記事タイトル:運動量 


書き込み欄へ  ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。

7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。


お名前: Hide.    URL
To しんしんさん

合宿に行っておりましてレスが遅くなりまして申し訳ありませんm(_ _)m


>言いたかったのは、わかさんのおっしゃるとおり、剣道に取り組む理由と望ましい姿勢
>を説きながら、時には速く稽古をしたら終われる、というのを混ぜてみては?という
>提案でした。

なるほど。
私は、始まりと終了の時間をきっちり守ることも「修行のひとつ」と考えておりますので、
「早く終われる」ということを餌(?)にすることは是といたしません。

何のために剣道をするのか?
それは自分の心身の鍛錬のためですよね?
「弱い心」に負けない自分を作るためですよね?

大人なんですから、そんな「アメ」がなくても自分の意思で剣道修行に取り組んでいただ
きたいものですねぇ(^_^ メ)
[2007/08/14 16:56:08]

お名前: しんしん   
Hide先生

私の言葉足らずですみません。

言いたかったのは、わかさんのおっしゃるとおり、剣道に取り組む理由と望ましい姿勢を
説きながら、時には速く稽古をしたら終われる、というのを混ぜてみては?という
提案でした。
[2007/08/11 06:01:17]

お名前: Hide.    URL
To わかさん

>私が「楽しいから、ま、いいか」と思ってしまってはいけないなぁ、と
>流されがちな自分を諌めてはいます。

急激に変えようと考えることは難しいと思います。
まず、ご自身が範を示し、少しずつ啓蒙していく。
時間は掛かりますが、それがベストな方法だと思いますよ(^0^)
[2007/08/07 23:08:05]

お名前: わか   
Hideさん、しんしんさん
アドバイス、ありがとうございます。

わたしのとこも、大の大人ですよ。小さい子たちのほうが、やる気はありますね。
集中力はないですけど。

「『剣道の目的とは』攻撃+こんなの」というのは、剣道の目的を説き続けながら、
掛稽古何本で抜けてよし、というような練習法を続けるということですよね?

小さい頃の町道場にかかっていた「剣道理念」と「剣道修養の心構え」を英訳して
配ろうかなぁ。英語サイトでみてそうな気もしますが。
彼らの剣道の目的がばらばらなのも、まとまらない理由かもしれないですね。
強くなりたい人もいれば、昇段審査に受かるのが目的の人もいるし、
「剣道をやってるオレってかっこいい」くらいの人もいるし。
ファッションとして剣道をやることはまったく否定しませんが、それなら
「かっこいい剣道」を目指してほしいな、と思います。
てか、初段なのに地稽古2分を2本でへたれるなんて、ありえないだろー、ふつーにっ。
っていうのは、日本人の感覚なのでしょうか。

今は剣道ができるのが自分自身で嬉しいので、悲観はしてないですけど、
ほかの地域と合同練習することがあったり、試合にでたりするようになったら、
つらい思いをするのは彼らだし。
私が「楽しいから、ま、いいか」と思ってしまってはいけないなぁ、と
流されがちな自分を諌めてはいます。

しんしんさんの、体力はないけど気力でがんばるおじさん、一度
こっちの道場に来てくれないかなぁ(笑)。私も見習いたいです。

>剣道を単なる競技として捉えさせるのではなく、「自己陶冶の手段の一つ」として
>捉えさせるようにします。

>これは、少年指導などでも効果があるんですよd(^-^)!

このあたりは、大人よりも子供のほうが納得してくれそうです。こちらにも12歳くらいの
男の子がいますけど、見ていて、「この子はわかってるなぁ〜」と感じます。
日本からいらした先生にも、泣きながらもかかっていったそうですよ。

こちらの人は「The martial arts」で「芸術」ととらえてしまうので、
疲れなくてもいいや、と思ってしまうのかなぁ・・・・。

すみません、自分でもなに書いてるのかわからなくなってしまいました。
[2007/08/07 12:31:01]

お名前: Hide.    URL
To しんしんさん

>Hide先生の「剣道の目的とは」攻撃+こんなのの応用で、何とかなりませんかね?

う、この文章の意味がよくわかりません(^^;


剣道の目的とは「自己陶冶」にあると思うんです。
外国の場合難しいのは宗教との絡みでしょうか。
剣道は武士の規範であった武士道の教えを色濃く残しておりまして、これは武士の道徳で
すね。剣道を単なる競技として捉えさせるのではなく、「自己陶冶の手段の一つ」として
捉えさせるようにします。

これは、少年指導などでも効果があるんですよd(^-^)!
[2007/08/07 10:08:06]

お名前: Hide.    URL
To しんしんさん

>Hide先生の「剣道の目的とは」攻撃+こんなのの応用で、何とかなりませんかね?

う、この文章の意味がよくわかりません(^^;


剣道の目的とは「自己陶冶」にあると思うんです。
外国の場合難しいのは宗教との絡みでしょうか。
剣道は武士の規範であった武士道の教えを色濃く残しておりまして、これは武士の道徳で
すね。剣道を単なる競技として捉えさせるのではなく、「事故陶冶の手段の一つ」として
捉えさせるようにします。

これは、少年指導などでも効果があるんですよd(^-^)!
[2007/08/07 10:08:01]

お名前: しんしん   
わかさん

大変ですね。
地稽古2分で、「え〜」ですか。

私が在住の国の人たちも、気持ちは前向きなんですが、動作がダラダラという人は多いですよ。

以前、セミナーで見たことがあるんですが、元立ちが数人立っているところへ、
生徒達を送り込み、ある一定の人数と稽古(この場合、確か本数の決まった
打ち込み稽古でした)が終わったら、抜けてよし、というのがありました。

掛かり手達は、最後になったら罰でもあるんじゃないか、とものすごいスピードで
掛かっていったんです。

実際、罰は何も無かったんですけどね。

ちなみに、大の大人の話ですよ。

Hide先生の「剣道の目的とは」攻撃+こんなのの応用で、何とかなりませんかね?
[2007/08/07 01:48:24]

お名前: Hide.    URL
To わかさん

管理人のHide.です。
状況はかなり厳しいようですね(^^;

剣道の目的はお話になってますか?
理念の解釈とか。
かなたを差して歩くことのない現在において、なぜ、剣道を学ぶのかとか(^^)

このあたりが理解できれば、取り組みが変わってくるのではありませんか(^_-)〜☆
[2007/08/06 21:20:18]

お名前: わか   
すみません。便乗書きさせていただきます。
運動量といえば、私の今の悩みです。体力をどうやってつけてもらおうかと。
現在、東南アジアの地方都市で剣道してます。
そこは今までは週1回だったんですが、防具をつけたシニアだけでまた2時間稽古の
時間をとるようになり、先生方は仕事があるので、私が稽古をみるようになったんです。
教えることは難しいですが、地稽古の相手ならできますので。

その稽古は数人しか集まらず、また初段や1級の人たちですので、応用練習や地稽古をしたんです。
で、「地稽古2分」というと、「え〜!!」だって・・・。今まで1分だったから。
で、2本目ですでに動きが止まって、私の地稽古みてるので、稽古するようにうながしましたが、3本目ですでに私と私のお相手以外誰も動いてなかった・・・・。
で、「休まないで〜」というと、「すでに2本もしてるんだよ〜」と。
てか、2分を2本ですよー。掛稽古2分なら不可能かな、と思いますが。
この体力のなさをどうしようかと思ってるところです。
先生がいらしたときも、3本目くらいから先生が立ってるだけになることもあります。

この国で、防具を買えるひとたちは、ある程度恵まれた環境にある人たちでもあります。
学生の部活も活発ではないこの国で、彼らは今まで「すごく疲れる」ようなことが
あまりなかったと思うので、「疲れる」ことに対する耐性がないのかな、とも
思います。
試合がそんなにあるわけではないので、一生懸命疲れるまでやる意義があるの?と
聞かれると(聞かれたことはないですが)、返事に困るかも・・・。
私たちは、そういうものだと思っていますが、それを説明するのは難しいです。
試合になったら、体力気力があるほうが勝つんだよ、といつも言ってるんですが。
「どっちが強いかではなくて、自分に勝てるか、なんだよ」と。
稽古で、もう1本うてるんじゃないか、せめてもう1本打ってやろう、と
そう思ってくれればいいな、と思うのです。

こういう私も、ものすごいへたれなんですが。
[2007/08/06 11:02:10]

お名前: Hide.    URL
少しでも拙サイトがお役に立ちますればうれしく存じます。

そうですね、指導していると習っている側だったときにはわからなかったさまざまなこと
にもたくさん気づきます。
いい勉強になると思いますので、ぜひ、頑張ってみてくださいp(^-^)q
[2007/08/01 08:03:14]

お名前: しんしん   
アドバイスありがとうございます。

先生から、面打ち何本、と指示が出ても、若い人には多めに打たせてみました。
他の人を指導することは自分にとっても大変役に立つと思うので、試行錯誤しながら
頑張っていきたいと思います。
[2007/08/01 07:48:24]

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

そうですね、私もそんな状況で指導をする場合がありますが、たとえば同じ面打ちをする
場合でも、若くて体力のある人とそうでない人とで本数を変えて行なうように指示を出し
ます。

みんなが満足のいく内容にするのは難しいことではありますが、できるだけそれを考慮し
て動かすよう心がけます(^^)
[2007/07/29 09:05:12]

お名前: しんしん   
最近は、以前投稿させていただいた件の先生のところから出た分家の道場(!?)に移ったしんしんです。

私も大人になってから剣道を始めた2段なので、分からないことが多いのですが、初心者の
指導を手伝わせていただいています。

海外の町道場なのですが、生徒さんの年齢や元々の身体能力のバラつきがかなりあり、
練習の際の総合的な運動量をどうしようかと思って悩んでいます。

例えば、一番若い子で、12歳くらいなのですが、彼は学校の部活などでも活発に運動を
しているそうなので、ヘトヘトになるまで稽古をしたほうがいいと思っています。

反面、中年のオジサンで、車で毎日長距離を移動して営業をするのが仕事、と言う人もいます。
彼は、やっぱり、上記の12歳の子に比べると動きが重くて、息も上がりやすいです。
反面、精神的なコントロールは勝っているので、負荷をかけてもしばらくは気力で
がんばります。でも、若くも無い人にあんまり無理をさせて体を壊させてしまったら大変です。

長くなりましたが、つまり、生徒の身体能力にこれだけバラつきがある場合、全員まとめて
同じことをさせて良いものなのか、また、誰に照準を合わせたらいいのか、悩んでいるのです。

アドバイスいただけると幸いです。
[2007/07/28 19:48:21]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る