記事タイトル:自分で小手の修理 


書き込み欄へ  ヘルプ
剣道 いちに会はネチケット強化月間です!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (プライバシーに関わるカキコは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。


お名前: Hide.    URL
To 小手さん

少しでもお役に立ちますればうれしく存じます(^^)
かつては剣士さん、情報のご提供ありがとうございましたヽ(^.^)ノ
[2005/10/12 08:21:04]

お名前: 小手   
Hideさん・かつては剣士さん
ありがとうございます。
さっそく挑戦してみたいと思います。
防具は自分の身を守ってくれるものなので、大切に使ってできるだけ長持ち
するようがんばります。
[2005/10/11 20:21:43]

お名前: かつては剣士   
なめし革については武道具店に相談されてはいかがでしょうか?
それと貼る際には小手本体となめし革に接着剤を塗りましょう。
少しお互いが乾いてから貼るといいですね。
あとはその周りをまつり縫いをして補強しましょう。
さらに補強したいのならその作業を小手の内側にもほどこしてみましょう。
これ以上は文章で説明することは不可能ですのでこの方法に小手さんの独自
のアイデアをプラスしてみて下さい。
[2005/10/11 19:16:05]

お名前: 小手   
ありがとうございます。
やってみたいのですが、なめし皮って何ですか???
どこで手に入るのでしょうか???。
[2005/10/11 18:32:08]

お名前: Hide.    URL
う〜ん、もう、そこまで使えば十分っていう感じの壊れ方ですね(^^;

筒部全体になめし皮などを張ってみたらいかがでしょうか。
昔の先生方の小手は、皆、そんな風にしてお稽古に使っておられましたがd(^-^)!
[2005/10/11 08:19:28]

お名前: 小手   
わかりました。
それでは詳しく書いてみます。
まず小手の拳の部分ではなく、手首から上の筒状の部分???(腕の方)が、ミシンの縫い目と
縫い目の間の布部分が横向きに避ける??というかミシン目にそって避けていく感じです。
よく打たれる右小手なのですが、使うたび少しずつ避けていって中の綿が出てきています。
説明不足ですみません。
[2005/10/10 14:17:55]

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

自分で修理して使うっていうのはいいことですね。
防具にも愛着がわきますよね(^o^) 

さて、ご相談の件ですが、「どのあたりがどのように壊れてしまったのか」ってことがカ
キコからではよくわからないんです。それがもう少し具体的になりますと、腕に覚えのあ
る方がアドバイスしてくださるのではと思うのですが(^_-)〜☆
[2005/10/10 07:32:35]

お名前: 小手   
僕は、自分の小手を修理をしながら3ミリ位の刺し目の織刺しの物
を使っています。これまで手の内は張り替えや、織刺しなのでボロボロになってしまった
小手頭を、自分で縫ったりしながら使ってきました。
ですが、今回小手の筒の部分(手の甲の部分ではなく肘に近いほう)が破れてしまって
中身が出てきています。このまま使うはけにもいけないし、修理には時間がかかりそうだし・・・
どうにか自分で修理できる方法はないですか???
[2005/10/09 17:53:25]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る