記事タイトル:悩んでます 


書き込み欄へ  ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。

7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。


お名前: Hide.    URL
To 初心者さん

>ただ、後々になって他の人達に私が彼を嫌っているから注意をしてくるんだと彼が言っ
>ている様なのです。

彼は愚かですね。
物事を真剣に学んだことがないのかもしれません(-_-)

お相手がいろいろ注意やアドバイスをしてくれるというのは、気にかけてくれている証拠
なんですよね。嫌っていたり好ましくないと考えていたら、お相手には何も言いませんも
の。
トラブルは避けたいですからね( -o-) フゥ


でも、お相手がどうあれ、こちらは「誠」を尽くしてあげてくださいd(^-^)!
[2007/07/26 21:41:15]

お名前: 初心者   
Hideさん
私の言い方が悪かったようです。別にA君の事を嫌って何も言わない訳ではありません。
元々この問題が起こる前から、私にできるアドバイスを彼にしてきました。ただ、後々
になって他の人達に私が彼を嫌っているから注意をしてくるんだと彼が言っている様
なのです。先生からもその事を直接聞きました。だから彼に何かを説明
するのが難しいのです。稽古中、特に私が指揮を執らないければならない時はなるべく
説明や私にできるアドバイスはするようにしています。なのでご安心を。(^_^)

だみ声さん
宗教的違いなのでしょうか...。でも、天国というのはいい所なので“死”もありじゃ
ないのでしょうか。あの銃(50キャリバー)で撃たれたら今の時代でも生き残れないので
は?と思うのは私だけでしょうか...。キリスト教と言っても色々な種類がありますが、
昔キリスト教の方が人間は元は天使で物事を学ぶためにこの世に生まれてくると聞きま
した。そして、学ぶ事が無くなった時に天国に行くそうです。そして、天使となるそう
です。天使に“戻る”為にこの世に生まれてくるそうです。例えば、赤ちゃんが亡くな
ることがありますがその赤ちゃんはもう既に天使となるために知識(?)があるため、亡く
なってしまうそうです。...なんか脱線してしまいましたね。
確かにだみ声さんがおっしゃったようにトムクルーズと未亡人があのような関係になる
ことは、特にあの時代ではありえないでしょう。しかも夫を殺した相手と...。
やはり、ハリウッド映画ならではなのでしょうね。
話は変わりますが、フランクミラーの300と言う映画を観ましたか?これは、漫画が元
となっていますが、本当にあった実話に基づいています。歴史を知らなくても楽しめ
ますが、歴史を調べるともっと楽しめます。多分、最近のハリウッド映画の中で一番
感じるものがある映画だと思います。機会があったら見て下さい。
[2007/07/26 13:49:58]

お名前: だみ声   
初心者さん
 色々ご苦労様です。 日本の道場でこんな事をする外国人がおれば、 周囲の指導者が同じ視点から、バッチリと指導
出来ますし、修正は比較的スムースに行くでしょう。 「郷にいれば、郷に従え」で十分です。

さて「ラストサムライ」の感想ですが、 主人公のトムクルーズが最後に「生き残っていた」のは、それぞれの国の宗教
から来る「生死観」の違いではないでしょうか? 魂の「輪廻」が仏教国、 魂の天国行き?がキリスト教?
従って仏教国のストーリーでは、案外簡単に主人公を死なせる。 どこかで輪廻するからそれも「あり」という「生死観」です。

むしろもっと人間ぽい場面として、 トムクルーズ扮する主人公に、斬り殺された武将の「妻」が
身の回りの世話をするよう命令
されましたね。 如何に領主の命令でも「これは不自然」です。 良い領主はもっと「配慮」するはずです。

更に「これはない!」と思ったのが、 その「人妻(後家)」とのキスシーンです。
あの発想は、少なくとも我々日本人にはないんじゃないかなぁー と感じました。
それとも今の日本では、「あり?」なのかも知れませんねえ。 だみ声親父も62才故か?
[2007/07/26 00:46:59]

お名前: Hide.    URL
To 初心者さん

少しでも拙サイトがお役に立ちましたのならうれしく存じます。

お相手が嫌っていようがなんだろうが、日本人として「それは違うんじゃない」っていう
ことに気がつきましたら、きちんと教えて差し上げるのが「礼の心」です。
聞いてくださらなくたって、きちんと教えて差し上げることが大切だと考えます。
頑張ってくださいねp(^-^)q
[2007/07/24 23:08:22]

お名前: 初心者   
Hideさん&だみ声さん
再度、貴重なご意見ありがとうございます。
A君は、居合道や柔道も習っているため、日本の文化をとてもよく理解していると思って
いる所があるので、そういった意味で彼に教えるという事は大変難しいところです...。
日本人の私が説明しても、彼は私が彼のことを嫌っていると思ってしまいます。

だみ声さん
恐らくA君はラストサムライを観ています。だみ声さんの仰ったような傾向がA君にはあ
ります。“打てば勝ち”というよりは、“当たれば勝ち”といった感じですが...。
(野球で言えば、ホームランを狙ったような素振りをします。)
ともかく彼には自分の剣道に対し少しナルシストが入っています。だからこそ彼に教え
るのが大変なのでしょうが、なんとか頑張ってみます。

ところで、だみ声さんはラストサムライをどう思いましたか?私は大体のストーリー
は良かったと思いますが、最後にトムクルーズが生きていたのがちょっと...。ストーリ
ー的には合っていなかったような...。やっぱり、トムクルーズの映画だなという印象
を受けました。

今度、日本の本屋さんに行く時に“武士道”を探してみます。アドバイスどうもありが
とうございます。

お二方、本当に貴重なご意見をありがとうございました。とてもためになりました。
また何かありましたらよろしくお願いします。
[2007/07/24 22:30:07]

お名前: だみ声   
初心者さん
  文化の違う国での剣道の指導は、 おそらく大変なことなのですね。 「文化」を理解しないで異国の技
のみを身につけようとしても、 所詮浅いものでしかないのだけれど、そこが分かってもらえない。

トムクルーズの映画「ラストサムライ」はご覧になりましたか?  又はその乱暴な生徒(以下A君とする)
は見たでしょうか?
映画だから仕方ないのですが、 あの映画の中でトムは、かなり短期間で日本刀の「立ちまわり」を会得し
ています。 生死をかけた生き方を要求する戦国時代のことですから、 早い上達も必要でしょうが、 見てい
て僕はそんな早い上達は有り得ない、 と思いました。 案外A君は、剣道の上達とはそんなモンだと勘違
いしてるんじゃないかな?

剣道技術を上達させるために、 指導者はあえて打突部位を開けて、 しっかりした打突を体験させるわけ
で、 その打突の完成度を、打った本人が自己評価するのが「稽古」です。
だから「打って反省」の初期の理解は、「今の面がうまく打てたのは、上達したからだ」ではなく、「打た
せてもらった」のだ、という理解が必要なのです。 逆に上達すればするほど「打たせてもらった」としか
感じないのですが・・・しかし 日本人には一言言えば分かるはずのこういった点が、 彼等の文化では「あり
得ない」ので、「打てば勝ち」で何が悪い! となるんでしょうね。

「打てば勝ち」で何が悪い? この部分を彼等の文化に置き換えてみると、 西部開拓の歴史で始まったアメリカでは、 インディアンを駆逐し、 縄張りを力で主張して勝ち残る必要がありました。
つまり「打てば勝ち」で良かったんですね。

剣道では、 打って勝ったからそれで良いとはいわない。  A君はここで Why? I have to learn 
Japanise culture. (スペル間違いはご容赦) と考察して欲しいのだけど、 彼の価値観はそこまで育っ
ていない。

ここで登場するのが、新渡戸稲造著「武士道」です。 トムクルーズも「武士道」を読んで感銘して、 彼
の感性で「ラストサムライ」を映画にしたと聞いております。
前にも書きましたが、 武士道には「仁,義,礼,智,信」「仁,義,礼,智,忠,信,孝,悌」など儒教での教えが、 語ら
れております。 むしろ刀を交えることなどの記述はあったかな?

初心者さん
  A君のことはさておいても、「武士道」は読んで損はしませんよ。  この本からの知識で、A君を指導
する試みも指導の一つかと愚考致します。 異国で頑張る剣道指導者を、応援しております。
[2007/07/23 02:26:10]

お名前: Hide.    URL
To 初心者さん

近況のご報告ありがとうございました。
そんな方ですから、よそでもトラブルになったんじゃないですかね(-_-)

でも、なんにしても、間違った行いがあった場合はその場でただすようにしたらいいと思
います。看過してしまえば、ますます「それでいいんだ」という気持ちが強くなるはずで
すから。

気の重いことでしょうが、頑張ってくださいp(^-^)q
[2007/07/10 08:09:10]

お名前: 初心者   
Hideさん&だみ声さん
どうも、先日は助言をありがとうございました。興味があるかは、分かりませんがお世
話になったので近況を報告します。その後、その生徒は少しの期間クラスに来なくなり
ました。どうも、他の道場に行っていたようです。(この場合、その道場の先生にその
生徒のことを知らせるべきなのでしょうか?) その道場は車で一時間から一時間半
の場所にあることもあり、最近またその生徒はうちの道場に来始めました。彼は何もな
かったかのように振舞い始めたので私もそのまま放って置いています。ただ、彼が何か
間違いをした時は、言って良いものか迷っていますが、そのうち慣れてくることでしょ
う。先生も彼と少し話したようですが、まだ乱暴な所や相手に対する礼の無さは改善さ
れているようには見えません。(少し前にも、面を着けないで練習している時に私は彼
に突きをされ、相変わらずきちんと受ける事をしていません。)先生も注意はしている
のですが、その生徒はどうも先生を尊敬していないようで...。地稽古をする時、その先
生は、わざと隙を作って生徒達に打たせる事をするのですが、その生徒はその所を理解
してないようで、周りの人達に“僕は彼に勝てる。さっきも1本取ったし。”などと言っ
ているようです。とりあえず、Hideさんやだみ声さんがおっしゃたように彼の事はなる
べくきにせず、かつ彼にどのように剣道を理解させるかを考えながら自分の剣道をやっ
ていこうと考えています。本当にありがとうございました。
[2007/07/10 01:35:16]

お名前: Hide.    URL
To 初心者さん

少しでも拙サイトがお役に立ちますればうれしく存じます。
先生にも、ことあるごとに「剣道の文化性について」お話をしていただくようにしたらいい
かもしれませんね(^^)
その方が、真の剣道に目覚めることを、ただただ念じております。
[2007/06/17 23:00:02]

お名前: 初心者   
Hideさん、だみ声さん
助言どうもありがとうございました。割り切るのに少し時間がかかると思いますがとりあえず頑張ってみます。とりあえず、その生徒には私だけでなく私の先輩も心理面や礼の話は少ししたのですが、あまり分かってもらえなかったようです。その生徒はよく“はい”と日本語で先生の指示に応えるのですが、どうも理解していなくても“はい”と言っているようで...。とりあえず、“日本”の事は好きらしいのですが、どうも文化の事はあまり好きなようにみえません。色々な人間がいると割り切るしかないのですが中々難しいものですね。
本当にありがとうございました。
[2007/06/17 00:59:26]

お名前: だみ声   
これも、あなたに取っては、修業なのだとお受け取り下さい。
どうやればこの生徒が、素直に日本の伝統文化としての剣道に理解を示すか? と言うあたりがポイントではないでしょうか?
推測の域を出ませんが、この生徒は剣道も「他の格闘技と同じ」としか受け取っていないのではないでしょうか?
「打って反省、打たれて感謝」等の受け取り方に「誤解」があるのではないでしょうか?
彼に言わせれば「格闘技だから強い事がベスト」だと思います。
伝統文化を理解して欲しい我々側としては、剣道では強いだけでは、不十分で、「仁,義,礼,智,信」等も理解し、実践する事
も要求されるのだ、と言う心理面の理解を会得しなければ本当の「剣士」と呼ばないのだ、と言うような説得が必要
でしょうね。
日本人でもこのあたりの理解を求める説明は難しいものです。 

初心者さん。これはあなたの修業のチャンスですよ。
[2007/06/16 19:01:45]

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

外国人の方なのでしょうか。剣道に何を求めて入門したのでしょうね(-_-)

ともあれ、先生はどちらに非があるかちゃんとご理解いただいているわけですから、初心
者さんがそこをおやめになるなどということはされない方がいいでしょう。無視するなら
無視するでいいじゃないですか。心が通わない人は、どの世界にもいることですし(^^;

ご指導を任されるようなときはやりにくいでしょうが、ご自身が正しいことをやっている
のであれば、堂々としていればいいはず。気持ちをプラスに持って頑張ってほしいと思い
ますp(^-^)q
[2007/06/16 08:26:18]

お名前: 初心者   
悩んでいます。現在、アメリカで剣道を学んでいます。まだ、初段だというのに先生が忙しい時にクラスを教えなければならないときがあります。最近、私が教えていた時の話です。メンの練習をしていた時にある生徒(一級)がメンをかわしました。私は、“受ける時はきちんと受けろ”とその生徒に言いました。すると、その生徒は“君は、文句を言い過ぎるし、他人を尊敬していない。”と逆切れされました。だから、私は“ルールがあるんだからそのルールに従わなければいけないんだ”といいました。すると彼は、“君のメンが遅すぎるからかわしたんだ。それに、僕は何にも従わなくても良いんだ。僕は、自分がやりたい事をやる。”といいました。この一部始終を先生に知らせると、許し難い行為だと言い彼と話し合いをすると言いました。ちなみに、この生徒がこういった問題を起こしたのははじめてではありません。特に先生がいない時にこういったことをします。それの事も先生は承知なのです。そして、次の練習場で私は彼が少しは反省している事を予想していました。しかし、彼は完全に私を無視し、反省の色が全く見られませんでした。練習中、すごく嫌な空気が私と彼を取り巻いていました。正直、私はその道場に戻る気がしません。何かアドバイスはありませんか?
[2007/06/16 00:03:39]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る