記事タイトル:アジア大会に剣道を 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: Hide.    URL
To nobuさん

少しでも拙サイトがお役に立ちますればうれしく存じます。
また何かありましたら、ぜひ、拙サイトをご利用ください(^_-)〜☆
[2006/04/17 22:41:51]

お名前: nobu   
to hide さん
 色々ありがとうございました。 遅くなりまして申し訳ありません
今後とも色々お世話になりますが、宜しくお願い致します。
色々剣道についてアドバイスしていただけるとありがたいです。
[2006/04/16 16:00:06]

お名前: Hide.    URL
To nobuさん

とりあえず、私の身の回りでは、深刻な剣道人口の減少は認められませんで。
たしかに、ベビーブームのころから比べますと、今は圧倒的な少子化ですので、必然的に剣
道人口も減ってるわけで、剣道そのものが廃れて人口が減っているのではないと考えます(^^)


>hideさんは剣道の先生をなさっているのですか?

そうですね、一応、剣道の先生をしております。町の剣道愛好家にしか過ぎませんが(^_-)~☆
[2006/04/10 07:58:02]

お名前: nobu   
to-hideさんへ
ご返事ありがとうございました。
私は初めてメールさせていただきました。 おっしゃる通りかもしれません・・・ネ、
ただ、身の回りの剣道人口が年々減少しており、この調子では後継者不足で、先人が築き上げた日本の武道の剣道が途絶えてしまうような気がして、寂しくてなりません。
子供達のへの影響はやはりマスコミ等の影響が大きくあり、野球やサッカーに目が向きやすくなり、ほとんど剣道は取り上げません。昨年、NHK山形の警察官の方の剣道の特集(感動しました)以来、目にして無してません、マスコミでどんどん取り上げてくれると嬉しく思います。  大きな大会をやることによりマスコミが注目するかな?なんて、それと頑張りがいと新たな目標ができるなかな・・・と思ったりして。
このような情報発信していけば何時かはマスコミが取り上げてくれるのでは?なぞと思ったりしましたもので・・・・。メジャーなスポーツでないだけに・・・

hideさんは剣道の先生をなさっているのですか?
[2006/04/09 13:48:27]

お名前: Hide.    URL
To nobuさん

管理人のHide.です、ご意見ありがとうございました(^^)

そうですね、たしかに剣道で学びえる徳目は、単に個人の人間性を高めるのみならず、人
類の平和共存に大いに役立つと思います。

しかし、現在の剣道指導者が、本当にそのことをきちんと理解して指導にあたっているか
どうかっていう事は、はなはだ疑問であります(^^;

アジア大会やオリンピック種目になり、剣道が世間一般の人たちの注目を浴びるようにな
る以前に、まず、国内の剣道の襟を正すことこそ重要ではないかと愚考する次第ですが、
いかがでしょうか?(^^)
[2006/04/02 19:49:57]

お名前: nobu   
剣道精神を受け継ぐ今の日本人は特に必要があると思います。
礼に始まり礼に終わる。心身を錬磨して旺盛なる気力を養い、礼節ををとうとび信義を重んじ、以て広く人類の平和繁栄に寄与する。剣道魂を広める事は、人類の平和にも繋がる事と思います。
もっと新聞、テレビ等のマスコミが取り上げて頂くと効果があるように思います。
昨今、武士道魂が薄れて、また剣道愛好者が少年が近年激減している状況にある。
アジア大会は大賛成です。 是非とも実現させていただき、愛好者が増えますように
心から念願します。そして永遠に剣道が引き継がれますように・・・・。
[2006/04/02 18:24:12]

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。合宿&遠征で10日ほど留守にしておりましてレスが遅くなりましたこ
とをお詫びいたしますm(_ _)m


To Noriさん

Noriさんのお考えに全面的に賛成です。
ただ一点、オリンピック種目になって日本がメダルを独占するようになれば、日本国内での剣道
の地位が向上することは想像できます。それがいい影響となるか否かは別問題ですが(^^;
[2003/08/13 16:07:25]

お名前: Nori   
初めて投稿します。剣道をオリンピック種目にというこについてですが、私はなぜそんなにそのことにこだわらなければならないんだろうかと思っています。それはオリンピックの種目にすることにより、もっと普及が図れるということらしいのですが、オリンピック種目になれば普及するのでしょうか?オリンピックの種目でも、私たちのにとってマイナーなものはたくさんあるように思います。野球は何か変わったでしょうか?また、サッカーやテニスなどは結局ウインブルドンやワールドカップのほうが有名な大会ですよね。ゴルフもしかりですね。また、普及するのは、何のためでしょうか?「剣道」を私たちが臨むものと違ったものとして、普及させたいのでしょうか?それはちがいますよね。私たちが、望んでいるのは、日本文化である剣道を、継承していきたいということではないでしょうか。それは、オリンピック問題だけでなく、現在日本の中でも、少年剣道にみられることでもあるような気がします。子供たちやその父母に迎合して、ただ、楽しければいい、子供の数が増えさえすればいいという風潮もあるような気もします。
とりあえず、思いつくままに。
[2003/08/11 13:23:38]

お名前: Hide.   
To アリマンさん
>稽古を通じて相手が分かってくるというようなところが剣道にはあると思うんです。(^
^)
そう、「交剣知愛」っていうやつですね。
勝敗を重視すれば、お相手に対する礼や尊敬の念も希薄になってくるのは否めないと思い
ます。チームのために、反則ぎりぎりのつばぜり合いをやって試合時間を空費する例が、
高校や大学で散見されますね。もちろん勝ちは尊いことですが、剣道では、そこまでして
勝っても誰も「立派だ」とは誉めてくれません。
「如何に勝つ(打つ)か」、同時に「如何に負ける(打たれる)か」が大切なのであって、結
果がすべてではないわけです。ここが「スポーツ(競技)たりえない」部分ですよね(^^)

こうした精神性・文化性を守り伝えるのが、われわれ、剣道の宗家である日本ですよ!


To knさん
>日本人にはしっかりとした武道としての剣道を広める責務があると信じます。
>その責任を認識したうえで、憶さず世界に仲間を呼びかけようではありませんか!
ご意見に全面的に賛同いたしますヽ(^.^)ノ
問題は、まず、われわれ日本人の中の剣道観をしっかりさせなければならないと思います。

ヨーロッパに大学生を引率していった先生のお話を伺いました。かの地で練習試合をした
ときに、日本の学生の「三所よけ」や「回転胴」が目立ち、向こうの学生はそういうこと
なくしっかりした剣道を使っておられ、「たいへん恥ずかしい思いをした」ということでし
た。
学校剣道も警察剣道も、どちらかというと「勝利至上主義」に傾きすぎるきらいがありま
す。このあたりを是正していかないと、足元から「剣道の文化性」が崩れていってしまう
と危惧している次第です・・・( -o-) フゥ
[2002/10/11 11:14:08]

お名前: kn   
みなさん、それぞれのご意見ごもっともだなあと感心しながら読ませていただきました。私も剣道を愛する一個人として剣道は日本が誇りうる「文化」と感じています。
ただ、イングランド発祥のサッカーがいまや全世界で愛され、南米や欧州が本家を
凌駕せんと盛り上がっているように、剣道もすでに世界中で愛され、今後この傾向はますます顕著になっていくことでしょう。
「KUMDO」に関しても私はなんら危惧はもっていません。どっちが本家かなんていう
議論はスケールの小さいことに過ぎないと思います。私自身剣道は日本古来のものと
信じていますが、自国の文化として「KUMDO」というものを熟成させている、お隣
韓国にも愛剣家として敬意を表します。
ほぼ同じ競技であればそれは単に呼称が違うだけであって、(footballやsoccerの
ように)もし双方がゆずらないのなら、共通の英語名を持てばいいと思います。

私は呼称にこだわらないくらい剣道(正確には剣道の「本質」)を愛してやみません。賛否あるかとおもいますが、この根底には剣道は日本古来のものですが、さらに、
「剣道は全人類のもの」という考えがあるからです。
日本人にはしっかりとした武道としての剣道を広める責務があると信じます。
その責任を認識したうえで、憶さず世界に仲間を呼びかけようではありませんか!
(少しかっこつけすぎましたか・・・?)
[2002/10/10 21:38:38]

お名前: アリマン   
 剣道では、勝敗よりも相手と試合をした、その過程を大事にしますよね。打った打たれたと
いうよりも防具や服装、礼儀作法や構えはどうかなど、堂々として相手に勝っているかこれらの
うちのいくつ相手に勝っていたかなどを競うことが試合だと思っています。
稽古を通じて相手が分かってくるというようなところが剣道にはあると思うんです。(^^)
それがスポーツ化が進むことによって、勝敗だけを競うようになっては日本の伝統文化も廃れて
いくでしょうね。
[2002/10/10 11:59:39]

お名前: Hide.   
To アリマンさん
>おそらく、柔道のように過剰に勝利を喜ぶしぐさか見られたり、道着のカラー化などに
>なってくるでしょうね。
スポーツの目的は、勝つことです。勝ちは何よりも尊いと考えます。むろん、勝つことよ
りもフェアプレーを何よりも尊ぶスポーツもないことはありませんが、そういうものは、
オリンピック種目になっていないのではないでしょうか? このあたりは、現役の学生さ
んであるアリマンさんの方がお詳しいでしょうね(^^)

武道は勝ちを喜びません。と申しますのも、敗者の姿は「明日のわが身」だからです。
正々堂々と戦って倒れたお相手を、武芸者たちはねんごろに弔い、決してその勝ちを喜ぶ
ことなく、彼の分まで厳しくつらい修行に打ち込んでいったのです。
柔道も本来そうした文化性をもっていたのですが、今では、日本人選手でさえ喜びをあら
わにしますね。日本人の中でも柔道が変質してきてしまっている。オリンピックかに反対
する人たちっていうのは、私も含めそれを恐れているんです(^^;


To オキクルミさん
「クラシックスタイル」「インターナショナルスタイル」のお話、たいへん興味深く「なる
ほど」と思いながら拝読させていただきました。すでに剣道も、「試合(競技)剣道」と
「審査剣道」のように2極化されつつあります(^_^ メ)
ただ、かろうじてそれをひとつに収めておけるのは、日本という国、あるいは日本人とい
う民族性ゆえではないでしょうか。

私は、「インターナショナルスタイル」でしたらスポーツチャンバラにその道を譲りたいで
すねぇ。あれは、純粋に面白い競技だと思いますよ。競技として考えるならば、剣道なん
かよりもよっぽどいいヽ(^.^)ノ 審判も、かなり主観が入りますが、剣道のそれよりは熟
練・育成するのが難しくない。
獲物がいろいろ選べるのも、楽しみが多いんじゃないですか(^^)

無理に剣道を「競技化」しなくても「文化」として高めていくことにこそわれわれの使命
があると愚考する次第ですが(^_-)〜☆
[2002/10/10 10:53:13]

お名前: オキクルミ   
最終的には、アジア大会はもとより、オリンピックの正式種目化には
賛成ですが、現時点では時期尚早。
まずは剣道の世界選手権を“ワールド・カップ”並に充実させる事が
先決だと思うのです。それからでも遅くはないと思います。
確かに、Hideさんの危惧する通り、剣道も「JUDO」の二の舞となり、
剣道本来の精神性等が損なわれる可能性も、否定出来ません。
と、同時に、かの“タイガー・モリ”こと森寅夫氏が、日本古来からの
剣道の精神性を損なわせる事なく、海外での剣道の普及に成功し、
世界選手権にまで漕ぎ着けたのも、事実です。
ですから、僕は「五輪化反対論者」程の心配はしていませんが。
ただ、剣道の伝統的な文化性、精神性を損なわせないための“安全パイ”
は用意しておきたいところです。
“名もなき野の剣士”の戯言と聞き流していただいて結構ですが、
西洋の武道とも言えるレスリングやフェンシングでも、同じ競技内で
ルールや競技スタイルが全く異なる種目に分かれていたりします。
フェンシングの場合、三種目に分かれていて、フランスで発達した
慣習の剣“フルーレ”、イタリアが発祥の地の決闘の剣“エペ”、
ハンガリーの騎兵の剣がベースの“サーブル”です。
レスリングでも、相手の足を掴める“フリースタイル”と、上半身しか
掴んではいけない“グレコローマンスタイル”とに分かれています。
これと同じ事を剣道でも出来ないか。と言う発想です。
日本の本来の剣道の、伝統的な精神性を尊重し、欧米人には理解しずらいのを
覚悟の上の古典的形態“クラシックスタイル”。
あくまでスポーツとしての分かりやすさを重視し、海外の人々にも理解を
得られやすい国際的形態“インター・ナショナルスタイル”。
という、二つの形式に分けられないでしょうか。
勿論、どちらも、基本的な技法等は共通させて、どちらを選ぶかは、
剣道をする人に任せます(ただし、“こむど”なるものについてはこの際、
一切無視し、そういう類の要素は盛り込まない)。
問題は山積みですが、あくまで、“野の剣士”の戯言って事で。
[2002/10/09 22:27:40]

お名前: アリマン   
 わたしの知ってる人にアジア大会に出場している方がいますが、いろいろと問題が
生じているみたいです。外国人剣道修行者の方がマナーがしっかりとしていたり、技術面や
審判のことも。
 日本古来の剣道をスポーツとして取り入れたらどうなるんでしょうね。
おそらく、柔道のように過剰に勝利を喜ぶしぐさか見られたり、道着のカラー化などになって
くるでしょうね。
[2002/10/09 15:11:08]

お名前: Hide.   
管理人のHide.です(^^)

そうですねぇ、knさんのご提案は、やはり、オリンピックかとほぼ同様の問題点を抱えて
いると私は考えております。

これまであちこちで書いてまいりましたが、第一番目の理由は、剣道競技というのはきわめ
て客観性の低いものなんです。裏を返しますと、その勝敗は「審判の主観に負うところが大
きい」ってことですね。
柔道もその客観性のなさから、オリンピックかされるにあたり「加点減点法」という競技形態
が取り入れられました。簡単に申しますと、「お相手の反則が自分のポイントになる」という
やり方ですね。こういう方法をとりませんと、公平に試合が展開できなかったわけです。
その結果、本来、「一本」あるいはそれに近い「技あり」というものを競い合う競技だったはず
が、ポイントの取り合いになってしまった。残念ながら今の柔道は、その精神をも含め日本
で生まれ育った柔道ではなく「JUDO」になり、「柔道着を着たレスリング」と称されてい
るのはご存知の通り。(^^;

剣道の有効打突も、きわめて客観性が極めて低いものですから、当然、ルール上客観性を高
める必要から、「加点減点法」などの導入も考えなければならないでしょう。


第2の理由としては、審判員の問題です。
日本の競技レベルは当然世界一でしょうが、日本あるいは日本が試合をするとき、日本以外
の審判を立てるのが国際大会の常道です。そうなったとき、他国の審判員が、日本人選手の
競技レベル以下だった場合、正しい判定ができない可能性が高いんです。事実、今行われて
いる世界大会でも、それが大きな問題点として指摘されております。競技の国際化を図るた
めには、公認審判員制度もにらんで、外国人審判員の育成および審判技術をよりきちんとし
た形で各国に指導普及する必要があるのです。

第3の理由は、剣道における協議の位置付けです。
剣道という大きな山において、競技はどれほどの割合を占めているでしょうか。ご存知の通
り、剣道の究極の目的は、理念にも謳われているとおり「人間形成」です。試合に勝つことは、
目標のひとつではあるかもしれませんが、けっして目的ではありませんね。
日本人で、剣道を学んでいる人間は、全日本選手権の優勝者が日本一強いだなんて誰も思わ
ないはずです。あれは、全日本選手権という枠の中で協議したときのチャンピオンであって、
彼らを軽く打ち負かしてしまうお年よりの先生がゴロゴロ転がっているわけですね(^^;
しかし、オリンピックなどの国際的なチャンピオンシップは、まさに「勝つことが目的」にな
ってしまう危険性をはらんでいます。世界大会でも日本が負けられないのは、そういう部分
の精神の普及が立ち遅れてしまったからに他なりません。
真の国際化は、剣道における競技の位置付けをしっかりと理解してもらうこと抜きには語れ
ない問題だと考えるものです(^^)


そして最後の問題は、あまり拙サイトでやりたくないのですが、kumdo問題ですね。
韓国は独自の武道として剣道とほぼ同じ競技スタイルの競技をkumdoとして取り扱ってお
ります。オリンピックなら世界的な普及度合いは剣道のほうが上なのでまだしも、アジア大
会ということであれば、強烈にkumdoをアピールしてくることは想像に難くありません。
これは、日本にとっても、ややっこしい問題を引き起こしかねないですよね(^^;


以上、思いつくままに書き散らしてしまいましたが、国際競技化には、まだまだ取り組まざ
るを得ない問題がたくさんあるというのが私の考えです(^^)
[2002/10/09 10:12:25]

お名前: kn   
アジア大会の結果が新聞をにぎあわせている今日この頃ですが
剣道はなぜ「スポーツの国際大会」というようなところに組み入れられ
ないのでしょうか?オリンピックは無理としてもアジア大会なんかには
組み入れてほしいと思います。韓国や台湾でも盛んでしょうし
(歴史的背景があるかとは思いますが・・・)他の競技と一緒にマスコミに
扱われれば未来の剣士にもよい刺激となるのではないでしょうか。
(マスコミに目立つのがいいのかは賛否両論あると思いますけど。)
全日本や世界大会と権威が競合するというのであれば、サッカーの
ように「U-21」などのような年齢制限を設けて次世代剣士の育成や交流の
場とすればよいと思います。
みなさんの考えはいかがでしょう。
[2002/10/08 22:34:43]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る