあえず年100回の稽古が目標ですかね

おだわらさん
はじめまして、いらっしゃいませ
経験者ならではのアドバイスよろしくお願い致します。

うしさん
>・ガキの頃は見たくもなかった書籍がどんどん増える。
>・本で読んだことを試してみたくて稽古が待ち遠しい。
私は遅剣として剣道を始めて書籍、ビデオで入り込んだ方なんですが
剣道やっている子供2名は我が家に遅剣オヤジが集めた書籍等見向きもしません
あいつらが見ればためになると思うのですが
やっぱ子供の頃って言うものは見ないものですかね

最後に皆様に
別のコーナーに書き込むべきことかも知れませんが
今テレビで世界柔道を見ていまして
ふと考え思った事があります
剣道も試合の際、電光掲示板で時間表示したらどうなんですかね
時計係りの時計を盗み見したり、時間を教えてはいけないような事を聞きましたが
試合時間が解れば試合展開も変わって面白いような気がしますが
負けている選手の時間間際の攻めにもつながるような
こんな考えは先生方にお叱りをうけるのかな
遅剣オヤジの素朴な思い付きです
とんでもない発想でしたら申しわけありません。
[2005/09/08 23:45:10]

お名前: Hide.    URL
To おだわらさん
>剣道ってこんなに体に負担がかかる者だとは思いもしませんでした。回
>り稽古など、中高生の時はよくあんなに続けてできたなと昔の自分に驚
>いています。
中高生のときのように動こうと思ったら絶対に無理です(^_^ メ)
リバ剣の方は、どうしても「昔のイメージ」で動こうとなさって怪我をしがちなんです。
「剣道を1からやり直す」っていうような気持ちで、のんびりとお始めになるのがいいと思
いますよ(^_-)~☆

お怪我、お大事になさってくださいね(^^)


To おゆかさん
>マジでデンジャラスでした。
>今日は朝から事務所まえの 草ヒキをしました。
いやぁ、後片付けもたいへんそうですね(>_<)
でも、ご無事で何よりでした。

>ここでHideさまのDVDの活躍だい!
>なんせバイリンガルだもんね。
おおお、拙DVDがお役に立ちますか!
英語圏でも評判がよろしいようですので、きっと大丈夫かと(^_-)~☆
[2005/09/08 10:31:00]

お名前: t-ishi   
うしさん
私も同じです。書籍を買いあさっていて、いろいろ試してみる
のが楽しいです。たいていうまくいきませんが。
中高校生の頃も今のような気持ちでやっていれば、もっと上達
しただろうにと思います。
ただ一つうしさんと違うのは、私はたばこをすわないので、
すぐにバテるのをたばこのせいにできないことです。
[2005/09/07 22:33:17]

お名前: うし(ushi--3)   
おだわらさん
>どうしてそんなに私のことが分かるのですか\(◎o◎)/!
リバ剣のトピックがシリーズであります。
#私がここに顔出す前のですが。
やっぱりおんなじこと書いてあります。
やはり王道のようです。

>ここで大笑いしてしまいました。
落とし穴に落ちていただきまして光栄です。(?)

>・用もないのにあちこちの武道具屋に出入りして2時間はねばる。
>・カミさんにいつ新しい剣道具をねだるか、時期をうかがっている。
残念ながら物欲がないもので,このあたりはちょっと私には当てはまらないです。
#無いのは物欲か財布の中身かは怪しいもんですが。

すいません,またしても遅剣の憩いの場に乱入してしまいました。m(_ _)m
[2005/09/07 21:55:06]

お名前: おだわら   
●うしさん

すすす、すごい!
どうしてそんなに私のことが分かるのですか\(◎o◎)/!

>・中高生の動きが面白いほど読める。
>・にもかかわらず出篭手が間に合わない。

ここで大笑いしてしまいました。
実はもう二つあります。

・用もないのにあちこちの武道具屋に出入りして2時間はねばる。
・カミさんにいつ新しい剣道具をねだるか、時期をうかがっている。

> 無理せずゆっくりいきましょうや。
> ね。

偉大なる先達のおコトバ、ありがたく拝受いたします。
(仕事中のカキコミもほどほどにします(^_^))
[2005/09/07 20:07:46]

お名前: うし(ushi--3)    URL
おだわらさん
リバ剣の王道をまっしぐらですね。
#私もまったく同じですわ。(笑)
・体は結構覚えてるなという自覚がある。
・にもかかわらす呼吸は準備体操あたりで怪しい。
・タバコのせいにしたい。
・中高生の動きが面白いほど読める。
・にもかかわらず出篭手が間に合わない。
・ガキの頃は見たくもなかった書籍がどんどん増える。
・本で読んだことを試してみたくて稽古が待ち遠しい。
・にもかかわらず稽古では切り替えしあたりでヘたる。
・がんばってへたらないようにとおもうと怪我をする。

無理せずゆっくりいきましょうや。
ね。
[2005/09/07 18:24:14]

お名前: おだわら   
●赤とんぼさん

はじめまして。

> 剣道は末の娘と始めて、間もなく2年になろうとしています。

私はリバ剣でしたから決めてからはすんなり復帰できましたが、
遅剣のみなさんがあらたに剣道を始められるというご決断はすご
いなと思います。私も中2の息子と小4の娘と一緒にやっていま
すが、とくに娘とやる剣道って楽しいですね(^_^)

> まあ、何にでも首を突っ込みたがる性格ですので、よろしくお
> 願いいたします。

こちらこそよろしくお願いします。

●t-ishiさん

はじめまして

> わたしも25年もやってなくて、全くできないものと思ってい
> ましたけど、不思議に身体は覚えているものですね。誰と稽古
> しても、かなわないまでも、全然相手にならないということは
> あまりないですからね。

そうですね。やり始めて気づいたことは、以前よりも冷静にお相
手の動きが見えることです。もちろん中学生クラスのスピードに
はかないませんが、お相手の気持ちがなんとなく読める気がする
のはほんとに気のせいか、それとも人生経験のなせる技か、とに
かく意外でした。

中高と剣道の理論的勉強など全くしませんでしたが、今は雑誌、
剣道関連書籍などを買いあさって、理屈で頭がはちきれそうです。
あらためて剣道の奥深さにはまっている次第です。

> やはり怪我をしましたか、私は初めに右のかかとを痛め、次に
> 左のふくらはぎを肉離れ、今は右手首が痛いです。サポーター
> がかかせません。

私も今はサポーターとテーピングだらけで、みっともない格好に
なっています。剣道をこれからも続けるために、お互い体だけは
大事にしましょう(^_^)

これからもよろしくお願いします。
[2005/09/07 16:53:26]

お名前: t-ishi   
おだわらさん、はじめまして

30年もののリバ剣ですか。上がいるものですね。
わたしも25年もやってなくて、全くできないものと
思っていましたけど、不思議に身体は覚えている
ものですね。誰と稽古しても、かなわないまでも、
全然相手にならないということはあまりないです
からね。

やはり怪我をしましたか、私は初めに右のかかとを痛め、
次に左のふくらはぎを肉離れ、今は右手首が痛いです。
サポーターがかかせません。
[2005/09/07 16:13:35]

お名前: 赤とんぼ   
台風、すごかったですね。
当地では雨はほとんど降らずに風がビュービュー吹いていました。
でも一番風が強かった時間帯が深夜から早朝にかけて。
仕事柄、非常事態に備えて職場で待機していましたが、結局何もせずに朝を迎えることができました。
ほとんど徹夜の状態で、今は頭がボーッとしています。
ただ西の地方ではとてつもなくたくさんの雨で、被害も出ているようですね。
お見舞い申し上げます。
また、これから北陸、東北、北海道の方に進んでいるようですので、被害が出ないことをお祈りしております。

to おだわらさん
はじめまして。兵庫県の西部に棲息します赤とんぼです。
剣道は末の娘と始めて、間もなく2年になろうとしています。
今だに初心者の域を脱せずにもがいていますが、半世紀生きてきたのだから、今さらあせっても
仕方ない、という感じでマイペースでやっています。
まあ、何にでも首を突っ込みたがる性格ですので、よろしくお願いいたします。


お稽古ですが、ここのところほとんど出来ていません。
本来でしたら週2回、火曜日と金曜日の19:00〜21:00に子どものお稽古に一緒に混ぜていただいて
しているのですが、お盆以降出張続きでほとんどパス。
挙げ句の果てが昨日の台風。
今年1月から通算して70回で止まっています。
車の中に防具が入れっぱなしになっています。(大丈夫なのかな?)
今度の金曜日は行きたいな。
[2005/09/07 13:54:31]

お名前: おだわら   
●おゆかさん
 
ご丁寧なレス恐縮です<(_ _)>

>さすがリバ剣さま・・・やはり、体は覚えていて動こうとできるのですねえ。

いやあ・・・そんな・・・ムフフ・・・
剣道やってて初めてそんなこと言われましたヽ(^。^)丿
でも確かに30年前の動きを覚えていることに自分自身驚いてしまいました。
でも50歳近くになって18歳の動きをしようとするから体を痛めるのでしょ
うね。それに高校生の悪い癖もそのままで、よく注意されます。

>私など、一生懸命やっても筋肉痛にもなりません。

今は筋肉痛になる前に息が上がってしまいます。タバコもよくないのでしょう
ね。

>昇段審査がんばってください!

ありがとうございます。正々堂々、正中線を押さえる剣道をしてこようと思っ
ています。でも物覚えが悪くなって、形が心配です。

>これからもよろしくお願いします。

こちらこそよろしくお願いします。
[2005/09/07 13:33:52]

お名前: おゆか    URL
台風一過、晴天です。
風がさらさらして気持ちいいです。
早明浦ダムは満水になり、放流するまでになりました。
たくさん降ったですから〜。

◆おだわらさま
 はじめまして。おゆかと申します。剣道暦一年と二ヶ月くらいです。
 さすがリバ剣さま・・・やはり、体は覚えていて
 動こうとできるのですねえ。
 私など、一生懸命やっても筋肉痛にもなりません。
 あ、でもそういえば、竹刀を初めて握ってから
 3ヶ月くらいのときに左の腕を痛めて3週間剣道禁止でしたね。
 筋肉がついていけませんでした。
 今は元気バリバリです。
 昇段審査がんばってください!
 これからもよろしくお願いします。

◆悟将幸さま
 台風は大丈夫でしたか?
 お仕事ご苦労さまですね。
 私は今日はやっと剣道のお稽古があると思いますので楽しみです。

◆大手さま
 はじめまして。おゆかです。
 大手さん、徳島なのですね〜。
 8月の初旬、研修で徳島市へなんと普通列車で行きました。
 遠かった・・・。往復、爆睡でしたけど。
 今度は車で行こう。
 大手さんのお稽古、すばらしいですね。
 うらやましいような・・・でも私だったらできるのか??
 と思うような。かっこいいなぁ。
 私もがんばります!これからもよろしくお願いします。

◆Hideさま
 マジでデンジャラスでした。
 今日は朝から事務所まえの 草ヒキをしました。
 土が水をいっぱい吸ってとても引きやすく。
 テレビのアンテナは倒れて草に埋もれてますから
 乾いてから触ります。
 本日はお稽古できると楽しみにしています。
 あ、うちの道場に外人さんが入部します。
 中学校の英語の先生です。日本語が全くダメらしい。
 ここでHideさまのDVDの活躍だい!
 なんせバイリンガルだもんね。
 でもDVDのプレーヤーもってるのかしら。
 居合いとか柔道とか武道はいくつかやっていたみたいです。
 お仲間増えます。うれし〜。 
[2005/09/07 12:16:00]

お名前: おだわら   
おはようございます。

西の方の皆様、台風でかなり被害が出たようですが、様子はいかがでしょ
うか?小田原地方は何事もなかったようです。

●Hide.さん

>ようこそ、遅剣のトピへ!

以前から気になっていたトピですが、ちょっと参加するのに躊躇してい
ました。

>リバ剣の方は、必ずといっていいほど怪我に見舞われておりますので、
>くれぐれもご注意を(>_<)

もうケガしました (^_^;
まず右のかかとを痛めて2週間ほどびっこ状態。次に左のアキレス腱の
あたりがあやしくなったので、アキレス腱サポーターでガード。今は左
右の手首(どうも軽い腱鞘炎のようです)。あと屈んだりすると腰の骨
がポキポキ音がするようになりました。

剣道ってこんなに体に負担がかかる者だとは思いもしませんでした。回
り稽古など、中高生の時はよくあんなに続けてできたなと昔の自分に驚
いています。

●大手さん
56歳の遅剣とのこと。感服いたします m(_)m
私の場合、地稽古でへたばっていても指導者の方が「無理するなよ。休ん
でていいから」と暖かいお言葉をかけていただきますので、遠慮なく休ん
でしまいます。 オイオイ(^_^;)\(・_・)
現在、10月に30年ぶりの昇段試験を受けるつもりでがんばっています
(高校生の時に2段に落ちて以来です)。
今後ともよろしくお願いします。
[2005/09/07 10:32:23]

お名前: Hide.    URL
14号、だいぶ猛威を振るっているようですね。
皆様の地域に被害が出ませんことを心より念じお見舞い申し上げますm(_ _)m


To みのるさん
>しまった!ここは自動改行しないんだった(^^; 
アハハ、いまさら何をおっしゃっておられるやら(^_^ メ)


To おゆかさん
なにやらデンジャラスなところでお仕事をなさっておられるようですなぁ。
お気をつけて(>_<)


To おだわらさん
ようこそ、遅剣のトピへ!
リバ剣の方は、必ずといっていいほど怪我に見舞われておりますので、くれぐれもご注意
を(>_<)
[2005/09/07 10:06:30]

お名前: 大手   
おはようございます。
ここ徳島では昨日は1日中、台風が吹き荒れ今朝になってやっとおさまりました。
倉庫のシャッターが持ち上げられ早速に修理業者を呼んで今待ってる途中です。
また修理費が要るのかと思うと憂鬱です。でも大した被害ではないので不幸中の幸いと
いなおっておりす。
通過した皆様の被害はいかがでしょうか? またこれから迎える方々はくれぐれもご用心
ください。
皆様の稽古の回数、取り組み姿勢を拝見させていただいて頭が下がります。
私の場合は、道場は週2回ですが両親の介護の都合上週に1回がいいところです。
正確には月に3回です。今年に入って25回です。
一般の稽古時間は1時間20分で、高校生、大学生、警察官、公務員、サラリーマン、自営
行の方々で30分ほどきり返し、基本の打ち込みをして3分の休憩(竹刀点検)の後、地稽古
です。最後に切り返しをして終了。
全員が回り稽古なので、初心者から館長の7段までとにかく全員が稽古をします。
従って参加者が奇数の場合は時計係りとして休めますが、偶数の場合は1人として休めま
せん。
地稽古は、すべてが全員の互角稽古であり、初心者から7段まで参加されたあらゆる方と
必ず1回は当たります。従って地稽古の時間は参加者の人数により2分から5分です。
皆さん次々と当たっていますが、私だけは年歳が56歳なので次の方と当たるときただ一
人、特例として1分ほどの休憩を黙認していただいております。
涼しくなれば休憩なしにできるのですが20台、30台の現役の方とも当たり結構きついで
す。高校生の方などふらふらになっており、私とあたれば休憩が1分できるので喜んで?
くれております。
私の目標は現役と対戦しても勝負のできる気で押しまくり、一撃の剣を目標に(ほとん)
できませんが)しております。
おゆかさん
はじめまして、お隣の徳島県です。昨年の2月よりはじめ1年と7ヶ月の56歳の超遅剣の
自称紳士です。よろしくお願いします。
[2005/09/07 09:52:10]

お名前: 悟将幸   
こちらは台風も直ぐそばに来ており
雨風かなり強くなってきましたが
会社で待機中ですが
ニュースで伝え聞く程の強さではないように思います
女性、遠方者は業務の支障のない者から帰宅認めておりましたら
気が付くと残り2名しか残っていない
帰るタイミングを失ってしまいました
中途半端な役職で困ったものです。

皆様被害の無い様に!
[2005/09/06 14:48:36]

お名前: おだわら   
4月から30年ぶりに剣道を再開したリバ剣です。
歴史あるこのトピに参加させてくださいませ。

子供が通う剣友会に5〜6年付き添っていたのですが、指導者の方が
1名減ったため、ぜひ参加してくれといわれ、「練習生としてなら」
ということで中高までで中断していた剣道を再開いたしました。

子供たちは週2回2時間の稽古ですが、私は土曜日だけ参加させてい
ただいています。始めて最初に「ありゃ?」と思ったことは「防具が
きつい」ことでした。考えてみれば高校生の時よりも体重で20?、
ウエストで15?増えているのですから当たり前ですね。しかも喫煙
者のため、足さばき、素振り20分の後の切り返しでもはや呼吸があ
やしい状態です。今後も続けていくつもりですが、体への負担を考え
るとまず減量が課題ですね。

みなさま、台風には十分お気をつけて下さい。
[2005/09/06 13:51:00]

お名前: おゆか   
仕事に来ています。
すごい風と雨になってきました。
テレビのアンテナも倒れて・・・
窓の外は草の背が高くなっていましたが、なぎ倒されて
見晴らしがよくなりました。
この事務所はプレハブで、しかもひとりぼっちなので少々コワいです。
昼からは休もうかな。

◆Hideさま
 はい、ありがとうございます。
 ふれんどりぃ・・・お〜、うれしいお言葉。
 これからもよろしくお願いします。

◆みのるさま
 今朝の全国放送に早明浦ダムの所長が出ていました。
 この台風で貯水率40%になる見込みらしいです。

>姿勢を崩さないように気をつけながら自分のできることを成功させるべく
>思いっきりの、そして対等な気持ちでお稽古すると良いと思います。
  はい、ありがとうございます。
  少し油断すると小手打ちのときなど前のめりになります。
  ハカマの腰板がいつも背中についているように気をつけています。

>なかなか思うようにいかないんでいろいろ悩んで考えるわけなんですけど、
  そうなのです、これでも大分悩まないようになったんですよ。(^O^;)
    そう簡単に上手くできるようになる訳がない、と思えるようになるまでに
  かなり時間がかかりました。
  体が疲れるほどお稽古ができないので(そんなにできる訳ないですが)
  反対にストレスがたまったみたいになって。
  でも、今は納得してお稽古しています。

>そうしたことを積み上げていくといつか突然化けます(^_^)
  はい、続けることが私の剣道です。
  自分のできることを思いきってやっていきます。
  ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

と、書き込みしているうちに風雨が強まりましたー。
車に行くまでにビショビショになるな、こりゃ。 
[2005/09/06 11:51:32]

お名前: みのる   
↓しまった!ここは自動改行しないんだった(^^; 
[2005/09/06 11:15:27]

お名前: みのる   
台風14号!九州方面は大丈夫だろうか、四国は水不足解消につながるのかな、
でも杉りんさんのとこ被害がでないといいのですが。

稽古回数は今年は去年より多少いいかも(^_^)・・と言っても今日行って67回ですので
一ケ月平均8回ちょっと、みなさんに比べたら少ないなぁ(^^;

おゆかさん
中学生や高校生相手の地稽古ですけど、姿勢を崩さないように気をつけながら自分のできることを成功させるべく思いっきりの、そして対等な気持ちでお稽古すると良いと思います。なかなか思うようにいかないんでいろいろ悩んで考えるわけなんですけど、そうしたことを積み上げていくといつか突然化けます(^_^)
[2005/09/06 11:14:19]

お名前: Hide.    URL
to おゆかさん

>そのように見させていただくと、またイメージ違います。

ご活用いただけますとうれしく存じます(^^)


>Hide先生とおはなしできてよかったです。

アハハ、そんな大それたものではありません(^^;
「先生」なんていうのははずして、フレンドリーにお話くださいね。
[2005/09/06 09:16:07]

お名前: おゆか   
雨降ってます〜。台風が心配です・・・。
東京方面の被害が大変のようですね。皆様は大丈夫でしょうか。
皆様のたくさんの書き込みに感激!
それぞれがんばっていらっしゃってまたまた感激しました。
私もがんばります!

◆たっかたか。さま
 うちは子供のお稽古には大人は入りません。
 というか入れない雰囲気。
 地稽古、かかり稽古の元立ちは別ですが。
 はい!楽しんでお稽古します!!
 ありがとうございます。

◆Hideさま
 そうですか・・・ヤクザね・・・
 あ、いえ、見取り稽古ですね。
 そのように見させていただくと、またイメージ違います。
 Hide先生とおはなしできてよかったです。

◆竜馬の妻さま
 土曜日はお稽古できませんでしたー(TT)
 先生がお疲れのようでして・・・
 「今日はやめておきましょう」ということでした。
 残念でしたが、剣道が逃げる訳でもないので・・・。
 竜馬の妻さんはお稽古できてますねぇ。
 私も頭の中が真っ白になってみたいです。
 それはそれできついのでしょうね。

◆ぐにょさま
 はじめまして。
 私もお稽古の回数は今年に入ってからは70回はしていると
 おもいますが、時間にしてみれば少ないでしょうねー。
 なんせ、一ヶ月フルにお稽古して二時間ですから。
 ま、ぼちぼちやります。
 昼間にお稽古ができるのはいいですね。
 うちの少年剣道は夜のみのお稽古です。
 試合は昼間ですから・・・夜、試合があれば強いかも!
 これからもよろしくお願いします。

◆ t-ishiさま
 はじめまして。よろしくお願いします。
 昇段、ぜひがんばってください!
 段位は関係ないとしても、やはりご褒美ですから。
 他人にひけらかすものではありませんが、
 その段位にふさわしい人格や風格が身に付いたのだと
 ご自分の誇りになると思います。
 無級の私がこんなこと言ってナマイキですみません。
 私も目指してます!    

◆オムライスさま
 はじめまして。
 同じくらいに始められた方がおいでてうれしいです。
 私も楽しくお稽古させていただいていま〜す。
 これからもよろしくお願いいたします。

◆無鉄砲さま 
 とてもいいお稽古をしていらっしゃいますね・・・
 私もそのようにできるようになりたいです。
 そのためには、お稽古を地道に続けて行きます。

◆うしさま
 この「さま」は宛名ということで・・・
 お手紙にも〜〜様って書きますよね。で、お許しを。
 でも内容では「さん」にさせていただきます。
 私はまだ剣道がまともにできませんから、
 お相手と剣道ができる時間は少ないです。
 元立ちになれる日を夢見てがんばります!!

◆親馬鹿一刀流さま 
 「大強速軽」なるほどー、読んで字のごとく・・・
 お勉強になります。
 今までの「遅剣のみなさま」を拝見させていただいてます。
 膨大な量ですからナナメに・・・
 まだ全ては見終えていませんが、親馬鹿一刀流さんのカキコは
 たいへんお勉強になります。印刷して読み返す勢いです。

そこで・・・
 中学生や高校生にお相手になっていただく場合、
 私のような地稽古を始めたばかりのような者は
 どのようにお稽古をつけていただいたらいいのでしょうか。
 地稽古をお願いしていいのでしょうか。
 それとも面打ちなどの基本を打たせていただいて、
 打っていただくのがいいのでしょうか。
 
昨日、竹刀を二本(こう数えるのでしょうか)購入しました。
一本は38の小判形。もう一本は39。
私は小さい頃から文房具が大好きで、今でもボールペン等をみると
書き味をためしてみたくてあれもこれもと買ってしまいます。
竹刀も同じく使ってみたくて・・・。
今晩はお稽古できるかなぁ・・・台風でお休みになるかも。
新しい竹刀は出番待ち?・・・素振りやっとこ。



 
 

 
[2005/09/05 14:16:11]

お名前: 親馬鹿一刀流   
こんばんは親馬鹿です。

Rさんとの稽古は、自分の休暇があったり、仕事があったりで出来ていません。
色々ためしてみたい事があるのですが、ゆっくりやっていこうと思います。

ぐにょさん
>>あと、出端を頂戴するのはある意味お相手を起こした事になりませんか?
 >これはちょっと分かりません。私の場合は単に起こりが大きすぎてミエミエなだけ
なんだ、と愚息は申しておりますが…。???

あまり細かい事は書きません。愚直に面を打って出端を打たれましょう。
今は横に逃げないで打ち込んでいれば良いのではと思います。

オムライスさん
>「肩甲骨で竹刀を振る」ということを意識しているのですが、
全然できないですう〜(*_*)←意味も理解できていない?

テキストだけを読んで求められている動作をイメージできないのは仕方ないですね。
良く大強速軽と言われますが、大の中にこの操作運用があると思います。
大を習得する前に強、速を求めて末端のスナップに意識を強くしたお稽古を
されているのではないかと推測しますがいかがでしょうか?
これをヒントに試行錯誤頂くのが良いのではと思います。
[2005/09/05 00:15:16]

お名前: うし(ushi--3)    URL
無鉄砲さん
>そちらのサイトを見ていたら,小生が昔立てたトピがピックアップされていました。
あのサイトのピックアップはもともと「これは心に響いた!」と感じたトピックを
PC上でブックマークしてたのを,誰かの役に立つかな?とおもって公開したもので
私の労力はリンク張るだけですから。(笑)
#「このトピックも入れといたら?」という提案は大歓迎です。

おゆかさん
#「さま」じゃないほうがいいなぁ・・・(笑)
私の週1回の稽古は1.5時間といいましたが,
体操,素振りで,30分,少年指導で30分
残りの30分で,中高生の地稽古の元に立って
隙があれば先生に懸かっていくというパターンなので
特別たくさんできてるわけでもなく,運動不足とストレス解消程度ですかね。(笑)
#だいたいにして中高生の地稽古あたりで呼吸があやしい・・・・(笑)

オムライスさん
>時差ボケをすることも特になく、帰宅翌日にお稽古に行かせて頂いたのですが、
>タダでさえ動かない体がちっとも動かないです〜(T_T)
やっぱり熱心ですねぇ。さすがオムライスさん!

>親馬鹿一刀流さん、みのるさんをはじめ、皆様のおっしゃるように
>「肩甲骨で竹刀を振る」ということを意識しているのですが、
>全然できないですう〜(*_*)←意味も理解できていない?
これは人のを見ても理解できませんし,自分で実感するしかないでしょうね。
椅子に座っている状態でもいいですから左手を正眼の場所に持っていって
右手で左手にふたをするようにおいて,両手の力を抜きます。
#肩がぶらんぶらんするくらい,でも左手の構えは崩さない。
そこで振りかぶる真似事をして見ましょう。
最初にぴくっと動く筋肉が手首でも上腕でも首のあたりの筋肉でもなく
背中(左肩甲骨の背骨側)になるように何度かトライして見ましょう。
それが感じれたらもうけもの!(いや,なんとかして感じてください)
あとは素振りにその感覚をもってくるともう気分は3段です。(誇張が過ぎますか?)

ぼちぼちがんばりましょう!
[2005/09/04 22:30:05]

お名前: 無鉄砲    URL
今日は一緒に稽古している子供達の試合を覗きに行きました。
小生が所属している武道学園とは別組織(試合に出たい子のみの)での出場ですが。
武道学園は稽古時間も短く,基本しか稽古しませんが,
それでも,低学年,高学年は,1回戦を勝ち進んでいました(相手がよかったのかな)。
低学年の2回戦は,しっかり稽古している全国的にも名が通っているところで,2振り2本負けの子も。
それを見ていた高学年の子が「〜じゃ仕方がないなあ」とか言っていました。
ともあれ,どの子も一生懸命試合をし,いい顔してましたよ。

ところで,小生の稽古は,
子供達と稽古する武道学園が,1時間で基本的に週2日(年80日弱)。
先生方にお願いする一般練習が,1時間で週4日(武道学園の後の時間)です。
この他,武道館の行事として,暑中稽古,寒稽古に1週間ずつ参加というところです。
この他ちょろちょろと行って稽古するのは別として・・・
今年の武道学園の中級班(上のクラス)は,小学生20数人,時に来る中学生が2・3人と小生。
この人数で,専任の先生が1人(たまに一般の先生が1人加わりますが)と指導補助の大学生2人ですので,
最近は小生のような者でも元立ちになることが多く,もう少し基礎打ちをと思ったりします。
役に立たないような元立ちで,まして,元立ちとしての小生の稽古となると???ですが,
子供達は一生懸命きてくれますので,救われています。
「もっと声を」とかついいっちょ前のことを言ったりしますが,小生よりうまい子が何人もいますので,あまり言えません。
内容は,準備体操・素振りの後,切り返し・基礎打ちがメインで,最後10分ぐらいで互い稽古が標準ですかね。
試合は,試合稽古も含めしないという方針のようです。
互い稽古では,果敢にも高学年の子に「おおっ,やろっ」といき,しっかり打たれます。
こんなところです。

おゆかさん
>私は毎週月、水、金曜日、七時から九時まで子供のお稽古を見学します。・・・
>その後、子供を家に送ってからまた道場へ。剣道着を着て、九時半〜40分頃からお稽古です。
>九時からは大人のお稽古ですが、高校生、中学生、残った小学生もいてにぎやかです
なかなか遅くまで稽古されるのですね。
まあ,近くの道場も,一般の方の稽古は午後9時から10時と聞いていますが。
>引き下がらずに、「明日、お稽古してください」
>とお願いすると、「やりましょうか」とお返事をいただきました。
やあ,いい心がけですね。

うしさん
そちらのサイトを見ていたら,小生が昔立てたトピがピックアップされていました。
そういえば,最近はトピ立てしてないなあ。

悟将幸さん
いつもトピ改め有難うございます。
>土曜日の剣友会での子供の相手
子供の相手とはどのようなことをされるのでしょうか。

たっかたか。さん
>相手も中学生が多いし・・・・・
一番いい相手ではありませんか。

Hide.さん
>無鉄砲さんは無鉄砲さん。マイペースでよろしいと思いますけどね(^^)
有難うございます。気長に気長にできる剣道をと言うのが小生にはいいようですね。

竜馬の妻さん
>しっかり竹刀を部屋に置いて来ました。(素振りぐらいしろよ〜!!)
お母さんの剣道の思いは強いようですね。
>私のお稽古をしている所は、県立武道館の武道学園剣道教室です。
小生のところは,県立と言う名称はついてはいませんが,同じような武道館の武道学園です。
ただ,こちらは時間さえ合えば子供達に混じってできますので,そこで始めました。

ぐにょさん
>私の所属する剣友会は恵まれていることに(?)遅剣が多いほうのようですね。
お子様といっしょにと先生が声を掛けられたりされるのでしょうか。
>土曜日の稽古は子どもから大人までほぼ同じメニューで稽古しています。素振り・
>基本打突・技の約束稽古を廻り稽古でほぼ4〜50分、互角稽古を4〜5分やってか
>ら、休憩を挟んで元立ちの先生にかかる、という具合です。
土曜日はなかなかいい稽古ができそうですね。
>私自身の竹刀稽古ですが今年に入って今日で70回。
竹刀稽古と書かれているところに,ぐにょさんの稽古熱心さが現れていますね。

t-ishiさん
稽古環境が変わられた後も,意欲的に稽古されているみたいですね。
それにしても,いい稽古環境のようで,そのまま・・・
あまり根を張ると困られるようですけど。

オムライスさん
先日はご一緒でしたが,暑く,遊び疲れていたこともあり,早々に面を外し稽古できなくて残念でした。
皆さんが帰られてから,お土産のチョコレートをいっぱいいただきました。あはは。
[2005/09/04 21:56:10]

お名前: オムライス   
皆様ご無沙汰いたしました。
夏休み最後に旅行にいっており、しばらくお稽古もカキコもご無沙汰しておりました。
時差ボケをすることも特になく、帰宅翌日にお稽古に行かせて頂いたのですが、
タダでさえ動かない体がちっとも動かないです〜(T_T)
進歩は遅いのに、退化することの早いこと早いこと、あきれてしまいます。
たくさんの書き込みにゆっくり目を通せていないのですが・・・

親馬鹿一刀流さん、みのるさんをはじめ、皆様のおっしゃるように
「肩甲骨で竹刀を振る」ということを意識しているのですが、
全然できないですう〜(*_*)←意味も理解できていない?

おゆかさん
はじめまして、遅剣おばさん組の1人、オムライスです。
私も剣道を始めて1年、剣道がとっても楽しい日々を過ごしています。
これからもよろしくお願いいたします。
[2005/09/04 14:16:06]

お名前: t-ishi   
今年1月から25年ぶりにリバ剣したt-ishiです。
ここでは久しぶりの書き込みになります。

ぐにょさん、今年70回の稽古とのこと、頭が下がります。
私もリバ剣初年度は年間100回の稽古を目標にしていますが、
途中、遠方に転勤してしまったことで中断があり、現在60回と
目標達成が危うい状況です。
100回という数字には特別な意味がありませんが、それを達成
しようという思いが、稽古出席への強い動機になります。

ようやく転勤先での稽古スケジュールが固まってきて、土曜日の
17:00〜18:00が市の剣連の稽古、不定期ですが日曜日の8:00〜9:30が
会社の剣道部、水曜日の19:30〜21:00が隣の市の剣連の稽古、
とうまくいけば週3回稽古できます。
他にも、近隣の市での稽古会にも参加が可能です。

市の稽古は7段の先生の指揮の下、短時間で基本稽古も含めて
厳しく指導を受けながら、みっちりやる稽古です。私などは
先生とやるときは、いつもかかり稽古状態にされてしまいます。


会社の稽古は、実業団を目標としている5段クラスの若手たちと
一緒の稽古なので、年齢上、2段の私でも上座にもちあげられている
ものの、結構つらいものがあります。今日の稽古でもたくさん打たれました (^^;;

隣の市の稽古は、勝手に来て自由に地稽古して、勝手に帰るタイプ
なので一番気楽です。元に立つ先生は年輩でも結構激しく打ってくる
先生方が多いです。

転勤のごたごたで、市の年1回の3段審査のタイミングを逸したので、
昇段に関しては全く興味を失っています。楽しく稽古が続けられれば
このままずっと2段の下っ端でもかまわないという心境です。
ただ、今の県は、3段以下だけでなく、4段5段も同様に合格率が
非常に高い、昇段に対して甘いところなので、このままこの地にいる
のなら、ちょっともったいないかもしれません。
[2005/09/04 11:35:00]

お名前: ぐにょ   
 ご無沙汰してしまいました。m(__)m

 昼間の暑さは変わりませんが朝夕の涼しさと虫の音はすっかり秋の感じになってき
ました。だんだんとお稽古のパワーもアップしていけそうで嬉しい季節ですね。
 しか〜し、残念なことに私はこの夏だけで4〜5Kg太ってしまいました。理由は
「冷たくて酸っぱくて甘いものを沢山飲み食いした」からです。自業自得とは言え、
悲しい…。
 また、体重が増えたせいか、左足の皮がむけてしまいました。テーピングをすれば
なんとかなるのですが、こういうところにもテキメンに出てしまうのですね。うむむ。

■ おかゆさん、始めまして。遅剣@虚弱派のぐにょと申します。虚弱・運動音痴・
オタク系という3拍子揃った「剣道にとても向いていないヒト」なものですから一向
にうまくならないんですが、周りの迷惑を顧みずに自分のペースで稽古を楽しませて
もらってそろそろ6年(うち1年間病欠)になります。今後ともよろしくお願いしま
す。

 私の所属する剣友会は恵まれていることに(?)遅剣が多いほうのようですね。7
段の会長さんからして大人になってから始めたと聞きますし、6段5段にも何人か遅
剣の方がいます。私と同時期に始めて今は2〜3段というのも男性で5〜6人、女性
で2人、さらに、最近始めて1級〜初段という方も3〜4人というところでしょうか。
 というわけで、先生方のほうも遅剣の扱い方には慣れていらっしゃるようで有難い
限りです。

 稽古の日程は
 土曜日→5:30〜7:00
 日曜日→少年指導(防具着用せず)9:00〜 9:45
     少年指導(防具着用組) 9:50〜10:45
     大人の稽古      10:50〜11:45
 水曜日→7:00〜8:20
と週に3回稽古のチャンスがあります。

 土曜日の稽古は子どもから大人までほぼ同じメニューで稽古しています。素振り・
基本打突・技の約束稽古を廻り稽古でほぼ4〜50分、互角稽古を4〜5分やってか
ら、休憩を挟んで元立ちの先生にかかる、という具合です。
 日曜日の少年指導では基本の打突や技の稽古に懸り稽古といったとことです。この
時間帯には原則として大人は参加してはいけないのですが、遅剣の初心者の場合は目
をつぶってくれています。(ほっておくと、「基本稽古ジャンキー」の大人たちが子
どもの稽古にガンガン入ってきてしまって子ども達の空間が圧迫されてしまうのです)
 水曜日はフルタイム自由稽古です。…この日はなんと「年齢、性別、段位にはとら
われず対等に稽古しよう」という暗黙の了解があるんだそうです。もちろん、高段者
の先生は元に立ってくださって、下手のものには懸っていく稽古をさせてくださいま
すが、子ども達が互角稽古をしていても叱られることはありません(子ども達が下が
ってばかりいると注意はされますが)。最後の「礼」の時も上座に先生が並ばず「道
場へ礼・お互いに礼」だけで終わるんです。

 このほか、私の最寄の小学校ではH剣友会の分室のような形で稽古が行われていて、
これが日曜日の午前か午後のどちらかに入っています。なもので、全て出席すれば週
4回。
 さらに近年隣の市と合併しました関係でそちらでも稽古できるシステムになってお
り、この稽古が火曜と木曜日となっています。

 私自身の竹刀稽古ですが今年に入って今日で70回。勤め人で年間100回ベース
は恵まれていると思うべきなのでしょうが、愚息がすでに137回、年間200回ベ
ースで稽古していますので、ちょっとシャクではあります。(^_^;

■ 親馬鹿一刀流さん。
>お相手の剣風にもよりますが、私は返し技を頂戴したら良しとしてきました。
 う〜ん、なるほど!そこまで思い切る手もありましたか。

>で、同じ返されるにしても、返しのポイントが少しでもお相手に近くなるようにね。
 ありがとうございます。よく心がけて稽古します。(^_^)

>あと、出端を頂戴するのはある意味お相手を起こした事になりませんか?
 これはちょっと分かりません。私の場合は単に起こりが大きすぎてミエミエなだけ
なんだ、と愚息は申しておりますが…。???

 ではでは。
[2005/09/04 00:57:43]

お名前: 竜馬の妻   
おっと、↓市剣連の地時間帯訂正します。

19時30分から20時30分です。 失礼しました。m(__)m
[2005/09/03 21:24:15]

お名前: 竜馬の妻   
こんばんわ。相変わらず暑さが和らぎませんねぇ(~_~;)

今日は、夏休みで帰っていた娘を送りがてらお隣の金沢まで行って、先ほど帰ってきました。
大学入学後、なぜかバドミントン部に入り剣道から遠ざかっている娘に業を煮やし、
しっかり竹刀を部屋に置いて来ました。(素振りぐらいしろよ〜!!)

おゆかさん、今日のお稽古は楽しめましたか?

私のお稽古をしている所は、県立武道館の武道学園剣道教室です。
一般のお稽古日は、水曜日、金曜日の19時30分から20時30分となっていますが、
実際は、その前にある子供の稽古がズレ込んで、15〜20分遅れで始まります。
準備運動、素振りで10分ほど。
基本稽古を20分ほど
地稽古を20〜30分ほど。となっています。
地稽古は元に立って下さる先生や掛かる生徒の人数によってですが、7〜8分のお稽古を
3人程の先生に掛かれば時間になってします。
その他に、市剣連の稽古会が、火曜、木曜、土曜日にあります。
ここも、7時30分から8時30分までですが、やはり15〜20分遅れで始まります。
ここでは地稽古のみです。時間が許す限り掛かっていこうと思っていますが、4〜5人程に
掛かれば、最後は頭の中が真っ白になっています。

真面目に行けば週5日のお稽古ですが、なかなかそうも行かず・・・それでも週3〜4日は
確保しようと頑張っています。
[2005/09/03 21:18:56]

お名前: Hide.    URL
to 無鉄砲さん
>そんな剣道では,10年経っても強くならないよ。
>と言われまして,それはそれで間違いではないのでしょうが,小生にいただく言葉とし
>ては??
まぁ、そんなことを気にしてもはじまりませんよ。
無鉄砲さんは無鉄砲さん。マイペースでよろしいと思いますけどね(^^)


to おゆかさん
拙DVDをお求めいただいておられましたか。ありがとうございます(^o^) 
たいへん僭越ではありますが、あのDVDは「見取り稽古に役立てていただこう」というコ
ンセプトで作りました。繰り返しご覧いただくことによって、イメージが脳内にインプッ
トされ、そのイメージどおりに体を動かそうと意識することによって、効果をあげていた
だこうと考えております(^^)
ほら、ヤクザ映画を見てきた男性が、みな肩を怒らせて映画館を出てきたり、ラブロマン
スを見た女性が、一様にポーっとしているのと同じ効果ですヾ(・_・;)オイオイ
[2005/09/03 08:04:38]

お名前: たっかたか。   
ヾ(@⌒ー⌒@)ノおはよう

悟将幸さん 引っ越しo(*^▽^*)o~♪ワーイ!!アリガトデスー!!

おゆかさん、私の行ってる所も大人の稽古はすぐ
地稽古になっちゃって 基本稽古があまりできないんです。
相手も中学生が多いし・・・・・
で、行けるときは小学生の稽古に混じって準備運動とか
素振りとかはやってます。段とる前は子供の後ろにちゃっかり並んで
掛かり稽古やってましたよ=*^-^*=にこっ♪
正直、体力的にはきつい時もありますが、楽しんで稽古しましょう。
子供さんも喜びますよ。
[2005/09/03 07:55:32]

お名前: おゆか   
こんばんは。
本日もお稽古でした。
少年剣道のお稽古が9:30くらいまでありましたので
私のお稽古としては、やはり10分くらいのお稽古でした。
大人のお稽古としてはありませんので
子供のついで感覚のようです。
できる時にがんばってやります。
素振りはやってますが、実際お相手を前にすると・・・
慣れることもいりますね。

◆うしさま
はじめまして。
リバ剣さまにはあこがれます。
1.5時間とは少し羨ましいです。
これからもよろしくお願いしますね。
いろいろとアドバイスください。

◆悟将幸さま
お引越しご苦労様です。
そしてお仕事ご苦労様です。
わたしのカキコがおおくてごめんなさい。

明日は(って、もう今日ですが)日曜日の子供の昇級審査のお稽古です。
いつもはお稽古の曜日ではないのですが。
そこで、今日のお稽古がおわった後、先生に
「明日の大人のお稽古あるのですか?」と
聞いたところ、
「子供がすると言ったらやる」
と言うのです。
なんだー、先生の感覚ではいつもの九時からも子供のお稽古なのね。
私は、こどものついでで剣道のお稽古に行ってるのではないですけど。
ま、子供たちの成長のためです。
先生方も子供たちのお相手だけですよ。
ご自分の剣道はあまりしたことないでしょう。

引き下がらずに、「明日、お稽古してください」
とお願いすると、「やりましょうか」とお返事をいただきました。
うちの道場では遅剣の方もおいでず・・・
初めての大人の超初心者の扱い方がわからないようです。
別に分からなくてもいいですけど・・・。

明日の九時からのお稽古楽しみです。
でも、あまり期待しすぎると凹むことが多いのでやめときます。
[2005/09/03 01:14:53]

お名前: 悟将幸   
昨日、今日と東京出張でしたが
無茶苦茶暑くて、移動の度に汗ダラダラ
相変わらずの人の多さと、移動に頭を使った事で疲れました

おゆかさん
稽古の日数充実してますね
私は仕事が速く終われば木曜日の1時間弱の稽古
土曜日の剣友会での子供の相手
体育館が開いている時に日曜日の大人の稽古
と言うわけで週に少なくて1回多くて3回の稽古です

それにしても9時から稽古とは遅い稽古ですね。

台風が来週中頃に私達の地方へ来そうな予報です
非常に大きく強いそうですが、それてくれれば・・・
しばらく台風が気になる季節ですね
[2005/09/02 23:29:59]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る