記事タイトル:上段についてあれこれ。 


書き込み欄へ  ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。

7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。


お名前: Hide.    URL
To たく君

入り際を的確に出ばなでたたきましょうd(^-^)!
[2008/06/16 08:05:08]

お名前: たく   
わかりました。
構えた瞬間に間合いをつめてくる相手に対してはどう対処すれば
よいでしょうか?
[2008/06/15 00:01:40]

お名前: Hide.    URL
To たく君

管理人のHide.です、

なぜ、中間で上段にかぶるのですか?
上段は遠間が命。中間にいるときは、中段で勝負ですよd(^-^)! 


鍔ぜり合いからは、早く遠くに引きさがりましょう!
[2008/06/14 22:49:11]

お名前: たく   
高校で上段とってるたくです。

最近上段をとっていて悩んでいる点があります。
それはなかなか上段をとらせてもらえないという点です。
僕はできれば上段をとって勝負したいのですが、中間から上段に構えると
すぐに相手が入ってきて先をとられる形になってしまいます。距離をとろ
うと中間から下がり過ぎればここぞとばかりに相手から攻め込まれてしま
います。

鍔攻りまたは中間から上段に構えることができる間合いにわかれ、先をと
るにはどうすればよいでしょうか?
[2008/06/14 21:21:10]

お名前: Hide.    URL
To ちゃちゃ君

少しでも拙サイトがお役に立ちますればうれしく存じます。
頑張ってお稽古していってくださいねp(^-^)q
[2007/09/18 22:48:19]

お名前: ちゃちゃ   
HIDEさん。
ありがとうございます!

左拳を眉の高さくらいにして足幅を半足から1足分ほど広くし
て練習してみます。
[2007/09/18 19:35:57]

お名前: Hide.    URL
To ちゃちゃ君

>左拳の位置は目安としてどのくらいの高さが理想なのでしょうか?

これはいろいろな説がありますが、私は高野佐三郎先生の「左拳は左目の前」が理想と考
えています。あまりまん前だとお相手が見えませんので、「眉毛の上」くらいでしょうか(^^)


>また、「重心を低くする」には具体的にどうすればよいのですか?

やや足幅は前後に広めに取り、「床に足をめり込ませるような心持」でどっしりと構えてみ
てくださいd(^-^)!
[2007/09/18 08:21:25]

お名前: ちゃちゃ   
>HIDEさん
ありがとうございます。

●左拳の位置が高すぎる
●バランス(重心)が高すぎる
が思い当たるところがあります。

左拳の位置は目安としてどのくらいの高さが理想なのでしょうか?
また、「重心を低くする」には具体的にどうすればよいのですか?
[2007/09/18 00:18:11]

お名前: Hide.    URL
To ちゃちゃ君

管理人のHide.です。


>それは片手面を打つときどうしても打つ前にモーションが入ってしまい
>打つ瞬間が相手にばれてしまうのです。

原因として考えられるのは、
 ●打つ前に右手で振りかぶるような動作をしてしまう
 ●左拳の位置が高すぎる
 ●右手をがっちり握っている
 ●足が「打てる状態」になったいない
 ●バランス(重心)が高すぎる
などがあります。
心当たりはありますか??(^^;


>また中段から技を出すときは腰からなどど言われますがそれは上段の場合
>でも同じなのでしょうか?

もちろん同じです。
片手で打つ場合、より「腰から」を意識しませんと、打ちが「手打ち」になり、軽く見られ、
一本になりにくいですし、コントロールも悪くなりますよ(>_<)
[2007/09/17 22:35:55]

お名前: ちゃちゃ   
こんにちは。
僕は今高校2年で上段をとっているのですが、悩んでいる点があります。
それは片手面を打つときどうしても打つ前にモーションが入ってしまい
打つ瞬間が相手にばれてしまうのです。
足の幅がせまいのが原因なんでしょうか?
また中段から技を出すときは腰からなどど言われますがそれは上段の場合
でも同じなのでしょうか?

意見をお聞かせください。よろしくお願いします。
[2007/09/17 22:26:35]

お名前: Hide.    URL
To みいちゃん

へ〜、そういう選手がいましたか!
その大将の子は、お相手が中段でも上段でも突きを出すのですか? 諸手の突きなのでし
ょうか??(^^)
[2004/02/08 11:38:43]

お名前: みい   
TO深海さん
今更かもしれませんが、富○高校の女子大将の人は上段ですが突き技が得意だったと思います。
いつかの試合の時に突きで2本くらい取ってました。見てみたら何かわかるかもですよ!
[2004/02/07 14:34:49]

お名前: Hide.    URL
To はらちゃんさん

>武蔵会の二刀流の本にものっていますよ。

あれだって上段からそのまま突いたんじゃありませんよ。
一度竹刀は中段の位置に下りてきてます。実際に何度も武蔵会の方と立ち会っている私
ですからよくわかりますよ(^_-)〜☆
[2004/01/24 07:44:21]

お名前: はらちゃん   
Hide さま
武蔵会の二刀流の本にものっていますよ。
(二刀ですが)
ご参考までに。
[2004/01/23 18:38:50]

お名前: Hide.    URL
To りんごちゃん
応援してますよ。頑張ってくださいねヽ(^.^)ノ


To はらちゃんさん
>みなさんこれは普通の技ですよ。要修行です!!
30年以上剣道界にのたくってますが、まだ一度もそういう技にはお目にかかったことがあ
りませんが(^^;
ぜひとも、はらちゃんさんのその技をこの目で拝見したいものです(^0^)
[2004/01/23 09:19:02]

お名前: はらちゃん   
上段からの突きについてみなさんあまりくわしくなさそうですね
確かに中段にかまえての突きが基本ですが、応用として上段からダイレクト
に突きはだせます。
踏み込みながら竹刀を上段か突きにむかって振り下ろすのです。突き部にあたる瞬間
に突き出す感じと言ったほうがわかりやすいと思いますが。
みなさんこれは普通の技ですよ。要修行です!!
[2004/01/22 18:31:20]

お名前: りんご   
TOHide.さん
>受けてみれば、問題点なども浮き彫りになってくるはず。模試といっしょです。とりあえ
>ずチャレンジしてみないことにはね(笑)

そうですよね・・・(^^;しっかり練習して頑張りたいと思います!!
ありがとうございました☆(*^_^*)
[2004/01/22 18:05:03]

お名前: Hide.    URL
To りんごちゃん

>そうなんですかぁ??自分もそうだったらいいなぁ(^_^)

自分では気づかないかもしれませんが、うまくなってるんじゃありませんか(^_-)~☆


>けど、私としては今までこれだけ頑張って剣道した以上、3段は取りたいと思っている
>ので・・・というかこの間中段をして『中段練習して受けてみたいなぁ』と思ったので
>頑張ってみようと思います!!(^O^)

受けてみれば、問題点なども浮き彫りになってくるはず。模試といっしょです。とりあえ
ずチャレンジしてみないことにはね(笑)
[2004/01/22 08:10:58]

お名前: りんご   
ごめんなさい(>_<)おかしくなってしまいました・・・↓
[2004/01/21 22:53:17]

お名前: りんご   
TO Hide.さん
>上段のほうが「間合い」とか「攻め」とか「気」とかについては難しいですからね。上段をし>っかりお稽古していれば必ずや中段もうまくなっているものです。

そうなんですかぁ??自分もそうだったらいいなぁ(^_^)

>私の教え子の女の子も、高校時代は上段専門で大学では剣道部に所属してなくて剣友会だ
>けのお稽古でしたが、この間、一発で四段を中段で合格してきましたから(^_-)~☆

本当ですかぁ?!スゴイですね☆(*_*)尊敬します!!!!!
実はこの間、先生から「3段受けんのか??」って言われたんですが、
ずっと上段だったため中段の自信がなくやめたんですよ↓(>_<)
けど、私としては今までこれだけ頑張って剣道した以上、3段は取りたいと思っているので
・・・というかこの間中段をして『中段練習して受けてみたいなぁ』と思ったので
頑張ってみようと思います!!(^O^)・・・今となっては断ったのをちょっと後悔してます。
けど頑張りまぁす!!
[2004/01/21 22:51:45]

お名前: Hide.    URL
To りんごちゃん

>う〜ん。思わず自分は何個当てはまるのか考えてしまいました(^^;

アハハ、現役の選手はそんなことは考えないでよろしい(^^;


>するとやっぱり上段ばっかりしてた分満足には動けなかんたんですが、
>とてもおもしろくてこれからまた中段もやりたいなぁと思いました(*^O^*)

上段のほうが「間合い」とか「攻め」とか「気」とかについては難しいですからね。上段をしっ
かりお稽古していれば必ずや中段もうまくなっているものです。
私の教え子の女の子も、高校時代は上段専門で大学では剣道部に所属してなくて剣友会だ
けのお稽古でしたが、この間、一発で四段を中段で合格してきましたから(^_-)~☆


上段の選手といえども、降ろしてしまえば諸手での戦いを余儀なくされますので、中段技
や打ち合いなども強くなっておく必要はあると思いますよp(^-^)q
[2004/01/21 09:10:11]

お名前: りんご   
TO Hide.さん
う〜ん。思わず自分は何個当てはまるのか考えてしまいました(^^;
昨日久しぶりに部活に行って中段をしてみました★
するとやっぱり上段ばっかりしてた分満足には動けなかんたんですが、
とてもおもしろくてこれからまた中段もやりたいなぁと思いました(*^O^*)
[2004/01/20 18:46:25]

お名前: Hide.    URL
To スマイルさん

>高校の短い期間でなく長い期間で考えるとHideさんのベストは?

中段をそれなりに勉強された方は、上段の勉強をしてみるのがいいと思ってます。
「上段専門」という考え方にはなじめませんものですから(^^)
[2004/01/20 08:28:00]

お名前: スマイル   
Hideさん

どうもありがとうございます。うちの知り合いは背が高く左利きで六番目の男
なんていっていましたね。

高校の短い期間でなく長い期間で考えるとHideさんのベストは?
[2004/01/20 04:13:47]

お名前: Hide.    URL
To スマイルさん
>どのような生徒さんに上段をとらせるのですか?
う〜ん、そうですねぇ・・・。あくまでも順不同で(^^;
 1.左利き
 2.極端な跳ね足
 3.極端な右手打ち
 4.目立ちたがり屋
 5.兄弟姉妹が剣道をやってて(中段に)コンプレックスがある
 6.身長が高く上背がある
 7.剣歴は短いが運動神経に優れている
なんていうところでしょうか。
マイナス要因が多いように思われるかもしれませんが、マイナスをプラスに転化するため
にも目先を変えてやる必要があると考えています。事実、上段のおかげで中段までうまく
なるものですから(^^)

ただし、これは、高校の指導者として約2年半という短いスパンの中で最大限生徒を働か
せるためにしてきたことであって、ベストはそうではないと考えております。
念のため(^^)


To 深海君
>僕の学校には上段を指導できる先生がいないので、他校の選手のビデオを見たりしてで
>しか見取る事が出来ないんです。(^-^;
そうですか、それは苦しい環境ですね。
私は「上段は自習できない」と考えておりますので、何とかいい先生に教えを請う機会があ
るといいと思いますよ(^^)

>難しいとは思いますが、気合入れて練習してみます!
なにしろ数打つ以外にマスターする方法はありません。頑張ってくださいねp(^-^)q
[2004/01/17 11:20:36]

お名前: 深海一詩   
>>Hide.さん
僕の学校には上段を指導できる先生がいないので、他校の選手のビデオを見たりしてでしか見取る事が出来ないんです。(^-^;
日置選手の上段も見させていただきましたが、小手の鋭さが他の上段選手と段違いでした!

軌道はわかりました。試合のビデオでも見ましたが、かなり有効な技なんだと思います。
難しいとは思いますが、気合入れて練習してみます!
[2004/01/16 19:06:52]

お名前: スマイル   
Hide.さん
どのような生徒さんに上段をとらせるのですか?
[2004/01/16 15:29:26]

お名前: Hide.    URL
To 深海君

>最後に3)なのですが、もしかしてHide.さんが鍛えられた選手って、立正の日置
>さんじゃないですか?

アハハ、よくお分かりですね(^^)
東京立正高校は、いちに会の傘下校ですから。


>練習についてなのですが、左に真横にスライドするようにと言うことなのですが、竹
>刀の軌道はどうするのでしょうか。
>ろーずさんがおっしゃっているような、斜め右に傾くような打突なのでしょうか。

普通の小手打ちと同じように、お相手の竹刀の角度に合わせておろしていってやります。
ひじと手首がお相手の剣先よりも裏(右小手の方)に入ればあとは体をスライドさせなが
ら下ろしていけばお相手の目の前から「消える」感じで小手を打つ事ができますヽ(^.^)ノ
[2004/01/14 10:38:40]

お名前: 深海一詩   
>>Hide.さん、りんごさん、ろーずさん
ご回答ありがとうございます!(^0^) 

1)と2)については理解できました!
確かに、自分の片手面打ちは上から振り下ろすような形になっていたと思います。
次の稽古からは、なるべく遠くにのびのびと打ちこんでみます。
それと、片手・諸手突きはある意味の「びっくり技」だったんですね……(汗笑)
自分は中段の時には良く突き技を遣うので、上段からでもいけるかと思ったのですが、
マジメに片手面・片手小手を練習します……( ̄∇ ̄;)

最後に3)なのですが、もしかしてHide.さんが鍛えられた選手って、立正の日置さんじゃないですか?
友人の学校で試合のビデオを見たときに、一度見たような気がします。
練習についてなのですが、左に真横にスライドするようにと言うことなのですが、竹刀の軌道はどうするのでしょうか。
ろーずさんがおっしゃっているような、斜め右に傾くような打突なのでしょうか。
[2004/01/13 20:38:17]

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。
自分自身も高校時代、先生が上段の先生でもありましたので、上段も試合で使っておりま
したし、これまで何人かの選手を育ててまいりました(ろーずさんのおっしゃる女子選手
も含め)ので、お答えさせていただきましょう(^^)


>1)片手面の伸びがない

上から下に「打ちおろす」形になってませんか?
「打ち上げる」ような意識で打ってみてください。伸びが出てくるはずです(^_-)~☆


>2)上段突きについて

諸手突きは、表を払ってから突く場合と、一度中段におろすような形から突く場合があり
ますね。
片手突きも同様ですが、対中段相手にやることは少ないです。相上段の場合に「虚をつく
技」として行なう事が多いですね(^^)


>3)片手出小手について

文字通り、お相手がうとうとした瞬間の手元の上がりを打つ技ですが、かなりの竹刀コン
トロール能力が必要です。
お相手の出端を感じたら、右足で強く床を押して左真横に体をスライドさせるようにして
小手を打ちにいきます。
最初は、お相手に手元を上げてもらう形で、慣れてきたら、実際に左小手や右小手を打ち
にきてもらって打てるようにしていきます。
僕が育てた女子の選手は、毎日100本以上打って、ようやく実践で使える技にできました。
打たれるほうは痛いですから、協力してくれる人がいないと難しいですかね(^^;
[2004/01/13 10:22:05]

お名前: りんご   
上段からの突きというのは胸突きじゃないでしょうか??
胴の胸のところを突いて、相手が下がったところを
諸手で面にいくとか、よけたところを小手や胴にいくとか・・・。
上段から片手面のようにそのまま突きにいって1本にするのは
かなり難しいと思うんだけど・・・。
[2004/01/12 22:50:13]

お名前: ろーず   
どうも、ろーずです。

自分も上段の稽古をしていた時期がありますので、
少ない知識の中からいくつか・・・。

まず1)の質問に対してですが、「上段からただ振り下ろす」形になっていませんか?
二刀流の先生が以前おっしゃっていたのですが、
「上段にしても二刀にしても、片手技が力技になってしまうことが多い。
 そのままでは絶対に冴えのある打突は生まれない。
 頭上に振りかぶったところから、前へ飛ばす気持ちで振ってみなさい。」
とのことです。ホントに投げちゃいけませんよw
それと「右手でしっかり押すこと」だそうです。

2)の質問について。
上段から突きですか。自分が稽古している時は、一度も出来ませんでしたw
この技術については答えようがありませんが、
自分としての意見は、やらない方が無難だということです。
片手突きでも諸手突きでも、上段から出すのは本当に困難です。
それに、外れた時は相手にとって絶好のチャンス。
諸手の場合は少しやりやすいかもしれませんが、
上段から諸手の打ちに変化した瞬間を出小手でおさえる人もいます。
どうしても試合で使いたいなら、上段の得意な先生にお尋ねするとよろしいかと。

3)についてですが、これは自分自身がやられた技なのでよく覚えています。
確か、自分が左小手へ跳んだとき、自分から見て斜め右から袈裟切りの感じで打たれました。
普通の片手小手打ちは真っ直ぐか剣先がすこし右側に向くと思いますが、
自分が小手を打たれた時の竹刀は剣先が左側を向いていました。
この技は自分の高校の女子が試合であたった高校の小さい上段の選手が使っていた技でもあります。
確かこの選手はHide.さんが育て上げたとどこかのトピで読んだことがあります。

Hide.さんならしっかりした説明が出来ると思います。お願いします。

あまり良い説明が出来なくてすみません(_ _)
[2004/01/12 20:43:44]

お名前: 深海一詩   
いつもお世話になっております。深海です。

自分は今高1で、上段を執らせて頂いているのですが、幾つか疑問点が浮かびました。
サイト内検索でも明瞭な答えが見つからなかったので、お聞きしたい次第です。

1)片手面の伸びがない
これは基本打ちの時なのですが、自分から見ても元立ちの人から見ても、
試合などで良く見る「決まった!」という片手面打ちにならないんです。
しかも、友人からは「いまいち伸びのないうちになっている」と指摘されました。
実際に見てみないとわからないと思うのですが、どうすれば冴えのある片手の打突が出来るでしょうか。

2)上段突きについて
自分の道場には「技大系」と記した大きな紙が貼ってあって、それぞれの場合分け(しかけ技、小手に対する技など……)
されて描かれているんですが、その中の「上段からの技」というので、諸手突きと片手突きがありました。
これって……できるんでしょうか?( ̄∇ ̄;)
何度か打ちこみ台でやってみたんですが、意味がわかりませんでした。
表から払っての諸手突き・片手突きはたまにやるのですが、その事なのでしょうか?
それとも、片手面のようにそのまま突きにかかる技があるのでしょうか?

3)片手出小手について
これは以前拝見したトピに書いてあったのですが、片手出小手とはどの様にして打つのでしょうか。
通常上段に構えている状態で面に来る人はほとんどいないので、どの様に出小手に出ればいいのかがわかりません。
非常に有効な技だと聞いたのですが、どのような技なのでしょうか。

以上です。よろしくお願いいたします。
[2004/01/12 17:04:44]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る