記事タイトル:上段の構え報告 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: Hide.   
上段からの片手の小手面は、女子ですとあまり稽古をしませんが、男子の選手なら体外は行
いますよ。まぁ、試合などで使える技に育てるのはたいへんなことでしょうが(^^;

あ、でも、今年の全日本選手権で、神奈川県警の正代選手が、さかんに、片手の連続技を出
しておりました。雑誌の記事によると、毎日、2000本の片手素振りを欠かさないそうです。
いやぁ、納得できるパフォーマンスでしたヽ(^.^)ノ
[2002/12/11 10:21:39]

お名前: 都会育ちの淡路島民   
こんばんは、都会育ちの淡路島民です。
はじめまして、アオダイさん。これからもよろしくお願い致します。

>しかし、都会育ちの淡路島民さん(はじめまして)がおっしゃっている
上段からの「小手面」というのは・・・名人クラスになるとそんなことが
出来るんですか!?

正確には小手面とはいわないかもしれませんが、
普通の人の小手面と同じような速さで小手・面を放ってきました。
それまではいつも上段からの小手をやられていたのでいろいろ工夫していた時で
初めて小手に当たらなかったので喜んだのもつかの間、
外れた片手小手が地面をたたいてその反動で上段に戻り、
そのまま面を放ってきたという状態でした。
これが一瞬のうちに起こったので、一流と言われる人のすごさを
初めて知ったように思います。
しかもあの時は現役バリバリでしたし。
言葉では言い表しづらく、また伝わりにくいかもしれませんが、
あれは今でも鮮明に覚えています。
[2002/12/10 22:49:46]

お名前: アオダイ   
To Hideさん
>試合で一本とったら上段をとる。
うーん憧れます、純粋に。いつか自分もそうなりたいと思って
始めています。

・京都大会名勝負列伝というビデオの中で、東京の清水保次郎範士が、
立ち合い中頃に気が熟すと、おもむろにグーっと上段をとられるんです。
お年がお年ですので、そこからバーンと打っては行きませんが、その構えの
威厳というのは・・正に「天の位、火の位」の上段にピタッとはまっているように
思うんです。先生は修道学院で学ばれた方です。
今のところ僕の中では最高のお手本です。

戸田先生には「気」を凄く感じるんです。
先生の二刀での立会いをビデオで拝見したことが
あるんですが、相手がどういう風に打ってきても
突いてきても、構わずに相手の気のバリアーを粉砕しながら
グッグッと間合いを詰めていくお姿は凄いと思いました。
Hideさんが「蛇に睨まれた蛙」状態になってしまうんですから
その力たるや、相当なものなんでしょうね!!!

しかし、都会育ちの淡路島民さん(はじめまして)がおっしゃっている
上段からの「小手面」というのは・・・名人クラスになるとそんなことが
出来るんですか!?
[2002/11/30 21:18:51]

お名前: Hide.   
To 都会育ちの淡路島民さん

おひさしぶりです(^^)

そうですか、淡路島民さんも中野先生や戸田先生とお稽古されたことがあるのですか!
中野先生とは同期でしてね。彼が皆野高校のころ(高校生っていう意味ですよ)からの友人で
す。ホント強くなりましたね。
先日、鹿嶋の七段選抜で久々に彼の剣道を生で拝見しましたヽ(^.^)ノ
[2002/11/30 10:02:09]

お名前: 都会育ちの淡路島民   
こんばんは、都会育ちの淡路島民です。
上段の話で盛り上がっているようなので、書き込みさせていただきました。

私は背が低いので上段はしませんが、書き込みされている人で何人かと
稽古させていただいたことがあります。

埼玉の中野先生(朝霞高校教員)は中学から高校の間、
何度も稽古つけてくださいました。
中学生の私に上段をとって下さって、片手でメッチャ早い
小手面をくらった記憶が今でも残っています。
確か、その年は全日本に出られた年だったように思います。
高校の時は違う学校でしたが、よく並びに行きました。
でもいつもぼこぼこ…。
去年、埼玉に帰った時にやる機会があったのでお願いしましたが、
中段でもぼこぼこにされました。

二刀の戸田先生とは学生時代に1,2回稽古をさせてもらったことがあります。
付け入る隙がなく、どこを攻めたらいいか全く分からなくて、
何もできなかった記憶しかありませんが、
人間味のある稽古をつけて下さったのが今でも残っています。
またやる機会があったらなと思います。

すみません、最近剣道話をする機会が少なくて、たまっていたのです。
お許し下さい。
[2002/11/29 20:55:15]

お名前: Hide.   
To アオダイさん

>今はもう採らないのかなー。あっ!でも二刀とる時の先生は
>左片手上段か!!

もう10年以上前でしょうか、戸田先生はよく早稲田の道場にお見えになっておられまし
て、私も何度かお稽古をいただいた記憶があります。中段だとそこそこやれるのですが、
先生が上段になりますと「蛇ににらまれたカエル」状態で、思うように体が動かなかったの
を覚えております(^^;


>明治村大会常連の埼玉の山中先生もそれはそれは強い上段の先生だったん
>ですよね!!

山中先生も私が20代のころ、よくお稽古願いました。当てるのがうまい上段でしたね(^^)


>先生のお若い頃はどうだったんですか??
>Hideさんとかは(失礼ですが)リアルタイムでご覧になってますよね??

ほとんど上げ下げはされていなかったと記憶してます(^^;


>Hideさんのお師匠の渡辺範士も立派な上段を採られたとか・・・

そうですね、現役時代は一本取ると上段に構えられておられたそうです。私も、ほんの少し
ですが上段の手ほどきを受けました。私の場合は高校時代に「一本取ったら上段」というよ
うなスタイルでも試合をしておりましたので。
でも、ほかの学生と上段で構えあわれることはほとんどありませんでした(^^)
[2002/11/29 11:14:24]

お名前: アオダイ   
To Hideさん
なるほど・・・知らない先生方ばかりだ。
世界が狭いな・・俺は。

戸田先生!!今や八段の二刀流の先生としてすっかりお馴染み
ですけど、選手権大会で活躍していた頃の先生は、上段だったん
ですよねー。今はもう採らないのかなー。あっ!でも二刀とる時の先生は
左片手上段か!!
かつての上段というと・・・
明治村大会常連の埼玉の山中先生もそれはそれは強い上段の先生だったん
ですよね!!あと練兵館の白石先生も上段を取られるとか・・・
一昨年の明治村での千葉先生との対戦は凄かった!!
この世代の有名な先生って大概の方は上段採ってたのかな!?
今年の東西対抗は上段がたくさん見られましたよーー!!
我らが愛知県警の東一良先生も上段の名手だったんですよねー??
しかし、今は稽古でもほとんど採られないとか・・・。
東西対抗でも中段でした。でも二本目の片手突きは強烈でした!!

To スマイルさん
千葉先生の例の上げ下げですが・・・本人にお聞きしないことには
分らないってのが、ホントのところですよねー。
・突然スッと下げて相手の居着き誘ってるようにも見えるし(下げて戻しながら、小手炸裂!!
の場面が良くあるし・・逆にそこを狙われて上げたハナを小手に攻められたりもする)
・攻めがきつくて下がってる(上げてられない)
ようにも見えるし・・・

先生のお若い頃はどうだったんですか??
Hideさんとかは(失礼ですが)リアルタイムでご覧になってますよね??
Hideさんのお師匠の渡辺範士も立派な上段を採られたとか・・・
僕は記録でしか知りませんが、中野八十二範士との試合で相上段対決が
あったと・・・あー見たかった。
何でビデオに採ってくんないのよ??
ってクドイですね。御免なさい。
[2002/11/28 23:12:28]

お名前: Hide.   
to アオダイさん
>先日母校の応援に見に行った高校生の県大会では、上段をとる子がとても
>たくさんいて驚いてしまったのですが(女子で相上段の試合まであった!)
>これがなかなか立派な上段選手ばかりで!!
一昔前までは、女子では片手技はあまり見なかったものです。で「右小手狙い」でいけば
攻略できたんですが、最近では女子でも片手面をしっかり打てるようになってきましたね(^^)

>しかし、片手小手はミスした時は全くの無防備ですもんね!
>やはり試合で出すのは危険なのかもしれないんだな!と、あれこれ考えながら見ていま
>した。
アハハ、なかなかうまくいきませんよ(^^;

>高野両先生の映像はあれば見たいですよねーHideさんも!!!
>これからは全剣連もようやく映像資料や写真などの資料を集めてくれる
>そうですので、是非とも探して欲しい一品ですよ・・・。
全剣連が本気になって探せば、かなり貴重な資料も出てくるものと思われます。期待した
いですねヽ(^.^)ノ

>自分みたいなのは、もう一つのトピ「剣道昔話室」でも行かなきゃかな??
だんだんお歳を召した先生方がお亡くなりになっておられます。先生方の貴重な教えを残
すためにも、そんなトピ(あるいは掲示板)を作るのもいいのかもしれませんね(^^)


to スマイルさん
そうですねぇ、最近お見かけしてませんが、栃木の佐山先生なんか好きな上段でしたね。
大阪の山本選手や埼玉の中野選手(アハ、いずれも国士舘の同期だな)も、現役のして目
に触れやすい上段では味がある選手と言えるでしょうヽ(^.^)ノ
願わくば戸田先生の上段を拝見してみたいですね。
[2002/11/28 12:58:49]

お名前: スマイル   
to Hide.さん
>現代の先生の中にも、すばらしい先生方がたくさんいらっしゃいますから(^_-)~☆
例えばどの先生ですか?

to アオダイさん
今の千葉先生構えを降ろしたり挙げたりでせわしなくないですか?

高野茂義先生の「剣道一路」は凄くいい本ですよね!このように打ったら一本になるとか
面の打ち方がどうしたと言うものでなく、何というか野暮ったい言い方ですけど剣道を通し
ての男の生き様とでも言うのでしょうか?大変に感動しました。
[2002/11/28 10:43:10]

お名前: アオダイ   
To Hideさん
 くらさんが初試合で上段からの片手技を決めた話はすごいですよね!
それも片手小手!!なかなか初めての人が出来るもんじゃないっすよね!
 
 先日母校の応援に見に行った高校生の県大会では、上段をとる子がとても
たくさんいて驚いてしまったのですが(女子で相上段の試合まであった!)
これがなかなか立派な上段選手ばかりで!!
「いやーうちの県には上段をきちんと指導できる先生がたくさんおるんやなー!!」
と感心してしまったのですが、さすがに高校生の上段の試合ですと、片手小手を
出す(決める)選手はいませんでしたね。

自分は何せ、日頃見慣れた上段が、片手小手の名人
(日本一の上段)警視庁の千葉先生の試合映像ばかりですので・・・
ついつい・・。

「あっ!相手が手元を下げて退いた!(出た!)そこで片手小手!!」
「あれ、見たなー、あっ!またそこっ!!あれまた、そこで見るんだー・・」
という場面が何度もありました。
しかし、片手小手はミスした時は全くの無防備ですもんね!
やはり試合で出すのは危険なのかもしれないんだな!と、あれこれ考えながら見ていました。
こうして見ていると、人様の試合を見るのは、何ともおもしろいですね!!!

 高野両先生の映像はあれば見たいですよねーHideさんも!!!
これからは全剣連もようやく映像資料や写真などの資料を集めてくれる
そうですので、是非とも探して欲しい一品ですよ・・・。
何でも満州鉄道の大連道場で、世紀の一戦だ!っていうことで、映写機出して着て
撮影したらしいですからね・・・
このお話は茂義先生が、最晩年に書かれた「剣道一路」という本の中でおっしゃって
いました。(この本お薦めです!!)

かなりマニアックですね!スイマセン。
自分みたいなのは、もう一つのトピ「剣道昔話室」でも行かなきゃかな??
[2002/11/26 21:27:54]

お名前: Hide.   
To くらさん
管理人のHide.です。

>結果はダメだったんですけど個人的には初上段試合で片手面と片手小手が決まってとて
>も嬉しいです。審判の人に「最後の斬新は良かった。頑張りなさい。」言われましたとて
>も光栄です☆
そうですか、それはよかったですねヽ(^.^)ノ 初試合で片手技が2本(しかも小手まで)
決まるなんて、そう、ないことだと思いますよ!

>昨日、県大会見てきました。すごいです、上段の方が沢山いました。女子でも二名ほど
>いらっしゃって勉強させてもらいました。
中段にもいろいろありますが、上段も選手の個性が現れますね。くらさんも、くらさんらし
い上段を作り上げていくべく頑張ってくださいね(^^)


To アオダイさん
>あー願わくは正しい上段の見本として、戦前に中国は満州の大連道場で高野佐三郎先生
>と高野茂義先生が模範試合として対戦した時の映像が見たいですねー。
アハハ、アオダイさんらしいコメントだなぁ(笑)
でも、現代の先生の中にも、すばらしい先生方がたくさんいらっしゃいますから(^_-)~☆
[2002/11/26 11:29:33]

お名前: アオダイ   
To WATANABE様
こちらこそ、はじめましてです。よろしくお願いします。
お尋ねのビデオですが、全日本剣道連盟から購入致しました。
ダイジェスト版ですが、値段も手頃ですので私は三年前から
買っています。全剣連のHPを尋ねて見てください。案内が出ている
はずです。数に限りがあるということですから、お早めに・・・。

 くらさんが言ってくれていますが、上段の構えは、片手の技が主体ですので、
私などはついつい上半身に目がいってしまいがちなんですが、最近本を読んだり、
ビデオを見たり自分で実際に上段を採ってみたりする中で、上段も中段の構えと同じように
磐石の下半身=腰=足の備えが大事なんだなーと思っています。
要は左上段ですもんね!ことさらに肘を張ってみたり、腰を捻っては無理が生じて
変になってしまいますもんね。

あー願わくは正しい上段の見本として、戦前に中国は満州の大連道場で高野佐三郎先生と
高野茂義先生が模範試合として対戦した時の映像が見たいですねー。
茂義得意の左上段に対して佐三郎は平青眼で対し、一本目は茂義の小手、二本目は
佐三郎が茂義の面を受けてすかさず得意の左右胴の二つ切りを決めたという試合。
どこかに残ってないのかなー・・・・。

昔の先生の上段と今の上段は本質的に何か違ってきているのでは・・・・
と思う、今日この頃です。
[2002/11/25 17:22:33]

お名前: watanabe   
To;くらさん
初めまして、かな?岐阜県で教員してるwatanabeというものです。
そうですか〜。僕が高校の頃(ちょうど、8年前?)はちょうど胸突が無くなった
直後でしたけど、今はだいぶ増えましたねぇ。おとつい県の新人戦でしたが、
男子で5,6人いたのかな。女子は確か二人でしたが。ひところよりは上段をとるのも
精神的に楽になったと思います。

審判の方にほめられたのですね。良かったじゃないですか〜!旗が上がるのが一番ですが
そうでなくっても、そうやって言われることは悪い事じゃないですよ!どんどんこれからも
精進なさってください。

To;アオダイさん
はじめまして。
不躾で申し訳ありませんが、もしよろしければ、出版社を教えていただけませんか?
自分も購入したいので。
[2002/11/25 13:42:12]

お名前: アオダイ   
「上段」と言えばー・・・
最近、今年の東西対抗戦のビデオを手に入れたのですが、上段の先生がたくさん参加
してました。それぞれに個性のある構えや攻め方、これらの上段の先生に対する攻め方など勉強になりましたよ。
[2002/11/24 13:50:48]

お名前: くら   
お久しぶりです!テストやらなんやらいろいろで報告できませんでした。今もテスト週間なのですが(+_+)こないだ市の大会で団体だったのですがチームの子達に甘えて上段とらさせていただきました(審判さんの反応が怖かったけど)!結果はダメだったんですけど個人的には初上段試合で片手面と片手小手が決まってとても嬉しいです。審判の人に「最後の斬新は良かった。頑張りなさい。」言われましたとても光栄です☆昨日、県大会見てきました。すごいです、上段の方が沢山いました。女子でも二名ほどいらっしゃって勉強させてもらいました。上段でもいろいろあるのですね〜自分の個性を生かしたり基本に忠実で凛々しく構えたり・・・みなさん共通は足ですね。足がきちっと固定と言いますか?しっかりされていて安定していました。私はまだまだです。反省しております。でもまだまだ頑張りますよ!以上、報告でした!
[2002/11/24 11:59:15]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る