記事タイトル:顧問 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: Hide.   
管理人のHide.です。

さまざまなお立場からご意見が出てきて面白いことになってきましたね(^^)
当初のトピからはだいぶ脱線してしまいましたが、脱線は掲示板のだいご味であると考え
ております。教育問題に関して思うところをおもちの方は、ぜひぜひご意見をお書き下し
余すようお願いいたしますm(_ _)m

お名前: 某教師   
 専任の教諭がバンバン首を切られるようになるとしたら、その前の段階として、専
任に対する臨時採用や非常勤の講師の比率が増すのはほぼ間違いがないでしょう。も
ともと1年ごとや、年度末までの任用だから切りやすいし。
  ところが、この非常勤講師(時間講師ともいう)などはなかなか曲者で、専任以上
に教育に対する意識がまちまちで、「当たりはずれ」が激しい面があります。
 いつか専任になることを夢見て教員採用試験を受け続けながら講師をしている人や、
ひとつの学校で長年多くの時間数を担当し、自分の仕事にプライドを持っている人は、
みんな熱心だし、生徒のためにも一生懸命やってくれることが多いのです。
 でもその一方で、バイト感覚で学校に入ってきて、授業の質や専任との連携も考え
ず、お金のことばかり考えている人間もいる。
 たとえば健康診断がある日に、授業の途中でそのクラスの順番が回ってきて、生徒
を別室に誘導するなどということは、当たり前にあること。なのに、「私は○○の授
業をしにきているだけなの。保健室に生徒を連れていくのなんか専任の先生の仕事な
んだから、私にやらせるなんて非常識よ!」などと怒ったりする人もいる。契約内容
はあるにせよ、まったくどっちが非常識なんだか。そんな根性なら、雑多な仕事がい
くらでもついてまわる学校現場に来るなよって感じですね。
 いわゆる教育困難校だと、講師が生徒とうまくやれなくて授業放棄をしたり、突然
辞めると言い出したりして、管理職が頭をかかえるケースも少なくありません。専任
だとなんとか我慢して持ちこたえられるところなのに、それができない人が結構いる
のです。
 だから、専任の立場に甘えてだらしなくなる教師も情けないけれど、「いつ切られ
るか分からない」制度をつくると、今度はいい意味での緊張感を通り越して、「いつ
辞めても別にかまわない」という、さらにひどいレベルの教師が来てしまう可能性が
出てきてしまうのです。いい解決法はないものですかね。

 それから、余計なことかもしれませんが、私立の学校は、実態は半公立のはず。税
金から多額の私学助成金が出ていて、しかもそれが経常予算の3割ほどにもなってい
る学校が多いということなので。でも、それだけの助成を受けているのに経営の自由
度は高く、入学させる生徒の層も選ぶことができる。
 一方、公立は基本的に、定員を越えない限り選り好みをせずに入学させているとこ
ろが多いはずですから、自ずと教育に不熱心な親の子どもや、低所得層で教育にお金
をかけられない親の子どもの教育も引き受けることになります(もちろんそれは公立
の本来の使命ですが)。
 私立と公立はよく比較の対象にされますが、役割の違いも大きいですね。公平な見
方をするなら、まず税金抜きで経営を成り立たせている私立が存在するのかどうか、
そのあたりも皆さんに考えてほしいものです。塾は教育内容を絞り込むことで企業と
して経営を成り立たせていて、その点本当の厳しさを持っていると思いますが、私立
学校はそれとは若干事情が違うと思いますよ。

 別に公立の努力不足の面を正当化するつもりはありませんが、ちょっと言いたくな
りました。

お名前: watanabe   
途中から引用マークをつけ忘れ読みにくくなってしまいました。
すいません。

お名前: watanabe   
一教師として、もっと議論に加わりたいのですが、
ちょっと論議に加わることができそうにありませんので横槍の
ようなレスで申し訳ないのですが、、
自分は県立高校の教諭ですので、公教育の立場を代表することに
なりますね、だいそれたことになっちゃいますけど(焦

To;龍之介さん

>この辺りは認識が甘いのではないかなと思います。教師ってのはそんなに甘い
>職業なのですかね?今の時代、民間企業であれば、使えない人間は例え新卒一
>年目であろうとクビを切られる厳しい時代です。

そうですね。一般企業は厳しいと思います。
ただ、過去には金の卵と称して新入社員研修を多額の費用をかけていた時代も
ありましたよね?時代が変わればそれに対応していく企業と、その流れと異なる
流れにある公との違いもあるとおもいのですが・・。むしろ公が一般企業や世論
の基準に沿う形になっただけ、龍之介さんが望む方向に向かいつつあるとは思いますが。

>教育関連も少子化によって、
>教員の必要数が減少していくことになるでしょう。これからは民間企業並に能
>力が最初から足りない教師(少なくとも教育学部を出ているかそれなりの教育
>を受けてきている筈なので、それで能力を発揮できないものは要らない)はバ
>シバシ行政職等に配置転換していってもらいたいものです。

実際そうなっているので龍之介さんもご安心なさってください。
ただ、「問題教師」なるものを以下に規定していくかは今後の課題、ですね。

>わざわざ問題教師
>を育てなくても、次々と新戦力が入ってくるのですから。厳しいプロの世界で
>あり、この国の時代を担う若者の教育に対して責任を負っているということを
>強く自覚してもらいたいですね。

私事でもうしわけありませんが、自分は臨時採用講師ですので、
ぶっちゃけいいますと、バンバン首を切っていただけると正採用される確率が
あがりますから、ありがたいような気もするのですが。

ただ、「教員は教科だけ教えていればよい」というわけでもなく、以外に多様な
業務を抱えております。そういうことがこなせない人、業務上の意思の疎通が
なかなかとりづらい人、も見方によっては「問題教師」と、これは教員同士が
おもうとこであります。

生徒・保護者からすれば「教科」を「教えることに優れ」(だから英語なら英語を
話せればそれで事足りるわけでもなく)、また「人格的にも優れ」、
そして「各種書類作成・業務等をそつなくこなせ」、最終的には、「学校・学級という
組織を統括できる」優れた人材を欲しているわけです。
理想像は追い求めるものです。私もそのうちのひとりでっす。

ただ、ばんばん首を切ったところで上のような優秀な人材が入ってくる確率は
ぐっと低いと思います。(これはかなり打算的なものですね)

今の学校で2校目ですが、「問題のある教師」と生徒や保護者、または同僚に
思われた先生って大体、ノイローゼになって休職に追いやられるか、ほかのもっと
適していると思われる学校に転勤になるか、だと思いますよ。
それぐらい、現場は厳しくはなってきていますし、危機意識を持ってる方も増えてきて
いると思いますので、厳しい目と寛容な心で公教育を見守ってあげてください。

あと、「プロの教師」というのは少なくとも公教育には存在しないと思いますよ。
法によって身分の保証をされている以上、純粋に「教務力」だけで賃金を稼いでいる
わけではないのですから。そこに甘さがあるというご指摘はもっともですが、だから
こそ、継続的な教育に関する研究・実践が行われるのですし、ひとくくりに「甘い」
といわれてしまうと本当に、耳が痛いなぁ、、って思ってしまいます。

それに、都市部では公ではだめだということで、私学教育に熱い視線を向けておられる
保護者の方々もいらっしゃいます。企業が学校を作る、という動きもあります。
これからますます龍之介さんの理想に近い教育を受ける(受けさせる、が正しいですか?)
場が増えると思います。重ねて温かい目と寛容な心で見守って欲しいと思います。

お名前: 歴史   
法家の思想を重視し、人間本来の性は悪であると考えた秦の始皇帝。
彼は、自らが定めた法に逆らう者は容赦なく処刑し、国家を安定させようとした。
実用書を除く書物を焼き払い(焚書)、儒教を奉じる者は生き埋めにした(坑儒)。
為政者にとってのみの合理主義は、実に多くの犠牲を伴う。

また彼は、自分以外の他者を信じることをせず、自らの不老長寿を追い求めるあ
まり、十分な後継者づくりができなかった。長男である扶蘇の諫言にも耳を貸さ
ず、事実上の追放を行ってしまった。次代を担う優秀な人間をシステム的に輩出
できない場合、こうした個人への依存度が高い法は、すぐに適正な運用ができな
くなる。

そのため始皇帝の死後は悪しき宦官、趙高が実権を握り、多くの何の罪もない人
間を粛清した。始皇帝の血族、賢臣・忠臣ですら次々と殺されていった。韓非と
共に荀子に学び、丞相の地位にまでのぼった李斯も、この趙高の陰謀の前には無
力で、やがて腰斬の刑に処せられ一族も皆殺しとなった。そして国家は急速に衰
亡への道をたどることになった。

その木がよい木かどうかは、果実を見れば分かる。

人間の短所を矯め、長所を伸ばすことは教育上必要なことである。社会のよき後
継者を育んでいくのが教育の使命であり、その意味で、性悪説をひとつの考え方
として参考にするのはよい。
しかし、それを国家レベルで中心的な理念に据えた場合、どのような事態が生じ
るかは歴史に学ばなければなるまい。
問題のある教師を擁護する必要はないが、一方、韓非らの説を振り回し、民の怨
嗟の声を浴びた独裁者を理想として教育全般を批評するのも、実に偏向した話な
のである。

さらにつけ加えて言うならば、人間の本性を善と見ない者には、少なくとも教育
者としての資格はない。人間の本性を善しとするからこそ、理想が生まれ、そこ
に導くための教育者が必要となるのである。

お名前: 剣志郎   
こちらもとうとう60レス目ですね☆
さて、龍之介さんからご回答を頂きましたので読ませていただいた感想を書きます。

龍之介さんへ
>そうですか?警察官、刑務官、政治家、官僚、報道関係者等の公の色の強い職
>業の人間には責任が求められて当然だと思いますが。期待ではありません。要
>求です。身勝手なわけでもなんでもなく、社会が健全に機能するためには必要
>です。現実的に、構造上の欠陥があって、それに起因する問題が多いことも承
>知していますが、教育問題を構造に押しつけるのではなく、構造改革をしつつ、
>問題教師の排除も行っていくのは当然ではないでしょうかね?
公職の強い職業に対して、営利的な一般民間人より「責任」や「倫理観」が求められること
は理解できますが、程度の問題はあると思います。また、後段にも出てきますが「誰が排除
の判定を行うのか?」という問題もあります。

>そんなことはありません。それは法家の思想を理解していないだけです。法家
>の思想は、感情を排除した徹底的な冷徹なまでの合理主義であって、それ以上
>でも以下でもありません。何も法が変わることを否定などしていないわけで、
>状況に応じて法は改変されねばなりません。
>#という点で現在の西欧型立憲主義と相反します。
細かい政治手法の分類は存じ上げませんが、「それ以上、それ以下でもありません。」とい
う件は、国家の政治手法として用いる場合、ある条件がつくと思います。それは龍之介さん
がおっしゃられている様に、うまく機能するには「名君による専制政治」でなければならな
いはずです。
私の話(論?)はあくまでも、現実の民主主義体制(西欧型立憲主義というのかな?)にお
いて思考を巡らせておりました(笑)。そうした目で読んで、龍之介さんの「聖職に対する
厳しい要求」は「聖職のあるべき姿」として理解していました。そして逆にその「法家の思
想」といのが「現在の教育現場に適応するのか?」「無理があるのでは?」と思ったわけで
す。

「誰が判定するのか?」と「法家的思想が長続きしない」という理由は、龍之介さんに対し
「釈迦に説法だなぁ」と思って書きませんでしたが、いみじくも龍之介さんがこう書かれて
います。↓

>法家の思想が途絶える時は、有能な法術之士が相応しい職に就けなくなった時ですね。
>暗君が上に立つと、自分に都合の悪い意見を言う者を排除しようとするので、自ずとそ
>うなってしまいます。
君主が常に賢明であるとは限らない訳です。またそれを支える者達(法術之士というのです
か?)も常に賢明であるとは言えません。そして、一度、その者が君主となったら彼を止め
る手段はありません。あるとすれば法を犯すこと(革命)です。
そして私は民主主義的立場で考えていますので、そもそも専制君主制は私の思考から削除さ
れています。

>#ちなみに、これは民主主義でも同じことです。民衆は自分から進んで自分
>#の都合が悪くなる法律を作ろうとはしないので、腐敗するんですよね〜。
ですが、「腐敗が良いことだ」とずっと民衆思い続ければそうなるでしょうが、「腐敗しす
ぎるのもヤリ辛れ〜なぁ」等と考えだしたら、腐敗の流れも止まるでしょうね。つまり、堕
落の精神が逆に社会的自浄作用を生み出す(機能し出す)皮肉な結果になると思います。

人工知能の話については話が現実から遠のいて行きますので、今回は辞めましょう。m(__)m

>>全てを規定するには人間の能力を超える
>に関してですが、これは法の拘束力を強めに設定するということで対応可能です。
>しかし、これは現在主流の人権思想に反するため、採用されておりません。
>韓非の言う法とは、社会を安定させるための道具であって、民衆を守るためのも
>のではありません。一方で、現在主流の西欧型立憲主義では、法とは民衆を守る
>ためのものということになっております。このあたりの思想の相違が西洋と東洋
>の違いなんでしょうかね。で、今の法学者は頭ごなしに韓非的思想を否定するの
>で、議論になりません。不思議です。
これも話が「国家とは?」という別次元の話になってきますので辞めますが、民衆を守らな
い国家など何の値打ちも無い存在ですね。社会の安定とは一人の君主の為に存在しているわ
けではないのですから、おおよそ民主主義にとって合理主義とは呼べないと思います。

とにかく、話が長引きましたが、龍之介さんと私の相違点は見出せたと思います。私が龍之
介さんの論を読んで「極端だなぁ」と感じた理由が理解できました。ありがとうございまし
た。m(__)m

お名前: Hide.   
To 教師Aさん

>今の保護者には教育を受けさせる義務を満たしていない人がいます。学校での生活に関
>心をもたず見てもいないのに、自分の子供の言い分を無条件で受け入れ、学校を批判す
>る。民間企業は授業参観にも仕事でこれない環境をつくっており、将来のある子供たち
>を育成する義務を行使できない状態を作っています。もちろん、企業がそれを強制して
>いるのではなく、ほとんどの場合は企業人である親が自ら子供より会社を選択している
>現実。なさけなくなってきます。

たしかに、問題行動を起こす子供の親ほど、父母会などに出席しない傾向にあり、二言目
には「子供の自主性に任せてある」「教育は先生にお任せしている」とおっしゃいます(^^;
先の見えない不況ですから、親たちも生きるのに必死だとは思いますが、きちんと子供と
向き合う時間ぐらいはとってほしいですよね(^^)

そんな中でも、「子供―学校―保護者」が三位一体となっていい教育ができているケース
もあるわけです。我々教師サイドがさじを投げたらおしまい。何が何でもくらいついて、
子供たちのために頑張りましょうヽ(^.^)ノ 


>今回の場合、教員を責めるのではなく、MILKさんを励ますべきではないかと思います。

教育問題のひずみを考えることは悪いことではありませんが、十羽一からげにしたような
教師批判は、私もあまり愉快には思えませんね(^^;

お名前: 教師A   
龍之介さん
 いいたいことはわかりますが、それは、民間企業人の勝手な言い分です。今の保護者には教育を受けさせる義務を満たしていない人がいます。学校での生活に関心をもたず見てもいないのに、自分の子供の言い分を無条件で受け入れ、学校を批判する。民間企業は授業参観にも仕事でこれない環境をつくっており、将来のある子供たちを育成する義務を行使できない状態を作っています。もちろん、企業がそれを強制しているのではなく、ほとんどの場合は企業人である親が自ら子供より会社を選択している現実。なさけなくなってきます。自分の子供より仕事が大切なのは異常なことでそれが厳しいと自慢できることなのですか。おそらく、自分の立場を守ろうと「だから、教員は甘いんだ。」と切り返してくるのでしょうが、そんなくだらない議論ではなく僕が言いたいのはもう少し学校をみてほしいということです。教員と民間を一概に比べるのは厳しいのではないでしょうか。
 今回の場合、教員を責めるのではなく、MILKさんを励ますべきではないかと思います。

MILKさん
 剣道部をやめないでください。僕も教員ですが、部活動って本来、生徒たちの自主的な活動であります。あなたと同じ思いの生徒が多いのであれば、校長先生に週に何回か出稽古に行きたいといってみればよいのではないですか。もちろん、あなたしかそう思っていないのであれば、あなたのわがままなのかもしれませんので、先生を受け入れる必要もあると思います。とにかく、続ける努力をしないで身を引くのはだめです。部活ではなくてもできるという意見もありますが、もし、試合をやりたいのであれば、部活に所属していたほうが結果的にはよかったと思うときがくると思います。絶対に続けてください。人生、苦しいこともあります。ここをのりきれば、きっと高校でも部活をするでしょうし、60歳になっても剣道をしていると思います。もっと先をみて、自分のためによい選択を考えてほしいと思います。がんばれ!!

お名前: Hide.   
To 龍之介さ

>今の時代、民間企業であれば、使えない人間は例え新卒一
>年目であろうとクビを切られる厳しい時代です。教育関連も少子化によって、
>教員の必要数が減少していくことになるでしょう。これからは民間企業並に
>力が最初から足りない教師(少なくとも教育学部を出ているかそれなりの教育
>を受けてきている筈なので、それで能力を発揮できないものは要らない)はバ
>シバシ行政職等に配置転換していってもらいたいものです。

理想はそうでしょうが、なかなか現実問題としては難しいものがありますね(^^)
新卒の優秀な人材であっても、なかなか即戦力とはなりえず、ある程度の教育期間は必要
です。学校法人に新卒を採用し育てるだけの金銭パワーがない場合、大規模なリストだを
断行することもできず、徐々に学校の評価が下がり受験生&入学制が減少し・・・とスパ
イラル的に下降線をたどり経営が悪化していくわけです。
まぁ、そういう学校は早くつぶれちゃってくれたほうが、子供たちのためではありますが
ね(^^;

お名前: 通りすがりですが   
龍之介さんてば。・・・あなたのようなタイプが現実に直面して挫折したりすると、
ドキュンになっちゃうような感じがするんだけど、気のせいかしらん?
あなたが優秀なのはよく分かったから、もうちょっとみんなが読みやすい内容にして
くださいな。

お名前: 龍之介   
すみません。漏れがありました。(^^;;

>全てを規定するには人間の能力を超える

に関してですが、これは法の拘束力を強めに設定するということで対応可能です。
しかし、これは現在主流の人権思想に反するため、採用されておりません。
韓非の言う法とは、社会を安定させるための道具であって、民衆を守るためのも
のではありません。一方で、現在主流の西欧型立憲主義では、法とは民衆を守る
ためのものということになっております。このあたりの思想の相違が西洋と東洋
の違いなんでしょうかね。で、今の法学者は頭ごなしに韓非的思想を否定するの
で、議論になりません。不思議です。
#あくまでも韓非的には、ある程度民衆に権利を与えた方が国として都合が良けれ
#ばそうするだけであって、都合が悪ければ権利は剥奪されます。まさに、アメと
#ムチの世界ですな。(^_^)

お名前: 龍之介   
誤字った。(^^;;

この国の時代

ぢゃなくて、

この国の次代

です。

お名前: 龍之介   
To:Oga さん

>ところで、私の職場には新規採用の先生がいるのですが、私は生徒にこんな話をし
(snip)

>問題教師が1人いたら、その周りには必ず、その教師の悪影響が最小限になるよう
(snip)

この辺りは認識が甘いのではないかなと思います。教師ってのはそんなに甘い
職業なのですかね?今の時代、民間企業であれば、使えない人間は例え新卒一
年目であろうとクビを切られる厳しい時代です。教育関連も少子化によって、
教員の必要数が減少していくことになるでしょう。これからは民間企業並に能
力が最初から足りない教師(少なくとも教育学部を出ているかそれなりの教育
を受けてきている筈なので、それで能力を発揮できないものは要らない)はバ
シバシ行政職等に配置転換していってもらいたいものです。わざわざ問題教師
を育てなくても、次々と新戦力が入ってくるのですから。厳しいプロの世界で
あり、この国の時代を担う若者の教育に対して責任を負っているということを
強く自覚してもらいたいですね。
#まあ、民間企業も、実際に中に入ってみて思いますが、役立たずがくさるほ
#どいるので、もっとバシバシクビにしてもらいたいんですが…。

>それでは、ここがなるべく穏やかな、実りのある発言の場となりますように・・・。
うーん、馴れ合いと穏やかは違うと思いますが。
少なくとも今回の議論はかなり実があったと思いますよ。

To:剣志郎さん

>実際はOgaさんのおっしゃりたいことはよくわかっているつもりです。教職が
>周りから過大な期待をよせられ、身勝手な理想を押し付けられているわけです
>から「ああ言いたくなるのも無理はないなぁ…」と。私も一応社会人で、今は
そうですか?警察官、刑務官、政治家、官僚、報道関係者等の公の色の強い職
業の人間には責任が求められて当然だと思いますが。期待ではありません。要
求です。身勝手なわけでもなんでもなく、社会が健全に機能するためには必要
です。現実的に、構造上の欠陥があって、それに起因する問題が多いことも承
知していますが、教育問題を構造に押しつけるのではなく、構造改革をしつつ、
問題教師の排除も行っていくのは当然ではないでしょうかね?

>私も龍之介さんの「主義・主張」は若干極論だなぁと思いました。法家の問題
>点は「決まっていないことには対応できない」「決まっていなければ何もしな
>くて良い」「全てを規定するには人間の能力を超える」と言う点が上げられま
>す。
そんなことはありません。それは法家の思想を理解していないだけです。法家
の思想は、感情を排除した徹底的な冷徹なまでの合理主義であって、それ以上
でも以下でもありません。何も法が変わることを否定などしていないわけで、
状況に応じて法は改変されねばなりません。
#という点で現在の西欧型立憲主義と相反します。芦部憲法とかを読んでたら
#腹が立ちましたからね。あまりに非合理的だったので。

決まっていなければ何もしなければ良いという指摘に関してですが、これは二
柄を思いだせば解決できることは容易に理解できるでしょう。ここでいう法は
罰を加えるだけでなく、賞を与えることによっても何かの作業をしようという
意欲を起させるように"法術之士"によって適切に作られるものですから。
#ムチだけでなく、アメも上手く使えば OK ということです。当然、名誉欲の
#強い人に対しては、それなりのアメを使えって、アメをアメと感じないよう
#にする必要はありますが。この辺も韓非子に書かれています。

あと、一つ断っておきますが、私が法家を推すのは法家に感化されたからでは
ありません。まず、自分の哲学ありきで、自分の哲学と他の思想を比べて行く
うちに、自分の思想と韓非の思想が極めて似通っていることに気付き、私の思
想の理解を容易にするために、韓非すなわち法家を推しております。

>一時的には絶大な効果を発揮し秩序をもたらしますが、長続きしないのは人間
>全ての行動に規定を設けられない(現実的に不可能)からで、人間社会が堕落
>を好むからではないのです。カリスマ性のある人間が一人で物事を決めて
ここの論拠が書かれていませんね。(^_^)

全ての行動に規定を設けられない -> 長続きしない 

というのは飛躍が大きいかと。法家の思想が途絶える時は、有能な法術之士
が相応しい職に就けなくなった時ですね。暗君が上に立つと、自分に都合の
悪い意見を言う者を排除しようとするので、自ずとそうなってしまいます。
無論、説難にあるように、そのような相手を如何に説得するかも法術之士の
腕の見せどころであるわけですが、あまりに相手がアホすぎると無理ですか
らね。
#ちなみに、これは民主主義でも同じことです。民衆は自分から進んで自分
#の都合が悪くなる法律を作ろうとはしないので、腐敗するんですよね〜。
#自らを律することのできる人間は間違いなく少数派なので、多数決をする
#と必ず負けます。しかも、そのような人の方が自分の主張が強いので、そ
#ーゆー人達の内部でも意見は分裂するし。

>カリスマ性のある人間が一人で物事を決めてきた時代とは異なり、現代でこ
>れを無理に通せば至る所に矛盾が生じてくるはずです。そもそもそのドキュ
>ンとか言うのは誰が判断するのか?どうやって決めるのか?すでに無理です。
はい。その通りです。民主主義では不可能です。なので、私は民主主義を否定
します。私の理想は名君による専制政治です。カリスマ性のある人間が一人で
物事を決めてきた時代に戻った方が今よりは余程マシだと思っています。

で、現実的な解として、非常に優秀な人工知能を作り、それに政治の補助を
させるべきだと考えてたりします。これは私が一生かかって取り組む研究課
題なわけですが。(^_^)
#当然、人工知能の実現ですよ。それの社会応用は私が生きている間には無理
#でしょう。

お名前: Hide.   
To 剣志郎さん

>7つの提言のお陰で公共性が生まれたように思います。そうした目でここを見ていると
>管理人さんことhideさんの発言は絶大で、若干公共性を削ぐような風に感じたのです。
>まぁ、ニュアンスの問題なんですけどね(笑)。

私個人はそんな気はさらさらないんですがね(^^; でも、多くの皆様にご利用いただいて
いるわけですから、そういう自覚は持って臨まなければいけません。ご忠告、深く肝に銘じ
ます(^^)


>あくまでも私の感想と意見ですので、気にはなさらないで下さい。またたまに書き込み
>ます。

どうぞ、今後とも忌憚なきご意見&カキコをお願い致しますヽ(^.^)ノ

お名前: 剣志郎   
hideさんへ
お気遣いいただき痛み入ります。確かに分類で言うとここは「個人サイト」だとは思ってい
ます。46万HITもあり、剣道サイトとしてはトップクラスに入ると思います。またhideさ
んがこのサイトを通じて、剣道誌等に取り上げられて実社会に(ネットを仮想社会とした場
合)少なからず影響はあるものと感じています。hideさんが目指す「発言ツール」新メディ
アになりつつあると感じています。うまくは言えませんが、第二次成長期と言いますか、単
なる個人サイト(hide道場)から公共性のあるものに変わってきたような気がします。これ
は単なる私の感想ですが(笑)
少なくともhideさんの「7つの提言」から私はそう感じた次第です。7つの提言のお陰で公
共性が生まれたように思います。そうした目でここを見ていると管理人さんことhideさんの
発言は絶大で、若干公共性を削ぐような風に感じたのです。まぁ、ニュアンスの問題なんで
すけどね(笑)。

まぁ、そうは言っても、管理人としてのhideさんのご苦労はお察しいたします。ほぼ毎日HP
に目を通し、殆どのスレにレスにさえれているわけですから、頭が下がりますm(__)m
あくまでも私の感想と意見ですので、気にはなさらないで下さい。またたまに書き込みます
。では☆

Ogaさんへ
実際はOgaさんのおっしゃりたいことはよくわかっているつもりです。教職が周りから過大
な期待をよせられ、身勝手な理想を押し付けられているわけですから「ああ言いたくなるの
も無理はないなぁ…」と。私も一応社会人で、今は中間管理職。それなりに実社会というも
のは知っています。私が龍之介さんを擁護したのは、あくまでも「理論構成が正しいかどう
か?」であって、語られている内容に賛成という訳ではありません。人にはそれぞれ主義・
主張というものがありますから、正しいかどうかは受けて側に委ねられるものと考えていま
す。龍之介さんは「法家」の思想を元にこの問題に答えを出そうとしていました。私にはそ
の法家とやらが正しいかどうかはわかりませんが、少なくとも「主義に基づく主張」で話さ
れていました。それに対してOgaさんは法家の欠点を説くわけでなく、MILKさんの考え方が
どうの、共産主義がどうの、と話が反れ、それを読んだ他の方も「小難しい理屈野郎」的な
扱いで話が展開されて行った感がありました。「相手の人格を否定する」「相手の経験度で
否定する」などの方法で反論に出たと感じました。できうれば、この問題に対する彼の主義
(法家)のミスマッチを論じていただきたかったと思っています。
例えば…
>私は各所に無理を感じます。もちろんある程度の論理はあるのですが、決めつけや単なる
>感想の混入が多く、「困るなあ、ほんとうは違うんだけどなあ」の繰り返しです。
この「決め付けや単なる感想の混入」とありますが、Ogaさんが感じられる、その部分を指摘
してやれば良いと思うのです。それが反論になるのだと思います。
「私はこう思うからこうなんだ」ではダメですし、龍之介さんの文章を読み終えた感想でもダ
メだと思います。
「グレーゾーンが…」どうのと言う話もありましたが、何故「白黒はっきりさせてはいけない
のか?」という話にはなっていませんでした。そのあたりで「龍之介さんの理論は正しく、他
は議論になっていない」と感じたわけです。

私も龍之介さんの「主義・主張」は若干極論だなぁと思いました。法家の問題点は「決まって
いないことには対応できない」「決まっていなければ何もしなくて良い」「全てを規定するに
は人間の能力を超える」と言う点が上げられます。一時的には絶大な効果を発揮し秩序をもた
らしますが、長続きしないのは人間全ての行動に規定を設けられない(現実的に不可能)から
で、人間社会が堕落を好むからではないのです。カリスマ性のある人間が一人で物事を決めて
きた時代とは異なり、現代でこれを無理に通せば至る所に矛盾が生じてくるはずです。そもそ
もそのドキュンとか言うのは誰が判断するのか?どうやって決めるのか?すでに無理です。私
の職場は総務部で法家的ですが、何か規定を設けるとき必ずそういった問題にブチ当ります。
ですから、一概に万能であるとは言えず、千差万別・臨機応変の教育現場において適用はかな
り難しいと考えます。だからと言って、「十羽一絡げ」的に自己誘導的な教師や権威を主張す
る大人には反対です。それが私の真意です。

お名前: Hide.   
To 剣志郎さん
>hideさん辛辣な言い方してすいませんでした。私はあなたに「失礼しました」と言って
>いただいただけで、ありがたく思います。
私のほうこそ、たいへん申し訳なく思っております。あの一件以来、剣志郎さんのカキコ
が途絶えてしまい、実はたいへん気になっておりました。お忙しいこととは存じますが、
また、勉強されましたことを披瀝していただけたらと存じます(^^)

>ただ一つ苦言を言いたいのは、このHPはhideさんの意図に反して(憶測です)、hide
>さんのイエスマンが幅を効かせ、本当の議論になっていない気がします。議論の途中で
>相手の年齢・経験・段位・社会的立場…等を聞き出し、自分より目下と見るや、叱りつ
>けるように話を展開して行きます…結局、権威で話に決着がつくと感じます。
うーん、私の意図したことではありませんが、このサイトの論調が私のカラーに強く染ま
っているのは間違いありません。
ただ、ここは分類上は私の個人サイトですから、基本的には私の考え方に同調できる方の
みがカキコしてくださっているものと思われます。トップページの「7つの提言」をご理解
いただき、いちに会の考え方に賛同してくださる方がこちらに集まってこられる・・・。
だから、剣志郎さんがお感じになられたようなことが出てくるのではないでしょうか。

私は、「来るものは拒まず、去るものは追わず」の主義です。私の考えと違うご意見の方と
は、「何がどう違うのか」をやり取りするのが自分自身の勉強と考えておりますので、パワ
ーは使いますが、排除しようなどとは考えておりません。

顔も見えない、声のニュアンスも伝わらないテキストだけの世界ですから、極力読み手が
不快にならないように、顔文字を多用しておりますが、いやぁ、ホント難しいですねぇ。

今後とも、厳しいご意見、お待ち申し上げております(^_-)~☆


To Ogaさん
かえってお気を使わせてしまいましたようで、心苦しく存じます。

若い芽に対しては、やさしい言葉かけも必要ですし、悪役となるべき厳しい大人も必要で
す。おそらく、Ogaさんが最初に意図されたのはそういうことだったのだと私は思ってお
ります。それは、他の掲示板でのOgaさんのカキコに誠実さからも感じ取ることができま
す。あえて、「頑固おやじ」を名乗りショック療法をしてくださったのですよね(^^)

剣志郎さんへのレスにも書きましたが、テキストだけの世界は本当に難しいです。私ども
は文章のプロではありませんので、行間にまで感情を表現し尽くすことは不可能ですし、
龍之介さんのように、日ごろから学術論文を読み(あるいは書き)なれている人間でもあ
りません。でも、多くのROMの方と違って、ここに自分の意見を書くという行為は、「心
の発露」なのだと思うんです。私どもは、たとえ小学生や中学生が書いたつたない文章で
あったとしても、その行間にある心や文字の裏側にある真の感情をできるだけ読み取る努
力をしなければならないでしょうね(^^)

あは、書いていて反省することしきりです(^_^ メ) 

これに懲りず、Ogaさんの思いのたけを、拙サイトでお書きくださいますよう、心よりお
願い申し上げますm( _ _ )m

お名前: Oga   
to 皆さん

これ以上ご迷惑をおかけするわけにもいきませんので、このトピに関しては、私は
今回をもって発言を慎むことにします。
もともと私の配慮が足りなかったために、いろいろな方の発言をここに呼び込んで
しまった部分がありますし、混乱の責任はやはり私にありますので、もう頃合いだ
と思います。
龍之介さんとのやりとりに関しては読んでいて気分のよくない方も多数いらっしゃ
ったと思いますが、これについてもお詫びしておきたいと思います。

もっとも、私としても教師に対する批判(特定の問題教師に対するものであるかの
ように見えますが、実は教師全般を平気で悪者扱いするマスコミの影響も下地には
かなりあると思います)に対し、ある程度の意思表示はしましたし、事例のとらえ
方についても意見を述べることができました。さらに皆さんのお考えも十分参考に
できましたので、それほど不本意な終わり方ではありません。

さて、私もいろいろと書きましたが、このトピでは本来はふーちゃんさんのような、
あたたかい心と言葉の持ち主の方が中心になって、MILKさんの気持ちを受容し、
共感をもって受け止めてあげるのが一番よいのだと思っています。
ただ、MILKさんにはぜひとも剣道を続けて(たとえ剣道部に戻らなくても)、
正攻法でその顧問を見返していただきたいと思いますね。私がいまさら言うのもな
んですが・・・剣道も、そして「教える」ということも、簡単に到達点が見えるも
のではありませんが、結局は長く真剣に勉強を続けた人が勝ちなのです。

私自身は、未熟者ではありますが剣道部の顧問を務めており、先日の昇段審査でウ
チの初心者の生徒2人が無事初段に合格したので、大いに喜んでいるところです。
また、日頃の取り組みの様子は「剣道指導者研究室」の「コンディションについて」
の中で読んでいただけますので、よかったらついでに覗いてみてください。
部活動を楽しくするのは簡単ではないけれど、どうしたらよいか考えるのもまた楽
しみなんですね。

ところで、私の職場には新規採用の先生がいるのですが、私は生徒にこんな話をし
ています。
「君たちが先生を育てるんだよ。初めて先生になったときに、どんな生徒に出会え
るかは、その先生の教師人生にとって、とっても大切なことなんだ。やさしい生徒
がやさしい先生をつくり、ずっと後の生徒にもいい影響をあげられるってことがあ
るんだよ」

問題教師が1人いたら、その周りには必ず、その教師の悪影響が最小限になるよう
努力している教師がいます。仕事の穴を埋め、生徒や同僚との調整にあたり、なる
べく皆が調和してやっていけるように心をくだいている人間がいるはずです。どう
ぞそうした教師を見つけたら、励まして育ててやってください。問題教師をいきな
り排除するのはなかなか実現しにくいものがありますが、対決・対抗する人間をつ
くっていくことは十分可能なのです。

それでは、ここがなるべく穏やかな、実りのある発言の場となりますように・・・。

お名前: Oga   
to 剣志郎さん

貴重なご意見をありがとうございます。

>Ogaさん如何ですか?
>龍之介さんの書込みをみて、非常に挑発的だとは思いませんか?非常に不愉快だと
>思われます。それがあなたの最初にやった行為です。それをそのまま龍之介さんは
>あなたに体験させているのです。ここまで感情を逆撫でされると、議論にならない
>ですよね?

「自分の出した思いや行為は、自分自身に返ってくる」
「相手は実は自分を反映しており、自分自身の姿を見せてくれている」
と私も思っていますし、その意味で、私には反省すべき点が多々あると考えています。

ただ、「感情を逆撫で」については、まだ私のキャパに入っていますね。
私の場合、剣道もどちらかというと「待ち剣」でして、のんびりしているほうですし。
一番きつかったのはさぶらいさんの「無知無盲」というお言葉ですが、これは私の不
徳によるものですから甘受しています。

問題はどちらかというと「こういうのが議論だ」というあたりでしょうか。
剣志郎さんは龍之介さんのおっしゃっていることは理論的に正しいと考えられている
ようですが、私は各所に無理を感じます。もちろんある程度の論理はあるのですが、
決めつけや単なる感想の混入が多く、「困るなあ、ほんとうは違うんだけどなあ」の
繰り返しです。

あまりスペースを占有したくないので細かい反論はしていないのですが、それがまた
誤解されてしまうようで・・・。まあ、私は論理は道具に過ぎないと思っており、使
う人によって価値が違ってくるという立場ですので、そこはどうしても平行線でしょ
うけれど。それに、もう私にからむこと自体が目的化しているようですし、こうなる
と対処は難しいですね。

とはいえ、そろそろ収拾をつけたいと思いますので、もう少々お待ちください。

お名前: 剣志郎   
「もう書き込みしない」と言いながら再び登場の剣志郎です☆
hideさんに敬意を表したく再登場です。

>>「実るほど頭をたれる稲穂かな」「我以外は皆師なり」…すべてあなたにお返ししますよ☆
>>善良なる参加者をあなた個人の見識のみで優劣を決めていては、あなたの目指す「草の
>>根」の意見の波及にはつながらないですよ。
>ご忠告ありがとうございます。私はまだまだ未熟者です。鋭意勉強中でございますので、
>失礼のほどがありましたらどうかお許しをm( _ _ )m

この言葉を聞いて、胸のつかえが消えました☆ ありがとうございます。
以前「下段について」というトピで、私の書き込みの読み取り違いからhideさんから叱られ、
「善意で書いてるのに、何で?…謝ってるのに、何でそんな酷い書込みするんだ?」と思い「
腹立つなぁ、個人の資質や見てもないのに他人の技量うんぬんまで講釈ぶって、どこまで増長し
た言い方をするん(怒)。小額訴訟でもやって少し言葉使い治させてやるか(藁)」とまで怨み
ましたが「剣道を指導しているくせに、それじゃ器が小さいよなぁ…でも、このHPは「草の根」
とか言っても「自分のHP」という所有意識が強く偽善だ!…しかし、一緒に争っているのは俺
も同じ人間か…」と思い「もう関わり合うのはよそう。管理人の好きにやればいいさ。」と書込
みするのを辞めました。
hideさん辛辣な言い方してすいませんでした。私はあなたに「失礼しました」と言っていただ
いただけで、ありがたく思います。

ただ一つ苦言を言いたいのは、このHPはhideさんの意図に反して(憶測です)、hideさんのイエスマンが幅を効かせ、本当の議論になっていない気がします。議論の途中で相手の年齢・経
験・段位・社会的立場…等を聞き出し、自分より目下と見るや、叱りつけるように話を展開し
て行きます…結局、権威で話に決着がつくと感じます。敢えて管理人さんと意見を異にして議
論盛り上げ本質を捉えようとしますが、それは「悪意」に取られ攻撃を受けます。議題に対し
ての攻撃であれば、まったく問題ではないのでしょうが、「話が読めない」「性格がどうだこ
うだ」など議題と似て異なる主旨の話に議論が展開して行きます。善意の参加者(積極的な参
加者)にとっては不愉快極まりないことです。


さて、今回も若干それに類する議論になってきているように思います。元もとの議論MILKさ
んの酷い顧問についての話だったように思います。それが「その教員をどう捉えるか?」に
変わり「教員全体の一般論」「教育思想」に発展し、議題が大きく変化して来ています。
その背景にはOgaさんをはじめとする、教職員側からの思いがあり、キツい言葉で書きこまれ
ました。
それに対して龍之介さんなりの「教育論、教員論」を返答した形になっています。しかし、それに対してOgaさん側の返答は「意味が理解できない」「議論のし方が問題」等の議論の本質関係のない話に移行します。
それは大変失礼な話です。自分で話をそちらへ振っておいて「ごちゃごちゃ理屈をこねるな」
いうのはどういう了見なのでしょう?龍之介さんが怒るのも無理のない話です。しかし、龍之
介さんは「言い方の問題」とせず「思考の問題」として弁を続けます…。
その後、さぶらいさんから「内容より話し方が問題だ」と発言があり、それに対しOgaさんら
が真摯に受け止めて挑発的な話し方を改め、本質的な話に戻して御返答して下さいました。
しかし、また若干辛辣な言いまわしがあったため、龍之介さんはそれに対し皮肉で答えます。
せっかくの正論も皮肉の言い合いでは話が横にそれてしまい、意味をなさないと思います。お
互い鉾をおさめて本質でお話になってはいかがでしょう?

Ogaさん如何ですか?
龍之介さんの書込みをみて、非常に挑発的だとは思いませんか?非常に不愉快だと思われます
。それがあなたの最初にやった行為です。それをそのまま龍之介さんはあなたに体験させてい
るのです。ここまで感情を逆撫でされると、議論にならないですよね?

龍之介さんへ
もうそうした言い方はお辞めになった方が良いと思われます。正論ならばどんな話し方をしても
良いと言うわけではないと思われます(十分理解されてると思います)。言い方は別にして龍之
介さんの言われていることは十分マトを得ていますし。物事の本質を捉えている様に思います。

せっかくですから、一つ反論してみましょう☆

>#先にも書きましたが、何故教職が聖職なのか考えてみましょう。
>;;例え自分の友人であろうともドキュンなのであれば排斥するくらいの気概が
>;;教師には必要なのではと思います。当然、家族よりも生徒を愛するくらいで
>;;ないと困りますね。まあ、そのレベルの教師ってのは滅多に居ないんですが。

とのことですが、それだけは極論過ぎるなぁと思います。一般的な生活においてたとえ「聖職
」であろうとも、生徒(他人)に対して個人や家族以上に優先するまでの必要はないと考えま
す。そこまで要求する権利もそれに従う義務も私は無いと思います。なぜなら個人の「人間ら
しい生活」にまで踏み込んだ考えですし、同じ位極端な例を挙げれば「僧侶は聖職、殺生厳禁
。ってメシを食ってはいけません。」と言っているようなものです。人間にとって「食する」
ということは肉体的に絶対に必要なことです。また、家族や個人というものは精神的に絶対に
必要なものです。人間はこの肉体と精神によって支えられ存在しているものであり、それを無
視はできないはずと思われます。龍之介さんは単に「志」のことを指して言っておられると思
いますので、反論というよりは訂正だとは思いますが(笑)。

2ちゃんねるじゃねーさんへ
「2ちゃんねる」という事を批判したのはOgaさんで、龍之介さんはここを2ちゃんねる化し
た訳ではありませんよ。ある意味、龍之介さんの方がこの手の話は「2ちゃんねるでどうです
か?」と言った訳ですから。

hideさん、ではこれからもHP頑張って下さい☆
「あらし」の剣志郎より☆

お名前: Hide.   
To 龍之介さん

>そんなこと無いですよ。この手の議論は常日頃からしていますから。
>慣れっこです。というか、私にとってはふつーですね。(^_^)
(中略)
>あと、私は喋るのと同じくらい早く入力できるので、長文は別に苦になりません

アハハ、龍之介さんにとってはそうでしょうが、読む側の労力も多少は考慮に入れてくだ
さい(^^; いけないことではありますが、私は職場からアクセスしてますので、上司や同
僚の目を盗んで長文に目を通すのはたいへんなんですから(苦笑)


>実は、最近ちと痛い目にあってしまいますた。(;_;)
(後略)

アハハ、それはしんどいですね(^^; どういう誤解があったのかわかりませんが、刺され
る前に誤解は解いておいたほうがいいですよ(^_-)~☆


>私は教職は重い職であるという意識をまず教師自身にしっかり持ってもらい
>たいですね。今のように、生徒に手を出したり、買春を平気でやら
>かすようなのが居るってのでは話にならないと思ってます。無論、
>今回問題になっている顧問のような教師もお話になりませんが。

営利を目的とする組織ではないだけに、大胆なリストラが断行できない。そこに龍之介さ
んのおっしゃるドキュン教師(使い方を覚えました(笑))が沈殿する原因があります。あ
とは組合の存在でしょうか。志が高かったはずの聖職者をサラリーマンにしてしまった罪
は大きいです。教育の再生は、学習指導要領をどういじろうと、なかなか困難な状況にあ
ります。教職志望の優秀な若者が巷にあふれているというのに、学校は逆ピラミッド型の
年齢構成になり瀕死の状況です。政治が庶民の力ではどうにもならないのと同じように、
教員の世界も先が見えず夢がもてない。いい教育ができようはずもありません。

でも、そんな中でも、夢を捨てずに頑張っている教員はたくさんいます。そのことは、龍
之介さんにぜひぜひご理解いただきたいですね(^0^


>私も聞いただけですが、教師は夏休みとかに1週間くらい研修を受けると、
>一年目で初段か二段まで貰えるらしいです。

都道府県の連盟には「特別段」を交付する権利が与えられていて、その適用を任されている
ようですから、そのひとつかもしれません。少なくとも、東京都埼玉ではそのような「教
員段」制度は存在しませんが・・・(^^;


あそうそう、ここからは、管理人として一言申し添えますが、龍之介さんのOgaさんに対
するカキコは、ちょっと挑発的過ぎるように感じられます。当事者同士だけではなく他の
方も目を通されますので、その方面へのご配慮もお願いいたしますm( _ _ )m

お名前: ここは2ちゃんじゃねー   
竜之介?さん。あなたが頭が自称日本トップレベルってのはわかりましたから、てかこんな議
論すな。そもそも剣道する人の集まる掲示板であるにも関わらずあなたの発言は不適切なよう
な、、、ドキュンとか、、、。そんなに議論したいのなら2ちゃん行ってください。旧帝OBで
頭は自称日本トップレベルにいいってのは十分わかりました。

お名前: 龍之介   
うーん、"感じになったので"という表現そのものが嘘な気がしてきました。
ちゃんと推敲すべきだった。(;_;)

しかし、今回のMILKさんのカキコを見ていると、「あぁ、いる
いる。こんなことするドキュン教師。実際に見てないけど、想像で
きてしまうなぁ。こんなのが教師とは世も末だ…。」って感じなだ
けでなく、実際にやってることもドキュンだったので、顧問の行動
に問題アリと判断したまでです。

と修正しますです。

お名前: 龍之介   
ちょっとミスりました。(^^;;

>って感じになったので、顧問の行動に問題アリと判断したまでです。
ではないですね。ここの"ので"って接続詞は嘘でした。
顧問の行動に問題アリという判断はMILKさんのカキコからしたものですからね。

って感じになったので、このような問題顧問は許さないという態度を表現した。

と修正させて下さい。
#適当に書くと自分の思ってることとちゃうことを書いてるなぁ…。(^^;;

お名前: 龍之介   
うーん、早く寝すぎて変な時間に目が覚めてしまいますた。(^^;;

To:Oga さん
>ここまでのところで「議論」と呼べるレベルのことをあなたはやっていないと思う
>のですが・・・。正しくは「揚げ足取り」ですね。瑣末なところに入り込みすぎて
そんなことはありません。現に Hide さんとは本質的な議論になっております。

>いて、結局全体として何が目的の発言なのか、よく分からないところがあります。
自分の読解力が無いとおっしゃってるのでしょうか?わざわざ

#私はMILKさんが顧問を非難していることを、Ogaさんが教師一般に
#ついてのことと勘違いして、自己防衛本能からカキコをしてしまい、
#引込みがつかなくなっただけに思えるのですが…。もしこれが事実なら、
#それを認めて頂ければこの議論はそれで終結です。
#Ogaさん「勝手に誤解してました。」
#私「あー、そーですか。文章はキチンと読んで下さいね。」
#でおしまい!!

と纏めたのですが、理解してもらえませんでしたか?
ひょっとして日本語は苦手ですか?
英語で書けば分かって頂けます?

>せっかくですからあなたの基本的な間違いを1つ指摘しておくと、やはり「グレー
>ゾーンを認めることができない」という点でしょうね。
あなたこそものの本質が分かっていないようですね。人を評価する時に
全体で評価しすぎて、それ故、全てを曖昧にしてしまっているのですよ。
以下に、今回の例を用いて説明します。

>たとえば問題の教師が「限りなく黒に近い灰色」の人物であったり、MILKさん
少なくとも、ここにあげられている状況から判断すればクロでしょう。
クロってのは、この教師がドキュンであるということですが。

>が「大半は白であるけれども、一部に灰色や黒の部分を持っている」人であったり、
大半は白であるというのは、この事件そのものに関することですね。
で、一部に灰色や黒の部分がというのは、「実は道場の人が…」っ
て発言を元に推測していることですね。前者はこの事件そのもので
あり、後者はMILKさんがどのような人物であるかということで
あって個別に考えなければなりません。

普段から真面目な人でも犯罪を犯すことはありますし、一見不真面
目な人でも一生犯罪を犯さないことはあります。罪は罪として認め
なければならないんですよ。普段の行動から偏見を持って、推測を
行うということはやってはならないことです。当然、事実再犯だっ
た場合は常習性があると結論付けなければなりませんが。

で、まあ、貴方の場合、どのような人柄かということに気を取られ
て、今回の事件そのものの白黒を誤魔化しているに過ぎません。そ
して、私が「グレーゾーンを認めない」とか批判しているわけです
な。当然、今回の事件が「お互いさまやなぁ」と思うことであれば、
私は「どっちもどっちやなぁ。少なくともMILKさんにも問題は
あるでしょ?」という意見を述べております。しかし、今回のMI
LKさんのカキコを見ていると、「あぁ、いるいる。こんなことす
るドキュン教師。実際に見てないけど、想像できてしまうなぁ。こ
んなのが教師とは世も末だ…。」って感じになったので、顧問の行
動に問題アリと判断したまでです。
#ドキュンな人のやることは似たようなことが多いのが不思議です。
#思考アルゴリズムが似てるのかなぁ…。

>だから、あなたのように単純な斬り方はしないものですし、
単純と言ったり、分からないと言ったり、どっちなんですか?

>また、無理に結論づけしなければならないものでもありません。
無理に結論を出したりしていませんが。極めて自然です。

>そして、誰もがあなたのゲームにおつき合いできるほど暇ではない
>ということも言っておきたいと思います。
私も暇ではありませんが、それが何か?

To:Hide. さん
>相変わらず長文ですねぇ。読むのにパワーが必要です(笑)
>お書きになるのもたいへんなんじゃないですか?(^^;
そんなこと無いですよ。この手の議論は常日頃からしていますから。
慣れっこです。というか、私にとってはふつーですね。(^_^)ちなみ
に、酒を飲むと、政治や教育についてよく語ります。まあ、帝國大
学の OB として当然でありますが。

あと、私は喋るのと同じくらい早く入力できるので、長文は別に苦になりません。
#メールの長文は、非ネットワークな人相手には辞めた方が良いみたいですが。
#実は、最近ちと痛い目にあってしまいますた。(;_;)まあ、相手が米国人&女&
#英語ってふつーはありえないような条件も揃ってましたが。(^^;;メールのこ
#とを怒るのはしゃーないとして、今までオフラインでは仲良しさんやったのに、
#その関係までマズくなるとは…。最近、私を見ると思いっきり睨んでくるし…。
#なんか、あることないこと陰口叩いてるっぽいし…。そのうち後ろから刺さ
#れそう…。お友達だと思ってたのに…。何より道場で顔を合わせるのがさいてー。
#というか、お願いだからそんな目で睨まないで…。私は何もしてないです!!
;;御免なさい。関係無いことで愚痴ってしまいますた。(^^;;

>ドキュン教師とは、このようなニュアンスでしょうか??
はい。一応、リンクを張っておきます。ドキュンの意味

通信用語の基礎知識は便利です。

>教員の社会的地位も地に落ちました。教師が聖職だなんて思っている人は、教員
>本人も含め世間一般では皆無に等しいんじゃないでしょうか。
というところが今の教育問題の本質でしょうね。もっと教育の質を
向上させるためには、教師の質の向上も必須でしょうね。私は教職
は重い職であるという意識をまず教師自身にしっかり持ってもらい
たいですね。今のように、生徒に手を出したり、買春を平気でやら
かすようなのが居るってのでは話にならないと思ってます。無論、
今回問題になっている顧問のような教師もお話になりませんが。

>>ここで、もしこの顧問が「教員三段」とかだったりしたら話は容易ではありませ
>>んね。
>
>そういうシステムってあるんですか? 私ははじめて聞きましたが・・・(^^;
私も聞いただけですが、教師は夏休みとかに1週間くらい研修を受けると、
一年目で初段か二段まで貰えるらしいです。で、次の年に行くと次の段を
貰えて、三段までは貰えるという話です。実際、私の出身高校の副顧問は
素振りも満足にできないのに三段でした。(^^;;

お名前: ふーちゃん   
MILKさんこんばんは!!話が難しいようなので、私の感想を・・
青春だな〜〜と思います。私は高校も中学も部活に燃えてないし
のんべんだらりと過ごしてきたのでうらやましいです。
顧問の先生は、人として多分寂しい人なんでしょう。??
今大事なのは、許すことかな。その人がいやだきらいと思っても、
そんなにとげをむき出しにしては自分の損になるだけかも知れない。
私はそれがもったいない気もします。
そうは言っても、許せないとは思います。・・今私は年を重ねて
そう思えるから・・・・ただ、自分の損になる行動だけはしないでね。
部活はやめても、ほかで剣道してると聞いて安心してます。剣道が
そんなに好きでうらやましいです。まっすぐ過ぎるんですね。
高校はいい先生になるように、・・目指してください。
うちの子も中一なんだけど、あんまり先生と合わないし、剣道は
高校ではしないなんて・・・いってる・・
だから人事ではない。でも、見守るしかない。・・
剣道を嫌いにだけはなってほしくない。中学の剣道は本当の剣道とチョッと違うかも
知れないと思います。素人だから良くわからないけど、素人でも剣道見取りは6年ですので
ちぃっとはましかな??
そうそう、教師云々は、言っても無駄かも。
何の職業でも、人間のやることです。医者、看護師さん、介護士さん
でも、いろ〜〜んな人がいるので。自分はではどうあるべきかが本当に
大事なことです。これも、年を重ねて出る言葉ですが・・・
すみません。

お名前: Hide.   
To 龍之介さん
相変わらず長文ですねぇ。読むのにパワーが必要です(笑)
お書きになるのもたいへんなんじゃないですか?(^^;


>また、教師にドキュンが居れば、教師全体の問題として非難されるのは当然の
>ことです。ドキュンが教育すると、さらに多くのドキュンが量産されてしまう
>可能性が高くなるので、ドキュン教師が存在しないように努力しなければなら
>ないからです。(中略)
>問題のある人間が教師の中に居ることを認めておきながら、それを教師自らが
>排斥できないのであれば、期待するのは間違いですね。

おっしゃることはいたって正論なのですが、それは、真面目に頑張っている教員に対して
あまりにも心無い言い方だと思います。まして真面目な教員であればあるほど、生徒と向
かい合うことに多くの時間を取られ、他の問題教員(ドキュン教師とは、このようなニュ
アンスでしょうか??)のことにまで、かまっておれないのが現実です(^^; まぁ、管理
職であれば話は別でしょうが・・・。
学校では、いまさらではありますが、「教育の質」が問題視され「当たり外れのない教育」
を目指し、授業点検、教員の再教育などを実施し、少子化に対応するための生き残りを迫
られています。これは、私立で顕著な動きですが、公立でもそうなってきてますね。
まぁ、こうした流れで、少しでも問題教員が減ってくれれば、私も2人の子供を持つ身と
しては安心できるのですが・・・(^^)

それに、あくまでも想像の域を出ませんが、教師が聖職と呼ばれた時代にも、問題教員っ
ていたんじゃないですかねぇ・・・。むろん高度経済成長期に採用になった「でもしか教
師」たちが教育&教員の質を劇的に低下させたことは疑う余地もありませんが。それによ
って、教員の社会的地位も地に落ちました。教師が聖職だなんて思っている人は、教員
本人も含め世間一般では皆無に等しいんじゃないでしょうか。私も教育の現場におりまし
たが、年々やりにくさはますばかりでしたね( -o-) フゥ 


>まあ、そのレベルの教師ってのは滅多に居ないんですが。

そうですか? 私はけっこう知ってますけどねぇ(^^)


>ここで、もしこの顧問が「教員三段」とかだったりしたら話は容易ではありませ
>んね。

そういうシステムってあるんですか? 私ははじめて聞きましたが・・・(^^;
私の友人で教員になってから剣道をはじめた人もたくさんいますが、皆さん、
ちゃんと受験されて順次お取りになっておられますけど・・・。

お名前: Oga   
to 龍之介さん

ここまでのところで「議論」と呼べるレベルのことをあなたはやっていないと思う
のですが・・・。正しくは「揚げ足取り」ですね。瑣末なところに入り込みすぎて
いて、結局全体として何が目的の発言なのか、よく分からないところがあります。

せっかくですからあなたの基本的な間違いを1つ指摘しておくと、やはり「グレー
ゾーンを認めることができない」という点でしょうね。

たとえば問題の教師が「限りなく黒に近い灰色」の人物であったり、MILKさん
が「大半は白であるけれども、一部に灰色や黒の部分を持っている」人であったり、
この事例が他の生徒からはかなり違った様子で見えていたりする可能性を常に考え
ていなければならないのが普通の教師なのです。

だから、あなたのように単純な斬り方はしないものですし、また、無理に結論づけ
しなければならないものでもありません。

あなたが過去どの程度の論文を書かれたかは知りませんが、そこで使った手法がそ
のまま人間相手に使えるということはないということ、そして、誰もがあなたのゲ
ームにおつき合いできるほど暇ではないということも言っておきたいと思います。

お名前: 龍之介   
>残念ながら、あなたがやっているのは「議論のための議論」に過ぎません。
そんなことはありません。それはあなたの勝手な見解です。
逆に言わせてもらいますが、議論とはこのようなものであるということが
分からないということは、真剣に何らかのテーマについて結論が出るまで
議論をしたことが無いということの証明になってしまっているのでは?

ちなみに、これは議論に負けそうになった人間が頻繁に使う手段ですね。(^_^)
#議論そのものが無意味だと言いだす。
#相手の人格を攻撃する。
#感情論で喚く。
#等々。

>これではかえって、あなたがこうした事例についての実体験が不足していて、
>たいした苦労もしていないことが証明されてしまいますよ。
そんなことはありません。そもそもネット上では現実世界におけることを何も
証明することはできません。Oga さんが教師であることもね。

>今回の問題が「人間関係」なのだということを忘れていませんか?
忘れていませんが何か?あくまでも教師と生徒のですが。

私個人がどうのではなく、本質的な議論をしましょう。私の意見に対して
反論する点を抽出し、その部分に関してあなたの意見を述べるという形式
でお願いします。
#私個人がどのような人物であるかと、私が述べていることの本質が関係
#無いと言うことがまだ分かりませんか?

まあ、仮に私が経験不足で苦労していなくて、分かっていないという指
摘をなさるのなら、どの部分が経験不足であり、それ故どのように問題
であるかを指摘して下さいな。それで議論は進むでしょう。

#私はMILKさんが顧問を非難していることを、Ogaさんが教師一般に
#ついてのことと勘違いして、自己防衛本能からカキコをしてしまい、
#引込みがつかなくなっただけに思えるのですが…。もしこれが事実なら、
#それを認めて頂ければこの議論はそれで終結です。
#Ogaさん「勝手に誤解してました。」
#私「あー、そーですか。文章はキチンと読んで下さいね。」
#でおしまい!!

お名前: Oga   
to 龍之介さん

残念ながら、あなたがやっているのは「議論のための議論」に過ぎません。
これではかえって、あなたがこうした事例についての実体験が不足していて、
たいした苦労もしていないことが証明されてしまいますよ。

今回の問題が「人間関係」なのだということを忘れていませんか?

お名前: 龍之介   
>そして教師にもいろんな人がいます。
>たしかに問題ありの人も…
>でもその人を見て教師は…と思わないでくださいね。

>頑張っている人もいるんですから…

その気持ちは良く分かります。私も学生時代は、マスゴミが"エリートは云々"
と叩くのを見て、憤概していた時期もありましたから。でも、だからこそ、
ドキュンが居ることを認め、そのドキュンを自ら排斥するための行動を取る
ことも必要なのではないでしょうかね?
#ドキュンが居なくなれば非難されることもなくなりますし、何より、害を被
#る生徒の数が減ります。

お名前: 龍之介   
To:ガロアウスさん

>私は前に塾で小学生を教えていたことがありますので、少しは教師の側の気持ち
>も理解できます。
私も塾講師歴は 4 年くらいありますが。もっとも、教えていたのは中学生、
高校生でしたけどね。

> ある年齢をすぎると、教師の情熱が急速に衰えると言われたりするのは、そうい
>う現実にぶつかるからではないでしょうか?
そんな人間に教師の資格はありません。

> 私も生徒だったときは、教師の文句ばかり言ってましたが、教師には教師なりの
>つらい立場があるわけです。生徒のみなさんも、そこをもう少し考えていただけれ
>ば、幸いです。
教師なりの辛い立場があるから生徒に考えてもらいたいなどという泣き言を言
うような人間に教師の資格があるとは思えません。少なくとも、私は自分の子
(って、おらんけど)をそんな教師に教えさせたくはありませんね。そのような
人は適職に転職すべきでしょう。まあ、先も引用しましたが、指導能力に欠け
る人間は行政職に強制的に配置転換する制度もできてきているようですので、
今後そのような制度が発展していくこと、また正しく適用されることを祈って
おります。

#MILKさんの投稿と全然関係無い気がするなぁ…。
#あ、教師なりの辛い立場もあるだろうからMILKさんに察してあげて欲し
#いってことが言いたいのですかね?それには私は大反対です。こんなドキュ
#ン教師は 2ch 的に言えば「逝ってよし」ですな。(藁)

To:Ogaさん
>では、なぜMILKさんの意見を肯定し、その立場に立とうとしないのかと言わ
>れれば、MILKさんが書き込んだ情報のみでは事の是非は分からないからです。
>副顧問や学校長といった「立場」がある教師以外にも、通常はそれとなく相談に
>乗れる教師がいるはずですし、他の剣道部員の様子にもずいぶん冷めた感じがあ
>ります。周囲の人間からきちんと聴き取らないと、ほんとうは適切なアドバイス
>はできないはずなのです。
いきなり副顧問や校長に相談されたら困ってしまうようなドキュン教師である
ことが問題なのでは?

>私がひどくきつい言葉で書き込んだのは、そうした中でMILKさんの発言に、
>ショックを与えようとするものでした。
どいういうことなのでしょうか?というか、日本語になっていません。正しく日
本語を使って下さい。
#発言にショックを与えることはできないでしょう。
#MILKさんにショックを与えたかったのですか?

>「事情を聴かないと分からない」ということと相反すると思われるかもしれま
>せんが、剣道部員・お母さん・副顧問・学校長・道場の先生・掲示板を見てい
>る不特定の人と、いろいろな人に「教師憎し」の思いをぶつけていく中で、彼
>女が結局何を得ようとしていたのかが非常に疑問だったからです。
教師一般が憎いという意味には取れませんでしたが。その顧問が許せないとい
うだけでは?また、彼女が何を得たかったのかはどうでも良いのでは?分から
ないからといって、問答無用に叩き潰そうというのはどうかと思います。

>MILKさんはやったことがないかもしれませんが、学校の職員室には、常に
>「漂流」している生徒がいます。自分の言っていることを正しいとして、それ
>に同調して話を聞いてくれる先生が見つかるまで、何人もの先生を渡り歩き、
>結局「あの子はもう少し現実的な努力をしないとなあ」などと言われてしまう
>生徒も、数としてはかなりいるのです。
これは今回の議論には関係ありませんね。

>MILKさんのところの顧問が事実問題があったとしても、それはその人のこ
>とであって、
MILKさんの顧問ならびにMILKさんがどうすべきかに限定して話をして
いるつもりですが?

>「生徒を納得させられない教師が悪い」「偉そうな態度をとるのがいかん」
>「教師なんて何をしているか分からない」「たかが教師じゃないか」
>と教師全般に話をつなげていくのなら、それはあまりにも無責任というもので
>す。
そんなことは誰も一言も言っていません。しかし、教師という職業を擁護する
為に先のような書きこみをしたのであれば、私は断じて許しません。結局、自
分が教師であるが故に、教師一般を否定されたと勘違いしたことによって、自
分自身も否定されたと勘違いし、自己擁護の為にMILKさんのカキコを非難
したわけですよね?(この文脈ではそうとしか解釈できません。)で、勝手に自
分が攻撃されたと勘違いしたことによって、自己正当化の為に、中学生の書き
込みにケチを付けたと。このような行為こそあまりにも無責任なのではないで
しょうか?逆に教師なのであれば、MILKさんの立場を察してやるべきでは?

また、教師にドキュンが居れば、教師全体の問題として非難されるのは当然の
ことです。ドキュンが教育すると、さらに多くのドキュンが量産されてしまう
可能性が高くなるので、ドキュン教師が存在しないように努力しなければなら
ないからです。これは、政治家や警察官や官僚が不祥事を起こした時のことを
考えてみると良いでしょう。公職に就いている以上、一般の人間よりは遥かに
影響力が大きいんですよ。
#最近では名古屋刑務所がホットでしょうか。(^_^)

なので、できることであれば、教師の自浄能力にも期待したいところですが、
問題のある人間が教師の中に居ることを認めておきながら、それを教師自らが
排斥できないのであれば、期待するのは間違いですね。そのドキュン教師にも
家族は居るでしょうし、ドキュンだからという理由でクビになれば家族共々路
頭に迷うかも知れません。しかし、そのようなドキュン教師の存在を許してお
けば、その人物のために将来が閉ざされてしまう生徒が多くなってしまいます。
生徒の将来のことを考えれば、そのようなドキュンは排斥されねばならないの
です。教師はそれだけ重い職業であるということを意識してもらいたいですね。
#先にも書きましたが、何故教職が聖職なのか考えてみましょう。
;;例え自分の友人であろうともドキュンなのであれば排斥するくらいの気概が
;;教師には必要なのではと思います。当然、家族よりも生徒を愛するくらいで
;;ないと困りますね。まあ、そのレベルの教師ってのは滅多に居ないんですが。

>私も「徳をもって人を導く」ことに異論はありませんが、現実を知らず、「自
>分ならそんなひどい先生にはならない」と簡単に言い切る人に対しては、少な
>からず疑問を持ちます。
誰かここでそんなことを言いましたか?

>あと、龍之介さんの書かれていることは、少々知に走りすぎている感じがあっ
>て、私にはよく理解できません。
どこが分からないのか指摘してもらえれば、そこを詳細に説明しますが。日本
語で書いてあるので、全ての個所の意味が分からないということは無いでしょ
う。

>韓非子の「侵官之害」などに見られる考え方によった場合、MILKさんが後
>輩たちに教える際、顧問の先生と違う教え方をしていたらどうなるでしょうか。
>「生徒としての立場を越えて勝手なことをした」と解釈されて、退部させられ
>てしまうことにもなりかねません。なんといっても、酔って寝込んだ王様に、
>冠を管理する役人が衣をかけてあげたら、「越権行為だ」とみなされて、処罰
>(たぶん処刑)されてしまったということですから。
それは一概には言えませんね。剣道という分野において顧問の方がMILKさん
よりも上であったのかどうかが問題となります。もし、MILKさんの方が上な
のであれば、越権行為をしたのは他ならぬ顧問です。顧問であるからMILKさ
んより上であるとは限りません。
#「顧問だから私の方が上だ!!」という短絡的な思考をこの問題になっている顧
#問は行っているように感じますが。

ここで、もしこの顧問が「教員三段」とかだったりしたら話は容易ではありませ
んね。韓非的には能力と肩書が異なることを許さないので、まずはその教員三段
という制度そのものが問題になるでしょう。当然、今の剣道の昇段システムその
ものも問題となりますが。飛び級が無い、年数を開けなければならない等、韓非
的には許されない極めて非合理的なシステムですからね。(^_^)
#今の段のシステムはある意味とっても儒教的。

>このように、韓非の考え方は支配者層が治世を行う参考にはなるものの、適用
>するレベルを間違えると危険であり、これを拠り所として問題が生じないのは、
>よほど他の思想にも通じ、選択的に使える理性的な人だけです。
他の思想にも通じ、理性的に判断をしなければならないのは、どのような思想
に基いて生きていようと同じことです。私は他の思想にも通じ、理性的であれ
と言っているのです。
#論語、孟子、荀子、韓非子、孫子、呉子、墨子くらいは読みませう。
#特に、論語の考えは今の剣道の考えに通ずるものがあるわけですし。
#私は大嫌いですけど。

>始皇帝、信長といった人は実に大きな仕事をした人たちだったのだなあとは思
>いますが、結局は覇道に生きて人生を終えており、また韓非も悲惨な最期を遂
>げています。自身の優秀性を歴史に残すことはできても、心の平安はついに得
>れなかったのではないでしょうか。
心の平安が得られたかどうかは他人には分かりません。また、そのことは今回
の議論には全く関係ありません。

>後に、剣志郎さんのコメントに対して。「理論の裏付け」は私も大切だと思
>ます。ただ、自分の論のどこを補強するために用いるかには幅がありますの
>、その人の傾向性によって論の進め方は違ってきます。引用があることは、
>る程度の知的レベルをはかる物差しにはなりますが、その人の人柄全体から
>ているものは別途判断しなければならないと思います。
発言者の人柄と、発言内容の正しさは独立です。どんなに嫌なやつが言うこと
でも、正しいことは正しいと認めざるを得ません。そこで感情論に走って理性
的な判断ができないのはただの愚か者です。逆に、どんな聖人君子の発言であ
ろうとも、それが正しいとは限りません。正しいかどうかは聞く側が常に判断
しなければならないのです。これをしていないと騙されたりするわけですね〜。
#まあ、いかにも良い人っぽい人が言うことを何も考えずに信じてしまうアホウ
#が世の中にたくさんいるので、詐欺師が生活できるわけですが。(^_^)

つまり、議論をするときにおいては、発言者の人柄など気にする必要はなく、
その発言内容が正しいのか、論理的矛盾を含んでいないのか、合理的であるの
かに注意しておけば良いわけです。

#って、まあ私は殆ど引用などしていないんでどーでも良いのですが。(^_^)
#人柄とかいう困った単語を持ち出されたので一応指摘しておかないとね〜。

;;というか、こんなカキコをしていると、「本人ですか?」って突っ込まれま
;;すよ。本人ってのは Ogaさん == 顧問 ってことです。マジだったらちょっ
;;と笑ってしまいますけどね。(^_^)

お名前: Hide.   
管理人のHide.です。
全体的にはだいぶ読みやすくなってまいりました。皆さまのご協力に感謝いたします(^^)


to 龍之介さん
>どこか分かり難いかったでせうか?
>分かり難いところがあれば、修正しますので、御指摘下さいまし〜。
別に私は龍之介さんのカキコに対してのみ「分り難い」と述べているわけではありません。
ただ、もう少し平易な文章で書かれたほうが、私には楽に読めますが・・・(^^;


to 剣志郎さん
おや、お久しぶりです(^^)

>以前hide氏に個人的中傷をされてここを去った剣志郎です☆(爆)
これは聞き捨てなりませんね。たとえ「(爆)」がついていても、こういうカキコは不適
切だと思います。「あらし」なんですかぁ?(^^;

>「実るほど頭をたれる稲穂かな」「我以外は皆師なり」…すべてあなたにお返ししますよ☆
>善良なる参加者をあなた個人の見識のみで優劣を決めていては、あなたの目指す「草の
>根」の意見の波及にはつながらないですよ。
ご忠告ありがとうございます。私はまだまだ未熟者です。鋭意勉強中でございますので、
失礼のほどがありましたらどうかお許しをm( _ _ )m

お名前: ガロアウス   
 私は前に塾で小学生を教えていたことがありますので、少しは教師の側の気持ち
も理解できます。
 たとえば、いじめが起きると教師が袋叩きにされますが、これだって対処は難し
いんですね。
 私のクラスで盗難事件が頻発したことがあります。
 そのクラスには、一人、素行に問題のある子がいまして、その子が犯人だろうと、
被害にあった生徒達が訴えてくるし、私もそうは思ったのですが、いきなり犯人扱
いするわけにはいきません。
 軽い調子で訊いてみると、「ボクじゃないよ」と言われまして、それで、調査は
終了です。きつい調子で訊いて、もし犯人でなかった場合、心を傷つけることにな
りますし、身体検査などは人権上の問題で、もちろんできません。
 被害にあった生徒からみると、ものたりない対応だったと思います。
 しかし、教師というのは、両方から意見を聞くのが原則ですし、「もしも、冤罪
だったら……」と考えると、慎重に対処するしかなかったのです。
 こういうケースで、「一方的に悪者にされて傷付いた……」という思い出話は少
なくありませんからね。
 あきらかにカンニングかと思われる答案が出てきて往生したこともありました。
ふだんの成績から考えて、こちらの生徒のカンニングだろうと見当はついたものの、
それを言うわけにもいかず、二人の生徒を呼んできて、理由は言わずに再試験をし
ました。
 一人の生徒はぶつぶつ不平を言ってましたが、カンニングをした生徒にはこちら
の意図は伝わったと思います。もちろん、その対処法でよかったのか、いまだに考
え込むことはあるのですが。
 ともかく、生徒の側から見て、「自分の言うことを聞いてくれない」と感じるこ
とは多いと思いますが、教師の側から見ると、「特定の生徒の立場に偏らないよう
にしよう」と考えて、あえてそういう態度をとっていることもあるわけです。
 先ほどの盗難事件の場合でいえば、私は場所が塾であるということを理由に、あ
いまいに事件を終了させましたが、学校では大変だろうなと同情してます。
 犯人を見つけなければ、「被害者の声を聞かなかった」と言われ、無理矢理、犯
人を見つけようとすれば、人権問題として叩かれるからです。
 ある年齢をすぎると、教師の情熱が急速に衰えると言われたりするのは、そうい
う現実にぶつかるからではないでしょうか?
 私も生徒だったときは、教師の文句ばかり言ってましたが、教師には教師なりの
つらい立場があるわけです。生徒のみなさんも、そこをもう少し考えていただけれ
ば、幸いです。

お名前: Oga   
Hide.さんはじめ皆様からのご忠告、きちんと受け止めたいと思っております。
私の発言は偽りなく私の考えであり、表現の仕方も私なりに一石を投じる意図
があってのことですが、不快に思われた方にはお詫びしたいと思います。

なお「礼節を欠く」とご指摘のあった語り口については、私が生身の対人関係
の中で実際に用いているもの(もちろん、時と場合、相手は選んでいます)に
近く、フィクションではありません。相手の心理的パーソナル・スペースに踏
み込む場合に使い、私の個性との組み合わせにおいて有効な場合もありますが、
文字を媒体として自由に解釈可能なネット上では「不適切」に分類されるかも
しれません。ことに、ガロアウスさんの穏やかで謙虚なお話のなさり方に比し
て見劣りすることこの上なく、恐縮することしきりです。

さて、Hide.さんからも「本質論の部分で」とのご提言がありましたので、なる
べく気をつけたいと思いますが、だいぶ反響が多いようですので、もう少しだけ
続けさせてください。

このトピの最初にあったのは、もちろんのことですが、MILKさんの中学の剣
道部顧問が様々な問題を抱えている人物であったということ、しかも、MILK
さんが退部を決意してしまったということでしたよね。

私は教師として現場にいますので、実際にいろいろな事例を見てきており、自分
自身でも経験しています。数多くの教師の中には明らかに問題を持っている者も
おり、生徒の不満が表面化することもあります。私も生徒とそうした教師の間に
立っての調整の苦労はしてきていますので、他の方以上に問題意識は持っている
つもりです。

では、なぜMILKさんの意見を肯定し、その立場に立とうとしないのかと言わ
れれば、MILKさんが書き込んだ情報のみでは事の是非は分からないからです。
副顧問や学校長といった「立場」がある教師以外にも、通常はそれとなく相談に
乗れる教師がいるはずですし、他の剣道部員の様子にもずいぶん冷めた感じがあ
ります。周囲の人間からきちんと聴き取らないと、ほんとうは適切なアドバイス
はできないはずなのです。

私がひどくきつい言葉で書き込んだのは、そうした中でMILKさんの発言に、
ショックを与えようとするものでした。
「事情を聴かないと分からない」ということと相反すると思われるかもしれま
せんが、剣道部員・お母さん・副顧問・学校長・道場の先生・掲示板を見てい
る不特定の人と、いろいろな人に「教師憎し」の思いをぶつけていく中で、彼
女が結局何を得ようとしていたのかが非常に疑問だったからです。

MILKさんはやったことがないかもしれませんが、学校の職員室には、常に
「漂流」している生徒がいます。自分の言っていることを正しいとして、それ
に同調して話を聞いてくれる先生が見つかるまで、何人もの先生を渡り歩き、
結局「あの子はもう少し現実的な努力をしないとなあ」などと言われてしまう
生徒も、数としてはかなりいるのです。

また、「威圧しないとどこまでもわがままを通そうとする生徒」「多動傾向が
強く、よほどはっきりと制止しないと抑えがきかない生徒」が増え、悪事に対
して抵抗感がなくなっている生徒も少なからずいます。
そのため、教師の中にはあえて「憎まれ役」を演じ、きちんと落ち着いて勉強
をしたい生徒の希望をかなえるために、他の生徒に繰り返し強制をすることで、
たいへんなストレスをためている人間もいるのです(私の同僚には過労から亡
くなった人もいます)。

MILKさんのところの顧問が事実問題があったとしても、それはその人のこ
とであって、
「生徒を納得させられない教師が悪い」「偉そうな態度をとるのがいかん」
「教師なんて何をしているか分からない」「たかが教師じゃないか」
と教師全般に話をつなげていくのなら、それはあまりにも無責任というもので
す。

私も「徳をもって人を導く」ことに異論はありませんが、現実を知らず、「自
分ならそんなひどい先生にはならない」と簡単に言い切る人に対しては、少な
からず疑問を持ちます。

そうしたことを踏まえ、たいへん上に立ったやり方ではありますが、高圧的な
書き方をし、ある程度の考え方(適応機制などについて)を示しつつ、歯止め
をかけようとしたのです。もちろん、誤解を生む結果になった部分については
たいへん申し訳なく思っていますが・・・。

あと、龍之介さんの書かれていることは、少々知に走りすぎている感じがあっ
て、私にはよく理解できません。

韓非子の「侵官之害」などに見られる考え方によった場合、MILKさんが後
輩たちに教える際、顧問の先生と違う教え方をしていたらどうなるでしょうか。
「生徒としての立場を越えて勝手なことをした」と解釈されて、退部させられ
てしまうことにもなりかねません。なんといっても、酔って寝込んだ王様に、
冠を管理する役人が衣をかけてあげたら、「越権行為だ」とみなされて、処罰
(たぶん処刑)されてしまったということですから。

このように、韓非の考え方は支配者層が治世を行う参考にはなるものの、適用
するレベルを間違えると危険であり、これを拠り所として問題が生じないのは、
よほど他の思想にも通じ、選択的に使える理性的な人だけです。

始皇帝、信長といった人は実に大きな仕事をした人たちだったのだなあとは思
いますが、結局は覇道に生きて人生を終えており、また韓非も悲惨な最期を遂
げています。自身の優秀性を歴史に残すことはできても、心の平安はついに得
られなかったのではないでしょうか。

最後に、剣志郎さんのコメントに対して。「理論の裏付け」は私も大切だと思
います。ただ、自分の論のどこを補強するために用いるかには幅がありますの
で、その人の傾向性によって論の進め方は違ってきます。引用があることは、
ある程度の知的レベルをはかる物差しにはなりますが、その人の人柄全体から
きているものは別途判断しなければならないと思います。

お名前: 剣志郎   
以前hide氏に個人的中傷をされてここを去った剣志郎です☆(爆)

龍之介さんあなたの申されている事は大変正しいですよ☆
非常に理路整然としていますし、理論の裏づけもなされています。そのため昔の私同様、文章
も長く、一般人には「理屈をこねている」位にしか受け取られていません(苦笑)。このHPで
は深い考察がないまま議論が展開されて行くのです。ごくごく一般的な知識で表面だけを捉え
て話が展開して行きます。唯一許されるのは「自身の経験」だけです。したがって結果的には
参加者の段位や年齢、経験値…によって結論が導き出されるようになっています。

「理論の裏付け」の引用は全て「他人の言葉」=「権威主義」…と展開して行き、揚足をとら
れます(爆)。つまり、理解できないのです。違いがわからないのです。結果議論が噛合わな
ない。そしてよ〜くHPを読んでもらうとわかりますが、ここの大人はかなりダブルスタンダー
ドです。そして誤りを認めることを知りません。一度言ったことは絶対に取り下げません。そ
して他人に説明を求めながら自らは行いません。その質問は揚げ足を取るための材料ですから
、そのトラップに引っかからないように注意です。善人面(最後には必ずフォローを入れる)
しながら、とんでもない中傷を繰り広げますから要注意です。

中にはすばらしい意見を持ち、こうした愚鈍なものに参加されない賢者も多いですが、自己防
衛本能的に無作為に噛み付いてくる方が幅を利かせていますので龍之介さんの善意の行為(積
極的なHP参加と議論)も敵視されますのでここらで辞めておいた方がよいと思われます。龍之
介さんの政経教育論はともかく、理論構成は間違っていませんのでよろしいと思いますよ☆

hideさんへ
「実るほど頭をたれる稲穂かな」「我以外は皆師なり」…すべてあなたにお返ししますよ☆
善良なる参加者をあなた個人の見識のみで優劣を決めていては、あなたの目指す「草の根」
の意見の波及にはつながらないですよ。(もう議論には参加しないのでご心配なく☆)

お名前: watanabe   
Toガロアウスさん
不勉強でご紹介の本を読んだことがありません。
3月、時間がありましたら手にとって見たいと思います。
どうも今、明石散人がまだ2冊残っておりますので。。

To;龍之介さん
おぉ、熱のこもった書き込み、理解するのに自分の頭脳では
しばらく時間かかります。(背景知識がとぼしいもので・・・)
ですが、Milkさんに対するコメントで僕にも似た体験を持っています
ので気持ち的に共有できる部分があります。これからも、院の方で
ご活躍してくださいね。あ、京都大学のほうなのですね。
僕も京都で学生時代を過ごし一昨年までそちらに住んでおりました。
またほかの書き込みでお会いすることがあろうかと思いますがそのときは
またよろしくおねがいしますねm(__)m

お名前: ガロアウス   
 小林稔侍という俳優さんがいます。彼がまだ駆出しの頃の苦労をある番組で語っ
ておられました。
 今をときめく大スターと共演したときの話だそうです。
 その大スター氏が何度も台詞をとちってしまうのですが、そのたびに、小林氏に、
「馬鹿野郎!おまえが俺の足をふんづけるから、台詞を間違えちゃったじゃねえか」
 と怒鳴りつけるのだそうです。
 もちろん、小林氏は足を踏んだりしていないわけで、大スター氏が、自分の失敗
を人のせいにしているだけなのです。
 小林氏は怒鳴られても殴られてもじっと耐え、「すみませんでした」を繰り返し
ました。それどころか、収録が済んだ後も、楽屋へ行って大声で、つまり他の共演
者に聞こえるように、「先ほどは、足を踏んでしまい、まことに申し訳ありません
でした」と言わされたそうです。
 小林氏としては、この大スター氏をぶん殴り、俳優業にサヨナラしたら、せいせ
いしたところでしょうが、そうするのが男らしいのか、我慢するのが正しいのか、
難しい問題ですね。
 MILKさんも、社会に出ると、必ずこのような問題にぶつかります。
 たとえば、デパートに勤めたとしましょうか。
 デパートのようなサービス産業では、「お客様は神様」ですから、あきからに店
員ではなく客の側の過失でも、謝らされることがあります。そういうとき、「悪い
のは自分ではないのに……」と主張してもなんの意味もないのです。
 そうした人間関係の難しさを若いうちに経験しておくことは、悪くありません。
 『次郎物語』に、次郎が彼の過失ではなく、教師の側の思いこみで、教室から、
机ごと外に出されるシーンがあります。このシーンは、下村湖人が実際に経験した
実話だそうです。
 なにをもって「無駄な苦労」というのかは、難しい問題で、簡単には決められま
せん。作詞家の星野哲朗氏は若い頃、結核で何年も病床にあった人ですが、このと
きの経験が「無駄な苦労」かどうかは本人にしかわからないでしょう。
 『次郎物語』は古いお話ですけど、読むと、人間の苦労はいつの時代も変わらん
なあという感慨におそわれます。その意味で、若い方に読んで欲しいのです。

お名前: 一教師として   
自分も中学校の教師をしています。
ちなみに剣道部の顧問です。

そして教師にもいろんな人がいます。
たしかに問題ありの人も…
でもその人を見て教師は…と思わないでくださいね。

頑張っている人もいるんですから…

お名前: 龍之介   
To:Hideさん
>借り物の言葉ではなく、ご自身の言葉をもって「お相手にわかりやすく」
>「礼節を保って」いただき、けっして「言葉をもって煙に巻く」事がない
>カキコをお願いいたします(^_-)~☆
どこか分かり難いかったでせうか?
分かり難いところがあれば、修正しますので、御指摘下さいまし〜。

お名前: Hide.   
管理人のHide.です。

アハハ、なにやら白熱してまいりまして、読むのにもパワーを感じるようになってまいり
ました(^^;

願わくば、お互いのカキコの揚げ足取りのようにならず、本質論の部分で意見交換してい
ただきますと、拝見していて実のある議論になると思われます。

いちに会のENTERのページにもあります通り、拙サイトは「権威主義には絶対反対」の立
場をとっております。我々一庶民が、公に広く自分の意見を述べることのできる場として、
HPのもつ意義は大きいと思います。草の根の意見が、大きく全体を動かす波になります
よう、活動を続けているわけです。
借り物の言葉ではなく、ご自身の言葉をもって「お相手にわかりやすく」「礼節を保って」
いただき、けっして「言葉をもって煙に巻く」事がないカキコをお願いいたします(^_-)~☆

お名前: 龍之介   
>To: ガロアウス
ごめんなさい。敬称が抜けました。(^^;;

ガロアウスさんの間違いです。

お名前: 龍之介   
To: ガロアウス
>「君たちに親として一番すまないと思うのは、苦労をさせてやらなかったことだよ。
>苦労というものはね、同じ苦労でも、それを肥やしに伸びていく人と、苦労が身に
>しみて貧弱になってしまう人とある。また、世の中どう変わっても、下積みの苦労
>を味わう人がいることを知らなくてはいけない」
ここで言う苦労と、MILKさんがしている苦労は根本的に異なるのではない
でしょうか?しておいた方が良い苦労も当然ありますが、MILKさんが顧問
相手にしていたことは間違いなく無駄な苦労でしょう。そんな暇があれば、道
場で剣術に励んでいる方が余程効率的です。

我慢に関しても同じですよね。無駄な我慢と有効な我慢があるでしょう。それ
こそ、町道場で剣道をするには時間を作らねばならず、遊び等を我慢している
でしょうから、私はそれで良いのではと思います。

> ああいうのは、「政府が悪い、社会が悪い、大人が悪い、学校が悪い、教師が悪
>い」という不平、不満を垂れ流しているだけであって、およそ生産的とは言えない
>からです。
今は民主主義である以上、主権は我々国民にあります。故に、政府が悪いというの
は自分が悪いと言っているのと同じことなのですよ。で、このような不平不満の議
論をしなければどのようにシステム改革をするべきかの方向性も見えないわけで、
その点においては2ちゃんねるっもそれなりに意味があるのではないかと思います。
新聞等では、編集者や新聞社の方針に合致した、所謂偽善的な文章しか掲載されま
せんが、2ちゃんねるのような匿名掲示板においては、世の大多数を占める一般市
民の生の本音を垣間見ることができます。これはネットの匿名性によって、体面を
気にせず発言することができるからでしょう。この点に関しては、最近社会科学の
分野において、2ちゃんねるのような匿名掲示板が有効であるかどうかという研究
がなされております。私の友人の一人も博士課程の研究の一貫として、匿名掲示板
の有効性に取り組んでおります。とりあえず、これらに関する研究論文が出揃うの
を待ってみるのも良いのではないでしょうか?

> いつの時代でも、「政治は悪く、大人は無理解」なのであって、とくに、すばら
>しい時代が過去に存在したわけではありません。もちろん、不平、不満を感じるの
>も、明日への進歩につながるというメリットもありますが、悲惨な現実にうまく対
>応できる術を学ぶのも必要でしょう。
確かにその通りではありますが、「いつの時代もダメだ」と諦めてしまうのも
非生産的ではないのでしょうか?民主主義なわけですから、それを改革するも
否も我々に決定権があるということになっています。(実際にはそうでないこと
は百も承知)ので、それを改革しようと努力することも必要ではないですかね?
そのためにはMILKさんのように実際に被害をこうむった人間がそれを訴え
ることも必要ではないでしょうか?

To:MILKさん
私はMILKさんとは状況は異なりますが、大学に入った時に剣道をやめてし
まいました。理由は、体育会剣道部に入ったものの、新入生は全裸になって芸
をしろということを強要されたからです。私は剣道部をやめ、しばらくは町道
場で練習していたのですが、学業も忙しくなり、またアルバイトも忙しくなっ
たため、続けることができませんでした。大学院修士課程を卒業し、就職した
のを期に一昨年に 7年振りくらいに剣道を再び始めました。私は中学から剣道
を始めたので、ブランクの方が剣道歴より長いという状態でした。そんな私で
も、先日の都道府県対抗神奈川県予選次鋒の部で準優勝することができました。
まあ、クラブで続けるだけが全てではないという一例だとでも思って下さいまし。

MILKさんは町道場で剣道を続けられているうようですから、私のように途
中で切れてしまわないことを祈っております。私は今、ブランクを埋めるのに
必死ですから。(^_^)それに、外部の試合で結果を残せば、顧問を見返すことも
できるでしょうし。私の父親なんて、中高一貫の中学の最初で喧嘩して剣道部
を辞めておきながら、町道場で剣道を続けて、高校になってから兵庫県の防犯
大会で県で優勝し、クラブに呼び戻されたようです。で、報徳学園が兵庫で五
連覇した時の最強チームの大将を務め、インターハイにも行ったようです。ど
うせやるならここまでやるつもりでやりませう。(^_^)

お名前: 龍之介   
誤字りました。(^^;;
>大人としての教師と責任
ではなくて、

大人あるいは教師としての責任

です。

お名前: 龍之介   
To:Ogaさん
>あなたは平面的にものごとをとらえたいタイプの人のようだ。大人と子ども、先生と
(snip)
今の議論に私がどのようなタイプの人間であるかは関係ありません。
また、私という人物の勝手な自己流の解釈をさも一般的に正しいかのよ
うに押しつけるのはいかがなものかと思います。
#このように、自分の価値観を絶対と思い、それを押し付けるのは問題
#であるというのを先の投稿でも指摘したのですが…。自己中なのはダ
#メだという主旨の投稿を最初にしたのは他ならぬOgaさん自身でしょう?
#自分が自己中になっていては自己矛盾を生じて説得力が微塵も無いと
#思いますが。

>若い人は、可能性に満ちている。それは素晴らしいことだ。でも、そ
>れはあくまでも可能性なんであって、現に社会を支え、責任を負って
>いる大人を簡単に見下すところまで行っちゃいけない。
MILKさんは全ての大人を見下しているのですか?そのような記述は
見受けられませんが。また、このドキュソ教師は見下されて当然かと思
います。大人だからあるいは教師だからという理由だけで敬う筋合はあ
りません。大人としての教師と責任を果たしており、その上に何か心打
たれるものがあって初めて敬うに値するのです。

>たしかに才能に恵まれている子どもはいるし、部分的には大人をはるかにしのぐ能力
>を発揮することもあるだろう。だけど、20年30年の積み重ねでしか身につけられ
>ないものを持っている大人、総合力でそれなりのものを培っている人もやはりいるわ
>けだ。
そのような人は居るでしょうね。で、この教師はそんな人だとこの情報
で判断できるのでしょうか?私はむしろそのような人物ではないという
ことが判断できると思うのですが。

>いろんな子ども、ヤクザな大人もいるから、一概には言えないってのは当然あるが、
>でもね、基本的に先を生きてる人間を立てながら、若い人に忍耐力をつけさせていく
>っていうのは大事な「知恵」なんだよ。
これはまさに儒家の思想ですね。論語を読めば良く分かります。これ
は治世において有効な論理で、年功序列を重んじるのが特徴です。ま
た、能力の無い人間でも経験や年功にしがみつくことができるのも特
徴です。本来能力が無いと自分で判断すれば、自ら年長者が身を引く
ということを性善説でもって期待しているわけですが、そのような気
概を持っているのはむしろ有能な人物なのであって、無能な者ほど、
権威にしがみついてしまうことから、この思想では社会は長く安定す
ることはありえません。それは過去の歴史が物語っています。現に、
今の日本の政治をはじめとする社会システムの問題の根本はここにあ
ります。

このような思想と対立する思想に性悪説に基く法家思想があります。
これは乱世において有効なシステムで、完全能力主義で、経験になど
何の価値も見出さず、故に年功序列などありえません。このシステム
では能力のある者のみが優遇される極めて厳しいシステムとなります。
しかし、腐敗し、弱体化した社会を立て直すには必要な思想です。

儒家の思想にあぐらをかいていると社会は腐敗するもので、古くは秦
の始皇帝が焚書坑儒を行いましたし、三国志で有名な曹孟徳、諸葛孔
明も法家の人です。また、日本においては織田信長が法家に近い人物
と言えるでしょう。歴史の転換点では必ず徹底的な合理主義に基く行
動を取る人物が社会を立て直してきたことは明らかです。

現実に今の日本は腐敗しきっているわけで、これを立て直すためには
法家の思想(でなくても良いのですが、合理主義を徹底すること)が必
要です。そのためには若い人間に徹底的な合理主義を教育することが
必要だと私個人は考えております。

>ヘンな大人が若い人をつぶしちゃいけないけど、友達感覚ですぐに増長させるのもダ
現に、MILKさんが対峙しているのは、変な大人なのでは?

少なくとも今のMILKさんの置かれている状況は
>ある程度の年齢までは我慢もさせて、
のような一般論が通じる状況で無いことは明白ですね。
#理不尽な要求に屈するのと我慢とはそもそも異なります。
#そもそも、責任逃れをやり出すようなトンデモの言う事をきく必
#要はありません。指導者の資格無しです。何故教職が聖職と呼ばれ
#るのかを考えるべきでしょう。

>気がついた人もいるかもしれないが、MILKさんの発言に見え隠れしてるのは、教え
>ることができる立場への「嫉妬」なんだ。
>問題の先生のやり方や人柄は、実際よくないんだろうが、MILKさんもこの「嫉妬」
>の感情の処理の仕方にまずい点がある。実力でそいつを見返そうっていうんじゃな
>くて、「高いところにあって自分が食えないぶどうを、酸っぱいって言っちゃう狐
>(イソップ物語だっけ?)」みたいなところがあるだろ。まあ、あんまり狐ばっか
>り登場させてもしょうがないけどさ。
MILKさんのカキコをどのように解釈するとそのようになるのでしょうか?
私はむしろ、剣道を教えることのできない教師がMILKさんに嫉妬して、ト
ンデモな行為に及んでいるようにしか解釈できないのですが…。教師が自らの
威厳を保つために、自分よりも剣道のできる生徒を抑え込もうとしているとい
うのが、今回の問題だと理解しましたが。まさに権威主義の弊害では?まあ、
剣道に限らずどの分野でも同じなんですけどね。
#そもそも、先輩というのもクラブにおいては指導的な立場であるはずですが?

>ところで龍之介さん、アンチと言いながら2ちゃんねるに中学生を誘導するあたり、
>あなたは堅気の人間じゃないね。
私が堅気であるのか否かは今の議論には関係ありません。私の言っている
意見そのものの正当性を評価して下さい。
#ちなみに、私はネットワーク上では fj の住人です。また、現実において
#は一応、この四月から京都大学大学院情報学研究科博士後期課程に進学致
#しますが、それが何か?

>俺なら・・・そう、そんな濁った水は飲ませない。MILKさんには、スマイルズの著
>書「自助論」を読んで、黒澤明監督の映画「生きる」を観ることをすすめるよ。
私は法家の思想家であり、儒家を否定する立場であるので、書籍ならば韓
非子をおすすめしますね。私が、韓非子から適当な説話を選んで、WEB に
 up してあるので、
ここ
でも御覧下さいな。孤憤とかは今のMILKさんなら結構共感できるもの
があるかも知れません。

2ch を読むように進めたのは、MILKさんと同じような状況に陥ってい
る人はかなり多数おり、それは現在の教育制度の抱えている本質的な問題
であるということを理解しておいた方が良いだろうと思ったからです。
最近はようやく教師を実質上クビにするような制度ができてきて、
Yahoo topics
の記事にあるようなことがようやく行われるようになってきましたが…。

そもそも、教師というのは人に物事を教える以上、自ら規範を示さねばな
らないのです。それは容易なことではありません。才能のある生徒が何ら
かの分野で教師を凌ぐことは稀にあることではなく、頻繁に起こることで
しょう。分野を限定しているわけではないのですから。そこで、その生徒
の才能に嫉妬して潰そうとするのではなく、自分よりも生徒の方が優れて
いることを認め、如何にそれを伸ばしてやるのかを本来教師は考えなけれ
ばならないはずです。それを忘れ、今回のような愚かな行動に走るドキュ
ソ教師など教師である資格はないのではないでしょうか?

私も似たような状況を剣道の分野に限らず体験してきているのでMILK
さんの気持ちは良くわかります。矮小な人間でも教師になれてしまい、そ
のような教師には才能ある人間は忌み嫌われ迫害されてしまいますから。
さっさと教育制度改革が行われなければならないのですが、国賊日教組が
頑張ってますからね…。それに、文部科学省の旧文部官僚にもトンデモな
のが多いですし…。はぁ。溜息しかでませんね。

まあ、あくまで上記は私の見解であるので、MILKさんが何かを考える
時に参考にでもなればと思います。

お名前: さぶらい   
watanabeさんの言うことに賛成だな。脱線してもいいとは思うけど、ここの大人達が言うこと
には賛成しかねるね。
剣道をやっているというだけで、「礼儀や気品を持つべきだ」とは言わないが、あまりに余り
に無知無盲な話し振りだよ。

Ogaさんへ
あなたの言いたい事はわからなくもないが、それは余りに相手を見下した言いかただよ。(敢
えてそうされているかもしれないが…)それでは相手が聞く耳を持たないし、コミニケーショ
ンが図れるとは思わないですよ。
あなたの話を聞ていると「大人の言い訳」にしか聞こえません。逆に先輩である大人であるの
なら、相手に合わせる能力をお持ちの筈。折角の苦言も意味をなしません。それが証拠に、こ
れを見て私は非常な不快感を感じます。

相手が中学生と言うことで「この子」とか「〜なんだよ」等の目下に使う言葉使いを多用され
ていますが、それはどう言った意図を持たれて使われているのでしょう?非常に不快です。そ
うしてあなたの話を読んでいくと「大人は正しく、子供は未熟で、子供が大人に意見すること
は楯突く事か?またはケシカラン!」としか受け取れません。

一応私も家庭を持つ一成人ですが、その私ですら反感を持ちます。笑う笑わない、手段が汚い
汚くないはそれぞれ事情や主義などみなさんあるでしょから、MILKさんにいろんな意見があっ
ても構わないと思いますが、ものには言い方というのがあります。礼儀というなら、あなた自
身もご一考してみてはいかがでしょう?

礼儀というのは「目下から目上へ」という一方通行的なものではないはずです。むしろ、目上
の者が目下に対する気遣いを説いたものが「武士道」じゃないんですか?たまにこのHPで「剣
道とは武道で、その規範となるものが武士道だ」という意見をよく目にしますが、武士道とは
「優位な立場にある者(武士)が目下の者(領民)をどう気遣い、どう自分を律するか」を「
忠・孝・仁・義・禮・勇・智・信」に託したもののはず。「目下から目上へ」というのは「忠
・孝」の悪用に他なりません。他の本をお勧めになる前に先ずは「武士道(新渡戸稲造著)」
でもお読みになってはいかがか?

お名前: ガロアウス   
 下村湖人に『次郎物語』という作品があります。親の愛に恵まれず、悲惨な人間
関係に悩む次郎がどう成長していくかという物語です。
 次郎のモデルはもちろん、下村湖人その人です。次郎の兄、恭一のモデルは、下
村湖人の兄ですが、この二人は対照的な人生をおくりました。
 複雑な人間関係に悩んだのは、下村湖人の方ですが、下村湖人は人格者として、
名を残し、人間関係に恵まれた兄は、高校時代(高校といっても、現在の学制なら
ば大学です)にノイローゼとなり、若くして亡くなってしまうのです。
 話は飛びますが、『宮本武蔵』を書いた吉川英治は、息子にあてて、こんな言葉
を残しています。
「君たちに親として一番すまないと思うのは、苦労をさせてやらなかったことだよ。
苦労というものはね、同じ苦労でも、それを肥やしに伸びていく人と、苦労が身に
しみて貧弱になってしまう人とある。また、世の中どう変わっても、下積みの苦労
を味わう人がいることを知らなくてはいけない」
 一流の人の言葉はさすがに違いますね。
 ところで、私は子供に2ちゃんねるを勧めるのには反対です。2ちゃんねるどこ
ろか、私は新聞の投書欄さえ嫌いなくらいです。
 ああいうのは、「政府が悪い、社会が悪い、大人が悪い、学校が悪い、教師が悪
い」という不平、不満を垂れ流しているだけであって、およそ生産的とは言えない
からです。
 いつの時代でも、「政治は悪く、大人は無理解」なのであって、とくに、すばら
しい時代が過去に存在したわけではありません。もちろん、不平、不満を感じるの
も、明日への進歩につながるというメリットもありますが、悲惨な現実にうまく対
応できる術を学ぶのも必要でしょう。
 せっかく部活をおやめになって、暇があるのなら、『次郎物語』でも読んでみる
ことです。後半は子供が読むには退屈でしょうが、第三巻までなら、中学生が読ん
でも楽しめると思いますよ。

お名前: Hide.   
管理人のHide.です。

まぁ、脱線は掲示板の醍醐味のひとつですから、watanabeさんのご意見もわかりますが、
少し静観してみては・・・と考えます。意見の交換はけっこうですが、全国の剣道仲間
が見ています。「気品と礼節」を保ったカキコを希望します(^^)

お名前: watanabe   
MILKさんの相談に対するコメント以外は控えたほうが良いのでは?と思います。

お名前: Oga   
追加。この先は頑固おやじあらため(語り口もあらため)、通常のOgaで立場を明らかに
します。隠しておくのもフェアでないですしね。

お名前: Oga   
龍之介さんへ

あなたも俺に負けずに偉そうだなあ。でもまあ、俺なりに考えを書いてみようか。

この前俺が書き込んだのは、これからいくらでも伸びていける可能性のある若い子が、
間違った考え方をしていた場合、どこかで大人が止めてあげる必要があるからだよ。
別に、単純に腹を立ててたわけじゃない。お前にそんな資格があるのかって言われり
ゃあ、ないのかもしれないが、おせっかいな他人も少しはいないと子どもは育たない。

あなたは平面的にものごとをとらえたいタイプの人のようだ。大人と子ども、先生と
生徒を平気で同列に扱っている。しかし、それはどこでも通用する考え方じゃあない。
共産主義的なものにひかれる人はそれでいいのかもしれないが、俺は支持しないよ。
機会の平等は結構だが、結果平等はゴメンだ。それに、権威をすぐに否定する人は、
口での威勢はいいんだが、向上する力に欠けるところがある。長い目で見ると地盤沈
下しちゃうケースが多いんだ。

若い人は、可能性に満ちている。それは素晴らしいことだ。でも、それはあくまでも
可能性なんであって、現に社会を支え、責任を負っている大人を簡単に見下すところ
まで行っちゃいけない。
たしかに才能に恵まれている子どもはいるし、部分的には大人をはるかにしのぐ能力
を発揮することもあるだろう。だけど、20年30年の積み重ねでしか身につけられ
ないものを持っている大人、総合力でそれなりのものを培っている人もやはりいるわ
けだ。
いろんな子ども、ヤクザな大人もいるから、一概には言えないってのは当然あるが、
でもね、基本的に先を生きてる人間を立てながら、若い人に忍耐力をつけさせていく
っていうのは大事な「知恵」なんだよ。
ヘンな大人が若い人をつぶしちゃいけないけど、友達感覚ですぐに増長させるのもダ
メ。最初から大人の一面だけを見て小ばかにするようじゃ、成長が止まっちゃうもの。
ある程度の年齢までは我慢もさせて、それからきちんと対等の大人扱いしてあげる。
責任もとらせる。俺はそういう立場だね。ネットでは若い子が対等の発言をしやすい
し、それがプラスになる部分もあるんだが、行き過ぎると剣道の「礼節を重んじ」か
らは離れていくしね。

話をMILKさんのことに戻すと、この子は頭もいいし、意志が強くて行動力もありそう
だ。本人をよく知ってれば、ほめてあげられる部分もたくさんあるんだろうな。
でもね、

 >あ!!じつは私が道場で教えてもらってる先生が剣道連盟の上のほうの人なん
  です。(笑)

の「(笑)」は許しといちゃいけない。曲がってるもの、考え方が。

気がついた人もいるかもしれないが、MILKさんの発言に見え隠れしてるのは、教え
ることができる立場への「嫉妬」なんだ。
問題の先生のやり方や人柄は、実際よくないんだろうが、MILKさんもこの「嫉妬」
の感情の処理の仕方にまずい点がある。実力でそいつを見返そうっていうんじゃな
くて、「高いところにあって自分が食えないぶどうを、酸っぱいって言っちゃう狐
(イソップ物語だっけ?)」みたいなところがあるだろ。まあ、あんまり狐ばっか
り登場させてもしょうがないけどさ。

こういうのは、誰かが叱ってあげなきゃ。まあ、俺も言葉はきついけどね。

ところで龍之介さん、アンチと言いながら2ちゃんねるに中学生を誘導するあたり、
あなたは堅気の人間じゃないね。

俺なら・・・そう、そんな濁った水は飲ませない。MILKさんには、スマイルズの著
書「自助論」を読んで、黒澤明監督の映画「生きる」を観ることをすすめるよ。

お名前: 龍之介   
To:頑固おやじ さん

>でもね、先生より偉いってうぬぼれてる中2にも困ったもんだ。
>自分が正義感だと思ってるものが、もうかなり自己中な怒りに
>変わってることに気づいてないんだもの。
自分の価値観を正しいと思い込み、それが自己中になっている
という指摘はもっともかも知れません。まあ、人間なんて自己
中な生きものなわけですし。

>はっきり言って、ぜんぜんしつけがなってない。男だったら往復ビンタものだね。
しかし、この発言は上記のことと自己矛盾しているのでは?
自分の価値観を正しいと信じ込むことを自己中と言ってお
きながら、一方で自分(頑固おやじさん)の価値観に基き
「往復ビンタものだ」など言うのは自己矛盾以外の何者
でも無いような気がします。
#自分でできもしないことを他人に強要するトンデモ DQN 
#教師と次元が同じに思えます。
#あ、ブッシュ米国大統領と似たようなものと言うとわか
#りやすいですかね?言い方を変えるとダブルスタンダー
#ドなわけですよ。

>>あ!!じつは私が道場で教えてもらってる先生が剣道連盟の上のほうの人なんです。(笑)

>これって、ほとんど「虎の威を借る狐」みたいなものだろ。
>怒った勢いもあるんだろうけど、
>情けなくて仕方がない。お母さんに頼っただけじゃ満足できないのかな、この子は。
相手は教師という権力を傘に着ているわけですから、中学生が
立ち向うには仕方が無いのでは?そもそもMILKさんに理が
あると思わなければ、まともな人物であればそこでお説教をし
てくれるでしょうし。逆に、力になってくれるのであれば、そ
れだけ理にかなっているということになると思うのですが、違
いますかね?最近は平気で生徒にトンデモなことをする教師が
多数おり、現実に表沙汰になる事件も多いわけですから、頼れ
る人や相談できる人は最大限に利用すべきかと思います。直接
抗議して怪我でもさせられたら大変ですから。

お名前: 龍之介   
To:うーん さん
>しかし、剣道に関してあなたがその先生以上のものを持っているという証拠もな
>いようですね。それとも中学生のあなたの方が段位が上なのですか?
剣道の腕は段位で決まるものではないですし、段位や年齢に固執してしま
い、権威主義に陥ってしまっているのが今の剣道界の問題である気がする
ので、私はこのような発言の仕方は適切ではないと思います。世の中ロク
でもない高段者も多数いるわけですし。
#個人的には特に町道場の年配の七段に多い気がします。

>そんな欠席裁判みたいなところで、あなたに同調して一緒に悪口を言って
>くれる人はそう多くはありません。
というのはあなたの個人的見解に過ぎません。また、仮に多数決を取って
あなたの意見が多数派であったとしてもそれが正しいとは限りません。世
の中の真実やある問題に対する最適な解というのは決して多数決で得られ
るものではありません。私は MILKさんが信念を持って、自らの発言に
責任を持っているのであればそれで良いと思います。少なくとも私はMILK
さんのカキコを見て、「あー、剣道に限らずこーゆーアホは世の中にたくさ
ん居ますね〜。困ったことに、そんなのでも教師になれてしまうんですよね
…。」と思いましたよ。
#まあ、世の中数学の答えを多数決で決めようとしたアホ数学教師が実在する
#くらいですので、一般に「多数決が正しい」と勘違いされてしまっているの
#は仕方の無いことかも知れませんが。教育論一般で言えば、多数決なんてそ
#の場しのぎに過ぎないのだが、今のところそれに代わる手法が無いので、政
#治の分野では仕方無く利用されているに過ぎず、極力使うべきではないとい
#う教育を正しく行うべきでしょう。

To:MILK さん

そんなあなたに2ちゃんねるは如何でしょう?
教育板とかをまず読んで
みませう。気が向けば新規に thread を立ててみては?匿名掲示板ならではの人間
の本音を聞くことができます。私はいつでもどこでも本音100%なんですが、そんな
人間は少ないので、本音を聞きたければ、このような所に投稿すべきかと。
#その前に 2ch のルールをしっかり学んでからですが。
#郷に入っては郷に従えなので。
#ちなみに私は"2ちゃんねら" ではありません。むしろアンチです。

お名前: うーん   
to MILK さん

少し真面目に意見します(別に前のが不真面目ということでもないんですが)。

あなたはご自分の意見にどんな反応を期待しているのですか?
あなたが怒っているのはよく分かるのですが、その先生のほんとうの人柄や仕事
ぶりを、ネットで掲示板を見ているだけの人は直接確認できないのです。
そんな欠席裁判みたいなところで、あなたに同調して一緒に悪口を言ってくれる
人はそう多くはありません。慰めたり、励ましたり、たしなめたりはいくらでも
あるでしょうけれど・・・。

たしかに文面から見る限りでは、顧問の先生についてはいろいろと問題の多い人
だという印象があります。

しかし、剣道に関してあなたがその先生以上のものを持っているという証拠もな
いようですね。それとも中学生のあなたの方が段位が上なのですか?
道場でよい先生についているからといって、自分が教える能力があるとは限りま
せん。客観的に見れば、中学2年生で剣道の基本をきちんと説明できる人は皆無
に近く、たいていの人は理論の裏づけも不十分なまま、なんとなく教わった先生
の受け売りをしているレベルです。「教えるな!」にも一理あるのかもしれませ
ん。

また、副顧問の先生の対応にしても、「もみ消されたような形」と表現するのが
ほんとうに適切なのかどうか・・・。なぜなら普通の先生は、限られた時間の中
で、同時並行でたくさんの生徒のめんどうを見ているはずだからです。他の生徒
に関する大事な仕事が重なっている場合、あなたのトラブルを最優先で処理しな
ければならない理由はどこにもありません。

大人に対して批判的になるのも結構ですが、あなたにも理解力の限界はあるはず
です。もう少し落ち着いて考えられてはいかがでしょうか。

お名前: Hide.   
To MILKちゃん

うーん、よくよく考えてのことであれば、もう、これ以上、引きとめる事はやめにしま
す。でもね、僕も高校時代、何度か顧問の先生とぶつかってやめようと思ったことがあ
りました。「こんな人の下で剣道をやってたって・・・」って。それでも、今だからいえ
るのですが、「あの時やめないでよかった」って思いますよ。

僕の場合も、道場にすばらしい先生がたくさんいらっしゃいまして、学校でつまずいた
ときでも、道場に行くとすぐに自分の剣道を取り戻すことができました。「なんでこんな
思いまでして、学校で剣道を続けなきゃいけないんだ・・」あのときの僕もMILKちゃん
と同じように何度自問したことか・・・。でも、歯を食いしばってやりぬきました。
いまでも、その顧問の先生のことは好きにはなれませんし、「ああいう先生にだけはなり
たくない」なんて思ってますが、あの体験があったからこそ、指導者として大切なもの
を学ぶことができたし、剣道のすばらしさをより感じることができたと思ってるんです。

皆さんもおっしゃってますが、先生だからえらいっていうことはありませんし、人間的
に優れているわけではありません。「この人はそういう人なんだ」っていう割り切りも人
生を生き抜く中では必要なことですし、そういう人からも、必ず学ぶべき点はあるもの
です。

ご自分の剣道ですから、MILKちゃんがベストと思える結論を出してください。でも、「や
めるのは簡単ですが、歯を食いしばって耐え抜くこと」も自分のプラスになるんですよ(^^)
つらく苦しい状況でも、その状況を楽しめるくらいになれれば、剣道ばかりでなく人生
にとっても大いにプラスになりますし、そういう状況を打破していく力も湧いてくるも
のですマイナスに考えたら物事は何もいいほうに進みません。成功する人っていうのは、
プラス思考ができる人なんですから(^0^)

お名前: 匿名中坊(引退済   
共感できる部分があったんでカキコさせていただきます。
私の学校の顧問も無茶苦茶でした。
中1の頃は口を開くたびに「もうすぐこの部はなくなるから頑張らなくてもいい」それしか言いません。
部活に顔を出すことはなく、練習試合も何度も頼んでも1度も組んでくれませんでした。
そのうち学校の剣道場も使うなと言われ、今でも部員全員近くの武道館の剣道教室に月謝を払って通っています。
この状況に加え、私の学校は当時弱小で1没して当然の学校と見られていました。
けれども見返してやりたい一身で顧問の力を借りず、連盟の稽古会に参加させていただいたり等して、
中2の時個人団体共に市2位の成績をあげることができました。
(市レベルの入賞でも私たちにとってはとても大きなものでした!)
この後からかなり顧問は変わりました。
練習試合も頻繁に組んでくれるようになったし、いばった態度も以前よりやわらかくなりました。

・・ズラズラと話してしまいましたが、(^^;
結果次第で対応を変える顧問もいます。もう少しふんばってみては?

お名前: ガロアウス   
 どなたか指導者がいらっしゃる場合、他の人が教えるのには注意を要します。私
は、いい歳をしたオッサンですが、ある道場で、子供に、「こうしたら……」と言っ
たら、そこの指導者の方の指導方針に反していたので、その場で、竹刀で叩かれた
ことがあります。
 さすがに私もカチンときましたが、私のは田舎剣道で、基本ができてませんし、
指導者がいる所で口をはさむのは慎むべきでした。
 中学、高校生あたりが、一番、こういう問題が起こりやすいのではないでしょう
か。下の者にアドバイスしたいことはあるけれど、大人の指導者から見ると、「い
らないことは言わないでくれ」というようなことがあるわけです。
 なぜかというと、中学生あたりだと、試合で、「強い」と感じさせる生徒は少な
からずいますが、基本をおさえたうえでの「強さ」を感じさせる人は少ないからで
す。
 とくに昇段審査だと、強い、下手をいう以前に、基本に忠実であるかが問題にな
りますから、その先生の仰るのにも道理があるのかもしれません。
 私は、現在いる道場で、たとえ子供に言いたいことがあっても、ほかの指導者の
みなさんがいらっしゃる以上、口をはさむことは一切避けています。
 MILKさんも、そのへんの呼吸の難しさというのを経験したのなら、むしろい
い経験をしたと考えるべきではないでしょうか。実社会でも、そういう経験は多い
ですよ。

お名前: へっぽこ大将軍!   
MILKさん、こんにちは。

先生が先生なら、部員たちの行動も気になりますねえ。
ちょいと話は横道に反れますが、下記のものは全日本剣道連盟の制定したものです。

『「剣道の理念」
剣道は剣の理法の修練による人間形成の道である。
「剣道修練の心構え」
剣道を正しく真剣に学び
心身を練磨し旺盛なる気力を養い
剣道の特性を通じて礼節をとうとび
信義を重んじて誠を尽くして
常に自己の修養に努め
以って国家社会を愛して
広く人類の平和繁栄に
寄与せんとするものである。』

目先の勝ち負けや、人間関係にとらわれず自分の信ずる道を進めば良いのだと思います。
MILKさんはこの件を糧に「心を伝える剣道家」になって下さい。
「我以外皆師」という言葉もあります。嫌な人でも学ぶところはあります。(反面教師という意味で)

偉そうなことを言ってしまいました、、、

お名前: 頑固おやじ   
実際、先生なんて口で言うほど偉くないかもしれないよ。たくさんの先生の中にはおかしな
ヤツもいるかもしれない。

でもね、先生より偉いってうぬぼれてる中2にも困ったもんだ。自分が正義感だと思ってる
ものが、もうかなり自己中な怒りに変わってることに気づいてないんだもの。
はっきり言って、ぜんぜんしつけがなってない。男だったら往復ビンタものだね。

>あ!!じつは私が道場で教えてもらってる先生が剣道連盟の上のほうの人なんです。(笑)

これって、ほとんど「虎の威を借る狐」みたいなものだろ。怒った勢いもあるんだろうけど、
情けなくて仕方がない。お母さんに頼っただけじゃ満足できないのかな、この子は。

もういっぺん剣道をやり直して、根性を入れかえたほうがいい。女の子だからって甘えるん
じゃないよ。

お名前: MILK   
皆さんいろいろカキコありがとうございました。

TO hide.さん
私は剣道自体をやめる気はないんです。
道場ではまだ剣道を続けてますし…
ただ私はあの先生の下で剣道をやっていても何の役にも立たないと思いました。
今まで私の同級生も何人も退部してきました。やはりその人たちも顧問がいやだってそうです。
私は試合なんてもういいんです。顧問と話あってるときに「だしてやってる」と言われました。
誰も出してくれとは言っていません。突然、お前明日の試合出るからな!と言われるだけです。
それまで出ることは知らないんです。それなのに出してやってるといわれました。
そんなこと言われてまで中学で剣道を続けてる意味はあるのでしょうか??
わたしはさっきも言ったように道場では剣道を続けていくし高校でもやろうと思っています。
だからあまり「中学で続ける」と言うことに興味がありません。
引退まであと半年ですけど「半年だけ」といったらはやいのかもしれませんが「半年も」あるんですよ?!
もういやなんです。。。

TO watanabeさん
私が言ってる嫌気というのは顧問とか学校の先生に対する嫌気・不信感です。
私は剣道が好きですよ。小3からすっと続けてきましたし…
だけど中学に入って顧問はあんなんだし…なんかなんなんだろう?って思ってきちゃうんですよ。
中学の剣道部では続ける気はありません。それはやっぱり顧問が上にも書いたように出してやってる
と言う発言をしたり後輩と私との信頼関係も崩れたからです。
みんなの前で「おまえは教えんでいい!!」といわれたら後輩だって「この人の言うことは
聞かなくてもいいんだ…」と思ったと思います。
後輩はきっと私がいなくても平気ですよ。私の中学の剣道部は「私は私、誰がなにしてようがかまわない」
という人間が多いんです。誰一人として今まで辞めた部員に対して「なんで?」ということは
聞きません。
そんなところなんです…ちょっと寂しいですか。。。

TO 小僧さん
私もそう思います!!先生って言うのは自分はえらいと思い込んでる人が多いと…
そりゃあそんな事思ってない先生方はいるとは思いますがえらいと思い込んでる人の方が多いと思ってしまいます。
あ!!じつは私が道場で教えてもらってる先生が剣道連盟の上のほうの人なんです。(笑)
その先生にはあんなことがあったんでやめます!といいました★☆そしたら
そんなところでしなくていいといわれました(笑)
実はうちの顧問は武道振興会主催の稽古などに行ってもはっきり言ってういてるんです(笑)
きっと他の道場の先生がたも変な人と思ってる人がいるのかも知れません。
わたしはさっきもいいましたがこれからも道場で剣道を続けていく気です!!

TO う〜んさん
私はなにも完璧な先生を求めているわけではないですよ!
ただ生徒の意見をねじ伏せるような先生がホントに生徒のためになるのかを言っているんです。
生徒の意見をねじ伏せたら学校側はすごく楽だと思いますがそれってほんとうに生徒のためになるんですか??
あと人を裁くといずれ裁かれるときがくると言ってましたが悪いことをしたのに認めずに自分はえらいと
思っているようなひとをほっといていいんですか??もし私が裁かれるんだとしたらそれは私が
間違ったとこをしたからでしょう。そのときは裁かれてもしょうがないとおもいます。

TO ガロアウスさん
私もどこにでもいやなやつはいるしそのいやなやつから逃げていてもしょうがないということは分かります。
でも中学に入学してから1年半以上耐えてきました。だけどあの顧問は一生あのままでしょう。
だれもあなたは間違ってるとか言わないんですから…
でも私はあと半年もあの顧問の下で剣道をしていると剣道を嫌いになってしまいそうなんです。
私はこれからも剣道を楽しく続けたいからやめよう!と決めたんです。。。

お名前: ガロアウス   
 剣道がどれほどうまくなっても、直接、人生に役立つわけではありません。社会
人になっても続けられる人は半分もいないでしょう。剣道に限りませんが、スポー
ツをやっていると、必ず、めんどうな人間関係にぶつかります。それをどう乗り越
えるかというコツを学べば、一生役立ちます。
 私のある知り合いですが、会社で、「お前なんか嫌いだ」と、上司に面と向かっ
て言われて、ノイローゼからうつ病になってしまいました。
 めんどうな人間関係にぶつかったのが自分だけと考えてはいけません。高校へ行っ
ても、大学へ行っても、そして会社に入っても、いやな奴はいます。いちいち逃げ
ていてはきりがないのも事実なのです。
 偉そうに書いている私も、中学時代の人間関係はいささか疲れました。でも、現
実というのは、青春ドラマのようにはいきません。剣道の技術は社会に出ると無価
値ですが、人間関係でもまれると、貴重な財産となることを忘れないでください。

お名前: うーん   
to MiLkさん

あなたのお怒りはごもっともだと思いますが・・・。でも、最初からカンペキに
教師向きの人を選ぶ方法なんてこの世に存在しませんよ。ある程度の適性を見る
ことはできますけどね。

仮に、人間を選別するのにすごく正確で便利な方法が開発されたら、どうなっち
ゃうと思いますか? 私にはいいことばかりだとはとても思えません。高校入試
にそんなテストが登場したら、カンペキに先生に都合のよい生徒しか入学できな
くなってしまうかも(星新一のショートショートに出てきそうなネタですな)。

いずれ社会に出たり結婚したりすれば、あなたにも実感できることでしょうけど、
学校の先生との間で起きるトラブルなんて、予防接種レベルのもの。あまり感情
的にならずに、どうしたら剣道を大切にできるかを考えてほしいですね。

ついでに、余計なひとことを。あんまり人を裁くと、必ず自分にはね返ってきま
すよ。あなたも、いずれ誰かに教える立場になって反発され、苦労するかもしれ
ません。

お名前: 小僧   
なんとなく、皆さんが言っていることは分かりますが、しかしそうまでして部活を続ける必要
はあるのでしょうか?

私は「無い」と思います。剣道することが大会にでることではないですし、部活だけが剣道で
はないはずです。校長や親を巻き込んで大きくなる前でしたら「辞めてしまうのは、結果的に
MILKさんには損だよ」とのアドバイスもあると思いますが、ここまで話が大きくなっては戻る
方が損でしょうな。

どうもその先生は精神的にガキのようですから、この一件で何かが変わることはないでしょう
ね。そしてイライラの矛先はMILKさんへ…

そんなもの無理せず辞めてしまいましょう!(笑)

剣道は町道場で続ければいいし、道場の先生が連盟に顔の利く人なら、そんな顧問は剣道界か
ら抹殺してしまいましょう!(爆)
言葉はキツイですが、そんなやつは剣道を語る資格はありませんし、本来なら教職に就く資格
のかけらもありません。watanabeさんのような熱い方が教職におられる一方で、寄らば大樹の
影的なただの公務員もいます。そいつは教職についたお陰で「先生、先生」と呼ばれるうちに
「俺は偉いんだ」とカン違いしてしまった輩です。そんな奴に関わるだけ時間の無駄です。
頭を切り替えて、楽しい剣道を続けてはどうでしょうか?

お名前: watanabe   
こんにちは。岐阜の高校で剣道を教えてるwatanabeと言うものです。

MILKさんは剣道経験者でいらっしゃるのですね。顧問の先生は剣道を教えて
いらっしゃるのでしょうか?日本中の中学校で剣道を教えられる顧問が少ない
ということを良く聞きますし、見てもきました。
そういった状況ですので、あなたのように後輩の指導までできる生徒さんというの
は本当にかけがえの無いものですし、本来ならばあなたがもっともっといろいろな
面でご活躍されるのが一番だと思うのですが、残念ながらそうではないようですね。
それに、あなたの考え方は文章を読むと、我が校の生徒よりもしっかりとした考えを
もたれているようですので、ますます、そういった想いが強くなってしまいますね。

あなたの文章を読むと、学校長・顧問・副顧問の先生に対して不信感をお持ちなのだ
と思います。あなたの「私は本当に去年から嫌気がさしていました。」はそういった
「顧問に対する嫌気」であって「剣道そのものに対する嫌気」でないことを祈ります。
もし、剣道をするのが嫌でないのならば、Hide.さんのおっしゃる通り続けていただきた
いな、と思うのです。

理由はいろいろあります。
Hide.さんがおっしゃるように、中学校で剣道できるのはあとわずか、なんですね。
やはり、あなたにも同級生がいらっしゃるでしょうし、後輩もいます。その仲間の中で
剣道できるのは、今しかないわけなんですね。この時間はすごく大きな財産です。
それを顧問という立場の人間が壊すことは許されないと僕は信じていますし、
あなたに、あきらめて欲しくは無いと思うわけです。それに、多分ですが、あなたに
剣道を教えてもらった後輩の生徒さん達もあなたを必要としていると思いますよ。
あなたに教えてもらった剣道の技術はもちろんのこと、「後輩に自分の持っているもの
を伝えていこう」とするあなたの姿勢に学ぶものは大きいと思います。それに、あなた
が間違っていないことは部のみんなが分かってくれてるんじゃないかなぁとおもいま
す。ですから、もし、まだ気持ちがあるのであれば剣道部を続けてほしいなぁと思いま
す。もし、戻ることさえも顧問に拒否されるのであれば校長先生に保護者の方を通じて
再度ご相談されたらいかがでしょうか?

PS;実はまだ正採用の教師ではなく、あなたがいう「教師になりたくてたまらない」
人のうちの一人です。大きいことを言って、気に障ったらごめんなさいね。

お名前: Hide.   
To MILKちゃん

管理人のHide.です。
おやおや、そんなことがありましたか。それはいけませんねぇ・・・。もう、正式に退
部してしまったのですか? 復帰のめどはないのでしょうか?

顧問の先生のこと、いろいろあるようですが、先生がいやだから剣道部を退部するって
いうのは、あまり前向きの姿勢とは思えません。先生のためにやっているのではなく、
自分のためにする活動ですから(^^) まして、そんなとんでもない顧問の犠牲になるよ
うな形でMILKちゃんがやめなければならないのは、どう考えても損をしているように
思います。

せっかくここまでがんばってきたのではありませんか。あと引退までだって半年もない
でしょ? 中学校時代にしか出られない大会もありますから、先生のことはさておき、自分の剣道を優先したほうがいいと思うのですが、いかがでしょうか?(^0^)

お名前: MILK   
私は中2の女の子なんですが先日剣道部を退部しました。
というのも顧問がどうしようもないくらいに話が通じなくしかも勝手に話を作るというような
わけのわからない先生だったからです。
わたしは中学校に入って剣道部に迷うことなく入部しました。
小学校から剣道をやっていた私は中学でもっと思って入部したのですが、
顧問は試合の連絡もしてくれないし、試合会場に1人おいていかれるし、かと思えば
1人で行けとも言うし…
私は本当に去年から嫌気がさしていました。
でもその気持ちをいっそう強めることがあったんです。
私が昇段級審査の前日だったこともあり1年生を教えていると急に顧問が道場に来て
「お前は教えるな!!」といわれました。私は「何でですか?明日は昇段級審査ですよ?!」
といってもただ「おしえるな!」とだけ言われました。
私は後輩に教えるべきことをおしえられない部活なんてやってる意味がないと思ったので
帰ってきました。それから私の母親が副顧問に電話したのですが結局もみ消されたような形に
なりかけたのでもう1度今度は手紙を校長先生あてに出したところやっと話し合いということになりました。
しかし顧問はあまりにも頭が固く全く話を聞き入れようとはしない上に罪までなすりつけてきました。
私はそのときやめよう!と決めました!!それから私は武道場へ足を踏み入れていません。
もうあんな先生はいやです!なんであんな頑固で頭が固く責任逃れすることしか考えてないような人が、
教師をやっているのでしょう??今は教師になりたくてたまらないという人がたくさんいるのだからそういう人が教師になるべきなんじゃ
ないんですか??

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る