書き込み欄へ
ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!
|
1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.個人情報の流出は厳禁です。
(進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
(根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。
7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。
|
このトピは現在書き込みできません。
再開を希望される方はお手数ですが管理人までメールしてください。
お名前: Hide.
URL
To 古代人さん
少しでも拙サイトがお役に立ちますればうれしく存じます。
うまいこといい解決策が見つかりますことをお祈りしておりますm(_ _)m
[2007/12/11 07:35:49]
お名前: 古代人
皆さん、ありがとうございます。詳しく実に専門的に教えていただきましてありがとうございます。
何せ、日曜大工もなかなかやっていないものですから、竹刀は削っても床を削ったことなんてありま
せん。やっぱり自分じゃできそうにないです。かえって床を傷つけてしまいそうです。専門家を探し
て相談してみます。
[2007/12/10 20:30:59]
お名前: hirotai
床のしくみは、鋼製床といわれる鉄製の支持台の上に合板を敷きつめ、その上に、フロ
ーリングという板を重ねて張っています。
最近はこのフローリングの材料をホームセンターでも売っているようです。
大きく分けて2通りの材料があります。合板で出来ているものと、ズクと呼ばれる木の削
り出しの素材です。
合板は小さな亀裂や剥離ささくれが無数にでてきます。ズクは大きな亀裂がざっくり入ります。
それぞれ、厚みや幅が違いますので、ノギスなどで測って購入してください。
次に、ノミを使ってフローリングの部分のみ割ってはがします。その下地であるコンパ
ネが出てきますので、それ以上ははがさないでください。
大筋、15〜20mm程度をはがすのが一般的です。
フローリングはジグソーパズルのように組み合わせるしくみになっているので、その出
張の部分を落としてはめ込むようにして張り替えます。
このとき、他のフロアーとの高さが変わらないように必ず、裏面をカンナで削るなどし
て微調整してください。
固定用の下穴と釘の頭が隠れるような皿状の座ぐりをします。安定した固定ができる程
度とします。
その後、むき出しになった下地コンパネに木工ボンドを塗り、フローリング裏面にも同
じくボンドを塗ります。
生乾きの段階で貼り付け、上から釘で止めます。このとき注意しないといけないのは、
普通の釘で止めてはいけません。踏み込みの振動で釘が突出しはじめ、かえって危険で
す。スクリュー釘といわれる釘足がらせん状になっているものを使ってください。
そして、ポンチを使って、さらに木の奥に釘の頭が入り込むように押し込んだあと、上
からパテで穴を埋めます。
最後に、ペーパーで表面を荒らしたあと、ウレタン系の塗装をしてください。
ホームセンターで売ってるものでも構わないと思います。
床にワックスがかかっている場合、ウレタンが剥離してささくれ、これも危険なので、
完全にペーパーで周囲の床の表面を荒らしてください。
なお、雨漏りが原因で下地コンパネが腐っている場合は上記の作業はできません。
これは床を叩いてみると、ボス、ボスと音が返ってきませんので確認してください。
本職に頼んで、床下から直すことになりそうです。
ちなみに、この修理方法は、素人さんがやると莫大な時間を要します。また、多くの張
替を繰り返すと、先に述べたように、フローリングがジグソーパネルのように組み合わ
さることでクッションを形成しますので、部分張替は床の弾力をなくし、床が固くなる
と言われています。
注意してください。
なお、サンダー研磨による床のリフォームはこんな感じでやっています。
参考になれば。
http://www.fuchu.or.jp/~hirotai/topicsfloor.html
[2007/12/07 17:43:43]
お名前: 瞳点の外した意見
専門家では、ないので又外すかもしれませんが。
自分たちで直すしかないならば。
根太又は下地材からの浮きは脳天より床板をステンレスビス止め、ビス頭が、出ないようにビス頭
の大きさの下穴を空けビスを埋め込む、凹んだ穴は木栓をする。
スターエムの皿取錐と埋木錐を使うと簡単です。
目違い段差、ささくれは、ペーパー掛けで対処。ホームセンターなどのレンタル工具
すれば簡単です。
小さな 隙間、欠けは、木工用エポキシパテを埋め込み削りだし、ペーパー掛けで平滑に。ただ
多く必要な、場合は、エポキシパテは、高いので業務用が、必要かと。
既存床が、クリアの塗装仕上げならペーパーで、はげた部分をウレタン滑り止めの塗装
仕上げで。
ただこれは、一時的補修です。 以上日曜大工仕様です。
[2007/12/06 08:49:45]
お名前: Hide.
URL
管理人のHide.です。
剣道部のご父母の中に、大工さんや建設業の方がおられると補修してくださるんですがね(^^;
あとは、OBやご父母の皆さんから寄付を募って補修する手もあろうかと。
でも、学校の施設でしたら、「生徒に危険が伴う」ということで執拗に予算請求していっ
た方が早いかもしれませんよd(^-^)!
[2007/12/05 22:17:17]
お名前: 古代人
学校の武道場ですが、床が長年の雨漏りやら直射日光の照りつけなどで、かなり痛んで困っています。
板目の隙間が開いたり板が反ったりして、足の裏をけがした生徒もいます。修理するには予算がないと
いうことで、学校もすぐには動いてくれません。応急処置で、布ガムテープを危険なところにはってい
ますが、それも多くなると滑ってやりにくくなってきました。同じような悩みを持たれている道場はあ
りませんか。何か良い対処法があったら教えて下さい。
[2007/12/05 11:34:04]
記事一覧に戻る