記事タイトル:発声について一考! 


書き込み欄へ  ヘルプ
剣道 いちに会はネチケット強化月間です!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (プライバシーに関わるカキコは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。


お名前: Hide.    URL
to 道さん

管理人のHide.です。


>一打一声のような決まりはあるのですか。

とくにそういう決まりも慣習もないと思われます。


>後声がいいなら、先声でフェイントOKですか?
>声による反則一回?

「面フェイント小手」などフェイント系の技は、そのフェイントに対して声を出すことが
ありますが、それは反則行為だっていうことはありませんよd(^-^)!
[2005/10/25 06:19:00]

お名前: 道   
発声についてで、よろしくお願いします。
打突の時の声ですが、たとえば打突後に「小手ー小手」や「おメンだー」
みたいな重複声を聞きますが、
一打一声のような決まりはあるのですか。
また一回の打突なのに打突後の重複声も考えてみると
なんかヘンだなと思ったりします。また、打突と同時でなく後に声を出したり
胴なんか後声がある感じです。
後声がいいなら、先声でフェイントOKですか?
声による反則一回?
[2005/10/24 21:46:35]

お名前: Hide.    URL
to 声の意見さん

管理人のHide.です。
う〜ん、そんな妙な発声って聞いたことがありませんけどねぇ・・・。
私が気にして聞いてないだけなのかなぁ(^^;
[2005/10/23 06:23:53]

お名前: 声の意見   
私が感じますのは「面」の発生がかなり崩れると思います。小手とかは声が崩れても「こてて!おこてをえうwくぇろh」と、
まだ小手の発声と理解できます、銅も「どー!どー!!!」みたいな感じなのがよく聞かれます。
しかし面はどうでしょう。「ぶぉぁぇっふ!ぼぉぁぁゎ!!」とか「うわぁぁぁぁ!」とか
が良くみられます。お面、とか面、という発声よりもよく聞かれます。
自分では気持ちよく打っていると思われますが、まわりにはおかしいこと限りないはずです。
うちの部員がよく他校の掛け声にふきだすので、他校の先生方や、他校の部員からわるい評判が立つのを私は恐れます。
[2005/10/22 12:33:17]

お名前: Hide.    URL
>多分、まぐれでどこかの打突部位に当たったとしても一本になるように、って感じじゃ
>ないでしょうか(^_^;)

アハハ、そんな打突は審判は一本とは認めませんって(^^;
無駄なあがきですねェ(^_^ メ)


>「昔師匠から、「剣道は声を出せなくなったら終わりだ。
> 何歳になっても、いい発声のできる姿勢を維持できるよう頑張りなさい」といわれた。
> だから、私は八段をとっても、充実した発声ができる姿勢をすることだけは
> 心がけています」

素晴らしいお言葉ですね。
八段の立会いを見ておりますと、無声でも気力気迫がひしひしと伝わってくるものもあり
ますが、それは「八段同士」の話であって、我々下々と稽古するときは、やはり、旺盛な
る気迫で応じていただいた方が、こっちもやる気が出るってもんですよね(笑)
[2005/10/20 07:58:58]

お名前: Kaz   
Kazです。

多分、まぐれでどこかの打突部位に当たったとしても一本になるように、って感じじゃないでしょうか(^_^;)
中学生なんかは特に「っいよぁたぁ!」(?)みたいな言い方をするのを見かけます。
恐らく刺し面や刺し小手を教えている学校がこうなるんだと思いますが、
しっかり打ったら相手をすり抜けて壁際まで駆け抜けることをおぼえさせたほうがいいかと、僕は思います。

発声自体が小さいのは、僕も感じますね。自分たちの学校を見てもそうです(^_^;)
お名前は忘れてしまいましたが、ある八段の先生が
「昔師匠から、「剣道は声を出せなくなったら終わりだ。
 何歳になっても、いい発声のできる姿勢を維持できるよう頑張りなさい」といわれた。
 だから、私は八段をとっても、充実した発声ができる姿勢をすることだけは
 心がけています」
とおっしゃられていました。
まさにこういうことじゃないでしょうか。気迫を表現することもそうですが、
大きな声で発声できる姿勢を維持できるようにすること、
これが発声の要諦なんじゃないかと思って、僕は毎日声を張り上げています(^_^;)
[2005/10/20 00:46:11]

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

う〜ん、そうですか? 私はあまりそういうことに疑問を抱いた経験がありませんね(^^;
それよりも、最近は、あまり声を出さない中高生が多くなってきている方が気がかりでし
て。

やっぱ、若いうちの剣道は「声で気力・気迫を表現する」っていうものだと考えております
から、妙に老成したような剣道はいただけませんね(^_^ メ)
[2005/10/18 08:29:38]

お名前: 講釈八段   
はじめまして。
自分も審判に立つことはありますが、とりわけ打突部位の発声について疑義を感じる
ことはないです。
自分が通っている剣道クラブでは、稽古終了後、発声練習をさせています。

それより、着装が悪いのが目に付きます。特に中学生が、胴をかなり下に着け脇の下
ががら空きになるような着け方をしていました。別の審判員はそのまま試合させてい
ましたが、自分がたまたま主審だったので、ちょっとひど過ぎることから、注意し正
しい位置に着け直させてから試合をさせましたが・・・
[2005/10/17 21:45:39]

お名前: 昔気質者?   
はじめて書き込みをさせていただきます。

今般の発声の乱れに危惧し、指導のあり方に疑問を感じている一剣道愛好
家です。

私は常々、指導に関わっている小・中・高・大学生や一般のかたがたに
『面は面!』『小手は小手!』『胴は胴!』『突きは突き!(又は、打突
部位が部位だけに?お突き?)』と正確に発声をしなさいと指導をしてお
ります。しかし、今般、いろいろな稽古会や試合での発声を聞いておりま
すと、正確に発声していない打突が目立っているように感じております。
先般、高校の試合において主審をしており、ある試合においてあまりにも
乱れていると感じ、合議の上、一本について取り消しの宣告いたしました
ところ、監督の先生より疑義があり、審判主任、審判長にまで説明を求め
られることに相成りました。(この時は監督の先生もご理解され、試合後、
選手にご指導をされておられました。)

日頃から、もっと、基本に忠実な剣道を指導する必要性があるような気が
している今日この頃です。
[2005/10/17 15:47:27]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る