記事タイトル:竹刀の使い方 


書き込み欄へ  ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。

7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。


このトピは現在書き込みできません。
再開を希望される方はお手数ですが管理人までメールしてください。
お名前: Hide.    URL
To 竜馬の妻さん

>何だか大層な事を言っちゃったみたいですが、正直なところ「超アナログかつ遅剣ばあ
>さん」はお稽古をしていても、なかなか竹刀を通してお相手の心を汲み取れず、??
>マークを頭の上に付けている状態です。(~_~メ)

アハハ、それは致し方ないこと。だって、お相手は自分と違う他人ですから。
100%お相手のことを読みきれるなんていうことはありえません。
ゆえに、いくつかのオプションを用意して臨むことになるわけです。その幅が広いか狭い
かは、熟練度によって変わってくるというわけでして(^_-)~☆


>DVDをご郵送いただけたとの事、もうワクワクです!! (早く来い来い、郵便屋さ
ん!!!)

お手元に届きましたでしょうか?(^0^)
[2005/07/09 08:21:09]

お名前: 竜馬の妻   
To Hide.さん
何かとお忙しいでしょうに、カキコ一つ一つにコメントを頂き有難うございます。

何だか大層な事を言っちゃったみたいですが、正直なところ「超アナログかつ遅剣ばあさん」は
お稽古をしていても、なかなか竹刀を通してお相手の心を汲み取れず、??マークを頭の上に
付けている状態です。(~_~メ)
「心で攻める、心で打つ。心を攻める、心を打つ。」・・しっかりと心に留めておきます。

DVDをご郵送いただけたとの事、もうワクワクです!! (早く来い来い、郵便屋さん!!!)
[2005/07/08 13:11:12]

お名前: Hide.    URL
to wwさん
とにかく竹刀をゾンザイにあつかうことがいけませんね。
 ●竹刀をまたにはさむ
 ●落とす、放り投げる
 ●バットやクラブ、ラケットなどに見立てて振る
 ●バトンのように回す
 ●手のひらに立てて倒れないようにする
などなどです。

以外に見落とされているのが、
 ●稽古以外でお相手に向けない
です。
竹刀をお相手に向ける行為は、「お前と戦うぞ」という意思の現れです。稽古以外の場面
で(説明を除く)、子どもたちがふざけあっているような場合は、きつく戒めなければい
けませんd(^-^)! 

さらには、竹刀を竹刀袋から出し入れしたり鍔を着脱したりするのも「正座して」行なう
のが望ましいのですが、そこまでできている人は専門家でも少ないでしょうなぁ(^_^ メ) 


to 竜馬の妻さん
>剣道でもそうですが、竹刀を通して相手と会話することの大切さ、直に相手を感じ取れ
>ることの大切さというものを忘れないようにしたいとは思っています。
とても大切なことだと思います。
剣道は竹刀でお相手をたたく競技ですが、
「心で攻める、心で打つ。心を攻める、心を打つ」
といわれています。きわめてアナログ的な競技だと思いませんか(^_-)〜☆

>あっ、決してインターネット上でのふれあいを否定している訳ではないので、ご理解をm(__)m
画面の文字の向こうで応えているのはパソコンではなく、自分と同じ生身の人間なんです。
そんな風に思い至れば、カキコにも心を尽くせますよ(^^)

>竹刀に限らず、総ての道具(用具)や物は、本来の使用目的に添って正しく扱われれば
>素晴らしい効果(結果)が得られるものだと思っています。
御意!
どんなに便利な道具や薬も、使い方ひとつで凶器にも毒にもなります。
使う人間のインテリジェンスの問題ってことですねヽ(^.^)ノ

あ、そうそう、昨日の午後、DVDを郵送させていただきました。一両日中にお手元に届く
ものと思われます(^o^) 


to ライダーの母さん
おや、お久しぶりです(^^)

たしかに、剣道をおやりにならない方にとりまして、あの竹刀のバチバチという音は騒音
以外のなにものでもありませんよね(^^; 愚妻も最初のころは、あれを嫌っておりました。
今では、けっこう、子どもたちの剣道についてまわってます。
慣れって恐ろしいですなぁ(爆笑)
[2005/07/08 09:16:45]

お名前: 竜馬の妻   
竹刀に限らず、総ての道具(用具)や物は、本来の使用目的に添って正しく扱われれば
素晴らしい効果(結果)が得られるものだと思っています。
人として、正しい心でそれらに命を与え生かしていく・・・大事なことだと思っていますが・・。
[2005/07/07 23:27:43]

お名前: ライダーの母   
 結婚をしてすぐに(すご-い昔ですが)床の間にある竹刀と木刀が目に入りました。
まさか義父が、あろうことに叩く道具とは知らずに『すごいなあ』と感心した。
ライダーが小学校から剣道を始めても、あの竹刀の音、大嫌いでした。
子供の試合に同行しているのに、目と耳を塞いで頭痛薬を持参していました。
剣道を好きになるのに9年もかかっつてしまいました。
 この掲示板を知らなかったら、Hideさんに巡り逢えなかったら、
つらい日々を過ごしていたでしょう。
こんな私が、今ではライダーの応援団長です(笑)
[2005/07/07 19:20:13]

お名前: 竜馬の妻   
To Hide.さん
キャッ! ハズカシイ!! 穴があったら入りたい・・(穴 穴 あな・・墓穴?)

超アナログ人間は、自身で直接表現しないと安心できないんですよねぇ(^_^;)
(たとえそれが、ヘビがのたっくたような字でも・・)
剣道でもそうですが、竹刀を通して相手と会話することの大切さ、直に相手を感じ取れることの
大切さというものを忘れないようにしたいとは思っています。
あっ、決してインターネット上でのふれあいを否定している訳ではないので、ご理解をm(__)m

しかし、カキコしながら思ったのですが、相手のことを伝えてくれる竹刀ってスゴイですネ。
剣道する上で竹刀を持って相手と対するのは当たり前と思っていたのですが、
改めて竹刀に感謝!!  大事に扱わなければ・・・(>_<)
[2005/07/07 11:08:26]

お名前: ww   
横倉いれます。ごめんなさい。
私は、「刀は武士の魂」っといわれ、竹刀は大切に扱いなさい、とおそわりました。
そこで質問なのですが、竹刀でしてはいけない行為についてなんですが、

竹刀を床につける
竹刀をまたぐ(またぐような場所におく)
竹刀を投げる等乱暴なあつかい

これ以外になにか禁じられていることってありますか?
[2005/07/07 09:12:17]

お名前: Hide.    URL
To ケンパパさん
自分の守備範囲だけで考えているとわからないことって多いものです。
常に、さまざまな視点を持てるよう意識していきたいですよね(^0^)


To 竜馬の妻さん
アナログ大いに結構!
とても達筆なお手紙、感服いたしましたよ(^_-)~☆
[2005/07/07 08:20:01]

お名前: 竜馬の妻   
To Hide.さん
そうなんですぅ〜。やっと書き込みできるようになりました! ウレシイ!!
超アナログ人間なもので、付け焼刃の知識でもってあちこちパソコンをいじってたら・・突然
「書き込みOK」・・びっくりしました!
これに気を良くして、「遅剣ばばぁ」はチョクチョク顔を出すかもしれませんが、よろしくお願いします。

To ケンパパさん

初めまして、竜馬の妻と申します。
ケンパパさんの「人のふり見て、我がふり直せ」は、まさに今、私がカキコしようとしていた
フレーズと同じです。
本当にここは、剣道のみならず人間としても勉強させて頂く素敵な所ですね。
ここに集う人たちを見ていて、何だかとっても、人がそして剣道が好きになってきました。
[2005/07/06 11:15:27]

お名前: ケンパパ   
「私たちも、他競技で使われる道具を、きっと粗末に扱っていることがあろうかと思います。
竹刀の使用法をテレビで見て悲しい思いをするのと同じように、自分の身の回りを見渡し
てみる気持ちも持ちたいと考えます(^^)」
というhideさんのコメントに対して、「人のふり見て、我がふり直せ」今の私の心境です。
書き込みをしたことによって、私もしていたかもしれない他競技の間違った扱い方について
考え直すいい機会になりました。ありがとうございました。
[2005/07/06 10:43:09]

お名前: Hide.    URL
To 竜馬の妻さん

カキコできてよかったですね(^0^)


>けれど、Hide.さんの言われる通り、私たちも知らないうちに他競技の道具を同じよう
>に扱っていたのかもしれませんね。

バレーボールやバスケットボール、サッカーボールなどに座ってしまったなんて経験があ
る人は少なからずいるはず。あれも、その競技に取り組んでいる人にとっては不快なこと
なんですね(^^;
[2005/07/06 07:56:51]

お名前: .竜馬の妻   
はじめまして。竜馬の妻と申します。よろしくお願いします。

竹刀の扱いについては、私も以前から、テレビ等でしごきの道具に使われているのを目にし、
とても不愉快な気持ちを持っていました。けれど、Hide.さんの言われる通り、私たちも知らないうちに他競技の道具を同じように扱っていたのかもしれませんね。

剣道でも、相手を尊重する、相手の事を考えるという大事な教えがありますが、
まさしく其れは、剣道の中だけではなく社会生活を送る上で肝に銘じなければならないものと再確認しました。

剣道にのめり込むと視野が狭くなり、つい自分中心で考えがちになってしまいますが、
ここのサイトに来ると色々な考え方はあるにせよ、軌道修正してくれる心強い所ですね。
これからもいろいろ勉強させて頂きます。
(今まで、どうしても書き込みできなかったのに、やっとお仲間に入れました。ヨカッタ・・!)
[2005/07/05 10:53:42]

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

剣道をおやりにならない方の認識としては、竹刀はあんな程度の道具なんですね(^^;
でも、それをいくら声を大にして主張したところで、改まるものではないと思いますよ。
それよりも問題なのは、剣道を学ぶ人たちの竹刀に対する認識の甘さです。
本当に大切に扱ってますかねぇ???(^_^ メ)

私たちも、他競技で使われる道具を、きっと粗末に扱っていることがあろうかと思います。
竹刀の使用法をテレビで見て悲しい思いをするのと同じように、自分の身の回りを見渡し
てみる気持ちも持ちたいと考えます(^^)
[2005/07/05 08:01:53]

お名前: モリ・キコ   
朝のワイドショーを見ていて、コメンテイターも竹刀で頭を殴ることに驚いていました。私の子供も剣道を続けてきていますが、子供自身も竹刀をあのように使うことで、
驚いていました。以前にも、プロレスラーの稽古中竹刀を床に叩きつけて、怒っている
場面を見ましたが、どうして竹刀なんでしょうか?防具もつけていない頭にあのように
ぶって、朝から、残念に思えてなりません。
[2005/07/04 19:10:30]

お名前: 太陽丸   
竹刀の誤った使い方の代表のような風景ですよね。
私も、スパルタ、シゴキの象徴のように使われていることに疑問は残ります。

昔あったギャク漫画でも、OBが後輩をしごく時の必修アイテムと化しておりました。
だからと言って、竹刀=暴力の象徴と言うのは如何でしょう?
刀は武士の魂と言いますが、ヤクザでも刀は差していました。
しかし、その扱いには雲泥の差があったはずです。

力士はプロの格闘家。
生活が懸かっております。それこそ必死にならないと幕内関取には成れません。
親方も、弟子をひとかどの力士に育てるためには、心を鬼にせざる終えません。
私の同級生でも学生横綱から、角界入りし、関取になった者が居ましたが、
彼は、その性格の優しさから、才能を生かしきれず、三役に上がれずに引退しました。
学生横綱出身者でも、厳しさに欠けるとかくの如くの世界です。
親兄弟も、心は痛むでしょうが、相撲部屋に預けた時点で、覚悟は出来ているはずです。

竹刀で生身を打つ。
私は、竹刀が安全な道具である証拠だと思います。
あくまでも私達は、竹刀=刀として、正しく扱う。
それで良いのではないでしょうか?

私も剣道を愛しています。
生意気を申しまして失礼しました。
[2005/07/04 16:33:28]

お名前: ケンパパ   
今朝のニュースでとても嫌な場面を見てしまいました。
今、話題の相撲部屋の稽古風景で、親方が弟子を竹刀で叩いていました。
それも、身体だけではなく頭まで竹刀で叩いていました。
面を着けていても竹刀で叩かれると痛いのに、ひどいことをするものだと思いました。
剣道具のカタログには、竹刀の取り扱い上の注意に「剣道以外での使用はお断りします」と
書いてあります。
あんな場面をあっちこっちのテレビ局で放送されたら、「竹刀ってああいう風に使うことも
できるんだ。今度自分もやって見よう」なんて思う人が出てきて、・・傷害事件や乱闘事件に
竹刀・木刀を使用・・なんてニュースが放送され、剣道に対するイメージが損なわれていくの
ではないかと気になり、カメラの前で、そんな竹刀の使い方をする親方に腹が立ちました。
それと、剣道って「勝って反省。打たれて感謝」の言葉にあるように、謙虚さそして相手に
対しての思いやりの気持ちを大切にしますよね。相撲も相撲道と呼ばれ、精神的な考えは同じ
だと思います。あの放送が全国に流れたとき、叩かれた力士の親・兄弟達はどのような気持ちで放送を見るのでしょうか。
竹刀はあんな風に使わないでください。私は剣道が好きです、だから腹が立ちます。
[2005/07/04 14:33:36]


記事一覧に戻る