記事タイトル:蹲踞 


書き込み欄へ  ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。

7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。


お名前: Hide.    URL
To トーマスさん

そうですね、運動からは離れますが、私が子どものころに使われていた食品添加物のほと
んどが、今、禁止になってたりして(^_^ メ)

でも、どうなんですかね。年々人間ってひ弱になってるとかって言うことありませんか?
[2007/07/06 21:55:17]

お名前: Paladin   
>スポーツの現場ではへんな「常識」があり,みながそれを
>信じこむ事があるようです。

常識が覆されるのはスポーツの現場に限りません。
そうやってあらゆる分野が少しずつ進歩していくんじゃないでしょうか?

>誰が言ったのでしょうか?

こういう専門的な知識は一研究者が言い出し、
同門の研究者に注目され実験と研究が繰りかえされ、
証明されたものが指導者に伝えられ最後に私のような一般人に広まるので、
言いだしっぺを知っているのはごく一部でしょう。
というわけで、私がどうやってだめ論を知ったのかでお茶を濁します。

運動中は水を飲んではだめ論
中学校の部活
(先輩より)

運動中は水を飲まなきゃだめ論
5年くらい前の初夏のニュース
(熱中症の患者が出はじめると毎年放送)

水だけじゃなく電解質も一緒に取らないとだめ論
2年くらい前の初夏のニュース
(熱中症の患者が・・・)

うさぎ跳びだめ論
体育の教科書
(授業で使ったことは無いがなんとなく読破)

膝を伸ばしたまま腹筋運動は腰をいためるのでだめ論
体育の教科書
(授業で使ったことは・・・)

膝をつま先よりだしてスクワットしてはだめ論
ビリーズブートキャンプDVD
(日本語字幕)
[2007/07/06 21:54:34]

お名前: トーマス   
スポーツの現場ではへんな「常識」があり,みながそれを
信じこむ事があるようです。以前は運動中は水をのんではだめ論
がありました(先輩は飲んでた!)。今はうさぎ跳びだめ論ですかね。
まだあります。膝を伸ばしたまま腹筋運動は腰をいためるのでだめ、
膝をつま先よりだしてスクワットしてはだめ。誰が言ったのでしょうか?
医学的、運動力学的に検証するとだめ論の根拠は曖昧になります。
一般論にはならないはずです。

 そのうち深呼吸だめ論とかOL流し目だめ論とか出てきたりして…
[2007/07/06 18:12:57]

お名前: Paladin   
>膝の完全屈曲からの伸展動作はスポーツ現場ではよくある動きです。
>当然トレーニングすべきです。

そうでしょうか?
完全屈曲からの伸展動作は、スポーツ現場では珍しい動作です。
ジャンプするときにも、完全屈曲からでは高く跳べません。
高い跳躍は、適度な屈曲から生まれます。
[2007/07/01 00:17:49]

お名前: Hide.    URL
To トーマスさん

管理人のHide.です。

たしかに、どんな運動も過度にやりすぎたら身体に悪いでしょうね。
うさぎ跳びがとばっちりを受けてしまった背景には「しごき」との密接な関係があったの
ではないでしょうか。
たぶんに「懲罰的意味合い」で使われたために、アレルギー反応を起こしてしまったとは考
えられませんか(^^;
[2007/06/30 22:51:14]

お名前: トーマス   
うさぎ跳び有害論が世の大勢を占めています。体育教師が子供にうさぎ跳びさせようものなら親からつるし上げられます。しかし、誰が言ったのでしょう?日体協のあたりの学者が唱えたのが基だと思います。以前読んだことがありますが、EBM(医学的根拠の証明)が貧弱でした。膝の完全屈曲からの伸展動作はスポーツ現場ではよくある動きです。当然トレーニングすべきです。年齢、体力を考慮してですが。とにかく理屈が反対側に偏りすぎと思いますが…
[2007/06/30 17:14:15]

お名前: Hide.   
to IMAINGさん

でも、某教団の「修業」とは違ってたしかに足腰の筋肉はついたようですよ(^^;
[2001/02/01 09:36:14]

お名前: IMAING    URL
でもそれで強くなれると信じて「修行だ」とか言いながら
やってたのですよね(^^)
[2001/01/31 18:52:42]

お名前: Hide.   
to IMAINGさん

1を除いて、ぜーーーんぶ体験しましたヽ(-.-)ノヤレヤレ・・・
[2001/01/31 10:36:05]

お名前: IMAING    URL
うさぎ跳び関係のメニュー
1.「巨人の星」のようにうさぎ跳びでベースランニング
2.うさぎ跳びで階段の上り下り
3.まささんが書かれたうさぎ跳び跳躍素振り
4.うさぎ跳びで胴の切り返し
ある年齢以上の方はみなさん、やられた経験があるでしょう(^_^;)
特に2.などは子供の頃自分で「特訓だ」なんて言ってやったり
1.の応用編?にはグラウンド10周とか道場〜往復、そして剣道家用の裸足バージョンもありましたね(^^)
[2001/01/29 17:22:32]

お名前: Hide.   
to 剣竹さん&IMAINGさん

トレーニングで危険なのは、ナルシスティックな感性が働くことだそうですよ(笑)
本来の目的とは違った筋肉を付けたくなるものらしいんですよね。ご注意を(^_-)〜☆


to まささん

でも、やっぱ、最新のトレーニング理論を見ても、百害あって一利なしだそうで
すよ(^^;
あれを盲目的に頑張ってきた私などもせつなくなりますがね(笑)
[2001/01/29 16:07:51]

お名前: まさ   
うさぎ跳びはひざや腰に悪いということですが、僕が学生の頃は、竹刀を持って蹲踞の姿勢から

前方に跳躍して一回竹刀を振り、また蹲踞に戻る、といったトレーニングをしていました。空中

でひざを伸ばしきることがポイントで、特にこのトレーニングによる故障はありませんでした。

このトレーニングにより、大腿部を鍛え、踏み込みの力を強くすることを目的としています。き

ついけど、なかなか効果的では有ったと思います。
[2001/01/28 16:03:20]

お名前: IMAING    URL
そうですそうです(^^;)
基本的に”戦う筋肉”を目指して作っていますが(競技は自転車がメインなので)
どうしても鏡を見てしまうと、つい胸ばかり鍛えてみたりしますよね。
頭の中では「見た目ではなく、本当に使える筋肉を作る」とか言いながら
腹筋に線を入れて喜んでしまう(^_^;)
[2001/01/25 16:58:57]

お名前: 剣竹   
Yukataさん、いやYutakaさん、僕も今、一日置きにハーフスクワットしていますが、段
々とふくらはぎが大きくなっている気がします。筋肉って、成長しているのがわかると嬉
しくありませんか?なんか、風呂後、鏡で自分の体を見て、「この筋肉は中々かっこいい…」
と思いふけ、ぼーっとしているこの頃です。あっ、「蹲踞」の話なのに、なぜか話しがそれ
た、すみません。
[2001/01/25 13:33:05]

お名前: Hide.   
to yutakaさん

アハハ、トレーニングにしても素振りにしても、やはり続けてこそ効果が現れる
ものですから・・・。なにしろ、自分に負けないでガンバってくださいね(^^)
[2001/01/21 10:17:34]

お名前: yutaka   
↓下の書きこみ、自分の名前間違えました(爆)。 ヾ(・・;)ォィォィフツー間違えないだろ・・。
[2001/01/21 05:30:18]

お名前: yukata   
たしか僕2年くらい前にテレビかなんかでスクワットも膝への負担が
大きいというのを見ました。だからハーフスクワットがいいと言ってました。

スクワットを諦めた僕は「ほらな、やっぱりあれは膝が壊れるからダメだ。」とか言って
ハーフスクワットを毎日するようになりました。まぁ、結果的にはやはり三日坊主です。ヾ(・・;)ォィォィ
そんな僕は今年になって毎日素振りを500本しています。
それもあと何日もつのでしょうかねぇ・・。
[2001/01/20 12:50:34]

お名前: Hide.   
専門的には、ひざ関節周辺が硬くなります。乳酸も大量に発生します。なにしろ
うっ血しているから血流阻止が起こる。で、心臓にも負担がかかるので、息は上
がるし脚はパンパンになって立ち上がれなくなるし・・・(^^;

まぁ、筋力さえつければスピードが上がると錯覚している人たちは依然存在する
わけですから、しかたがないと言えばそれまでですが( -o-) フゥ
[2001/01/20 10:23:15]

お名前: ひろ   
>トマトマンさん

  本の通り、現在のスポーツ系の運動理論では害あって利なしと言われています。
  専門的な本を読まれておられるようですから記述はしませんが。

  でも、これ言われはじめたのって、少なくとも一般的には、せいぜい五、六
年くらい前で、そりゃもう衝撃を受けました。自分もHideさん達と同じように
、というかこの当時の殆どの人が、「効果がある」と思っておんなじことやっ
てた気がします。いろんなパターンがありましたが、道場内に元立を十人くらい
立てて、元立のトコで胴を抜いていくんですがそこですっ転ばせられるとか(笑)

  しかしいまでもやってる人達がいたんですね。惰性の域を出ないのか、それとも
精神面を鍛えることなどに価値を見出しているのか。
[2001/01/19 17:30:06]

お名前: Hide.   
to トマトマン

>今日の寒稽古で、蹲踞の体制からピョンピョン飛び跳ねて壁から壁まで一往復
>というのがあったんです。

それは「ウサギ跳び」という練習方法です。剣道に限らず「根性系練習」の代名
詞みたいなやつですよ(笑) あの『巨人の星』の星 飛馬もオープニングで毎回
やってるでしょ(爆笑)

ところで、竹刀は振らなかったのかな? 僕は子どものころから高校生ぐらいま
では盛んにやりましたね。でも、膝や腰に負担がかかりすぎるという理由で、今
はやらせなくなりました。僕は自分がだいじょうぶだったので、それほど抵抗は
ないんですけどねぇ(^^;
足腰を鍛えるには最適だと思うんですけど、今はそれに代わってスクワットなど
が取り入れられています。
[2001/01/19 08:54:56]

お名前: トマトマン   
今日の寒稽古で、蹲踞の体制からピョンピョン飛び跳ねて
壁から壁まで一往復というのがあったんです。
すごいきつかったです・・。肉離れしそうになりました。
本に、この稽古法はあまり望ましくないとかいてあったんですが・・。
みなさんはどう思いますか??
[2001/01/18 20:47:52]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る