書き込み欄へ
ヘルプ
お名前: Hide.
to Fのすけさん
>す、すいません。たしかに重いので、マズッたと反省して
>おりますう。
アハハ、そんなに反省していただかなくてもけっこうですよ(笑)
みんなで考えていかないといけないテーマだと思いますし、剣道がそれに一役買え
るような方向性が見いだせればさらにけっこうなことではありませんかヽ(^.^)ノ
>静岡遠征の、首尾のよき事を祈ります。
ありがとうございます。頑張ってま〜す(^_-)〜☆
to あんずさん
親も子供が「勉強さえしていれば安心だ」っていうような風潮がありますよね。
「子供は勉強が仕事だ」なんていう方もいらっしゃいます。でも、それって違いま
すよね。子供の家庭での存在意義や子供が担わねばならない仕事って必ずあるはず
です。そういうものをキチンと与えられる家庭環境を整えてあげることも、親の大
切な人間教育だって思うんですけどね(^_-)〜☆
to kenshiさん
>いやー、さっぱり、ばっさり、書かれた内容に”あっぱれ”です。
アハハ、女子校で保健体育の教員をやってましたからね。私の保健の授業はこんな
もんでしたよ(笑) 女の子には、とくにキチンと「男性の生理」を教えてあげる
必要があると思いましてね(^_-)〜☆
>でも、”なかだし”という表現、その他、小学5年生の娘には読ませたくない
>な。。。
それは消極的な。躾と同様、家庭でのしっかりした性教育が必要な時代ですよ。ま
して女の子の親は、性被害から我が子を守るために、ちゃんとした知識を教えてあ
げる必要があると思いますけどね(^^)
[2002/01/05 13:59:27]
お名前: kenshi
あんずさん、
言葉尻を捉えて、絡むような結果になって、申し訳ありません。
どうか、お気を悪く為されないよう。教育は、政府や学校に任せる物、つまり他人に
任せる物、という考え方がそもそもいけないんでしょうね。子供が小さいときは、親の
責任。子供が中学高校位になったら、自分の責任を考えさせ始める。問題は、子供が
自立心を持ち始める中学高校の”以前”に、どれだけの確かな価値観と強い心を子供
に刷り込ませるかということ。それは、まさに親の責任、と思います。
あ、また、話を難しくしてしまいそう。すみません。ここは明るく行きましょう!でし
た。
Fのすけさん、
とぴ主のお心が汲み取れず、話をややこしくしてしまいました。
だってー、題名が重すぎますよ。それに、Fのすけさんご自身の最初の話題だって、
十分重いし、、、ここは、こういう重い話をするところかな?と思いました。
”手加減しよう”だったんですね。本当の目的は。もちろん、賛成です。
駆け出しの頃は、”手加減なしの精一杯”がどんな状況でも大切。しかし、ある程度
力が付いてきて、相手や問題が大きく強くなってきたら、”精一杯だけ”では危険。
却って、”手加減”する方が素晴らしい結果を生むことが多いですね。と、ま、こう
いう展開になればよかったのかな。。
Hide.さん。
いやー、さっぱり、ばっさり、書かれた内容に”あっぱれ”です。
でも、”なかだし”という表現、その他、小学5年生の娘には読ませたくないな。。。
[2002/01/05 05:26:34]
お名前: あんず
偏差値社会って書き方は間違ってたかもしれませんね。
もちろん、勉強は大切だと思います。考え方を豊かにします。
ただ、以前は『勉強が一番だ』と言い、社会が乱れてくると今度は、
『ゆとり教育だ』と変わり、それに振り回されすぎていると思います。
本当に、社会が悪いからではなく、それに甘えることがいけないんでしょうね。
もっと、厳しい時代は、いくらでもあったのだから・・・
勉強も大切だけど、それと共に、人として大切なことを自覚するべきではないかと・・・
自分が今いることに、感謝できるように・・
>きっと介護なんかの課題も、円満におできになりそうですね。
両親が4人とも、とても元気でいてくれますから、まだまだ、不勉強で、未知の世界です。
ただ、主人と私を育ててくれた方ですし、いつかは私も年をとります。
その気持ちをいつも持っていたいと思います。
子だもたちにも、剣道を通して、ただ強くなるだけでなく
自分を見つめ、人を敬う気持ちを身につけてほしいですね。
今年は明るい話題の多い1年になって欲しいです(^v^)
[2002/01/05 01:39:05]
お名前: Fのすけ
す、すいません。たしかに重いので、マズッたと反省して
おりますう。
いや、これでも「剣道の礼儀の精神が今年の働く場を明るく
するかも!!」という、明るい展開を祈るトピだったのですが、
「そうなるといいネ。」なんて言う、軽い反応をいただく
ような題材ではなかったところに、わたしのミスがありま
した。しばらく謹慎しまーす。
静岡遠征の、首尾のよき事を祈ります。
[2002/01/04 18:39:03]
お名前: Hide.
「虐待する若い親に思う」トピにお集まりのみな様、明けましておめでとうござい
ます!
いやぁ、Fのすけさん、新年早々、なんでこんな重たいトピを立ち上げてくれたん
ですか(^^; 年明けは、明るい話題から入りたいものですよねぇ(^_^ メ)
ま、ぼやいていてもしょうがありませんから、私の意見を述べさせていただきます
が、子供を虐待する親に共通しているのは、親になる自覚なく子どもができてし
まったってことなんじゃないですか。
残念ながら、今の若い人たちのセックス観は、想像できないほどモラルが低下して
います。性情報こそ過多ですが、正しい知識を伝えているものは皆無に等しく、そ
れのほとんどが興味本位な記述です。セックスにおける快感ばかりが強調され、
「愛があればセックスをしてもかまわない」という風潮は中学生にも及んでいま
す。
その一方で、キチンとした性教育も避妊教育もなされず、「中出しさえしなければ
妊娠しない」という低級な知識しか持ちあわせず責任のない行為に走るものだか
ら、「望まない妊娠」が極端に増えているのです。
それでも良識ある若い人は、子どもができたことによってその責任を自覚し、「親
となる」努力をするものですが、そうでない人達が子供を虐待する行為に及んでし
まうのです。
また、虐待されているケースを見ると、相手(バツイチ女性)の連れ子であるケー
スも少なくありません。これらも親としての自覚がまったくできていないことに起
因しているはずです。
これら児童の虐待を防止するには、
1.望まない妊娠を少なくするべく、性器教育ではない性教育を徹底する
2.道徳観・倫理観の再構築
3.親になる人(男性も女性も)に対する教育の徹底
っていうようなところが挙げられると考えます( -o-) フゥ
[2002/01/04 16:46:20]
お名前: Fのすけ
くわー、何とも示唆に富んだレス満載で、お正月早々、かな
り濃い勉強をさせていただいております・・(座礼)
to えーじさん
お久です。こちらこそよろしく。余徳というのは初めて知り
まして、またレクレーションでの一件、目に浮かぶようでした。
ところで、えーじさんのお子様は、なおさん家よりはるかに
歳上かと思ったら、そうでもないんですね?
to あんずさん
自然体でいられるのは、立派な才能でらっしゃると(?)感じ
入りますです。そのようなあんずさんでしたら、きっと介護
なんかの課題も、円満におできになりそうですね。あの分野
焉A外野は理想論(原則論)を言いがちなようで、「場ちがい
な正しさ」がよくトラブルの種になるようで・・
to kenshiさん
自らを被害者にしない、自分を大切にする、など、大局的
な視野で説いていただき、勉強になりました。
例えてわたしは剣道で、体あたりをされるとすぐ崩れ、なお
かつ自分のする体あたりは、お相手が女子中学生だろうが、
無造作にやってしまうと首根っこを押すような、危険な体
あたりをしてしまうのですが、自分が「加減した体あたり
を覚えるべし」という論理から、「だから受けは下手でも
いい。加減のない体あたりをHらうのは、そんなことを
するお相手が悪いんだから、上品な体あたりだけ受けられ
れば良い。」となってはいけない、ということですね。
このトピは、ひとに対する「加減」のようなものをテーマ
に取り上げており、「だから俺にも加減してくれ」という
つもりではなかったのですが、まあわたしも体あたりの受け
が苦手ですし、もっと意識して苦手を克服したいと思います。
[2002/01/04 11:43:43]
お名前: kenshi
むづかしい話題ですね。
思うのですが、仮に日本が大好景気で、働くのもらくちん、お金も楽々稼げるように
なったら、若い夫婦の子供への虐待はなくなるのでしょうか?
また、果たして、子供への虐待は、つい最近”はやり”出した物で、かつては本当に
今より少なかったのでしょうか?この最近の不愉快な現象は、偏差値教育や雇用問題が
なくなれば消え去るのでしょうか?もちろん、何らかの刺激要因にはなっているでしょ
うが、もっと大きな理由がある気がします。色々な立場の方の様々な意見があるでしょ
うが、ここは、剣道いちに会のホームページですので、剣道を学ぶ意志があるほど
強い心の持ち主の皆様とお話しするつもりで書き込みしております。
子供を虐待するとか、若い人が不良になるのが、社会のせいだという考えはよくない、
少なくとも、問題の解決には何の役にも立たない、と思います。厳しい状況におかれて
も、いじめられても、それでも、強く正しく生きている方々は一杯います。
誰かが悪い方向に走るのは、”社会が悪い”、”かわいそうに”、という考えは、自分
自身と自分の子供たちには絶対に持たせたくないと思います。特に子供には、堕落する
言い訳を与えることになりかねないので、そういう教育はしたくないと考えています。
厳しい状況でも襟を正し、しっかり頑張る人も一杯います。要は、その人自身の問題の
捉え方だと思います。自分を被害者に置くことで、言い訳を手にしたと勘違いして
堕落、暴走する弱い人間にならないよう、子供たちを育てたいと思います。
別のとぴでも書いたのですが、時代劇に出てくるヒーローのお侍さんは、傘張りやって
ても誇りは失わない。武士はくわねど高楊枝。かっこばかりつけて、中身がないのも
困りますが、カッコをつけることで、せめて心が清々することもあるものです。
剣道を学ばせている子供たちには、自分を被害者に定義するという弱者の論理は学ばせ
たくない。
剣道の試合で負けるのは、自分の責任であって、社会のせいじゃない。
仕事とも、お金とも、出世とも関係がない、現代の剣道だからこそ、勝ち負けを社会の
せいにするということはできない。その中で、自分を知り、自分を大切にし、その結果
家族も他人も大切にするということを大人も子供も学べたらいいなと思います。
えーじさん
私も、似たような、筆舌に尽くしがたい状況を経験いたしました。
一生懸命、夢を持って頑張るほど、かえって、いい加減な上司と対立することになる
ことに気づきました。つまらぬ過去は思い出さないことにしておりますが、おかげで、
より素晴らしく価値ある職場と地位を目指すバネの力を頂いた、と思っております。
というか、そう思うのが最善と。30台後半までくると、自分の両親の苦労がようやく
見えてきました。がんばりましょう。
Fのすけさん。
「誰かの親である人を大事に」という考え方、大賛成です。親であるということは、
次の世代を担う子供を守って下さっているということです。大事にしなくては、自分
たちの社会を支える次の世代が力を失いますから。ただ、思うのですが、要は結局
”自分を大切にする”ことができれば、どんな他人も大切にできると思うのですが。
自己中心的に自分を大切にすることは、結局、自分を大事にしていない。自分が、多く
の他人のお力で生きていけると言うことに思いが至れば、他人も大切にできる、と考え
ます。こういう考えは、仏教の教えだと思います。”いただきます”という食事の
あいさつは、料理してくれ人にだけでなく、お米を作って下さった農家の方、食器を
つくって下さった職人の皆様、その他、その食膳に関わる無数の人々への感謝のことば
だと習いました。禅の修行では、さらに、食事の前に、”果たして自分はこれを頂く資
格があるのか?”と、自問するそうです。日本の庶民の中に根付いたさりげない言葉
と仕草の中にこそ、日本の社会をよくするものが隠されている気がします。
あんずさん。
偏差値社会が悪いとは思いません。もちろん、その弊害はあるでしょうが、やはり、勉
強は大切です。偏差値社会が悪いという言葉も、子供たちが曲解すると言い訳になりか
ねません。そもそも、一生懸命勉強して、優秀な成績をとる学生は、頑張った分、むく
われるのが道理だと思います。もし、学校の勉強より大事な物があり、それを追求
するなら、それを許す親と、それを決心した子供(年齢によりますが)が、その結果の
責任をとる覚悟を持つことが重要と思います。時の読み書き、ある程度の論理思考、
歴史や地理の教養、文学の素養は、今思い出してみると、つらかった受験勉強のおかげ
で身に付いたと思います。
あんずさんが、ただ、なにげなく”偏差値社会”と書かれたんだろうな、とは思います
が。成績で優劣がつくから、素行が悪くなるんとと言うように短絡する弱い若者の魔障
の心に餌を与えたくなくて、ついつい、絡んでしまいました。ご容赦下さい。
ここは、剣道を学ぶほど強い心の持ち主(あるいは、そうなりたいと願う人々)の掲示
板なので、よけいなお世話かもしれませんけど。
ああ、堅い話がつづくな。
[2002/01/04 07:49:14]
お名前: あんず
今の親って頑張りすぎなんでしょうね。
偏差値社会に育ったせいか、出来ないこと、失敗することが『ダメ!』みたいな・・・
子育てなんて初めてなんだから、出来なくてあたりまえなのに・・・
ましてや相手は教科書じゃなくて意思をもった人間なんだし。
核家族も原因でしょうね。
頼る人、相談する人がいないっていうのも・・・・
私なんて、甘えっぱなし!
恵まれてます!!
私が思いっきり子供をしかっても、おじいちゃん、おばあちゃんが無条件で可愛がって
くれるのも、ある意味バランスがとれていいのかも・・・
若いお母さんは、もっと甘えるべきだし、
もっと、甘えれる環境を、社会が作るべきですよね。
子育てって、ほんとストレス溜まりますもの。
ベビーシッター、託児所は高いし、遊びの為に子供を預けるなんていう目がまだあるし、
乳児無料医療だけでなく、いっそのこと、無料託児券なんてのが配られたらいいのにーー
あと、子供に気を使いすぎなのかも・・・
小さいうちに人ごみにだしたらかわいそうとか・・・
私なんて、バンバン出てました。
下の子なんて1ヶ月たたないうちから、デパートやボリジョイサーカスまで・・・
半年すぎたら、『お昼寝したら即、ランチ!』でした。
べビーカー隣において1時間はバッチリ!
おかげで、人見知りのないいい子でした(^v‐)〜☆
できる環境で楽しむ工夫を考えれば、ストレスも減ると思うけど・・・
それとも、私が、ノーテンキ過ぎ???
[2002/01/03 22:49:48]
お名前: えーじ
toFのすけさん
おひさですぅ。今年もよろしくお願い致します。
私にも息子(1歳)がおりますが、わが子虐待する親のきもちは
理解に苦しみます。
確かに泣かれて眠れずに「コイツはだれの血をひいてんねん!!」
と思うことはありますが…。でも、本当にかわいいもんです。(バカ親…(^^;)
>というわけで、「親を大事にしよう」という理屈に賛同す
る人は、ぜひ「誰かの親である人も大事に」しませんか、と
呼びかけたい気がいたします。
はい。少しちがうかもしれませんが、昔本当に無能で人の足を引っ張ってくれる
(と私が思う)上司についたことがあり、その上司との確執がエスカレートして、
労働組合に訴えて左遷させる計画までつくりました。
しかし、その上司がある会社行事で子供をつれてきていて、そのパパぶりを見ているうちに
自分の過ちに気がつきその計画は中止しました。
「余徳」という言葉がありますが、(自分の子や孫のために徳をつむこと。)
「自分の子に不都合がおよばないよう親である人は全力をつくさねばならない。」
とも思いました。
親である人を大切にしよう運動には賛成です(^^)/
[2002/01/03 20:29:28]
お名前: Fのすけ
URL
若い父母が、加減がわからずに我が子を死に至らしめる
ニュースが非常に多いのですが、最近ふと思ったことがあり
ます。
( これは決して、そういう親を弁護するものではなく、けし
からんものは勿論けしからんのですが、) 二十歳前後の人は、
社会的にストレスが強いだろうなあ、と思いまして。
とくに最近、「労働力の流動化」とかなんとかで、職場で
その人のバックグラウンドなどが認知されないまま働く、
という状況がそこかしこに見られます。非常に腕のいい人が
、人手が足りないからと言ってイキナリてんてこまいの現場
に派遣され、そフ評価たるや、ろくな引き継ぎや指導もない
まま何日か働いた感触だけで「こいつはだめだ」と現場のリ
ーダーが拒否すれば、選手交代・・ というような事が起き
ています。
人間扱いされていない人が多い。そんな人は、いくら、
そこそこの常識や良識のある人でも、家に帰ったら、荒れる
でしょうねえ。とくに若い人は経験が少ないから、ストレス
も端で推察する以上に強いと思います。まあ企業自体が存続
をかけて死にもの狂いですから、ひとのストレスなんて「推察」
すらできていないのですが・・
わたしも勤め先で、相手が素行不良な人だろ、がなんだろ
うが、若いのに子供を抱えてガンバッテいる人には、それな
りに無条件の慎みをもって接するようにしています。
別に子供がいるから偉いというわけではないのですが(ウチは
いません)、こんな人でも家に帰れば亭主の顔があるだろう、
と思えば、どんなお相手でも礼してソンキョして打ち合う
剣道のように、まず人として尊重する、という気になるので
す。
というわけで、「親を大事にしよう」という理屈に賛同す
る人は、ぜひ「誰かの親である人も大事に」しませんか、と
呼びかけたい気がいたします。 剣道をする皆さんは、こん
な世フ中を明るくする先導役になるかもしれませんね。
[2002/01/03 17:00:05]
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る