記事タイトル:家に賊が入ったら? 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: Hide.   
to せきさん

>相手の気がつかなかった処を、悟らせられる様な先生って、やっぱり居ました
>よね。

ウン、たしかに! けっして偉ぶったり強がったり、負け惜しみなんていう先生
ではありません。だから、自然に頭が下がってしまったものです(^^)
まぁ、私の師匠の渡辺敏雄は、そういったタイプではありませんで強烈な個性の
塊のような先生でしたが(笑) 「ワシこそ世界一じゃ」というような独特のオー
ラを放ちつつも、包み込むような包容力と懐の広さを兼ね備えた人物で、出会っ
た人はだれもが虜にされてしまう不思議な力を持っていましたヽ(^.^)ノ

アハハ、トピックのお題とはぜんぜん話が関係ありませんね(^^;イカン

お名前: せきさん   
to Hideさん

アハッハ!思わず肩に力が入りすぎて難しいことを書いてしまいました。どうも、すいません。
相手の気がつかなかった処を、悟らせられる様な先生って、やっぱり居ましたよね。

お名前: Hide.   
to せきさん

そうですね、せきさんの書き方があまりに哲学的で、思わず「読みテー」って気
になりました(笑) 「バガボンド」のいいセールスマンになれますよ!


>剣道をしていて、相手の人間性が見える事って皆さんは、ありませんか?

恐いテーマを振ってくださいましたね(^^;
でも、すべてがわかるわけじゃありませんが、その一端を垣間見ることって数知
れずありました。最近とみに増えていて「イヤだなぁ」と思うのは、弱いものイ
ジメの剣道が多すぎるように思えるからです。昔の先生は、まぁ、幾人かはいらっ
しゃいましたが、打ったことや段位を必要以上に誇張する方はいらっしゃらなかっ
たように思います。強い先生であればあるほど、うまーく相手を引きだしながら、
要所要所をパッパッと抑えてらっしゃったようです。
いつから剣道は面・小手・胴・突を打ちあう競技になってしまったのでしょうか?
心を打たれる一本が少なくなったように感じられます。それは、人間性がさがっ
てきたため???(^^;

お名前: せきさん   
意外とマイナーな漫画だったんですね。

むかーし、読んだ”宮本武蔵”(吉川英治著)は、恋愛と煩悩のイメージしか残ってなかった
為か、久しぶりに接した宮本武蔵像は新鮮なものを感じました。
私の生活も、常に”脅迫と誘惑”が背中合わせに巡って来る毎日のような気がします。
この漫画の主人公が、「自分がどの程度強いのか?」という問い掛けの答えを探す為に、強敵
と対峙して、”恐怖”を知っていく姿等は、身につまされるモノがあります・・・・。

「戦うのか?戦わないのか?相手を値踏みしながら近づいて行き、自分より弱そうだとなると、
木っ端微塵に打ち砕いて自信を付けて行く。自分より強そうだと、息を潜めて見送って行く。」
私の青年時代は調度こんな感じだったのではないか?だから、今、困っている。
バガボンドで、武蔵は「自分こそ最強!」と信じて、自分の力を証明する為に、自分より強そ
うな相手を求めて、立ち向かって行く。その辺りの違いが、新鮮だと感じます。
特に、硬直化した組織では、「強いものには逆らわず」という姿勢が鮮明ですから・・・・。
himさんも、Hideさんもぜひ、お時間があればどうぞ!私もバカボンドと思ってました。まして
そんな、意味がある言葉だとは知りませんでした。勉強になりました!>IMAINGさん

2/11日帰りで東京に出張だったんですが、国電の車内で携帯電話で延々としゃべっている
女の人がいて、思わずすごく不快な気分になってしまいました。着信音が鳴って、カバンから
携帯を取り出した彼女は、周りを目配せしながら、話をしていました。本当に周囲の人の顔色
を伺うようなしぐさで、それは悪いと承知の上で誰か怖そうな大人がいない事を確かめる万引
少年の様な態度でした。彼女は私と同じ歳格好をした、立派な分別ある大人の年齢の女性だっ
たのです。彼女は世間に挑戦したのか?否!彼女は自分より強いものを見れば、簡単になびく
”匹夫の勇”だ。試しに床を一蹴りすれば、慌てて電話を切っただろうと思う。
非常に不快に思った次第です。私の剣道修行も彼女のしぐさと一つではなかったか?と。
人生の大事な節目で、どうして他人の顔色を見るのか?剣道をしていて、相手の人間性が見える
事って皆さんは、ありませんか?

お名前: Hide.   
to himさん

やっぱ、そうでしょ(爆笑)

お名前: him   
私は「バガボンド」が宮本武蔵の話であることを、つい最近知りました。

どうも、私も「天才バカボン」を思い浮かべてしまいます(^^;

お名前: Hide.   
to せきさん

「バガボンド」はまったく読んだことがありません。
どこかで、「あれは剣道にはまったく役に立たない」と小耳に挟んだのを鵜のみ
にして、読もうとしなかったのです(^^;

どうですか、学びがありますかねぇ???


to IMAINGさん

私も「バカボンド」だと思っておりました(^^; だって「天才バカボン」のイメー
ジが強いですから・・・。

お名前: IMAING    URL
せきさんさん
バカボンド→バガボンドだそうですよ(^^)
「放浪者(vagabond)」って意味だそうです

お名前: せきさん   
to Hideさん

そう!

私は”顔”と”頭”はあまり良くないんだけど、腹の中は良いんですけどね〜(^^J)
きっと態度が悪かったんでしょう。納得できない部分って言うのか、気持ちと直結している
部分で行動を決めていた感がある。

Hideさんは、”バカボンド”という題の宮本武蔵の漫画があるんだけどご存知ですか?
私は途中で、連載を読むのを忘れたので、この間コミックスを立ち読みして来ました。
槍の宝蔵院と勝負する話(確か8巻くらいで決着になる)。

心の問題を悟った時に、活路が見つかったという描写がよかったです。
私も、成長しなければ・・・・・・と思いました。

お名前: Hide.   
to せきさん

まぁ、刀には「魔よけ」的な意味合いもあったようですから、刀の存在そのもの
というよりも、おっしゃるようにせきさんご自身の内面の問題だったのかもしれ
ませんね(^^)

お名前: せきさん   
to himさん

>例えどのような状況になっても、日本刀で身を守るようなことはしたくないですね。
その言葉を聞いて安心しました。一生懸命稽古に打ち込んでいた頃、「いざとなったら!」と
いう思い上がりが私自身にあったのではないか?と自問致しております。
こういった慢心が、自分以外を認めない”唯独尊”的考えになり、自然と身からほとばしる様
に、一番身近な両親に嫌悪を抱かせてしまっていたのかと・・・・・。刀自体よりも、持ち主
の方がよっぽど凶器だったんですね。お子さんには扱わせないというのは、賢明だと思います。
私も子供には、正義感とか、血気の勇とか、その辺のバランスの心得が充分固まってからにし
たいと思っています。

to IMAINGさん
私も竹刀や木刀で身構えたりはしないと思います。(まずは、逃げることを考えますよ。)

お名前: Hide.   
to himさん

そうですか、himさんは刀にも造詣が深いのですね。私は一向に興味がありませ
んでねぇ(^^; でも、子供に剣道の文化性を教えたり、刃物の取り扱いについて
教えるにはいい教材かもしれませんねヽ(^.^)ノ



to IMAINGさん

たしかに刃物を見て逆上するやつっていそうですね(^^; まぁ、殴るのも殴られ
るのも痛いですから、できれば素手での戦いも避けたいですが、家族が危害を受
けそうになったら逃げるってわけにはいかないでしょうからねぇ( -o-) フゥ



to SAIさん

まぁ、そうおっしゃらずに・・・(^^;

お名前: SAI   
みんな文が長すぎ!!

お名前: IMAING    URL
私はみなさんと違って、実際にそういう場面に遭遇した場合
まず竹刀や木刀には手は出しません。(というより出せません)
どんな状況まで想定すればよいか分かりませんが、刀が出るとかえって逆上する場合も
ありますのでこれはおいといて(^_^;)・・・・刃物は怖い
ただ純粋に乱闘になるしかない場合は(守るためにであって、自分ひとりなら何をおいても逃げることが大切です)
なまじっか棒切れを振り回すよりも、声と足で勝負でしょうね。
出端の一発さえ入ればって感じですか?
まあこんな想定はしたくないですが(^_^;)

お名前: him   
toせきさん
ご無沙汰いたしております。

我が家にも日本刀が何振りかあります。
亡くなった親父が集めたものが殆どですが、私が自分で購入したものもあります。
関西勤務の頃に柳生新陰流の居合や試し斬りを習っていたことがありまして、知合いになった
刀屋さんに入り浸っていたこともあります。

日本刀は充分凶器となり得るものですから、やはり保管には気を使っております。
すぐには取り出せないような奥深くにしまってあります。
手入れをする際にも、部屋に鍵を掛けて子供など入って来ないようにして行っております。

私が子供の頃(小学生高学年)は、親父が刀の手入れをするのをよく手伝わされましたが、
まだ自分の息子にはさせておりません。
もう少し時間を置いて、刀がどういうものか理解させてからにしようと思っております。

例えどのような状況になっても、日本刀で身を守るようなことはしたくないですね。
抜き身を見せられて引き下がるようなまともな神経を持った賊っていますかねぇ?最近は。
日本人全般、襲う方も襲われる方も「自分は大丈夫」という変な自信と過信を持っているような
気がします。
バッサリ斬られてから「えーっ何で!?」と思うのではないでしょうか。
そんなのを斬ってしまって罪になるのは願い下げですからね。
竹刀で思いっきり引っぱたいてやろうと思って、短くした竹刀を準備しております(^^;

お名前: Hide.   
to せきさん

そうですか、色々おありになったのですね。まぁ、今は落ち着かれたということ
でホッとしております(^^)

楽しい話題でないことだってかまいませんよ。色々な人のご意見を伺うのって楽
しいじゃないですか。どんどん振ってください!

また、バシバシとカキコしてくださいね(^_-)〜☆

お名前: せきさん   
消したつもりの文章がなぜか?消えてませんでした。
(失礼! ^^”)

お名前: せきさん   
抜く技術は教えても、抜かない技術までは教えないからね。>?

あんまり、気分のいい話題じゃなかったですね。
御自宅に刀がある方は、取扱いと保管方法に充分注意して下さい。

親の信頼すら、いまだ得られないというのは、私自身の不徳の致すところかもしれません。
刀を神聖なものと感じられず、むしろ、間違いの元と受け止められていること。これまでの、
私の態度をすべてもう一度考え直さなくてはならないのではないか?と考えていたところです。

賊の話は、あまり気分のいい話題ではないので、やめましょう。

to Hideさん
年末はお伺いするつもりでしたが、実現できず申し訳ありませんでした。
去年末〜、大きなクレームに巻き込まれてしまい、なかなか、剣道に時間を割く事ができませ
んでした。また、仕事上の最大の理解者であり、上司でもあった父が今度定年を迎えます。辞
めるやめないで、バタバタした末、辞めることになりました。やっと、落ち着いて今週から、
稽古が出来るようになりそうです。

バタバタした結果、結局辞めることになりました。

お名前: SAI   
なんなんだ?

お名前: Hide.   
to せきさん

いやぁ、お久しぶりですねぇ! 暮れからぜんぜん姿が見えませんでしたが、お
忙しくしてらしたのでしょうか? これをきっかけに、またまた、以前のように
カキコよろしくお願いします(^^)


>皆さんの家に刀があったとしたら、もし賊が侵入した時、刀に手を掛けたり、
>抜いたりする行動に出る人はどの位いるのかと思いレスしてみました。

さて、この話題ですが、ケースバイケースでしょうね。賊がどんな凶器を持って
いるか、何人いるかなどによって変ってくるのではないでしょうか。刀は狭い室
内で振り回すのに適さない得物だと思いますが、相手を威嚇するには効果がある
でしょう。多勢に無勢の争いなら、「切りかかる」というよりも威嚇するために
抜くかもしれません。

でも、実際の戦いでは、木刀ですかね。この間、「ちょっと重い話題ですが」で
この手の話をやったときから、「いざという時用」に小野派一刀流の小太刀をま
くら元に置いておくことにしました。これなら、心得(技術)のない人にはなん
ら武器になりえず、反対に心得のある人にとっては強力な得物にかりますからヽ(^.^)ノ

お名前: せきさん   
久しぶりにレスさせて頂きます。去年よりも、アクセス数が増え”荒し”が来たりするほど、
メジャーになったみたいですね・・・・・・でも、まずはご盛況お喜び申し上げます!

正月早々から、世田谷の一家皆殺し事件には非常に大きな怒りを感じておる処です。
刃物を使った惨劇の様子をニュースで聞くと、「この様な人間が現代にも存在しているのか」
という驚きを感じます。(南薩示現流という短編集に似たような話がありましたが・・・)


我家は、妊娠8ヶ月の妻が日中一人でお留守番をしています。隣近所はすべて共稼ぎの為、なに
か非常事態にあった場合、すごく危険な環境と言わざるおえません。さらに私の家には、一振
りの真剣が保管されていますから、賊の侵入に会った時に、之を奪われ家人に危害が及んだ場
合を考えますと、「家に刃物を置いておく方が悪い!」とのそしりを私自身免れないものと思
われます。私の母は、終戦前後の経験から極端な平和主義に偏った考え方をする為? 家に”
刀がある”事自体が「間違いの元」であるというのが口癖です。

確かに、刀がある事は罪作りかもしれません。心得のない人の中には、家に賊が侵入してき
た時、刀を取り上げられ自分の刀でケガをする確率が高いと思う人も結構多いのだな〜と、最
近になって気が付きました。(私が言う心得とは、技能を言うのではなく保管方法や取扱いに
関する事です。)

皆さんの家に刀があったとしたら、もし賊が侵入した時、刀に手を掛けたり、抜いたりする行
動に出る人はどの位いるのかと思いレスしてみました。
仮に、皆さんが私と同じ立場だったとしたら、どんな事に注意するか教えて下さい。

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る