記事タイトル:汝、音楽を愛せよ 


書き込み欄へ  ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。

7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。


このトピは現在書き込みできません。
再開を希望される方はお手数ですが管理人までメールしてください。
お名前: Hide.    URL
To 山口さん

はじめまして、管理人のHide.と申します(^^)
拙サイトは実は「剣道サイト」でして、音楽関係ではありません。
でも、有益な情報をカキコしていただき感謝いたしておりますヽ(^.^)ノ

お名前: 山口   
本居長世の検索の結果ここに来ました。
本居長世と深い音楽的関わりをもった
増永丈夫(藤山一郎)に関するHPは菊池清麿氏
のサイトで十分に理解できました。

お名前: Hide.    URL
To yamadaさん&月田さん

管理人のHide.です。
マニアックな情報をありがとうございます(^^)

お名前: 月田   
近代日本流行歌史のHPに藤山一郎のページがあった。
本名の増永丈夫ではバリトンの声楽家だったと記されて
いる。日比谷公会堂で独唱の写真もあった。

お名前: yamada    URL
近代日本音楽史に陽の響きをもたらした藤山一郎の功績を記したHPがある。
このサイトは日本音楽史の一断面だ。

お名前: yamada    URL
近代日本音楽史に陽の響きをもたらした藤山一郎の功績を記したHPがある。
このサイトは日本音楽史の一断面だ。

お名前: TO   
みなさんB`zは好きですか?

お名前: S.Tyler   
うおおおおおおおおおおーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!
エアロスミス最高!!!!!!!!!!!!!!!

お名前: Hide.   
to S.Tylerさん

フォロー、ありがとうございますm(_ _)m

お名前: S.Tyler   
ダイジョブですよ。
多分大半の人がわかってないと思いますから。
なんなら古い話題でも振ってください。
そこそこの知識はありますから。

お名前: Hide.   
う・う・う・・・、話題についていけない(;_;)

お名前: リッチー   
やっとこさ見つけました、ア・パーフェクト・サークルのアルバム。
あの題名はたぶん英語じゃないな。
財布の中には130円しかなかったんで、衝動買いしなくて済みました。

お名前: S,Tyler   
なんかすごい久々だなあ。
エアロが出すのは知ってたけどボンジョビは初耳です。
マイラバはホントですよ。
久々の復活です。

関係ないけど最近「ちひろ」ワールドにはまってます。
来月の7日にアルバムが出るので気が向いたらチェックしてみてください。
日本人の女性歌手であれだけうまい曲作りをする人はなかなかいませんよ。
九州出身のようですがなまりを隠すのにかなり必死でいまいちトークが・・・。
垢抜けてきたら日本のトップを走れる実力はありますね。
但しいいプロデューサーがつけばの話ですけど。
でも彼女ちょっと怖いですよね。
なんかフラレたら包丁とか持って睨みそうです。

お名前: リッチー   
やあやあみなさんお久しぶり。
エアロスミスが来月にアルバム出すそーですよ。
買わなきゃね。
それにボンジョビもアルバム出すらしい。
今日から節約しないと。

ア・パーフェクト・サークルはまだ見つかりません。
なんとかして手に入れたいものです。

マイリトルラバーがシングル出すってほんとですか?
ほんとだとしたらちょっと嬉しいかも。

お名前: S.Tyler   
なんかすごい勘違いだなぁ、百年前のような新鮮な気持ちでってこと。
別に演歌は聞きません。

ちなみに百年前の日本に演歌はないといっていいでしょう。
もちろん原型となる民謡、雅楽などはありましたがね。
演歌は「五音音階」(俗に言う「ヨナ抜き音階」)により構成されています。
(正確に言うと「根音」が違うので一緒にはできないが構成音同じもの)
これは明治の初め頃、伊沢修二という教育界のエリートによってもたらされた。
彼は西洋の進んだ音楽を「和魂洋才」の精神で積極的に取り入れた。

「五音音階」とはある音「根音」に5度ずつ音を加えたもので、これが当時の
西洋の最先端だった。
これを伊沢が「ヨナ抜き音階」(日本での新しい技術として「五音音階」の形
を変えて)として取り入れた事により「西洋の音楽」を「もっとも日本的な音
楽」として民衆の頭に残ったのである。
これが近代日本音楽史の始まりで、演歌の元となったのである。
まあ言ってしまえば「パクリ」と捕らえてもかまわないと思う。

これに試行錯誤して日本人が生み出してきたのが「和製フォーク」
であり「J-POP]と呼ばれる分野である。
こう考えると日本の音楽が欧米より遅れているのも致し方ないのかと思う。

あっ、また書きすぎちゃった。
音楽のことになるといつもこれだ。
ついでだから書くけど「音楽寅さん」面白いよ。

お名前: リッチー   
百年前の邦楽?
Tylerさんは演歌も聞くんですか?

あぁ~あぁ~、川の流れのよ~に~。
ってな感じ?

お名前: S.Tyler   
やっぱそうなんだ。
君のマニアぶりには感服です。

最近、邦楽はぱっとしませんねえ。
いい音楽といえるものがありません。
百年ぶりの世紀末、そろそろ百年前のような気持ちで
真剣に音楽に取り組んでもらいたいものです。

お名前: ふじお   
そんなの言うまでもないでしょう。
愚問です。

お名前: S.Tyler   
あれっ、サザンと林檎はどうしたの?
モー娘。はやっぱ特別なんですか?

お名前: ふじお   
言うまでもなく、日が明けて今日発売ですね。
何回も聞きます。

お名前: S.Tyler   
どこが名曲なんだよ!
駄作だよ駄作。もっといい音楽を聴きなさい。
最近の名曲はSMAPの「オレンジ」です。
マジでいいです。
邦楽の中では久々感動しました。

お名前: リッチー   
隠れたすばらしい曲を発見!!!
曲名は「神経のワレル暑い夜」です。

まあ、賛成してくれる方はいないでしょうけどね。

お名前: ふじお   
はい、こんにちは。

最近ではサザンと林檎にはまってます。
今度、絶頂集借りたいと思います。

お名前: リッチー   
そうそう。
ふじおはモ娘。グッズならソッコーで手が出るよね。
それと同じようなもんです。
なかにはハズレもあるってわかってるんだけど、
買わずにはいられないんだよね。

お名前: S.Tyler   
うん、僕は知ってるよ。
結構有名だよね。
僕も最近CDかいまくりでお金がありません。
ここ1ヶ月で10000円ぐらいつかってます。
僕の場合は名前で買っちゃうんだよね。
有名な人のベストとかひかれます。

ふじおくんだって衝動買い得意じゃん。
モー娘。ってだけで目の色変わっちゃうじゃん。

お名前: ふじお   
衝動買いはよくないよ。
お金無くなっちゃうから。
僕は最近本当に金ないね。

クッキーのCD買いたいなぁ。

お名前: リッチー   
あーあ、またやっちゃったよ。
そう、衝動買いです。
でも今度はちゃんと視聴してから買ったから、ガイア?みたいな失敗はありません。
で、何を買ったかというと、たぶんTylerしか知らないと思うけど、
オフスプリングの「コンスピラシー・オヴ・ワン」です。
ハロウィン程ではないが、なかなか良いです。
おかげで当分昼飯はカレーうどん(230円)です。

お名前: S.Tyler   
最近アイアンメイデンとエアロスミスしか聞いていない。
どんなに他のアーティストにはまってもエアロスミスは聞きます。

To ふじお
ならばエアロスミスを聞きなさい。
じゃんじゃん貸してあげるから。

ふじおくん、君は学校にそんなもんを持っていっているのかね?
学校には勉強に関係ないものは持ってこないんでしょ?
この悪め!

お名前: リッチー   
最近ハロウィンとエアロスミスしか聞いてない。

ア・パーフェクト・サークルのCD売ってたら教えてね。

お名前: ふじお   
最近、あゆしか聞いてない気がします。

新しいやつを買うか借りるかしたいです。

倉木麻衣の新曲買うつもりだったけど、お金が足りなくて
買ってません。
まぁ、いつか買いたいです。倉木麻衣はいままで全部
集めてましたから。
やっぱり、なんだかんだ言って倉木麻衣は好きです。
今年の合宿はモ娘。と倉木さんを聞いて乗り切ったからね。

それにしても、新しいMD欲しいですね。通学の電車の中が
なんとも言えず暇です。特に僕は通学時間が長いですからね。
まぁ、クリスマスにでも買ってもらいます。

お名前: S.Tyler   
五十嵐さんはプロデュースに専念されたそうです。
だけどあの程度の実力じゃたかが知れてるけどね。
個人的にはネタが尽きて逃げたんじゃないのぐらいに思ってます。

スイマセン訂正です。
A Perfect Circleのメンバーなにを思ったか
むちゃくちゃでした。
正確にはメイナード・ジェイムス・キーナンです。
ちなみにこれは一人の名前です。

お名前: ふじお   
よく知らないんだけど、なんで五十嵐さんは辞めちゃったの?
持田に愛想が尽きたの?
ELTはたまに聞くといい感じのものもあります。

僕としてはSPEEDは好きな方だったけど、
解散したのはいいタイミングだったかも知れないね。

お名前: S.Tyler   
でも最近ソングライトに五十嵐さんは加わってないですよ。
まあバンドなんてそこそこ音楽の傾向は固まるもんです。

お名前: リッチー   
ELTの曲は、ほとんど同じ曲に聞こえる。
そんなのはオレだけか?

お名前: S.Tyler   
Hiroが歌わなきゃいい歌です。
ぼくは昔からアンチスピード、アンチ島袋だったからね。

やっとA Perfect Circleの正体がつかめてきました。
メイナンド、キームス、シーナンによるラウドロックのカリスマらしい。
非常に演奏の質が高いが、日本ではまだ火がつかないようだ。

メガデスはやや期待はずれだったかな。
確かに彼らのインテレクチュアルスラッシュメタルとしての音楽は
かなりのレべルだが、人を魅了しようとする意志がやや薄い。
そのため聞いた後には感動が残る事はない。
まあ聞くだけの価値はあるが、ハードロック初心者は控えた方がいいかも。 

お名前: ふじお   
最近でいいと思うのはhiroの「Treasure」です。
なんか聞いたことのあるような曲調がいいです。

お名前: S.Tyler   
僕が言いたいのはセックスマシンガンズがどうとかじゃなくて
ピストルズがいいってこと。
世界的な貢献度が違います。

お名前: リッチー   
いやいやTyler君。
セックスマシンガンズもなかなかいいじゃないか。
特に「みかんのうた」なんて最高じゃないか。
カラオケのネタとしてはね。

お名前: S.Tyler   
パンクといえばSex Pistolsでしょ?
今や伝説となりつつありますがパンクの普及に大いに貢献した人達です。
日本にセックスマシンガンズというのがありますがあれとは次元が違います。

お名前: リッチー   
シングルは1枚だけ買ったことあります。
ジャンヌダルクの「Heaven's Place」です。
知らない人も多いかと思いますが、結構イイ曲です。
たまに聞くと癒されます。

邦楽のバンドで「ニコチン」というバンドがあります。
これはふじおの紹介で知ったんですが、かなり良いです。
パンク系が好きな人にはおすすめです。

お名前: YUTAKA   
ハジメマシテ。最近このHP発見してから、いろいろ探検しています。
オレの一番最初に買ったCDアルバムは・・・「猿岩石」(笑)です。
シングルは未だに勝ったことないし・・・。
だって1曲、2曲に¥1000は高いでしょ?
あ、ちなみにすきなミュージシャンはXのhideさんです。
注)このHPの管理人さんのHIDE.さんではありません。
んじゃ、これからもチョクチョク顔だしますんでヨロシクお願いします。

お名前: ふじお   
僕が初めて買ったシングルCDは篠原涼子さんの
「いとしさと切なさと心強さと」です。いやぁ、古い。
ちなみにアルバムはB,zの「Loose」です。

お名前: S.Tyler   
僕はグレイだよ。
あのベストアルバム。
洋楽はもちろんエアロスミスのアルバム。
それを聞いて以来ずーーーーーーーーっとファンです。

お名前: リッチー   
なぜメガデスのアルバムは売ってないのでしょう?
延期ですかね~。

ちなみに、オレが生まれて初めて買ったアルバムはあゆの「A song for」です。
それまでは全部レンタル。
たぶんお年玉があまってたから買ったんだと思う。
いやいや、あれはホントに買ってよかったと思うよ。
みんなが初めて買ったCDってなに?
特にHideさんの答えが気になります。 

お名前: ふじお   
なんか肌に合わないんだよね、洋楽って。
他人の勧めよりやっぱり自分の好きな曲を聞くのが一番です。

今更、浜崎あゆみの良さを言ったってTylerさんのパクリ
みたいで嫌なんだけど、浜崎さんは歌詞もいいよね。
なんかちゃんと伝わってくるものがあるよね。

お名前: S.Tyler   
今も好きですよ。
ただせっかくデビューから目をつけてたのに売れすぎちゃったね。
マジ無名なころから知ってたのに僕を置いてきぼりにして・・・。
でもあのかわいさは今でも好きですよ。

ふじおのわかる話題かぁ・・・。
ふじおはさあもっと洋楽聞きなよ。
どしどし貸してあげるからさぁ。
君が思っている以上にいい曲いっぱいなんだよ。

お名前: リッチー   
浜崎あゆみはオレも好き。
あゆの書く詩は五臓六腑に染み渡るね。

そー言えば、Tylerも昔あゆ好きだったよね。

お名前: ふじお   
>Tyler

マジで?!!!!そりゃすごい!!!!
でも、12月かぁ、ちっと遠いね。
それじゃあ、習志野はインスピレーションを聞きながら
頑張りたいと思います。
別にモー娘。の話題じゃなくても僕のわかる話題なら
なんでもいいよ。
話は変わるが、僕は最近浜崎さんの曲を多く聞いています。
D・A・Iさんはいい曲を書きますね。

お名前: S.Tyler   
そっち系の話題は他にも項目があるじゃないですか。

今日はKISSの「God Gave Rock And Roll To Me」
を聞いて一人で感動してました。
「世の中は非情なもんだけど俺達にはロックンロールがあるじゃないか」
うんうんその通りと思って聞いてました。
どんなに辛い現実だって音楽はそれを打破するだけの力を与えてくれるんだよね。

じゃあふじお向けにひとつ。
どうやらモー娘。の「インスピレーション」は12月に出る新曲のカップリングになるらしい。
知ってた?

お名前: リッチー   
To ふじお

要するに、モーニング娘。の話題ですか?

お名前: ふじお   
ここの話題、ついていけなすぎて困ります。
僕のわかる話題にしようよ。

お名前: S.Tyler   
ああもちろんある限りはお貸ししますよリッチーさん。

今日マンソン買おうと思ったら延期になってたのでレニークラビッツのベスト
を買いました。
今までファンだったわけではないのですが、さすがに幾度もグラミー賞をとった
実力者だけあって芯の太い実にいい音楽でした。
皆さんもCMで耳にする事が多いのでは?

お名前: リッチー   
ハロウィンの「ダーク・ライド」とヴァレンシアの「ガイア?」買っちゃいました。
ア・パーフェクト・サークルのCDは見たこともない。
バンド名読み間違えたのかな?
誰か知ってる?このバンド?

TylerとM,木村嬢が絶賛するクラプトン。
僕も聞いてみます。機会があれば。

お名前: S.Tyler   
To M,木村嬢

ほんといい趣味してる、さすが!
ちなみにチェンジザワールドはかの有名なベイビーフェイスと
組んで96年にグラミー賞を取った曲だ。
曲字体は本人が書いているわけではないのだが、さすがに3大
ギタリストのうちの一人だけあってギターを持てばたちまちク
ラプトン節へと早代わり。

ちなみにクラプトンはソロとなる前にヤードバーズ、クリーム
ディレクザドミノなどのバンドに在籍し、その類まれなるギター
テクニック(特に泣きのチョーキング)が認められ、世界3大ギタリストと呼ばれた。
クラプトンはまたそのブルージーな歌声が人気となりソロとして歩み出す。
そして息子の死について書いた「Tears in Heaven」の大ヒットへつながる。
また「アンプラグド」でグラミー賞を取るなど数々の輝かしい経歴を持つ。

う~んやっぱり洋楽は難しいからね・・・。
全然知らなくてもうまければ許せるっていうのはあるじゃない。
だから自信がなかったら遠慮しといたら?
ああ僕といったらがんがん歌ってね、気にしないから。

お名前: リッチー   
メガデス、ハロウィーン、ア・パーフェクト・サークル、など気になるバンドが急増。
レンタルショップには古いのしかないから、最新のアルバムがなかなか手に入りません。
全部買うなんて荒技はできません。
誰か持ってないかな~。

ねえ、Tylerさん。

お名前: M.木村    URL
S.Tylerさん、私は
エリッククラプトンのチェンジザワールドが大好きです。

お名前: リッチー   
邦楽では「ニコチン」っていうバンドに今はまってる。
このバンドはふじおの紹介で知りました。
最初聞いたときはスネイルランプのパクリかと思ったよ。
それに、カラオケ用に福山マサジとか聞いてる。

洋楽に興味ない人とカラオケ行くと、洋楽歌いにくいよね。
エアロスミスって有名だけど、「ミス・ア・シング」しか知らない人もいるし。
ボンジョビなんて名前しか知らない人もいるし。

いかがすべしか?

お名前: S.Tyler   
To 春海坊
悪い悪い忘れてたよ。
メタリカはいいね。
いろいろな試みをする探求心の尽きないバンドだね。

To ふじお
もちろんそれが一番だよ。
僕も好きな音楽を突き詰めていって今があるんだから。

お名前: ふじお   
>Tyler

なんか、哲学的になってきたねぇ。
まぁ、僕は音楽どうこうを抜きにして、自分が好きなものを聞いて
います。それがたまたま邦楽が多いだけなんです。
まぁ、他人に流されずに自分が好きなものを聞いて楽しむのが一番だと
思います。

お名前: 春海坊   
To: Tyler

メタリカを忘れんでくれーーーー!!
地元のヨシミでおいらのフェイバリット・バンドだかんね。
ど古いけど、ミッシング・パーソンズのドラムがよかったっス。

お名前: S.Tyler   
To ふじお

J-popも悪いとは思わないけどね・・・。
Powerに欠けるよ、Powerに。
人の心を動かすには魂のこもった音楽がNo.1。
でもアイドルのやるJ-Popはいいと思うよ。
だってあれは「音楽」ではなく「カラオケ」の域を超えないでしょ。
だったらかわいい女の子の「カラオケ」を見るのはいいもんでしょ。
まああれを「音楽」だというなら本気でやってる人に失礼だよね。

P.S
マンソンは近じか買う予定です。

お名前: ふじお   
お~い!みんな。
僕は邦楽が大好きだ!!洋楽なんて全然聞かないっすよぉ。
昔は多少洋楽も聞いたけどね、やっぱ邦楽のが好きっす!!

やっぱJ-POPしょ?

お名前: リッチー   
やっぱりTylerの知識はすごいなー。感服。

マンソンはレンタルを待ちます
誰か買ったら借りれるんだけどね
身近でマンソンを愛してる人なんて見たことないよ
オレはてっきりTylerが買うんだと思ってたのに、残念。

ブリトニー・スピアーズなら2枚とも持ってるけどね

お名前: S.Tyler   
ちなみにA.H.Rはアメリカンハードロックの略称(アメリカンロックンロールも含む。)
で古くからねずよい人気を誇る。

NWOBHMはNew Wave Of British Heavy Metalの略。
ハードロックが衰退し始めたころにヨーロッパで火がついた音楽の事。

情報収集は僕みたいにどっぷりつかりたいならやっぱり雑誌がいいかな。
最近ではSky Perfect TVの音楽番組もいいらしい。
あとはTVのCMとかで流れてくる音楽に耳を傾けるのもいいと思うよ。
でも洋楽はメロディーだけで判断しちゃダメだよ。
日本人の歌で詩がいいって言うのと一緒で洋楽も詩を見てほしいね。

僕は邦楽ではエアロスミスを色濃く引きずるB’zとかかな。
日本で盛んなロックはほとんどロックとは呼べないからね。
欧米のユーロビートやテクノ、それにポップに影響されロックの本質である
魂の部分が欠けているからね。
ほかにはラルクみたいにポップ差を追求しきってて音楽性の固まってるのはいいと思う。

To M.木村嬢
クラプトン好きなんですか!
いい趣味してます。
もうアンプラグドなんか聞いたらいちころですよね。

P.S
マンソンアルバムでたね~。
誰か買って~。

お名前: リッチー   
やっぱり音楽についての情報収集はラジオが一番!
深夜にCDTVとかやってるけど、学生(Tylerを除く)に寝不足は命取り
5時から7時は邦楽、7時から9時は洋楽が多い
最近は忙しくてまったく聞いてないんだけどね

お名前: M.木村    URL
全然詳しくないけど、
エリッククラプトンが好きだなぁ。

お名前: Hide.   
い、いかん。

最近の洋楽はサーッパリわからない(^^;
そっちに関する情報の収集までは手が回らないぞ・・・。

お名前: リッチー   
A.H.RとかNWOBHMってなんだ?
パっと見プロレス技っぽいね
マンソンが各々の楽器を持ってバトルロイヤルしてる光景が目に浮かぶよ

ちなみにボンジョビとエアロスミスは僕も好きだよ
S.Tylerは邦楽では何が好きなの?

お名前: S.Tyler   
もちろんエアロスミス!!!!!!!!!
これだけは譲れないっす。

いいバンドはねえ・・・

A.H.R系
エアロスミス、ヴァンヘイレン、キッスなどが有名どころ。

NWOBHM系
アイアンメイデン、デフレパード、ダイアモンドヘッド、サムソンなど

上記は主にハードロックやヘビーメタル

個人的にはボンジョビ、ミスタービック、などもいいと思う。
次にいい音楽を作るロッカーたち

U2,ワイルドハーツ、エリック・クラプトン、レイニーグラビッツなど

ちょっと古め

レッドツェッペリン、ディープパープル、ボブディラン、ビートルズなどなど。

なんかむちゃくちゃな並び順でスイマセン。
まだまだ書きたいんですけどいっぱいありすぎて・・・。
気に入ったのあったらもっと突っ込んだ質問でもどうぞ。
またいいのあったら紹介してください。

お名前: リッチー   
みんなぁぁぁーーー!!!
音楽は好きかぁぁぁーーー!!!
オレは大好きだぁぁぁーーー!!!
熱く語りたくはないかぁぁぁーーー!!

さあ、盛り上がろうぜぇ~い!!!

ちなみに最近洋楽にはまりぎみ
誰か詳しい人いいバンド紹介してよ


記事一覧に戻る