書き込み欄へ
ヘルプ
お名前: Hide.
URL
To 恵理子ちゃん
管理人のHide.です。
公式ですか? う〜ん、そんなものは考えたことがありませんねぇ(^^;
でも、試合場の中心の「×」から円錐状になってますので、4角が一番位置エネルギーが
低いってことになりますかね。
[2006/06/13 22:16:59]
お名前: 恵理子
位置エネルギーの公式を教えてくださいww
[2006/06/13 09:54:47]
お名前: Hide.
To よっち
位置エネルギーという話から少しはなれるけど、「作戦上場外に出る」場合を
除いて、やはり、場外(ばかりでなく)反則は心理的に試合場を狭くするもの
だと思うんだ。ラインを気にして動ける範囲を極端に限定してしうしさぁ。と
くに、取りにいかなければならない試合の場合、それは致命的だよね。
相手はこっちの反則を利用して、ライン際でわざともつれることにより時間を
意図的かつ合法的に空費させることが可能だし、わざとライン際に誘い込んで、
技を出しにくくさせることも出来る。
そこから考えると、反則2回で1本という現行のルールそのものも、かなり重
い感じがするけどね。俺が高校生の頃は、まだ、反則3回で1本の時代だった
からなぁ(笑)
[2000/05/27 08:01:23]
お名前: よっち
to 谷
物体の「力」が、法則に入っていません。
って言っても、物理は難しくて分かりません(笑)
「腕力」「二枚腰」「足さばき」(速さ?意識?)等など、
試合では、「個人」にしか、分からない事が沢山有ります。
to ホセ
どう考えたって、審判が悪いです。はい。
気にする事有りません。
勝負がかかっているときに(団体戦)わざと、場外に出る事が有ります。
「間」を切って、初太刀で勝負する時。
又は「場外が近いから」っと言って(相手は、内側)気を抜き、
打って来ない時に隙が有ります。(自分は外側)
「場外に出る、出ない」っと言うのは、所謂「心理戦」に繋がりますね。
[2000/05/25 10:05:32]
お名前: Hide.
To エミ
そうそう、2人が立っている側でちゃんと見える位置で打たなきゃね。
でも、そういうのって、審判のレベルが低いことを想定しての話だから、
考えてみりゃ、失礼な話だよな(^^;
優秀な審判には、死角なんてないんだから(^^)
位置エネルギーは、試合場ばかりじゃないよね。稽古しててもそう。
基立ちに追いつめられて壁を背にしてるときは、やっぱ苦しいもの。
基立ちをさがらせて、逆に自分の背中を広くして稽古できるようなら、
いい稽古ができてる証拠かなヽ(^.^)ノ
[2000/05/24 08:17:12]
お名前: エミ
TO.hide
そうですね。中学の時良く先生に言われました。「審判の見えるところで技を出せ!」
中学生の私にはそんな余裕はありませんでした。ま、勝てば、位置取りや審判の
位置なんて関係ないんですけどね。
TO.ホセ
それは審判が悪いです。ハイ。
TO.谷
私には物理はわかりません。(もっとも不得意分野)
感覚だけでやってる私は、野生児?
[2000/05/23 21:02:55]
お名前: Hide.
To ホセ
そりゃ、打たれた審判の位置取りが悪いんだって!(苦笑)
[2000/05/22 08:35:30]
お名前: ホセ
僕は中学のとき試合でどうをうったら
審判にあたってしまいました。(ぬいたとき)
まったく審判が見えていなかったみたいですね
[2000/05/21 18:34:34]
お名前: 沖
ね?
物理は大事なんですぅよ
[2000/05/21 15:24:49]
お名前: Hide.
To エミ
>私は常に中心で試合してると思う。(自分の中では)
>無意識にラインが目に入ってくる。自分がどの位置にいるかって、
>試合をする上で重要なポイントかと思われます。
その通り! これってすごく重要なことなんだけどねぇ・・・。
俺達は、審判の立つ位置まで考えて技をチョイスしてたけどな(^^)
「いい選手は後ろにも目がある」なんて言われるよね。これも、試合場の
中での自分の位置を常に(無意識下で)理解できている選手に対して言う
んだと思うよ。
剣道は動きの速い競技だから、常に、中心付近からだけ攻め続けることは
難しいけど、攻防の中で自分の位置を感じて、それを意識した攻めの展開
ができることは大切だよね(^^)
>公式戦はちゃんとラインの色、指定して欲しいです。
>話、それちゃいました?
いえいえ、これも試合者にとって重要な問題だもの・・・。
実は、試合規則委員会ではそう言う問題も論議されたと聞きます。でも、規
則に盛り込まれなかったのは、現実問題として、剣道の大会が主に多目的体
育館を利用して行われている現実を考えてのことのようです。
簡単に言うと、エミちゃんもそうだったように、さまざまな色でラインが引
いてある中で試合をすることが多いので、規則上でラインの色を限定してし
まうと不都合が生まれてくるってことなんでしょうね・・・(^^;
まぁ、そのせいで、エミちゃんのように痛恨の思いをする選手が多いのも困
りものですが・・・。
[2000/05/21 08:27:44]
お名前: 谷
位置エネルギーと言うのはどこを基準にとってもいいのです。
P=mgh
これが公式です。
この公式から考えてみます。(試合場を円錐型と考えた場合)
基準面を底面とします。
mは物体の質量
gは重力加速度
hは高さです。
僕の体重はおよそ60?。
円錐の高さを11mとすると、、(試合場の一辺にあわせて)
60×9.8×11=6468(J)
となります。
そこで体重が35kgしかない女の子と戦っているとします。
まあラインの上にいたら位置エネルギーは0なので、
ラインから1メートルの所にいるとします。
そうすると、
35×9.8×1=343(J)
これしかありません。
となると僕との位置エネルギーの差は
6125Jにもなります。
これでは軽い女の子がかわいそうです。
だから僕は運動エネルギーが大事だと思います。
1/2mv2(二乗の出し方が分からないのでこうなりました)
vは速さです。
これならまあ体重も関係しますが
速さでカバーできるでしょう。
[2000/05/20 15:42:50]
お名前: エミ
私は常に中心で試合してると思う。(自分の中では)
無意識にラインが目に入ってくる。自分がどの位置にいるかって、
試合をする上で重要なポイントかと思われます。
一度恥ずかしい負け方をしました。
それは、意識下での「ラインは白」。無意識にいつものくせ(先入観)で、
場外反則。2回。悲しいかな、そのときの試合場のラインテープは「赤」。
私は、バスケのラインを試合場のラインと間違えてしまったんですねぇ。
公式戦はちゃんとラインの色、指定して欲しいです。
話、それちゃいました?
[2000/05/20 00:28:05]
お名前: エミ
私は常に中心で試合してると思う。(自分の中では)
無意識にラインが目に入ってくる。自分がどの位置にいるかって、
試合をする上で重要なポイントかと思われます。
一度恥ずかしい負け方をしました。
それは、意識下での「ラインは白」。無意識にいつものくせ(先入観)で、
場外反則。2回。悲しいかな、そのときの試合場のラインテープは「赤」。
私は、バスケのラインを試合場のラインと間違えてしまったんですねぇ。
公式戦はちゃんとラインの色、指定して欲しいです。
話、それちゃいました?
[2000/05/20 00:27:44]
お名前: Hide.
試合場ってさぁ、場所によって位置エネルギーが違うんだよね。
真ん中の『×』の所を頂点として、円錐形状になってるんだ。あ、もちろん試合場は
正方形だから、円錐は四角で切れちゃってるけどね。
だから、中心から辺(または角)に向かって攻めるのが、「試合場を味方につけた」
戦い方って言えるかな。
あ、むろん、「ラインを味方にする」戦い方もないわけじゃないけどね(^_-)〜☆
みんなは、こういうこと意識して戦ったことあるかなぁ???
[2000/05/15 08:52:05]
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る