記事タイトル:面にカビがー! 


書き込み欄へ  ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。

7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。


このトピは現在書き込みできません。
再開を希望される方はお手数ですが管理人までメールしてください。
お名前: 戒   
最近見てない間にこんなにカキコが・・・。
とりあえずここに書いてある方法で洗ってみます。皆さんどうもありがとうございます!
[2003/07/19 00:42:56]

お名前: H・O・Z   
面のカビやニオイの対策ですが、誰しもの課題です。
対策ですがヒノキかヒバの木片を面や甲手の内側に忍ばせて置いておくのです。
乾燥後 防具を袋に収納する場合は特に効果的。 袋から出して棚の上に防具を
並べておく場合は面と甲手のなかに一個ずつ木片を入れてビニールで密封。
2-3日でニオイもカビも失せます。
これは習慣的に実行すればとてもいいです。 面をつけたときには木の香りが新鮮。
お役に立ちましたでしょうか? 
[2003/07/16 02:28:36]

お名前: オーチャンの母      
親馬鹿一刀流さん、はじめまして。オーチャンの母と申します。
アドバイスをいただき、ありがとうございます。
お返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。

小手は脱水機を掛けた方がよかたのでしょうか・・・?
初めてなのと、防具は一組しか持っていないので、何ごとも慎重に慎重に運んだのが
裏目に出てしまったのかな。

では、今度洗う時にはもっともっと念入りにブラシでごしごしと洗って
なおかつ脱水機も使ってみましょうか?
そうしたらもっと満足するかもしれないですね。
またひとつ楽しみが増えました。
[2003/07/15 23:01:30]

お名前: 親馬鹿一刀流   
親馬鹿です。

オーチャンの母さん
小手に臭いが残ってしまったのは
ogaさんが言われている
>2.生乾きの状態が長くなったので、臭いの元になる雑菌が増えてしまった。
  
事との両方が原因と思います。
小手を水洗いした後は脱水機にかけて、形を整えながら一気に乾かしましょう。
なるべく24時間以内に乾かしてください。
私普段のお稽古では防具を3つ使いまわして、濡れたものは使わないようにして
います。あとコンタクトを使う都合上、必ず手を洗ってからお稽古します。
要は雑菌をつけない、増やさない事が臭いを付けない一番の近道と思います。
[2003/07/13 17:58:58]

お名前: オーチャンの母   
剣道耳年増さん、Ogaさん
アドバイス並びに応援をしていただき、ありがとうございます。

小手の初洗いはおめでたいことなんですね。
お二人揃って、「おめでとうございます」と書かれているのを見て、思わず笑ってしまいました。
なんだか、とうとうあちらの世界に足を踏み入れてしまった・・・という感じでしょうか?

To Ogaさん
臭いが残ってしまった原因はおそらく、
>1.洗いのときに手加減をしたので、汚れがいくらか残っている。
> (かなり時間をかけてもみ洗いし、内側には丹念にブラシをかけてから
>  大量の水ですすがないと、汚れは落ちにくいです)
だと思います。なにせ初めてなので、ぎゅうぎゅう揉み洗いしたいのをこらえて、やさしく洗いましたので。
それから、小手の紐を結び直す自信がなくて、私の指の届く範囲をブラシも使わず洗ってしまったことも白状しておきます・・・。
でも、乾く途中に比べると完全に乾いた後の方が臭いが和らいだような気もしています。

To 剣道耳年増さん
>何か、私も、嬉しい笑みを浮かべながら、今、カキコしています。
>自分で洗うと、道具に愛着が湧いてくるものですね。
本当にそうですね。
小手が乾くまでの間、何度小手の様子を確かめたことか...。
道具の大切さをわかってもらうためにも、次回は是非息子と共同作業で洗いたいと思います。

最後になりましたが、今度面を洗う時にもまたアドバイスをいただければと思います。
今後もよろしくお願いいたします。
[2003/07/13 12:18:31]

お名前: 剣道耳年増   
To オーチャンの母さん

おめでとうございます。
Ogaさんの言う通り、案ずるより産むがやすし、でしたねー。
Ogaさんのご意見も参考にして、私も少し、工夫してみます。

何か、私も、嬉しい笑みを浮かべながら、今、カキコしています。
自分で洗うと、道具に愛着が湧いてくるものですね。

失礼致します。
[2003/07/13 04:42:10]

お名前: Oga   
to オーチャンの母 さん

初洗いおめでとうございます! やっぱり案ずるより産むが易し、ですよね。
あとは揉みほぐしのタイミングが合えば、きっとうまくいくと思います。

>洗った直後の濡れている時には臭わなくなっていたのですが、
>乾いてくるに従って、少しづつ臭いが復活してきました。

うーん、この問題だけはちょっと気になりますね。
別トピの方に書きました通り、私の甲手はほとんど無臭に仕上がりました。
この違いはどうしてでしょう。可能性としては・・・。

1.洗いのときに手加減をしたので、汚れがいくらか残っている。
  (かなり時間をかけてもみ洗いし、内側には丹念にブラシをかけてから
   大量の水ですすがないと、汚れは落ちにくいです)

2.生乾きの状態が長くなったので、臭いの元になる雑菌が増えてしまった。
  (私は浴室乾燥機の温風を、手をかざしてみて「火傷はしないものの多
   少熱く感じる程度」の温度であてています。要するに風量の多いドラ
   イヤーですね。どんどん乾くので、たぶん雑菌はほとんど増えないと
   思います)

3.剣道具の素材そのものの臭いが残っている。
  (天然の材料を使っている剣道具であれば、全くの無臭ということはあ
   りません。比較的新しい道具であれば、革や布・染料の臭いもそれな
   りにします)

次回のチャレンジに向け、また研究を続けてみてください。手軽でよい方法
を発見されましたら、ぜひ私にもお教えくださいね。
[2003/07/12 16:37:17]

お名前: オーチャンの母   
今日、「アクロン コットン&カジュアル」を買ってきて、小手を洗ってみました。

小手の厚みのある部分をもむと、白っぽいような濁った汚れがたくさん出てきました。
おもしろいように汚れが出てくるので、思わず、ぎゅうぎゅうと洗いたい衝動に駆られたのですが、
今回は初めてですし、適当なところでやめておきました。
本当はもっともっと、徹底的に揉み洗いしてみたかったのですが...。

洗った後は剣道耳年増さんのアドバイスに従って、
小手に新聞紙をつめて水分をとってから家の中で干しています。
そして、肝腎の臭いですが、確かに完全には取れないようですね・・・。
洗った直後の濡れている時には臭わなくなっていたのですが、
乾いてくるに従って、少しづつ臭いが復活してきました。
少しがっかりですが、このことは剣道耳年増 さんがカキコして下さっていたのを読んでいたので、
すぐに「こんなものなのね」、と納得しました。
業者さんが洗っても似たような効果なのでしたら、仕方ないですよね。
まだ、完全に乾いていないので、息子の感想を聞くことはできませんが
たぶん、今までよりかなり気持ちよく使えるのではないかなあ、と思います。

おかげさまで、小手を洗う作業はとても楽しかったです。
今回は息子が学校に行ってる間に洗ってしまったのですが、
大事な防具のお手入れですから、次回は息子と一緒に洗ってみたいものです。

アドバイスをして下さった、剣道耳年増 さん、Ogaさん、どうもありがとうございました。
[2003/07/11 22:46:55]

お名前: オーチャンの母      
To Ogaさん

とてもためになる情報をありがとうございます。
「アクロン コットン&カジュアル」、よさそうですね。
明日にでも買ってきて、取り敢えず小手だけでも洗ってみようかな・・・
[2003/07/10 23:51:52]

お名前: Oga   
私が使っている洗剤についてこんな記事が見つかりましたので、ご紹介しておき
ましょう。実際、他の中性洗剤よりも色落ちが少なく、汚れの方は十分とれるの
で重宝しています。

「化学工業日報」2002年3月7日(木)のニュースより

 ○ライオンが新洗濯洗剤、アミドアミン配合で色あせ防ぐ

  ライオンは、色あせの原因となる水道水中の塩素から衣類を守る成分を
 見いだした。ヘアケア製品に利用されているアミドアミンがそれ。洗浄か
 らすすぎにいたる洗濯過程のなかで、高い吸着力から洗浄後も繊維上にと
 どまり、長年の課題だった、すすぎ時まで持続する塩素補足を初めて実現
 した。塩素による色あせはかねて知られていたが、従来の補足剤はいずれ
 も汚れとともに洗い流されてしまうため、対応した素材は開発されていな
 かった。柔軟効果も合わせ持ち、中性洗剤の新製品「アクロン コットン
 &カジュアル」に配合されている。

※この文中の「塩素補足」「補足剤」はたぶん「塩素捕捉」「捕捉剤」の誤記だ
  ろうと思われます。塩素をつかまえて離さないことで、色あせをふせぐ仕組み
  なので。
[2003/07/10 18:27:19]

お名前: オーチャンの母      
Ogaさん、剣道耳年増さん、さっそくご丁寧なお返事をいただきありがとうございます。

To Ogaさん
さっそく「洗える小手って・・・?」と「洗った後のお手入れは?」
を読んでみました。
全部読むのにすごく時間がかかってしまいましたが、とてもためになりました。
みなさん、いろいろとチャレンジされているんですね。
小手も面も、洗うと本当に気持ちがよさそう。

To 剣道耳年増さん
またまた、とてもわかりやすく説明して下さって、ありがとうございます。
なんだか、小手に関しては自分で洗えそうな気がしてきました。
となると、問題は面なのですが、

>自己責任として心配だと表現したところは、面の方で、面金と固定している皮(面淵の皮)が心配なのです。

ということは、その”面淵の皮”が一番問題なのですね。
極力濡らさないようにしても、トラブルがおこる可能性があるということでしょうか?
臭うとは言っても、まだ購入して10ヶ月の面、なんだかドキドキしてしまいます・・・。

それから、剣道耳年増さんは面を洗う時の洗剤はどのようなものをお使いなのでしょうか?
ゆすぎが大変そうだから、ほんの少しだけ使うにしても
できれば、かぐわしい薫り漂う洗剤が使いたいなあ〜、なんて
もう、気分は洗う方に傾いているのですが、まだ踏ん切りがつきません・・・。
少なくとも、蛍光材の入っている洗剤を使うのはNGだと思いますが
それ意外でお薦めの洗剤などおありでしょうか?
やはり、「洗える小手って・・・?」に出てきた「アクロン コットン&カジュアル」がいいのかしら?

なんだか、今回も質問ばかりで申し訳ありません。
息子のお稽古が来週の水曜日まで1週間お休みなので、
明日か明後日くらいに洗っても、扇風機と除湿器でなんとかかわかせそうです。
いいチャンスなので、悩んでいるまに思いきってやってしまうか、
それとももう少し検討してみようか、まだ迷っています。
[2003/07/10 00:57:15]

お名前: オーチャンの母      
Ogaさん、剣道耳年増さん、さっそくご丁寧なお返事をいただきありがとうございます。

To Ogaさん
さっそく「洗える小手って・・・?」と「洗った後のお手入れは?」
を読んでみました。
全部読むのにすごく時間がかかってしまいましたが、とてもためになりました。
みなさん、いろいろとチャレンジされているんですね。
小手も面も、洗うと本当に気持ちがよさそう。

To 剣道耳年増さん
またまた、とてもわかりやすく説明して下さって、ありがとうございます。
なんだか、小手に関しては自分で洗えそうな気がしてきました。
となると、問題は面なのですが、

>自己責任として心配だと表現したところは、面の方で、面金と固定している皮(面淵の皮)が心配なのです。

ということは、その”面淵の皮”が一番問題なのですね。
極力濡らさないようにしても、トラブルがおこる可能性があるということでしょうか?
臭うとは言っても、まだ購入して10ヶ月の面、なんだかドキドキしてしまいます・・・。

それから、剣道耳年増さんは面を洗う時の洗剤はどのようなものをお使いなのでしょうか?
ゆすぎが大変そうだから、ほんの少しだけ使うにしても
できれば、かぐわしい薫り漂う洗剤が使いたいなあ〜、なんて
もう、気分は洗う方に傾いているのですが、まだ踏ん切りがつきません・・・。
少なくとも、蛍光材の入っている洗剤を使うのはNGだと思いますが
それ意外でお薦めの洗剤などおありでしょうか?
やはり、「洗える小手って・・・?」に出てきた「アクロン コットン&カジュアル」がいいのかしら?

なんだか、今回も質問ばかりで申し訳ありません。
息子のお稽古が来週の水曜日まで1週間お休みなので、
明日か明後日くらいに洗っても、扇風機と除湿器でなんとかかわかせそうです。
いいチャンスなので、悩んでいるまに思いきってやってしまうか、
それとももう少し検討してみようか、まだ迷っています。
[2003/07/10 00:54:47]

お名前: Oga   
to 剣道耳年増 さん

少年用あるいは初心者用の甲手(小手)ですと、黒色の「牛クローム革」を使った
ものがあります。この革は「クロームなめし」という手法でなめした牛革です。

このタイプの甲手を洗うのであれば、「サドルソープ」という皮革用石鹸(保革成
分入り)を革を使ってある頭の部分だけに塗って洗い、布団の部分については木綿
用の中性洗剤(「アクロン コットン&カジュアル」など)の溶液をかけて洗うと
よいかもしれません。

なお、私は「コロニル」というブランドの靴用シャンプーにも注目しています。起
毛革が洗える洗剤のようなので、鹿革にも有効かも。いずれ入手したら試してみた
いと思っています。

 http://www.imagio.co.jp/goto/collonil/syouhin/s01.html

をご参照ください。
[2003/07/09 23:55:05]

お名前: 剣道耳年増   
一部、訂正です。
皮革の部分は乾かし方によって、急激に乾かすと、かたくなりますが、ゆっくり乾かしても、
ある程度はかたくなります。の表現は自信がありません、ので
直射日光に当てると、かたくパリパリします。に訂正です。

なお、小手の甲の膨らんでいる部分は、手で軽く揉んでくださいね。

尚、私は、洗濯機での脱水はお勧めしません。
[2003/07/09 20:26:32]

お名前: 剣道耳年増   
To オーチャンの母さん

剣道耳年増です。参考にして戴いてありがとうございます。
剣道防具の洗い方についての質問にお答えいたします。
これも、様々なやり方もあるので、絶対にという表現は差し控えたいとおもいます。
参考程度にお話します。
(途中、絶対という言葉が出てくるかも知れませんが・・・その時はご容赦下さい(笑))

それと、自己責任の件ですが、小手においては、乾かし方さえ間違えなければ、絶対と言っ
ていいほど(絶対はないか・・・)、心配はないと思います。
また、小手については、失敗したとしても、何ら、心配には及ぶほどのものではないと思い
ます。
そして、小手は消耗品に近い道具だという事を認識して下されば、良いかと思います。
(失敗しても安心かな?)

自己責任として心配だと表現したところは、面の方で、面金と固定している皮(面淵の皮)が
心配なのです。

小手は、丸ごと、水に漬けて、全然大丈夫です。
皮革の部分は乾かし方によって、急激に乾かすと、かたくなりますが、ゆっくり乾かしても、
ある程度はかたくなります。
かたくなっても、なめすように、手で揉めば、柔らかくなります。

小手の皮の部分とは、一般的には(大人用の物など)、手の平の部分(手の内とも言う?)と
手の甲の部分と手首の部分にあります。

特に、少年用の防具の場合は、皮を使っている場合は、少ないです。
よって、そんなに心配はなさる事はないと思います。
少年用の小手の手の内の場合、クラリーノが殆どだと思いますし、小手の甲の部分は合成皮革
のものが殆どだと思います。

手の内がクラリーノであっても、皮であっても濡れた状態(汗で濡れる)で使うと、シワの部
分が余計にシワになって、そのまま、乾きますから、余計にシワになって、かたくなります。

使った後は、手の内の皮を手で引っ張り伸ばして、しまえば良いことは、防具の手入れ方とし
て、多くの書籍にも書かれています。

でも、子供の場合は、余り期待しない方が良いかも。うるさいママだと、言われる事の方が多
いかも(笑)。ほんのチョットした事なのですが、大人でも、気をつけていないと、中々でき
ない事ですから。

小手の乾かし方として、お子さんのズックを洗って、乾かすのと同じように、小手の中に、
新聞紙をくるめて、手の内の皮を伸ばすようにして、乾かすと良いかと思います。
先ほど書いたように、乾いたら手の内の皮の部分をなめせば、宜しいかと思います。

植物性の油なのですが、私の場合は、椿油を使っています(ドラッグストアにあるので・・・)。私は竹刀もその椿油で、拭いています。
60mlで1000円から1500円ほどです(覚えていません・・・笑)。
でも、小手の手の内には、使わない方が良いかと思います。
何故なら、手の内に付いた油が、竹刀の柄皮について、そのまま、素振りなどをした場合、
ヌルヌルになった状態での、素振りになりますから、危険だと思います。

あと、臭いですが、小手の場合は、気持ち的に臭いが薄らいだ程度にしか期待はできないと思
って下さい。愚息(中3)は毎日使っており、汗もびっしょりかいた小手を洗ったのですが、
臭いは完全に取れませんでした。
(数年前に一度、業者に洗濯をお願いしたのですが、効果は自分で洗ったのと、殆ど変わりませんでした)

でも、汗などの汚れがかなり取れたと見えて、かなり綺麗になりました。
我が愚息の場合は、オーチャンの母さんの思っている臭いの比ではない事は、自信を持って言えます(笑)。

汗でびっしょり濡れた防具は、そのまま、完全に乾かしたと思っても、何か、ヌルヌル感が残っているものですが、そのヌルヌル感がなくなったほどです。

最後に、お子さんの小手(大人用の小手でも)なら、取り返しのつかない失敗になってしまう可能性は全く心配ないと思います。
心配なのは、洗ったあと、何日かは稽古ができないことです。

小手の紐を予め解いてから、水に漬けて(気になれば、少量の洗剤もお忘れなく)、洗って
ください。でないと、小手の中にブラシを入れることは、難しいです。

では、勇気を出してやって見ましょう。頑張って下さい。
失礼致します。

追記、
Ogaさんの、ご意見も、大変参考になりました。
鹿革が水に強い性質を持っっていることは知りませんでした。
牛革が使われていれば、注意を要すかも知れませんね。
ありがとうございました。
[2003/07/09 20:01:49]

お名前: Oga   
to オーチャンの母 さん

はじめまして。私も自分なりに甲手の洗い方を工夫しておりますので、
よろしければ
「恥ずかしい質問コーナー」の掲示板の

「洗える小手って・・・?」
 https://ichinikai.com/bbs7/673095703125.html

「洗った後のお手入れは?」
 https://ichinikai.com/bbs7/298004150390625.html

をご覧ください。剣道具に天然の皮革が使われている場合、洗いっぱ
なしだとパリパリしてくるので、やはり一手間かける必要があります。

剣道耳年増 さんの方法もたいへん興味深く拝見しました。いくつも
洗っていらっしゃるということなので、成功率は高そうですね。
ただ甲手などは、もともと水に強い性質を持った鹿革やクラリーノを
使ったものと、牛革を使ったものとでは別の扱いをした方が間違いが
ないように思われます。

                         
[2003/07/09 14:32:24]

お名前: オーチャンの母   
Hideさん、剣道耳年増 さん、皆様初めまして。
オーチャンの母と申します。

小学2年生の息子は剣道を始めて2年目。
幾度かのスランプを乗り越え、今は楽しく剣道に励んでいます。
さて、剣道耳年増さんの、面や小手の丸洗いに関する書き込みを
興味深く拝見いたしました。

息子の防具は、練習の後には必ず乾かしているのに結構な臭いがします。
特に小手は嫌になるくらい臭います・・・。
剣道耳年増さんの方法で洗ってみたくて、うずうずしているのですが、
息子は一組しか防具を持っていないので
もし失敗して使えなくなってしまったら・・・と考えると、
いまひとつ踏み切れません。
ここは、もう少し慎重に皆様の御意見を拝聴したいところなのですが
いかがなものでしょう?

まず、小手は丸ごと水に漬けてしまっていいということなのでしょうか?
小手や面の皮の部分がガチガチになってしまうようなことも有り得ますか?
特に小手の内側の皮の部分が心配です。
それから、皮の部分に塗る油とは皮のお手入れ用の油(鞄や靴用)
と考えてよろしいのでしょうか?
また、素人が丸洗いすることによって
取り返しのつかない失敗になってしまう可能性もあるのでしょうか?

初めての書き込みなのに、質問ばかりで申し訳ありません。
最終的には「自己責任」で行うつもりではおりますが(笑)、
心配性の私めにアドバイスをいただければ、光栄です。
よろしくお願いいたします。
[2003/07/09 01:44:46]

お名前: 剣道耳年増   
To Hide さん

参考にして戴ければ幸いです。
是非、試して下さい。
[2003/07/07 11:28:52]

お名前: Hide.    URL
To 剣道耳年増さん

いやぁ、たいへん丁寧にカキコしていただきましてありがとうございました。ホント勉強に
なりましたヽ(^.^)ノ
そうですね、一度やってみようかなぁ・・・。でも、早くても丸2日くらいはつかえないんで
すよね。使っていないやつで試してみようかなぁ(笑)

でも、すばらしい情報をありがとうございましたm(_ _)m
[2003/07/05 10:17:46]

お名前: 剣道耳年増   
私の、防具の掃除方法をお教えいたします。
これは、ある防具店さんから、教えてもらったものであり、
それを、実際にやってみて、確信を得た方法ですので、是非お試しあれ。

それは、防具の面や小手を、丸洗いするのです。
私の家族、子供3人と、私の防具をいくつも洗っているので、間違いないと確信しています。

面は、梅雨時になると、ほとんどカビが出ます。まぁ、人によっては、それでも
構わないという方が、いらっしゃいますが、・・・

(面洗い方その1)
まず、面のどこが、汚れているか、確認し、覚えておきます。

(面洗い方その2)
大きなタライを用意(赤ちゃんの沐浴をする桶でも可、面金を上にして、水につけるため、
その大きさがあれば、良し、場合によっては、お風呂の浴槽でも可)します。

(面洗い方その3)
そのタライに面金を上にして、水、またはぬるま湯を入れます。
このときの注意は、面金を止めてある、皮の部分(多くの面は、黒く塗料を塗ってある
ところ)に、水が浸らない程度に、水を入れる。

私は、洗剤をほんの少し、溶かしておきます。そして、その溶けた洗剤をいれます。
面の場合は、すすぎが出来難いため、ほんの気持ち程度、汚れが落ちてくれれば
いいなぁって、いう感じです。そして、洗剤は、濃いと肌荒れを引き起こす心配もあるので)

(面洗い方その4)
一晩、漬け起きしておく。もっと長くても良い(私の場合は一日程度)
夜に漬けて、翌日仕事に行くため、翌日の夜に洗っています。

(面洗い方その5)
漬けておいたタライの中をみると、茶褐色のようで、ドス黒いものが、タライの下の方に
沈んでいます。(きっと、驚嘆すると、思います・・・)
これは、恐らく、面の藍の色と、汗や塩分や、汚れが出ているものと思います。
(成分分析はしていないので、不明ですが)が、藍の色がその多くだと思います。

(面洗い方その6)
タライの水を、捨てます。
そして、きれいな水を入れます。(面洗い方その3)と同じか、少なめでも可

(面洗い方その7)
特に汚れていたところを、柔らかいブラシなどで、やさしく、タライの中でブラッシング
します。しかし、(面洗い方その3)の注意事項をさほど気にしなくても結構です。
ブラッシングする上では、しょうがない事ですから。

このブラッシングで、媚リついた垢も、ほとんど除去されると思います。
注意は、皮のところは、余り強くブラッシングすると、皮が破けちゃうかもしれません。
殆どの場合は、面の内側で、特に耳のあたる部分とか、額や、顎があたる部分だと思います。

耳のあたる部分は、面の外側も、塩がふいて、白くなっている事もありますから、
その時は、その白くなっている部分も、ブラッシングすれば良いと思います。

(面洗い方その8)
額や顎のあたる部分は、弾力性を持たせてある為、布団のようになっています。
その部分は、手で揉み洗いで良いと思います。

私が子供の面を洗った時には、その揉み洗いで、白い汚れが出てきました。

洗い方いついては、ここまでで、殆ど終了です。

次は乾かし方ですが、
(乾かし方その1)
直射日光に当てるのは極力避けてください。乾くまでは厳禁といっても良いと思います。
皮がパリパリになるのではないかと思います。

面金を紐で結んで、風通しの良い、日陰に吊るしておく。
脱水は、物理的には不可能ではないかも知れませんが、脱水機に入れると、双方とも
痛む可能性が大いにある思いますので、脱水は期待しないほうが良いです。

室内で吊るす場合は、タライを面の下に置いておけば、滴ってきた水を受けられます。
風を必要とする場合は、扇風機を弱にして、間歇で良いのでは。

吊るすと、水か滴り落ちてきます。
大体、4・5日程度で、乾くと思います。
乾きを急ぐ余り、直射日光をと、思うでしょうが、我慢してください。

(乾かし方その2)
面の内側の顔があたる部分の布団の部分の裏側は、乾き難いため、面全体が乾きはじめたら、
その内側の布団の部分を、広げておくと良いと思います。

(乾かしたあと)
面の垂れの淵とか、竹刀があたる部分には、殆どの面は、5cmほどの幅で皮が縫い付けて
ありますので、その皮に、油を薄く、塗ると良いと思います。

私の場合は、布や、柄皮などに一度、植物油で薄く濡らしてから、その柄皮で、
面の皮の部分を押し漬けています。なんとなく、面の皮に油がついたかな?っと言う感じで
良いかと思います。

2・3日経つと、面の皮は柔らかくなると思います。
(注意は、面金を止めてある、皮の部分(多くは、黒く塗料を塗ってあるところ)には、油を
つけない方が良いと思います。)

これで、お仕舞いです。臭いもかなり取れていると思います。
臭いが気になる方は、水に浸す時間を長くするとか、ブラッシングや、揉み洗いを多くすると
か、洗剤(油成分を取ってしまうものなど)を変えてみるとかの工夫をされると良いと思いま
す。

小手の洗い方は、面と全く同じですが、小手の紐を全部解いておけば良いでしょう。
(ブラッシングができれば良いので、ほんとに全部取らないように・・・)
小手紐を全て、新しいのに交換するのであれば、本当に全部とってしまった方が良いと思いま
す。

この、洗い方は業者に出すよりも、全然安く出来ます(殆どかからない、水代と油代程度)。
そして効果も業者以上かと思います(自画自賛かな?)。

最後に、責任は私は負いかねますので、自己責任で行ってください(笑)。
梅雨の時期は、本当に乾きませんので、梅雨時は、避けた方が無難かと思います。
乾燥室などがあれば、別だと思います。

Hideさんも、やって見られれば、如何ですか?
生徒の方に、教えてみれば、防具の愛着が一層強くなり、大切に使うかと、思います。

しかし、かく言う、私の愚息(中学生)は、私が全部洗っているために、自分の防具は
洗ってくれません(苦笑)。

お役に立てれば、幸いです。
失礼致します。
[2003/07/04 21:00:15]

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。
短時間で完全に乾くまで直射日光に当てて殺菌し、あとはエーテルを霧吹きで噴霧しておけ
ば大丈夫だと思いますが・・・(^^)
[2003/07/01 11:46:16]

お名前: 戒   
この季節のせいか面にカビが生えてしまったようです。最初に小さい茶色いものが面のあ
ごのところについてるなーと思ったら2週間ぐらいであご全体に広がってしまいました。
依然あったトビを参考に石鹸のついたタオルでごしごしこすったり、
歯ブラシでこすったりしたのですがあまり落ちません。
むしろ面の布の部分が磨り減ってしまったような・・・。
それでも下にいくとまだ茶色いカビのようなものがあります。
これはやはりカビなのでしょうか?それともほかの汚れなのでしょうか?
だとするとどのように落とせばいいのでしょう?
[2003/06/30 21:53:07]


記事一覧に戻る