記事タイトル:道場の方針に疑問 


書き込み欄へ  ヘルプ
剣道 いちに会はネチケット強化月間です!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (プライバシーに関わるカキコは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。


お名前: 亀親父   
亀レス&スレ違い申し訳ないと思いつつ、HIDEさんの仰った、
>ボールけりやキャッチボールの合間に、素振りや足さばきを入れてみました(笑)
そのうち、そんな「えさ」なしでも、素振りをするようになりました。

の方法を伝授したい!!
[2006/06/05 22:40:18]

お名前: Hide.    URL
To じゅんさん

そうですか。まぁ、物理的にしかたない問題ですから、これはスパッと気持ちを切り替え
て再スタートを切るいいチャンスですよ(^^)
ご縁があれば、その子どもたちと剣を交えるチャンスもあるはずですしね。
残された日々、全力でぶつかってあげてください!!
[2006/02/17 08:23:53]

お名前: じゅん   
ご意見ありがとうございます。
実は4月に主人の転勤がきまり、道場も変わることになりました。
これでよいのかと聞かれればちょっと納得はいってません。
やはり数ヶ月間でも指導した子供たちは可愛いです。
中学生でも足裁きや踏み込みができない子。
そんな子達が気がかりです。。。
後1ヶ月あるので私は私なりに
精一杯指導したいと思います。

皆様から色々なご意見をいただき大変勉強になりました。
この意見は今後の指導に生かして生きます。
[2006/02/16 14:04:39]

お名前: Hide.    URL
To じゅんさん

少しでも拙サイトの情報がお役に立ちますればうれしく存じます(^^)

私が家で愚息を教えたのは、遊びの一貫ですよ。
ボールけりやキャッチボールの合間に、素振りや足さばきを入れてみました(笑)
そのうち、そんな「えさ」なしでも、素振りをするようになりました。でも、「時間はほん
の15分ほどできるあげるようにしましたし、強制してやらせたことはありませんでした。
ですから、「剣道漬け」っていう風にはならなかったと思いますよ(^_-)~☆
[2006/02/14 08:14:59]

お名前: さくらまち人   
じゅんさんへ
はじめまして〜お話を聞いてうちの道場かしら?とドキッとしましたよ〜(笑)
うちは1年生は1年間は防具をつけさせない・・ということでした。
ところが最近1年生でもすぐ付けさせています。人数が多くて基本だけの子供に
付きっきりになれないかもしれません。
それと1年間基本稽古の子供たちは剣道に飽きてきて、だらだらになってしまった
のもあります。
うちの先生も剣道は→「基本から」ではなく、剣道は→「好きになる」からの考え方。楽しくて稽古を楽しみに通ってくるように導きます。
防具の面を打つのは一人前になった気分でうれしいようです。
しばらくして打ち合いなどさせて軽い1本でさらにやる気にさせます。
経験しながら1本になる基準がだんだん上がっていきます。
つまり、勝ちたい・1本を取りたい気持ちを持続させながら基本をさせていきます。
基本稽古の大切さをインプットさせてやらせていく「ナガラ〜稽古」ですね。
私も最初疑問に思ったタイプです。私はちなみに剣道は経験なしのただの保護者です。
でも、指導者のお人柄が良いのと、そこにいる先輩たちをみたら全部ではありませんが一人だけすごく光っている先輩がいたので、ここで大丈夫と信じ続けてきました。
ちなみに何故かうちの道場は試合では弱いけどきれいな剣道をするとの評価を頂いてます。昇段昇級も高合格率です。退会者もほぼ0に近く、先輩、後輩、仲間が良くて剣道の技以外の剣道にも通じる思いやりに心、感謝の心が育ったように思います。
館長先生とまず信頼関係を築き、指導方法なども相談し合える間柄になって良い剣友会にしてください。大人の人間関係の築き方を子供は見ています。
私は経験なしですが、中学年まで素振り、切り返しは自宅稽古に付き合ってました。
高学年になると力も速さもついて行けず怖いよ〜で息子から首になりました(笑)
試合でも弱小道場でしたが今は市内→狭いですね〜(笑)では「強い!!」といわれるように・・・子供はその道場の空気でいろんな事を学びますね〜
じゅんさん、眉間にシワを寄せず大らかに、細やかな心配りで頑張ってくださ〜い
[2006/02/13 10:41:13]

お名前: じゅん   
皆さんご意見本当にありがとうございます。
私が昇級、昇段審査のときに苦労したと以前話しましたが
人間楽なほうへ行くのは当たり前です。
変な癖がついてから直すのは本当に大変です。
お恥ずかしい話、私がそうでした。
早く直さないと思い無理をして膝や腰を痛めました。
もう一つは、家で教える分には私も主人も剣道経験者なので
何の問題もありませんが、
家と道場で区切りをつけたいのもあります。
実際、私の友人で父親が指導者の人がいて
四六時中剣道ばかりで嫌だったと言っていました。
私的にも区切りをつけたほうが良いと思って…。
悩みます。もう少し様子をみて主人と話し合ってみます。

皆さんの貴重なご意見参考にさせていただきます。
本当にありがとうございました。
[2006/02/13 08:24:43]

お名前: 39のお父さん   
(すみません、初めての書き込みだったので、改行が出来てませんでした、
再投稿です・・・)

じゅんさん、初めまして。
私の息子(4年生)も昨年から剣道を始めましたが、じゅんさんと同じく基本を
殆ど教えてもらえないうちに3回目くらいで防具をつけて面を打ち始めました。
私自身、元々育った道場が完全な基本重視・半年くらいは面を付けさせない方針
だったので、これでいいのか?と思いましたよ(笑
息子が始めて3ヶ月くらい経った頃から、私も指導者の端くれとして顔を出すように
しましたが、1年経った今、真っ直ぐで正しい打ちが出来るようになってきています。

確かに、面を付けさせて試合に勝たせるような姑息な出ゴテや、抜き胴のようなワザ
ばかり教えられたら困ってしまいますが、真っ直ぐ正しい打ちができる稽古内容で
あれば、それも一つのやり方ではないか、と今では思っています。
最近ウチの子供も試合にも勝てるようになってきて、自分なりの目標・やる気を持ち
始めました。私から見て足りないと思えるところ(すり足・手の内)などは家で教える
ようにはしています。
直ぐに面を付けさせたとしても、子供のやる気をもってすれば、その過程で基本は身
に付けられると感じた次第です。
今、お子さんに非常にやる気があり、正しい打ちが出来てきていると思われるならば、
このまま温かく見守ってあげ、必要と感じるところはご自身で教えてあげながら子供
のやる気を益々延ばしてやる、という方法もあるのではないかと思います。
無理やり道場を変えて、周りに友達もおらず、また面を付けずに一から足捌き・素振り
をやらせる事になって、お子さんがやる気・楽しさを失ってしまっても、元も子もない
と思いますし・・・。
じゅんさんが人格的に先生の事を認められなくて、それでご自身のストレスが溜まって
しまうのであれば、それはそれで別の問題、道場を変えて親子で気分一新やり直すと
いうのもアリかな??

乱文失礼しました。お互い親子剣士、頑張りましょう!
[2006/02/12 14:44:21]

お名前: 39のお父さん   
じゅんさん、初めまして。
私の息子(4年生)も昨年から剣道を始めましたが、じゅんさんと同じく基本を殆ど教えてもらえないうちに3回目くらいで防具をつけて面を打ち始めました。
私自身、元々育った道場が完全な基本重視・半年くらいは面を付けさせない方針だったので、これでいいのか?と思いましたよ(笑
息子が始めて3ヶ月くらい経った頃から、私も指導者の端くれとして顔を出すようにしましたが、1年経った今、真っ直ぐで正しい打ちが出来るようになってきています。

確かに、面を付けさせて試合に勝たせるような姑息な出ゴテや、抜き胴のようなワザばかり教えられたら困ってしまいますが、真っ直ぐ正しい打ちができる稽古内容であれば、それも一つのやり方ではないか、と今では思っています。
最近ウチの子供も試合にも勝てるようになってきて、自分なりの目標・やる気を持ち始めました。私から見て足りないと思えるところ(すり足・手の内)などは家で教えるようにはしています。
直ぐに面を付けさせたとしても、子供のやる気をもってすれば、その過程で基本は身に付けられると感じた次第です。
今、お子さんに非常にやる気があり、正しい打ちが出来てきていると思われるならば、このまま温かく見守ってあげ、必要と感じるところはご自身で教えてあげながら子供のやる気を益々延ばしてやる、という方法もあるのではないかと思います。
無理やり道場を変えて、周りに友達もおらず、また面を付けずに一から足捌き・素振りをやらせる事になって、お子さんがやる気・楽しさを失ってしまっても、元も子もないと思いますし・・・。
じゅんさんが人格的に先生の事を認められなくて、それでご自身のストレスが溜まってしまうのであれば、それはそれで別の問題、道場を変えて親子で気分一新やり直すというのもアリかな??

乱文失礼しました。お互い親子剣士、頑張りましょう!
[2006/02/12 14:40:27]

お名前: 備中守   
じゅんさん、お母さんでしたか!失礼いたしました

「うちは基本が出来ている」と道場のほとんどはそう言います
また、ほとんどの剣道人は自分は基本はまあまあ出来ていると思ってます

でも、見るとバラバラで驚いてしまうこと多いので頭の悪い私は困ってしまいます
[2006/02/12 11:19:01]

お名前: Hide.    URL
To じゅんさん

切返し跳躍素振りなどは自宅でも十分教えられる範疇なんじゃないですか(^^)
なんにしても、小1ですから、基礎をしっかりさせることに時間を使いすぎても撥はあた
りませんし。
道場や剣友会でできない分は、家庭のサポートでこなしましょう!
前向きに考えた方がいいですよ(^_-)〜☆
[2006/02/12 09:19:48]

お名前: じゅん   
美中守さんへ

ご意見ありがとうございます。
ちまみに、お母さんです(笑)
意見や考え方が十人十色なのはわかりますが
武道には絶対的な基本の形があります。…と私は習いました。
その全てを完璧にやってとは言っていません。
せめて足裁き、切り替えし、跳躍素振りなどを教えてほしいのです。
切り替えしもなんとなくやっているうちに覚えるからと言われ
指導してても、まだ小さいからそこまで教えなくてもいいといわれます。
近くに道場がなく、もうひとつの道場の様子を聞いても同じ感じ。
地域性なのでしょうか?
私の知り合いに聞いても、数回でもう防具をつけるのは早すぎると言われました。
私もそう思います。せめて三ヶ月はしっかり基本を叩き込んでほしい。
先生に意見してみましたが、基本はそのうち覚えるから
重視しなくて良いとのことでした。
道場の変更考えてみます。
ありがとうございました。
[2006/02/11 23:57:50]

お名前: 備中守   
じゅんさん
キツイのはわかります
ですが、指導上の考え方の違いなどそんなことしょっちゅうありますよ
ここの掲示板に来ているひとだって全員違うと思います
基本というと絶対的な型があるようなイメージですが本当にそうでしょうか
息子さんの道場の方針に内に篭って反対ばかりしていたのでは事は好転しません
一度指導者の方と指導方針についてお話してみたほうがよいのではないでしょうか?
それで駄目なら四の五の言わず道場を変えるしかないじゃありませんか
子供さんの今後の一生にはじゅんさんが責任を持つしかないと思うのです

ここはひとつ、お父さんとして頑張ってください
[2006/02/11 14:35:17]

お名前: じゅん   
ご意見ありがとうございます。
先生は家でやれと言いますが、自宅では限界があるため道場でも教えてもらいたいのですが。
私の通っていた道場は試合中心の道場で、私が段を受けるときに非常に苦労したので
息子にはそうなってほしくないんです。
道場を変えるにしても、息子は今の道場に同じクラスの友達がいるので
変わりたくないと言います。
やはり、諦めるしかないですかね。。。
まだ1年生なので、口でいっても理解できないんですよ。
[2006/02/11 00:40:01]

お名前: 4タコ   
じゅんさん、はじめまして4タコともうします。
私も地元の道場で指導員をしている者です。
じゅんさんに、お聞きしたいのですが、通われている道場は、長年活動している
道場なんですか。もし、そうであれば指導方法を変更することはないと思います。
私が思うに、道場を変えられたほうがいいのではないでしょうか。
 なぜかと言えば、私の地元でも基本よりも試合稽古中心の道場があるからです。
卒業生が高校に進んでも、高校で基本を直され嫌気をさしてやめていく姿を何人も
みています。
 館長がワンマンであれば、指導方針を変えることなんてありませんよ。
[2006/02/10 22:45:52]

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

じゅんさんがおできになるなら、ご家庭で基本を教えてあげたらいかがですか(^^)
実は、我が家では長男の時はそういたしました。
まだ、剣友会の基本がしっかりと確立しておりませんでしたので、自宅で二人で木刀を使
っていろいろ基礎のお稽古しましたよ(^_-)~☆

どうしても方針が合わないということであれば、道場を移る手もありましょうが、それはあ
くまで最終手段。幸いといってはなんですが、親御さんが剣道経験者なのですから、そちら
でフォローがいいと思いますよ(^^)
[2006/02/10 08:10:28]

お名前: じゅん   
昨年から息子が剣道を始めました。
きっかけは同じクラスの友達がやっていたからなんですが…。
基本をほとんど教えないうちに5回ほど行って防具をつけ、面打ちを始めました。
私も剣道経験者で、自分が基本の大切さをわかっている分
息子にはしっかり基本を覚えてほしいと思っていたのですが
先生の方針はやってみてなんとなくできるようになればいつかちゃんとできるようになる。
私から見ると癖がついてから直そうと思っても遅い!と思うのですが。
今は私も頼まれて指導していますが、先生の方針には逆らえません。
かといって、自分の息子だけを集中して指導するわけにもいかず
毎回稽古のときはイライラで胃が痛くなります。
先生に基本稽古を進める良い方法はありませんか?
これから先、剣道を続けていく上で基本は重要だと思うんです。
よろしくお願いします。
[2006/02/10 04:10:05]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る