記事タイトル:読み方 |
|
1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。 |
恐らく中国語でしょう。中国は鳥渡難しい詞を使うならば漢語社会なので、 アルファベットでも何でも自語に置き換えちゃうんですよね。(笑)まあ、 漢字しか文字が無いですから当然なんですけど…漢字が元を辿れば中国由来 だと言う事が此処でも解りますよね。(笑)んで以て、其の漢字を崩して出 来たのが日本人が平均的に良く使う仮名…と言う訳です。昔は漢字の事を真 名と呼んだ様で、公式文書なんかは皆漢字で書いてました。
語聖さん、物知りですね。感心してしまいます。 >* 黒猩猩:『くろしょうじょう』。チンパンジーに相当。 ”しょうじょう”なんてことば、もののけ姫に出てきましたが。 元々そういう単語があったのですね。 チンパンジーに相当ということですが、昔は日本にも類人猿が居たのでしょうか? 元の話題から脱線していますが。
* 我孫子:『あびこ』。常磐線の駅名でも在り、千葉県の市。 * 国後:『くなしり』。『後』と言う字は、表外読(漢検準一級以上で出題) では『しり』と読みます。『国』を『くな』と読むのは恐らく何らか の形で転訛した物と思われます。 * 黒猩猩:『くろしょうじょう』。チンパンジーに相当。 * 伯耆:『ほうき』。日本の旧国名で、現在の鳥取県相当。愛称伯州。 * 武蔵:『むさし』。日本の旧国名で、現在の埼玉県全域、及び東京都 では主に御府内(江戸城を中心として、其の四方、品川大木戸 ・四谷大木戸・板橋・千住・本所・深川以内の地。地図では其 の境界線を朱で書いた故を以て、御朱引内と称す)では無い地 域。愛称武州。例えば多摩の場合、『武州多摩』と言う風に呼 んで居た。 ま、こんな所で。漢字は奥深いですよ。日本人なら仮名の他に漢字も読 めなくちゃ、真の日本人とは言えないですよ。漢字で書ける所は皆、漢 字で書く様にした方が良いのでは無いでしょうか。
そうですよ。
安房ってあわってよむの?
え、しらなかったの?めちゃめちゃ強いのに!!
「みやき」です。
前からおもっていたんですが,三養基ってなんて読むんですか?