書き込み欄へ
ヘルプ
お名前: Hide.
to となりのマッツーさん
>だから、子供たちを剣道だけに縛り付けることはしたくないなと思います。
>Hideさんのご意見にもあるように、切ないですけれども、
>子供たちがいろいろと経験していく中の1つに剣道があるのでしょうから、
>私としては剣道の楽しさを理解してもらって、迷い無く剣道を選んでくれるよう指導を
>していきたいと思います。
なるほど、立派なお考えですね。私はそこまで心の広い父親&指導者ではないようですの
で、今後、子どもたちの可能性を潰さないように、少しずつでも直していけるよう努力し
ていきたいと思います(^^)
to けいさん
>本当に、ツライですよね、片想いは・・・。でも、そこを、じっとこらえて
>「オレは待っている!」という寛容な態度でいると、振り向いてくれる
>方も、結構いると思うのです。指導者のみなさん、がんばりましょう!
わかっちゃいるんですけどね・・・(^^;
鋭意努力いたしますm(_ _)m
to やすさん
>あと口コミでも親同士の話ではなくて、子供同士で「一緒に剣道しよか」
>「ええで」って感じで入ってくる子もいてるようです。
アハハ、けっこうそれが一番有効な手だてかもヽ(^.^)ノ
でも、子どもに「剣道っていいもんだ」っていう気持ちにさせておかなければいけません
ね。指導者としても頑張らなければ!!!
to 豆剣士の父さん
>少年犯罪/非行が社会問題となる中、礼儀を学ばせ心を鍛えるという点を
>アピールすれば、親心をくすぐるのではと思います。
そうですね。私も長いこと剣道界におりますが、手前みそではなく、剣道をしている子に
とんでもない「ワル」はおりませんね(^^)
「心の時代」といわれて久しいですが、剣道こそ人間教育に最高の教材だと思うんですけ
どねぇヽ(^.^)ノ
to けいさん
そうですね、「マメな声かけ」って重要ですよね。稽古の元に立ったときも、ただ頭を打
ち込ませるだけでなく、適切に言葉をかけてやりますと、子供たちの動きが目に見えてよ
くなってきますからヽ(^.^)ノ
[2002/03/04 14:20:08]
お名前: けい
私も、今年一年市の剣道連盟の役員をさせて
頂き、お子さんたちと関わって参りました。
入会者の数は、確かに多いにこしたことはな
いのですが、大切なのは、入ったお子さんを
いかにやめさせないで、続けさせてあげられ
るかということかなぁと思っています。
途中で、くじけたり、つまらなくなってしまう
お子さんも、必ず出てきますよね。そういう時
に、先生方の一言、見守っている父母の一言に
勇気づけられると、子どもって、本当にがんば
ろうとしますね。そういう姿を見ると、とても
嬉しいものです。
お子さんによって、伸びかたも違いますから、
そのお子さんが出来なかったことが、できる
ようになったことを誉めてあげるのが、一番
子どもたちの望んでいることかなぁと思います。
そういう誉めかたをしてあげると、今度は、こ
ちらが厳しく指導した時も、必ずついて来ます
よね。
私が関わっている子どもたちのサッカークラブ
の方では、コーチが、練習時間内に、必ず一人
一人に、名前を呼んで声をかけをするよう、
心がけてもらっています。子どもたちは、親で
なくとも、自分のことをいつも見ていてくれる
人がいるということに、とても安心感を抱くよ
うです。
・・・といっても、やはり、会員が集まらない
ことには、しかたがないのですが・・・。(笑)
[2002/03/04 10:19:32]
お名前: 豆剣士の父
たくさんのレスありがとうございます。
でも、子供たちはいろいろと習い事をしていますね。
うちの息子の場合は、継続的に習っているのは剣道だけです。
(休みの間には、短期のスケート教室やスイミングを習ったり
しますが・・。)
いろいろ習っても、どれも中途半端になってしまうような・・。
うちが剣道をさせようと思った理由ですが、少年非行/犯罪が頻発
する中、将来警察のご厄介になることのないよう、礼儀や精神的な
ものを学ばそうと思ったのが発端です。
そして、武道の中でも、柔道は体がぼろぼろになるし耳もつぶれるし、
空手も体を痛める上に喧嘩に使いそうだし、それに較べて剣道は一生
できると思い剣道を選びました。また、柔道や空手も見に行ったのですが、
剣道は指導者がたくさんいて、見学の際にも初心者を指導されている先生
が親切に教えてくれたことも入会した理由の1つとなりました。
少年犯罪/非行が社会問題となる中、礼儀を学ばせ心を鍛えるという点を
アピールすれば、親心をくすぐるのではと思います。
[2002/03/03 12:14:36]
お名前: やす
豆剣士の父さん はじめまして「やす」といいます
私の通っている剣友会も小学1・2年の人数が少ないですね、
3年ほど前には入学式の時に子供たちに道着を着させて
門の前でビラを配ったり、スーパーマーケットの広告とかを
貼っている掲示板にビラを貼らして貰ったりしました。
この年は結構入会者が多かったように思います。
(お父さんが買い物についてきて暇つぶしに掲示板でも見るのかな?)
昨年は新聞の折り込み広告の中に入れてもらったりもしました。
でもこの年はあまり集まりませんでした。
あと口コミでも親同士の話ではなくて、子供同士で「一緒に剣道しよか」
「ええで」って感じで入ってくる子もいてるようです。
今年はどの手を使うかは決めていませんが何かすると思います。
[2002/03/02 07:26:21]
お名前: けい
Hideさん
本当に、ツライですよね、片想いは・・・。でも、そこを、じっとこらえて
「オレは待っている!」という寛容な態度でいると、振り向いてくれる
方も、結構いると思うのです。指導者のみなさん、がんばりましょう!
[2002/03/01 16:18:36]
お名前: となりのマッツー
うちの道場にもサッカーやら野球やら、掛け持ちしている子供が何人かいます。
道場のお稽古とサッカーの試合が重なることも、年に数回あります。
でも、その子達は剣道の試合とサッカーや野球の試合が重なると、
今のところは剣道を選択してくれています。
ただ将来はどうなのかなと不安になることも確かです。
かく申す私も中学時代は剣道を主にしていたものの、水泳を掛け持ちしておりました。
自分で言うのもなんですが、水泳には今でも自信があり、
その頃は中学の水泳部から選手が足りないから試合に出てくれと申し入れをされたこともあります。
高校へ行って何をするか迷った挙句、剣道を選んだわけですが、
いろいろと経験をしていく中で、剣道の良さを理解することができたし、
他の競技にも興味を持って取り組んだことが、今の生活にも活かされていると思います。
たまに、「剣道以外のことできるの?」なんて聞かれると胸を張って答えることもできますしね(^^)
(女房は私のことを剣道以外の素質がないと思い込んでおりますが・・・ ^^;)
だから、子供たちを剣道だけに縛り付けることはしたくないなと思います。
Hideさんのご意見にもあるように、切ないですけれども、
子供たちがいろいろと経験していく中の1つに剣道があるのでしょうから、
私としては剣道の楽しさを理解してもらって、迷い無く剣道を選んでくれるよう指導をしていきたいと思います。
[2002/03/01 12:47:51]
お名前: Hide.
to 豆剣士の父さん
了解です。まだまだみなさんからアイデアが出てくると思われますので、使えそうなもの
をご提案いただければいいと思いますヽ(^.^)ノ
to バガボンドさん
>この3月にスポ少を卒団する5人(新中1生)がそのまま道場が出来る中学校に進みま
>す。前年度の卒団生は3人(新中2生)その前が4人ですが、新中3生なので・・・。
>新中2生はみんなクラブに入っているので、転部出来るのか(剣道をする気があるか)
>はわかりません。
>他の道場や剣友会からこの中学校に入る子供はいないですね。
そうですか、でも、5人でしたらチームが組めるではありませんかヽ(^.^)ノ みんな剣道
部ができれば入部の希望がおありなのでしょうか?
別の部に入部している子に転部を勧めることはできませんね。まぁ、子供たち同士で誘い
あうのはかまいませんが、大人が関与すると色々トラブルの種になりそうですから(^^;
>そうそう、他校区(市外)の子供は口コミ作戦で入団してきました。
へー、そうですか。その子の校区にも他の剣道団体があるんですね?
>私どもの区域は少年野球が盛んで(全国大会に出場している)やはりメジャーな野球や
>サッカーに子供達の目は向いてしまいます。うちの団員にもサッカーと掛け持ちの子供
>もいます。(先に剣道を始め、後でサッカーを始めた。この逆は絶対ないでしょう。)
うーん、そのパターン多いですよね。剣道は平日の夜にできますので、最初はあいている
土日祭日の日中で掛け持ちが可能なんですよね。ところが、剣道も選手になってきます
と、日祭日の大会が増えてくる・・・。バッティングして子供が悩むんですね。
で、たいがい、野球やサッカーに言ってしまうケースが多いのが、剣道指導者として歯が
ゆく情けないところではありますが( -o-) フゥ
to 尾張猫さん
>うちの道場では小学生はどんどん減っていますが、大人は初心者
>や剣道復帰組などがじわじわ増えています。大人でも剣道をやりたい人
>が多いようですから募集の範囲を大人にも広げてみたらいかがでしょうか。
そうですね。それも一手だと思います。
ただ、スポーツ少年団とか、「少年剣友会」「少年剣道教室」なんていうところは、規約
で大人の入会を縛られてるところもなきにしもあらずのようですよ(^^;
ま、変えればいいだけのことですが・・・。
to けいさん
>指導者の方も、「剣道だけ」というような
>姿勢でなく、大らかであることが望まれるでしょう。また、剣道を、
>スポーツとして考えず、精神修養の場として考えれば、他のスポーツ
>と一緒に続けることは、充分可能ですよね。
そうですね。けいさんのご意見が正論だと思います(^^)
しかし、やっぱ指導者をしてますと切なくてですね。ほら、ちょうど好きな女の子が「た
だのBFだから・・・」っていう理由でたくさんの男の子と仲良くしているような状況を
想像してください(笑) そりゃ、いろいろな男性とお付き合いする中から「異性を見る
目」を養って欲しいわけですが、片思いしている側としては、けっこうたまりませんから
ねぇ(^_^ メ)
[2002/03/01 11:43:16]
お名前: けい
私どもの住んでいる所では、市報や公民館だより、体協だよりなど、
公的な機関の出す広報に載せて、募集をかけている団体が多く、
とても探しやすくなっています。多くの団体が広報に載せるので、
探す方もそのお知らせが出るのを楽しみにして、個々に問合わせ、
訪ねて行っているようです。
ここでは、新学期にこだわらず、随時募集の形をとる所が多いた
め、転校生や、お友達の影響で、途中から入会される方も多いのが
特徴です。もちろん、指導者はとても大変ですが・・・。
指導者の方がほとんどボランティアであるものと、道場のように
お月謝をきちんととる場合とがありますが、後者の場合でも、市
の発行している「文化・体育団体のリスト」という本に、載せて
もらえるので、大変探しやすくなっております。
子どもたちの場合、他のスポーツをやっている場合も多く、その
あたりが、ネックになってくると思いますが、平日にも土日にも
お稽古があると、どちらも続けられるという状況も生まれてくる
ようです。私が相談役を引き受けているサッカークラブには、
100人ほどのお子さんが入っておりますが、平日の練習のため、
土日は剣道、少林寺、空手などの稽古に励んでいるお子さんも
多く、全く問題がありません。時々ある試合の時だけ、日曜日
の稽古をお休みしているようです。
剣道が大好きで、剣道だけにしか興味がいかないお子さんもいれば
いろいろやってみたいと思うお子さんもいます。小学校の時などは
私は、それでよいと思います。いろいろやっていると、小学5、6
年生の頃には、少しずつ絞れてくるようですよ。ウチの子は、サッカー
も週に一回やっていますが、低学年の頃は、剣道とサッカーと水泳
をやっており、「どれもヤメナイ!全部スキ!」と言って困ってし
まったことがあります。指導者の方も、「剣道だけ」というような
姿勢でなく、大らかであることが望まれるでしょう。また、剣道を、
スポーツとして考えず、精神修養の場として考えれば、他のスポーツ
と一緒に続けることは、充分可能ですよね。
[2002/02/28 09:49:27]
お名前: 尾張猫
うちの道場では小学生はどんどん減っていますが、大人は初心者
や剣道復帰組などがじわじわ増えています。大人でも剣道をやりたい人
が多いようですから募集の範囲を大人にも広げてみたらいかがでしょうか。
[2002/02/28 00:49:57]
お名前: バガボンド
to Hideさん
この3月にスポ少を卒団する5人(新中1生)がそのまま道場が出来る中学校に進みます。
前年度の卒団生は3人(新中2生)その前が4人ですが、新中3生なので・・・。
新中2生はみんなクラブに入っているので、転部出来るのか(剣道をする気があるか)は
わかりません。
他の道場や剣友会からこの中学校に入る子供はいないですね。
そうそう、他校区(市外)の子供は口コミ作戦で入団してきました。
私どもの区域は少年野球が盛んで(全国大会に出場している)やはりメジャーな野球や
サッカーに子供達の目は向いてしまいます。うちの団員にもサッカーと掛け持ちの子供も
います。(先に剣道を始め、後でサッカーを始めた。この逆は絶対ないでしょう。)
少子化で子供達の取り合い?になってしまっているのが現状ですね。私が子供の頃は、70〜
80人はスポ少にいたのになぁ。
[2002/02/27 16:42:30]
お名前: 豆剣士の父
みなさんレスありがとうございます。
私は指導者でなく生徒ですので生徒の募集方法を決める立場には
ありませんが、折を見て指導者の先生に提案してみます。
[2002/02/27 11:33:48]
お名前: Hide.
to バガボンドさん
>話は横道にそれるんですが、この4月から中学校に空き教室を改造して剣道場が作られ
>る事となりました。私もこのスポ少卒団生(第1回)中学校に剣道部がないばかりに、
(・・・中略・・・)
>現在の状況下では時代に逆行していますが、今後顧問の先生の問題等残されている課題
>はまだまだありますが、道場が出来たので今度は『剣道部』設立に子供達と一緒にがん
>ばっていこうと思います。
そうですか、なにやら、明るい兆しが見えはじめましたねヽ(^.^)ノ
その中学校に進学するバガボンドさんの段の子は何人ぐらいいらっしゃるのでしょうか?
他の道場や剣友会の子で、その中学に上がる子はいらっしゃらないのですか?
それにしても、27年っていうのは長かったですねぇ・・・。もっと早く、なんとかなら
なかったのでしょうか(^^;
ま、まだまだ問題山積みのようですが、子供たちのためにも、なんとか剣道部が設立でき
ますよう、私も微力ながら応援させていただきます!
to となりのマッツーさん
そうですね「口コミ作戦」は効果が大きいですね。そのためには、父母との良好なコミュ
ニケーションと剣友会に協力的な体勢作りが大切ですね(^^)
こうしたことは、マッツーさんがおっしゃる通り、募集活動ばかりでなく、剣友会の通常
のお稽古にも反映してきます。指導者の指導方針がはっきりしていて、父母の求める方向
性と合致していること・・・これは大きなポイントだと思いますねヽ(^.^)ノ
[2002/02/27 11:14:24]
お名前: となりのマッツー
私共の道場では、勿論ポスターも作りますし、ビラを作って新学期の初めであれば、入学式の時などに配っています。
しかし、この方法は意外と効果が無く、よほど親が剣道に興味を持っている場合でないと、入門してくる子供は余りありません。
そこで、我々が取っている手段は、Hideさんの仰る通り、年間を通して入門を受け付けることにし、口コミ作戦を行なうのです。
先ずは道場の子供たちに、学校の友達に声をかけるようにします。その友達本人にやる気があれば、大概見学に来てくれます。
また、言葉は悪いですが、親を利用します。普段から道場の子供たちの父兄とのコミュニケーションを図り、我々指導陣の目標、目的等を理解してもらい、
自分たちの子供の友達の親御さんに声をかけてもらうのです。
これは大変効果があります。
うちの道場では、3〜4年前までは少子化のあおりをまともに受け、小学生が7〜8名まで減少しましたが、
口コミ作戦を計画し、小学生の父兄に協力を求めたところ、今では小学生40名弱までに至りました。
確かに1年を通して、入門してくる時期がばらつきますので、指導する側にとってはやりづらい側面もありますが、
初心者の段階では、ほぼマンツーマンの指導ができ、基礎的な部分での指導が確実になっていることも事実です。
子供たちを指導する上で、剣道の良さ、楽しさを子供たち自身に理解させることは勿論、父兄の皆さんにも理解していただくよう努めることが、
道場の発展にも繋がりますし、何より子供たちのやる気を奮い立たせてくれるように思います。
[2002/02/27 09:25:00]
お名前: バガボンド
そうなんですよね。新入生・・・。
私はスポーツ少年団に携わっていますが、HIDEさんがお書きになっている「子供達の手作
りポスター」は、我がスポーツ少年団でも毎年書いてもらっており、先日選考会をしました。
子供たちが通学している小学校にも、プリントを配って頂いておりますが、なかなか思うよ うに団員が集まりませんよね。
現在小学生は、男子24名、女子8名の32名ですが、校区と言いますか、本当の地域の子 供は19名です。あとの13名の子供達は、他校区(市外)の子供達です。6年生5人が卒団
するとほぼ半々の人数です。
話は横道にそれるんですが、この4月から中学校に空き教室を改造して剣道場が作られる事
となりました。私もこのスポ少卒団生(第1回)中学校に剣道部がないばかりに、中学時代は
剣道から遠ざかっていました。(たまにスポ少に行っていた程度)が、去年「中学校に剣道部 を」と署名を集め関係当局にお願いし、苦節27年やっと中学校に剣道場ができる運びになり
ました。しかし、その時の打ち合わせのなかで、32名の小学生の内、校区内の子供の少なさ
がやや問題になりました。
現在の状況下では時代に逆行していますが、今後顧問の先生の問題等残されている課題はま
だまだありますが、道場が出来たので今度は『剣道部』設立に子供達と一緒にがんばっていこ
うと思います。
[2002/02/27 08:01:13]
お名前: Hide.
そうですね、なかなか難しい問題ですが、多くの剣友会でとっておられる「新年度生募
集」という形態をやめるのも一案です。つまり「入会随時」にするってことですね。
むろん、指導陣に負担がかかるわけですが、1年を通じて新入会員を獲得することができ
ますので、いい方法だと思いますよ(^^)
あとは、ポスター作りですね。子供たち手製のポスターを作ってみてはどうでしょう。
剣友会内で、ポスターコンテストなんかを行なえば、一石二鳥かもヽ(^.^)ノ
学校開放を利用した剣友会ですと、学校でプリントを配ってくださるところもあるようで
す。交渉次第かもしれませんね(^^)
[2002/02/26 20:16:39]
お名前: 豆剣士の父
私たちの剣友会でも小学生がなかなか集まりません。
少子化の中、どのように工夫して生徒を集めたら良いのか、
工夫されておられることがあれば教えてください。
私としては、剣道を通じて心が鍛えられますし、
体を痛めることなく一生続けることができる点で、
他の武道/スポーツにない利点があると思うのですが・・・。
[2002/02/26 19:07:02]
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る