記事タイトル:古い人間の『愚痴』です No.2 


書き込み欄へ  ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。

7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。


お名前: Hide.    URL
To 質問ですがさん

管理人のHide.です。

少なくとも全剣連にはその構想はないようですよ。
都道府県の中には、すぐれた審判員制度を独自に開発して採用しているところもあるんで
すが…。

そういう実践例を参考に、全剣連をあげて公認審判員制度に着手するべきと私も考えます
が(^^)
[2008/05/19 20:43:37]

お名前: 質問ですが?   
剣道連盟には公式審判員制度を創る意見とかは、ないのですか?
折角いただいた段位を衰えたからと返上するのは、酷でしょうから
審判員制度をつくり、更新、講習を義務化して全日本クラスは、S1級、中体連公式試合は、3級以上とか、蹴球には、ありますよね。
[2008/05/19 10:41:30]

お名前: Hide.    URL
To 石ちゃんさん

少しでも拙サイトがお役に立ちますればうれしく存じます。

自身に力があれば、審判の依頼って来るものだと思います。
来るべき日に備えて、しっかりと審判技量を高めるべく努力いたしましょうヽ(^.^)ノ
[2008/05/09 22:03:16]

お名前: 石ちゃん   
管理人 Hide. 様

そうですネ♪♪
最終的には、『選手のため』となるのでしょうね。

私も「選手が納得」そして「回りで見ている人が納得」できる判定、そしてスムーズな試合の
運営が出来るよう日々努力したいと思います。
[2008/05/09 17:07:15]

お名前: Hide.    URL
To 石ちゃんさん

私も段位は六段までしかいただいておりませんので、審判の依頼も「それなり」のものし
かまいりません(笑) 驕った言い方ですが、私よりも審判技量が「???」な方がコー
ト主任だったり審判長だったりなんていうことはざらにあります。

でも、審判って「してあげる」ではなく「させていただく」ですよね。どんなレベルの試
合であれ「自分の勉強」ですし、依頼があれば謹んでお受けいたしますし、依頼が来なけ
れば「ま、いいか」ってなもんでよろしいのでは。
もちろん、ひとたび審判に立たせていただきましたら、「自分のベストを尽くす」それし
かないと思いますが(^^)

たしかに、「今までは〜だったのに」という気持ちはありましょうが、審判に立つのは
あくまでも「選手のため」が第一義ですのでd(^-^)!
[2008/05/08 21:13:19]

お名前: 石ちゃん   
管理人Hide.様 隆様 落とし所様 う〜ん様 貴重なご意見ありがとうございます。

私自身、どういう結論がベターなのか、ベストなのか解りません。

ただ、今まで各道場に審判員を要請する際は、「審判員が足りないのでご協力お願いします。」
というお願いに、どこの道場も「誰でも良い」という考えで派遣してはいないと思いますし、
派遣された各審判員も「なんでもいいや。」という考えで審判していないと思うのです。

審判員自ら勉強するという事の他に、

1.試合において、各試合場における審判主任のフォローや指導
 (最初の数試合などの試合終了後に審判員を集めて気になる点の確認など)
2.道場連盟のフォロー
 (剣道連盟と協議して審判講習を増やすなど)

などをするという方針が出た上で、『今回に限り5段以上〜』とか『今年度は〜』であれば
私自身、納得出来るのですが.......
[2008/05/08 13:49:56]

お名前: う〜ん   
石ちゃんさんへ

では、石ちゃんさんはどのようにすればいいとお考えですか?
審判の質の問題、人数の確保、いろいろな問題があると思いますが
どうすれば、皆さんが納得できる形になるんでしょうかね。
[2008/05/08 09:44:37]

お名前: 落とし所   
あくまで一般論ですが五段云々というのは便宜上そのラインに線を
引いただけで審判としてのいわゆる敬意と責任「誰でもできるわけ
じゃない、そしてそれに伴う責任がある」をこういう形で打ち出し
たのではないでしょうか。確かに四捨五入は説得力に欠けることに
ついては同感ですがそれについては今回当該連盟に対して苦情を寄
せ改善を求められた方々にしてもやはり同様の受け取り方をされた
のはないかと推測します。石ちゃん様がご指摘の通り段位に関係な
くいろんな方がおられますし審判を任される以上審判としての勉強
に取り組まれる姿勢も望まれます。が全ての方にそれを当てはめら
れるかというと現実的ではありません。となるとあとはそれなりの
裏づけと信頼しかないんですよね。「5段なんだから頼むよ〜」
みたいな^^ まちがいなく釈然としないでしょうが落とし所はこの
あたりかな〜ってのが正直なところです^^
[2008/05/08 09:35:56]

お名前: 隆   
石ちゃんさん

痒いところに手が届く!
まさに、仰る通り「高段」であれば間違いなしみたいな・・・(^_^;)
その世界の「証」があればすべてOKなんてとんでもない。
証を築く為に修錬を積んで稽古して、結果「証」を頂く事が出来る。
問題はここからだと思います。
証を元に本当に自分のここまで来た修錬、鍛錬の気持ちを
真っ直ぐな気持ちで幼少年初め、剣道人に伝える事の出来る人。

逆に、高段の証を利用して(表現の仕方が悪くて御免なさい)(^_^;)
それを元に鼻にかけて、剣道業界を引っ掻き回す人。
「7段、8段の証」は伊達じゃない、証を頂こうと修錬する気持ちと
頂いてから後は、自由気まま!
まるで、「選挙運動」みたいですね(^_^;)
ちなみに、私は3段です(^_^;)
地元「愛知」では本来はやはり、6段以上の方は「公認審判員」と
認められていたのですが、ここに来て「審判の先生方」が不足の為か、
4,5段の方の公認審判員、ただし審判講習された方のみです。
実際問題私にはなんの関係も無い話ですが、
ここ数年、4〜7段の先生方の「お抱え運転手」しながら
講習会はすべて、出席させて頂いてます(^_^;)
しかも、最初の時は自分「2段」でした(^_^;)
名簿記入の際「段位記入」の枠2段なんて当然有りませんでした(^_^;)
「今回は、申し訳ありませんがひきとり願います」の言葉承知で
逆に、開き直り「高段持ってれば、100パーセント子供指導できるかい」!
の気持ちで望みました!
現状でも、少中学生の試合審判しか出来ませんが
これが大事である事を重々思ってます!
これからを望んで行く幼少年、少女、
ミスジャッチで「剣道なんて嫌だ」って言わせない為に。
私も、「愚痴」言っちゃった・・・(^_^;)
なんか、だけど気分好いです!
長々と御免なさい。
[2008/05/07 22:24:52]

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

残念ながら今のところ剣道界には、審判員の技量を示す最適な規格(評価方法)がありま
せん。
段位を目安にすることはあまりに安易ではありますが、まぁ、上が考えるのはその程度で
しょう(>_<)
[2008/05/07 21:29:16]

お名前: 石ちゃん   
これも「愚痴」かもしれません。

先日、うちの道場の館長から、

「先日、道場連盟より手紙が来て、『前回の試合で、審判員に問題があり苦情が殺到したため、
協議した結果、今後は審判員の要請については5段以上とします。』との内容が書かれてあったが
何かあったのですか?」との事。

「他の試合場は解りませんが、私の試合場では多少の問題はあったとしても、苦情が殺到する
ような問題は無かったと思います。」と回答しました。


5段以上であればちゃんとした審判できるのでしょうか?

5段以上の方にもいろんな方がいると思います。
4段以下にも素晴らしい方がいると思います。
日頃から自分の稽古に励む他に、審判員に関する諸規則を理解するとともに審判講習にも
積極的に参加し、常日頃から勉強する姿勢が大事では?
試合を円滑に進めるために、審判主任はどんな行動を取っていたのか?


問題が発生し、協議した結果が『5段以上〜』という結論に、些か疑問が残ります。
[2008/05/07 16:54:17]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る