記事タイトル:突き 


書き込み欄へ  ヘルプ
剣道 いちに会はネチケット強化月間です!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (プライバシーに関わるカキコは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。


お名前: PAKU   
語聖さんってあまり剣道をやられない方なんですか?

ずいぶん理論的に、でもなんだか分かるような、分からない
ような・・・んで、結局何が言いたいの?って書き込みを
されていると思ったら・・・何人の方が理解出来たのだろう?

言わんとする事が何となくボンヤリと分からないではないの
ですが(突っ込まれると厳しい物がありますが)、老婆心ながら、
もう少し分かり易く書かれた方がよろしいかと(^^)。
折角良い事を仰ってても、他人に分かり易くなければ勿体
無いですよ。

それと理論は理論で必要だと思いますが、実践のための理論
ですから、あまり頭でっかちになり過ぎても面白くないのでは
(面白くないと感じられる方が大半かと思いますが)?
理論ばかりを追求しすぎて、がんじがらめになってもも本末転倒
かと存じます・・・。

まぁ、ほどほどにね・・・(^^)。

お名前: Hide.    URL
To 語聖さん

なんとおっしゃられようが、語聖さんが「平正眼」を知識として理解していなかった事実
は歴然としております。
初段を受験するにも五本目くらいまでは行なっておりますので、みなさん「平正眼」の言
葉の意味も構え方も知っているはずですよ(^^)

高校生になれば上段と対戦することもあります。
「平正眼」から「突きと左小手」「突きと右小手」を「見合いにして攻める」なんていうこ
とは、ほとんどの生徒が知っているんです。

詭弁を弄してお話を摩り替えようと思っても通用はいたしません(^_-)~☆

お名前: 語聖   
はい、満塁。後一発で満塁ホームランで逆転サヨナラ若しくはタイムリー…

技名義を覚える事に関する欠点…次の動作に行く迄に動きが止まり易い…
一連の動作で覚える事の利点…流れる様な動きになる…

要は如何に自然な動きを体得してたかに因って強さって言うのは違うので
は?!

お名前: 語聖   
それに…或武術家は技の名前等便宜上の物なので、どんどん忘れろとも言って居りますが…
緊迫した実戦では其れ丈理論が打っ飛んで終うって事なんじゃないんですか?! 斎藤一も言
ってますよ。理合なんて一々気にしてられないって…

お名前: 語聖   
>もうおよしなさい。
>あなたが剣道なんてたいして知らないのは、もう、「ハズシツ」でばれち
>ゃってますから。あがいても無駄ですぞ(^^;

『たいして』…そりゃあ大先生から見たら『たいして』になるでしょうがね…
人間って忘れ易い物で…最近ボケが顕著になって来ました…だけど知識として
落ちたとしても、身体で覚えた事を忘れて居ないって言う様な事を考えると、
其の意味で『たいして』って言う言葉は或意味では正しいのでしょうが或意味
では間違ってますね…仮に知識で覚えてたとしても実戦では活かせない人って
結構多いのでは?!

お名前: Hide.    URL
To 語聖さん

もうおよしなさい。
あなたが剣道なんてたいして知らないのは、もう、「ハズシツ」でばれちゃってますから。
あがいても無駄ですぞ(^^;

お名前: 語聖   
>あれって平正眼だったんですか?! 一連の動作で覚えてました…
>と言うより覚えさせられました。恐ろしい先生でした。マジです。
>死ぬかと思いましたよ…

な〜んて言うと思いますか?! 如何言う反応をされるか見て見た丈で
すよ。案の定でしたねえ…然しながら剣道形には平正眼からの『突き』
は無いじゃないですか…

お名前: Hide.    URL
to 語聖さん

>あれって平正眼だったんですか?! 一連の動作で覚えてました…

またまた馬脚を現しておしまいになりましたねぇ・・・(^^;

お名前: 語聖   
To PAKU殿

>何だか話が難しくなってきた・・・。
>語聖さんは何になりたいのですか?随分と博学で
>いらっしゃるようですが・・・。

こんな知識、常識の中に揉まれてれば誰でも直ぐに付きますよ。
世俗的に様々な事物に浸ればね…
21世紀の教育改革と言った『世直し』でも行って見ますかな…
まあ、今も合間を見ては色々進言したりしてるんですが…まあ、
楽しみにしてて下さい。正直者が馬鹿を見ない世の中にして見
せます。

To Hideさん

>>>其れにしても、使うんですね〜、平正眼…

>日本剣道形の5本目の仕太刀も、左上段に対して平正眼ですよ。
>まさか、日本剣道形をご存じないなんてことはないんでしょうね?(^^;

あれって平正眼だったんですか?! 一連の動作で覚えてました…
と言うより覚えさせられました。恐ろしい先生でした。マジです。
死ぬかと思いましたよ…

お名前: PAKU   
何だか話が難しくなってきた・・・。
語聖さんは何になりたいのですか?随分と博学で
いらっしゃるようですが・・・。

そんな難しい話は置いといて・・・。

お名前: Hide.    URL
to 語聖さん

>当たり前じゃないですか。

いったいあなたは何が聞きたいんですか??( -o-) フゥ


>其れにしても、使うんですね〜、平正眼…

日本剣道形の5本目の仕太刀も、左上段に対して平正眼ですよ。
まさか、日本剣道形をご存じないなんてことはないんでしょうね?(^^;

お名前: 語聖   
>お相手が中段の構えの場合、平正眼は隙が多くなってしまいますから、
>そこから突くのは得策ではありません。
>対上段の場合は、平正眼から突くのが常套手段ですがねd(^-^)!

当たり前じゃないですか。切先が自分の方を向いて居るのに、突進なん
て出来ませんよ。(苦笑)其れにしても、使うんですね〜、平正眼…
沖田総司房良の無明剣(三段突)なんて有名ですけど…

お名前: Hide.    URL
to 語聖さん

>剣道って刃部を横にした腰構え(平正眼?!)からの突技って見られない様ですね

お相手が中段の構えの場合、平正眼は隙が多くなってしまいますから、そこから突くのは
得策ではありません。
対上段の場合は、平正眼から突くのが常套手段ですがねd(^-^)!

お名前: 語聖   
剣術では良く見かけるんですが、剣道って刃部を横にした腰構え(平
正眼?!)からの突技って見られない様ですね…遣い手って居ますか?! 
寧ろ包丁を持った暴漢って、そっち形じゃないですかね…何か其の方
が体重が乗り、撃力が上がると思うんですけど…あれって相当実戦的
みたいですよ。相手に突きを躱されてもそのまま面打に移行出来たり
して…

お名前: Hide.    URL
To PAKUさん

>前出の女の子は中学生と稽古すると気分的にも楽みたいで、面白がり
>つつ、勉強になったと。

それは「出稽古に来たから」ですって(^^;
通常稽古に中学生が来たら、
 ●じゃまだなぁ
 ●あいつらのおかげで、少しは楽ができる
高校生の意識なんてこの程度だと思います・・・てか、私ならこう思っちゃうでしょうね(^_^ メ)


>合同稽古は賛成なんですがね・・・そうなっちゃうと収集がつかず・・・。

別に2校でいいじゃないですか。
お相手の学校に出かけていって、「今日のお稽古は一緒にやらせてください」で(^^)
練習試合も、稽古の最後の最後に「1試合だけ」なんて感じでOKだと思いますよ。

お名前: PAKU   
to HIDEさん

高校生にとっては確かに中学生と稽古をしてもメリットは
少ないかも・・・。

しかし、
?中学生が見てるので、変な剣道が出来ない
?普段出来そうで出来ない技の稽古が出来る
と言う数は少ないけどメリットはあると思います。

前出の女の子は中学生と稽古すると気分的にも楽みたいで、面白がり
つつ、勉強になったと。

考え様ではありますが普段使っていても、なかなか決まらない技の
練習にはなりますよね。出端面とか、出小手、抜き胴・・・。自分が
上位ですから気持ちに余裕があって、「打たれても良いや」位の感覚で
自然に動けるんでしょうね。

技の感覚をつかむと言う部分ではいい稽古になると思いますよ。
もちろん中学生がそこそこ使えた上での話でしょうが・・・。

まぁ、メリットはそれでも少ないんだろうなぁ・・・。やっぱり
気分転換も兼ねて「たまにはいいかな」って話でしょうね・・・。

合同稽古は賛成なんですがね・・・そうなっちゃうと収集がつかず・・・。
2・3校で少し大き目の会場を借りて稽古&すこし試合って程度が
いいんでしょうね。

お名前: Hide.    URL
To PAKUさん

>まぁ、試験とか大会とか向こうさんの予定との
>兼ね合いもあるんで、上手く行かないんでしょうね。

こういっては申し訳ありませんが、高校生にとりましては、中学生とお稽古することがそ
うプラスになるわけではありませんので(^_^ メ)


>ただ、他の学校と定期的に合同稽古なんかするのはいい案ですね。

同じ地域だとちょっと難しいですが、他見の学校と親しくなっておきますと、こちらの本
番間近に調整を兼ねてうまくあわせていただけますので、けっこう便利ですよ(^0^)


>当初4校しか声を掛けてないのに、あちこちに話が広がっちゃって他の市からも参加
>希望があって・・・結果20校位になってしまい、大騒ぎに・・・。。。

アハハ、それはえらい騒ぎでしたね(^^;
やっぱ理想は、2校か3校のデスマッチですよ。

お名前: PAKU   
to HIDEサン

それもありですね。高校に行ったり、近くの強い学校に行ったりして
はいるんですよ。

でも、高校に出稽古に行っても一回だけになってしまう。高校は定期的に
行っておく価値は在ると思うんだけど・・・。人脈も増えたし「おいで」
って言ってくれる高校も増えたんですがね。なかなか「同じ所に定期的に」
と言うのが定着しなくて・・・。

お邪魔している所は?ちゃんと指導できる先生がおられて?剣道マシーン
養成所みたいな所ではない所を選んでますから、選択肢としては悪くない
と思うんだけど・・・。まぁ、試験とか大会とか向こうさんの予定との
兼ね合いもあるんで、上手く行かないんでしょうね。

ただ、他の学校と定期的に合同稽古なんかするのはいい案ですね。
ほのぼの系は構わないけど、ナーナーになるのは頂けませんからね。
違う血を入れると言うか・・・。色んな稽古を体験するのも勉強に
なりますしね。練習試合は・・・ただ試合の回数をこなすだけに
なってしまうので・・・。

考えようでは色々可能性はあると思うんだけど、あまり大掛かりに
なりすぎても収拾付かなくなるし・・・。

夏の県大会の前に、市内の県大会の出場校だけで合同稽古をやった
んですけど、当初4校しか声を掛けてないのに、あちこちに話が
広がっちゃって他の市からも参加希望があって・・・結果20校位に
なってしまい、大騒ぎに・・・。。。

会場が狭いし、ホンとに試合をこなすだけになってしまった事があって。
それもどうかと・・・。それでも自分自身の問題だとは思うけど・・・。

お名前: Hide.    URL
To PAKUさん

近隣のレベルがちょっと上くらいの学校と練習試合や合同稽古などを定期的に組んでみて
はいかがですか。
同じ学校の中で競っていると「ほのぼの」してしまいますので、他校の子と競わせるんです。
これはけっこう効果があると思いますよ(^_-)~☆

お名前: PAKU   
そうですね。涼しい顔してケロッと「ウゲ〜!!!」っていう
稽古を。そして「俺がやるわけじゃないもん」と言い放つ・・・(酷)。

お名前: 元立ちマシーン   
「爽やかな笑顔がにく〜い!」くらい思ってもらえばこっちの物ですね。(笑)

お名前: PAKU   
to 元立ちマシーンさん

追い込み・・・やりました。私が行き始めた頃の学校は稽古に
なってなくて・・・部活が崩壊してたんですよ。

んで、「これでは勝てるはずもないし、折角剣道をやってても
面白くなかろう」と思い、何とか勝てるように・・・と考えた上での
苦肉の策でした。

結果稽古がエライ事になってました。追い込みを何種類か
やらせた後、掛かり稽古20秒を20回。しかも「声が出てない
からやり直し〜」のおまけ付きで。その後地稽古・・・。
その上夏休み・・・。

今考えるとよく死人が出なかったもんだと思います。
ただ、やる気のある人間しか来なかったからそれもありだったんですね。

夏休み終わると皆いい顔してましたよ(笑)。・・・俺はやらないけど・・・。
でも集中力は体力ですからね。試合の後半とか、連戦になると威力を発揮
しますよ。

稽古がきついって地域でも有名な学校の稽古に普通について行った
もんなぁ。確かに自信にはなったみたいで。結果、そこそこ勝てる
ようにはなりましたよ。やってみるモンですね。

ただ、基本がほのぼの系なので、そこまでがっついてないないん
でしょうね。その頃の連中は「勝つためなら何でもやる」って奴
ばっかだったし。

まぁ、いずれ地獄は見せるつもりですが・・・。

お名前: 元立ちマシーン   
To PAKUさん

笑顔で「追い込み」などの疲労系の稽古を多く取り入れてみてはどうですか?

そのうち「これだけ苦しい稽古をしたのだから絶対勝ちたい」気持ちが生まれてくるかも・・。
あくまで「かも」ですけどね。

お名前: PAKU   
to HIDEサン

勝ちたいと思ってるのは同じなんだろうけど・・・。
何か違うものを感じるんだよなぁ・・・。
精神的な差がそのまま技術的にも差が出てくると言うか・・・。
どうしたら良いのだろうか・・・。いまいちそこまで非情に
なれないと言うか勝負に徹しきれないと言うか・・・。
まぁ、ほのぼの系の弊害と言うべきでしょうか・・・。

困ったモンだけど・・・こうやれば勝てる!的な方程式みたいな
ものが出来てくればいいんだけど。

まぁ、おいおい強い所に放り込んで鍛えてもらいましょうか?

女子高生は・・・次回がいつになるのやら・・・。
まぁ、暇を見てきてくれるとは思いますが・・・。
まぁ、私自身楽しみにしてますよ。

お名前: Hide.    URL
to PAKUさん

>ただ、強い学校などと比較した場合にどうしても甘いなぁ・・・と
>感じる瞬間があるのも事実ですが。

そこは「少しずつ」ですね(^^)
生徒がPAKUさんに信頼を寄せ、PAKUさんのほうに顔が向いているなら、少しずつ意識改革
をしていくことは可能ですから(^_-)〜☆


>突きの習熟度と突きを覚えた後に何が変わったか?等々、本人の
>意見なども踏まえつつ、機会があればお知らせしますよ。

楽しみにお待ちしております(^^)

お名前: PAKU   
to HIDEさん

雰囲気が良いのだけが自慢でして・・・。楽しんでくれてるし、
皆が真面目にやってくれているので、とりあえずは良しとしなければ・・・。
ただ、強い学校などと比較した場合にどうしても甘いなぁ・・・と
感じる瞬間があるのも事実ですが。

突き技・・・基本的には他校の生徒さんですからね。あまり私が
でしゃばって教える訳にもいかず・・・。

花の女子高生ですから色々と忙しいでしょうし、高校との兼ね合いも
ありますので、難しい所ではありますが。。。

突きの習熟度と突きを覚えた後に何が変わったか?等々、本人の
意見なども踏まえつつ、機会があればお知らせしますよ。

お名前: Hide.    URL
to PAKUさん

そうですか、それはよかったですねヽ(^.^)ノ
OBやOGが、帰りやすい母校とそうでないところがあります。その点、PAKUさんのところは
いい雰囲気なんじゃないですか?
今後友、その路線を守り、さらにたくさんのOB&O(&その友達)Gが稽古に来てくれるよ
うになるといいですね(^0^)

その女の子の突きの習熟度につきましても、また、ご報告いただけますればうれしく存じ
ます(^_-)〜☆

お名前: PAKU   
TO 元立ちマシーンさん

おぉ!!!このトピは私とHIDEさんしか来なくなってしまった・・・
と思ったが・・・。なんだか嬉しい・・・。

基本的にうちはホノボノ系の部活なので・・・剣道部?ってくらいです。
みんな素直で助かってますよ(^^)。

指導の際、気を付けているのは深刻になりすぎない事ですね。
それと注意した分、どんな形でも良いから褒めてあげる事です
かね?「ダメダメ」ではバカバカしくなってやる気もなくなりますし・・・。

堅苦しく真面目にゴリゴリやっても疲れますからね。まずは楽しい
ことが大事だと思ってます。「固い事はとりあえず置いといて楽しく
やろうよ」的なノリです。

5年くらい指導してとりあえず気が付いたのがこんな所です。良いか
悪いかは別としてね。

ただ、やはりたまにOBが来ると雰囲気が変わりますよね。OBは違う
世界を見てる来ている訳だし・・・。経験って物を言いますからね。
この関係は今後とも大事にしたいですね。また後輩を指導することで、
彼らもいい経験になる・・・と思うし。

お名前: 元立ちマシーン   
To PAKUさん

率先して来てくれるOBて宝物ですよね。
同じ事を教えてるのに、OBが教えると妙に素直に受け入れたりしますよね。

大人が真剣に教えれば教えるほど目が死んでったりする子も多いように感じます。
指導は自分だけでは限界があると感じる時て多いなと思う時がありますね。

お名前: PAKU   
TO HIDEさん

今日は中学の稽古にOGが高校の先輩(女の子)を連れて来てくれました。
中学の稽古は他校との練習試合だったんですが、合間を見て先輩に突き技
(片手・諸手共に)少し教えてみました。

飲み込みが早い娘だったんでしょうね。突き技の特徴というか・・・
「こうしないと・・・」っていう部分を非常に上手く把握しまして・・・。
「この稽古、一人でも出来るし、いい稽古になりますね」と面白がって
鏡に向かってやってました。

実際に相手を突いてみないと分からない事もあるので、受けて
あげたかったんですが、今日は中学生の元立ちで終わってしまい、
その娘とは今日は稽古をする機会がなくて・・・。稽古が出来れば、
実際に受けてあげられたんですが・・・。

なかなか可愛い娘だったし、偶然家も近所だったので、次回会うのが
ヒジョーに楽しみです(^^)・・・あれ?。

私自身、高校・大学と剣道をやってないので、まともに突き技の稽古を
したことはないのですが、それほど本筋は外してないと思います・・・
(各方面確認済みです・・・多分大丈夫・・・)。

「この中学面白いんでまた来ます!」との事で・・・。喜んで頂けて
良かったです(^^)。

それにしても、OBが高校の先輩を連れてくる、または呼ばれて「良いよ」
って来てくれるというのは、非常に稀な例だとは思いますが(呼ばれて
来る方もよく来たなと思うし)、交剣知愛を垣間見たような・・・。
何にせよ面白い物ですね。世界が広がる気がします。子供達にとっても
良い経験になると思うし。来てくれた方もいい経験になる・・・といいなぁ・・・。

お名前: Hide.    URL
to PAKUさん

>とりあえずは子供たちも楽しんでるみたいだし、よく懐いてくれてるし、
>何よりも自分自身が楽しんでますからね。「こんなのもありかな?」って
>言うか、「こういう奴が一人くらい居ても良いかな?」と思って(不心得者
>かも知れないが)、その都度良いと思ったことをやってます。

それはいいことだと思いますよ。
ただでさえ剣道って小難しいことが多いですから、それを楽しんで&楽しく教えられるな
らそれに越したことはありません(^o^) 
ただ、他に指導者の先生がいらっしゃるなら、その方とのバランスには気を配らなきゃい
けませんが。


>いずれ指導者研究室でも書き込みをしてみますね。

何か指導上感じ入ったことなどありましたら、ぜひぜひ(^o^) 


>アンケートは取れるけど時間がない・・・お体には気を付けて・・・
>死なない程度に・・・。

このサイトを残して死ねませんって(^_^ メ)

お名前: PAKU   
PAKUです。

to HIDEさん。

そうなんですよね・・・。正しい事って相手次第で変わりますし、あまり
正論ばかりでもねぇ・・・。まぁ、面白い所であり、悩ましい所でもありますが。

まぁ、今の所、「子供たちと一緒に剣道を楽しもう」的なノリで携わってます。
上手く行かない事も含め皆で面白がってやってます。真面目真面目だけじゃ肩が
凝っちゃいますしね。まぁ、真面目にやらないと怪我の元ですから、その辺は
上手く切り替えて・・・。

とりあえずは子供たちも楽しんでるみたいだし、よく懐いてくれてるし、
何よりも自分自身が楽しんでますからね。「こんなのもありかな?」って
言うか、「こういう奴が一人くらい居ても良いかな?」と思って(不心得者
かも知れないが)、その都度良いと思ったことをやってます。「突き」の件も
含めてね。

いずれ指導者研究室でも書き込みをしてみますね。

アンケートは取れるけど時間がない・・・お体には気を付けて・・・
死なない程度に・・・。

お名前: Hide.    URL
To PAKUさん

自信を持って指導している人って指導者の何%くらいいると思います?
みなさん試行錯誤を繰り返し、日々、悩み絶望しながら、でも生徒の前に立つときは自信
を持って堂々とした自分を演出しながら頑張っておられるはずです。そんな指導者の交流
の場が、「指導者研究室」ですので(^_-)~☆


>そう言うアンケートみたいなのってHP上で出来ないもんですかね?
>機会があればお願いします・・・。

私が使っているHP作成ソフトのホームページビルダーにはアンケートを作る機能もあるん
ですが、それを集計する時間が私にはありませんでね(苦笑)

お名前: PAKU   
to 影さん。
これがすべてではないと思うんですが、分かって頂けたでしょうかね。
無理やり練習する必要はないと思いますが、突き技を稽古すれば、後々
良い事あると思うんだよねぁ。。。

自分一人でも出来る稽古なので色々考えながら試してみては?
往々にして自分で考えた稽古というのは教えて貰うより楽しかったり
するし、後々身に付いてたりするんだよなぁ・・・。

to HIDEさん

掲示板を立ち上げる・・・う〜ん。。。

5年くらい指導してますが、私自身の剣道も剣道観も大分変わりましたし、
確固たる指導論・指導法というのはなくて・・・。
「難しい事言われてもわかんね〜よ!!!」ってなりそうで(困)。。。

まぁ、恐らくは指導の方の半数以上は小・中学生でも稽古に突きを
取り入れてみる価値はあると回答されると思いますが・・・。
根拠のない推論ではありますが。

そう言うアンケートみたいなのってHP上で出来ないもんですかね?
機会があればお願いします・・・。

自分でも聞いてみようとは思いますがね。

お名前: Hide.    URL
To PAKUさん

>そういう事でしたか。「同じ意見だと思うんだけど・・・書き方が悪かったか?」
>と考え込んでしまいましたよ(汗)。

アハハ、意地悪するつもりは毛頭なかったんですがね(^^;


>小学生で突き。。。良いじゃないですか。構えが真っ直ぐになるんじゃない
>ですか?突きに対しての耐性も出来るでしょうし。。。

「竹刀の手入れ」という認識も上がりました。
「ささくれが喉に刺さったら痛いぞぉ」と脅しましたら、神経質なくらい竹刀点検を(笑)


>「指導者研究室」でも聞いてみたらどうでしょうかね?突きに関しては色々と
>掲示板があったみたいですが・・・。あまり話が難しくならない程度に・・・。

よろしいんじゃないですか・・・って、以前そんなトピがあったような(^^;
なかったら、立ち上げてみてはいかがでしょうね(^_-)~☆

お名前: paku   
to HIDEさん

そういう事でしたか。「同じ意見だと思うんだけど・・・書き方が悪かったか?」
と考え込んでしまいましたよ(汗)。

構えも打突も、まず変な力を入れない事が必要ですもんね。ちゃんと理解して
行えば良い稽古になると思いますよ。

ただ、不幸な出来事が起こり得るので・・・ね。私は「それも剣道だし、
突きに隙を見せた自分が悪い」と解釈しましたが・・・それでも
辛かったなぁ・・・(苦笑)

小学生で突き。。。良いじゃないですか。構えが真っ直ぐになるんじゃない
ですか?突きに対しての耐性も出来るでしょうし。。。

私が指導している中学では、今は代が変わったばかりですし、今は足の使い方、
基本的な動作を重点的に稽古してますが、いずれ隙を見て・・・
(顧問の先生との兼ね合いもあって、なかなか自分の思った通りには・・・ね)

「指導者研究室」でも聞いてみたらどうでしょうかね?突きに関しては色々と
掲示板があったみたいですが・・・。あまり話が難しくならない程度に・・・。

お名前: Hide.    URL
To PAKUさん

>私のように、それでもなおかつ指導するのであれば「突き技にはどういうことが
>必要なのか?」「メリットとリスク」をきちんと教えるべきですよね。
>その上で教える時はいきなり「一本を取る突き」を教えるのではなく、まずは
>「相手の中心を押さえる事」から始めて徐々に慣らして行くべきだと思いますよ。

そのとおりです(^^)
何が危ないのかがきちんとわかっていれば、危ない行為をしない(させない)ように指導で
きます。ゆえに、下の方で「何がどのように危険なのですか?」とお尋ねしたような次第
でして(^_-)~☆


小6の長男が通う剣友会の上級クラスの小学生には突き技を教えていますが、大人と違っ
て余計な力みがなく力任せにつくこともありませんので、コントロールよく素直ないい突
きを出しますよ(^0^)

お名前: PAKU   
to HIDE様
おはようさんです。・・・会社のPCから・・・現在勤務時間中ですが(苦笑)。

仰るとおりですね。全くもって同意します。
書き込みしたように、私自身はそれほど突き技が危険だとは考えておりません。
基本稽古としては必要な稽古であるとも考えています。姿勢とか手の内とか色々
気を使わなければいけないから良い稽古になると思います。実際私自身突きを
意識することで構えを矯正しました。

ただ、何はともあれ中学生の突き技が禁じ手とされている現状がありますよね。
私のように、それでもなおかつ指導するのであれば「突き技にはどういうことが
必要なのか?」「メリットとリスク」をきちんと教えるべきですよね。

その上で教える時はいきなり「一本を取る突き」を教えるのではなく、まずは
「相手の中心を押さえる事」から始めて徐々に慣らして行くべきだと思いますよ。

「危ないから」と無駄に遠ざけるのではなく、「危ないことは危ないこと」として
きちんと教えないといけないですけど、危ないことでもきちんと認識を持った上で
段階を踏んで教えていけば、そう恐れる事はないですよね。それに「危ないから」
というだけの理由で目を背けてしまうというのもイケてないし。

折角の機会ですから、子供たちには良い事も悪い事も色々経験して欲しいですね。

お名前: Hide.    URL
to PAKUさん

う〜ん、いずれの不幸な事故も、「突きを知らなかったが故に起こった」とはいえません
か?(^^)
突き技に対する認識があれば、大丈夫だったかもしれません。

突きが危険とされるのは、竹刀の手入れの問題とも関連があると思います。
また、小学生や中学生の場合、あまり突っかけますと、のびのびとした技が出なくなる可
能性も無きにしも非ず。試合などで使わせるのは問題があるかもしれませんが、稽古など
では「技のひとつ」として教えていくことはけっしてムリなことではないと考えますがd(^-^)!

お名前: PAKU   
PAKUです(大文字小文字は特に拘りはありませんので・・・お気になさらず)

う〜ん、私自身はそれほど突き技が危険だとは思っていないのですが・・・。
一般論として危険だと思われる節が・・・とらえ方の違いかも知れませんね?
ただ、私自身も、かつて痛い思いをしたことがありましたよ。

小学生の頃、一般の方(オッちゃん)に稽古をお願いしていて、面を
打ちに行った所に、迎え突き貰った経験が・・・しかも喉仏に・・・。
まぁ、もちろん小学生相手に迎え突きは狙わないと思うし、タイミング的
に上手い具合に・・・なのだと思いますがね。

私の教え子も、中学3年で2段を受けに行ったときに、高校生に当たって
しまい、やはり迎え突きが入って、頭から転んで首を痛めました。

何をしていても怪我をするときはすると思いますし、上で紹介した例は
「それがたまたま突き技だった」というだけで、イコール突き技が危ない。
という話にしてしまうのも冷静ではない話だと思います。

ただ、いずれにせよあまり穏やかではない話ですよね。まぁ、体が出来て
いない人間に対して思い切り突いてしまうのはどうかと思いますし、
ある先生は「相手が恐怖心から思い切り出て来られなくなってしまうから、
可能な限り避けた方が良いのかも?」と。

相手の事を考えて使うべきだということなのでしょうかね?稽古は相手
あっての事ですからね。

長々とすみませんねぇ・・・。

お名前: Hide.    URL
to pakuさん

管理人のHide.です。
ご意見ありがとうございました(^^)


>何はともあれ、何にしても「危険だから」とふたをしてしまうのではなく、
>きちんと危険性等を言って聞かせた上で、段階を追って少しずつ慣らして
>いけば、十分稽古にも取り入れられると思いますし、一般に考えられるような
>危険度も減るのではなかろうかと思います。

おっしゃることはよくわかるのですが、何がどのように「危険」とお考えなのでしょう
か? その理由等を伺えればうれしく存じます(^_-)〜☆

お名前: paku   
こんばんは。はじめまして。PAKUといいます。

中学校で外部コーチとして指導をしております。

突き技については、扱いが難しいと思いますが、攻めの際に中心を押さえる
という意味では非常に有効だと思います。中学生に限らず、きちんと考えて
稽古をすれば良い稽古だと思います。

私も試しに中学校の稽古で、基本打ちの際に中心を押さえる程度に「突き」を
やらせてみましたが、相手の間合いに入る際、「中心に対しての意識が変わる」
こと、「剣先(手元)が浮かなくなる」事の2点において(とりあえず)効果が
あることが分かりました。

とはいえ、中学生が使いこなすには難しく、危険な技であることは間違い
ないと思います(大人がやっても難しいんだから!)。
「一本を取れる突き」ではなく、「中心を押さえる」程度の感覚で少しずつ
急がないで時間を掛けて慣らしていくのが良いと思います。
慣れていけばいろいろな発展も考えられるのではないでしょうか?

何はともあれ、何にしても「危険だから」とふたをしてしまうのではなく、
きちんと危険性等を言って聞かせた上で、段階を追って少しずつ慣らして
いけば、十分稽古にも取り入れられると思いますし、一般に考えられるような
危険度も減るのではなかろうかと思います。実際、必要な稽古だと思いますしね。

いずれにせよ、安全第一で楽しい稽古を・・・ね。

お名前: 私   
私の学校は(中学)突きを練習しますよ。
面をうつ時に中心をせめながら打つというふうにする
練習にもなります

意味わからなくてごめんなさい 汗

お名前: ギコイヌ   
ドーもギコイヌです。 僕の顧問の先生は地稽古の最後に 突きを打たせてくれますよ。

お名前: チョコチップ   
突きはすべての技の基礎なので中学のうちからやっといた方がいいと思います!!

お名前: 影   
となると、高校生になるまでは教えてもらえないんですね。
わかりました。ありがとうございました。 

お名前: ナツキ   
剣日の「強豪校の稽古」では、基本打ちの最初を突きにするって
いうところもありますからね。高校・大学だけど。

お名前: Hide.    URL
はじめまして、管理人のHide.というオヤヂです(^^)

まぁ、中学生までは突きを教えないなんていうのは、ごくふつうのことだと思いますよ(^^)
ただ、中段の構えの基礎となるのが突きですので、知っておいて損はないと思いますがね(^^)

お名前: 影   
それといい忘れました。
今、自分のPCが使えなく、別のPCから書き込みしたので(顔文字がないのはそのためです)返事は遅れるかもしれません。すみません

お名前: 影   
はじめまして。
Hideさんの「剣道上達BOOK」という本からこのHPを知った中学2年のものです。
自分は練馬区のほうの剣道会に行ってるのですが、そこでは突きが危ないからといって教えてくれません。こういうのは僕の所属している団体だけでしょうか?
それとも自分がただ知らないだけ?(6年剣道しているのでそれはないと思うのですが・・・

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る