書き込み欄へ
ヘルプ
剣道 いちに会はネチケット強化月間です!
|
1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.個人情報の流出は厳禁です。
(プライバシーに関わるカキコは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
(根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。
|
お名前: 心剣
剣道を学ぶということは、人の生き方を学ぶことです。
人はお互い助けられたり助けたりして進歩するものと思います。
剣道とは動的な技術だけでなく、しっかりと他人の心の動きや行動、そして一言、一言にもバランスのとれた対応のできることが真の剣の道と思います。
何のために自分は剣道をしているのか、剣道とは人間の生き方を学んでいるわけですので、間違った考えの人に対しては大きく包み込むような広い心と優しさの溢れる言葉の技も必要かと思います。
頑張って周囲を幸せの光でいっぱいにされるような剣の道を学んでいただきたいと願っています。
また、中学にもなれば何事をするにもしっかりとした動機付けが必要となります。軽い興味では何事も真剣にはなれませんので、注意が必要です。
お名前: Hide.
URL
To ムーミンさん
少しでもお役に立ちますればうれしく存じます(^^)
同じ地区で共に剣道を学ぶ仲間同士です。
私立公立の違いはありましょうが、共に励ましあい支えあい刺激しあいながら中学校生活
を送っていけるようになるといいですね。
ご子息の「勇気」にも期待してみましょうヽ(^.^)ノ
お名前: ムーミン
それから、息子は見に来るなと申しますが次の試合は私もこっそり見に行って、
もし先方の親御さんと思われる方がいらっしゃっていたら声をかけてみようと
思っています。
苦情を言うためではなく、親が仲良く話しができるようになれば、子供達にも
良い影響があるのではないかと思いまして。
がんばります。
お名前: ムーミン
お返事頂いた皆様へ
顧問の先生にお話しし、先方の先生にお伝え頂くことにいたしました。
顧問の先生も冬季大会では審判の合間に少し注意して様子を見ていて
頂けるとのことです。
またHideさんからアドバイス頂いたように、息子とも「逆の立場だったら
どう思う?」と話しをしたところ、「気持ちは分かる」ということでした。
「次の試合では自分から話しかけてみれば?」とも言ってみました。
この年頃の男の子には少し勇気がいることですが、もしかしたらそれが
きっかけで仲良くなってくれるかもしれませんよね。
みなさん、どうもありがとうございました。
お名前: Hide.
URL
To ムーミンさん
>そういった事情もあるため、単純に「こういうことがあるので、申し入れてください」
>とお願いしただけでは顧問の先生も事務的に伝えようになってしまい、根本的な解決は
>期待できないと思うのです。
根本的な解決なんて望む必要はありませんよ。
ただ、そうした行為自体、とがめられるべきことであるということを、その生徒個人にき
ちんとわかっていただく必要があるということです。
>それに、もし先方の顧問の先生も生徒と同じように心のどこかで「あの子がいなければ
>教え子が入賞できるのに」などと考えていたりすると、火に油を注ぐことにもなりかね
>ませんよね。
たとえそうだとしても、ますますエスカレートするなどというのは考えにくいですね(^^;
あまりマイナスにお考えにならないほうがよろしいのではないでしょうか。
>何とか息子自身が気持ちをしっかり持って対処できるようにアドバイスしていきたい
>のですが、なかなかうまくいきません。
逆の立場になってみたら、「やはりそう思うんじゃない」って方向性でもいいんじゃないで
しょうか。だからといって、したことは許される問題ではなく、「人間としての礼節に反
する」という立場です。感情論でお相手を理解できれば、自分がどうすればいいのか(=
有無を言わさないくらい強くなる=稽古に励む)ってことになりませんかねぇ(^_-)~☆
お名前: ムーミン
すみません。
3つ下の書き込みで、「私立の教師が公立の教師から迫害されている」と言っているように
感じられた方がいましたら、陳謝します。
一線を引いているのは「お互いに」ですね。
お名前: ムーミン
「人それぞれ」さん
励ましのお言葉ありがとうございました。
お名前: ムーミン
Hideさん、「ごめんなさい匿名で」さん
お返事ありがとうございました。
顧問の先生を通して、というのは考えているのですが、実は私立と公立という問題は
教師間でもあるようなのです。公立の先生方は部活だけでなく、研修会など折に触れて
交流を持つ機会があるようですが、私立と公立の先生方のあいだにはそういった機会は
ほとんどありません。同じ教師という職業でも、採用先が違うだけで一線を引かれて
しまうようです。私立の顧問はその地区での実績を残していないと、どうしても外様
扱いされてしまうというのが実情のようです。
そういった事情もあるため、単純に「こういうことがあるので、申し入れてください」と
お願いしただけでは顧問の先生も事務的に伝えようになってしまい、根本的な解決は期待
できないと思うのです。
それに、もし先方の顧問の先生も生徒と同じように心のどこかで「あの子がいなければ
教え子が入賞できるのに」などと考えていたりすると、火に油を注ぐことにもなりかね
ませんよね。
何とか息子自身が気持ちをしっかり持って対処できるようにアドバイスしていきたい
のですが、なかなかうまくいきません。
お名前: 人それぞれ
To ムーミンさん
初めまして、人それぞれと申します。私も三人の息子を育てて参りました。三人もいれ
ば、色々な事が有りました。以下に記しました事は、私の経験であり、人により違いま
すので、参考に成るかどうか、分かりませんが、書かせて頂きます。
この問題は、嫌がらせですね。本人以外の者が口を入れても一時鎬だと思います。本人
が強い気持ちを持って接していかないと、難しいものと思います。剣道を止め、逃げて
も、今度は、お前なんでそんな学校に行ってるんだよ、と、次から次へと、因縁をつけ
られます。
強い意志を持っている事を、相手に知らしめなければ、ならないと思います。その事を
知らしめるには、やりたくて始めた剣道を、何があってもやり通す事が、大事と思いま
す。又、やり通す事で、自分に何か目覚める物が、あると思います。
最後に大変失礼とは思いますが、その位の意地悪は、強い者には付きまとうもの、自分
が知らないうちに、やられている事もよく有ります。気にしない事です、誰かが引っ掛
かって、落としたんだぐらいに、思っておいた方が良いですよ。あまり敏感に反応する
と、自分を追い詰めてしまいます。それに剣道は技術だけでは勝てません、強くなりた
ければ気持ちも強くならないと、お母さんあまり過激な反応は禁物ですよ。しっかりと
サポートしてあげてください。部活の仲間もいるでしょ、身近な仲間と接して、人との
接し方を勉強された方が、良いのでは、ないでしょうか。学問だけが、勉強ではないで
すよ。失礼な事を書きましたが、お許しください。
お名前: Hide.
URL
管理人のHide.です。
困った話ですね。
もし、その生徒の通う学校がわかっているのでしたら、顧問の先生を通じて先方の学校の
先生に連絡してもらい、厳重に注意していただくのがベストの対策だと思います。
お子さんには、不正をしてその地区に通っているわけではありませんので、「そんな誹
謗中傷は気にする必要はない。正々堂々としていなさい」と励ましてあげるのがよろしい
かと存じます(^^)
お名前: ごめんなさい匿名で
高校生と中学生の子供が剣道部におります。
お子さん、剣道とは関係ない部分で嫌な目に合われて、めげちゃいますよね。
大人が「そんなことに負けるんじゃない」と言うのは簡単ですが、子供の「心」は
そんなに単純にスイッチが切り替わるものじゃありませんし・・・。
でも、そんな嫌なヤツは一握りに過ぎませんよ。
来年、越境してすご〜く強い子が地区の中学に来るという噂で、はっきり言えば
親子で「来ないで〜〜〜〜〜〜!」とは思いますが、中学生で越境なんて、
一番本人が大変なわけじゃないですか。そこまでして剣道するなんて、スゴイ!
・・・と我が家では話しております。
防具を蹴る・・・?そんなことしてる暇あったら、素振りさせますね。
中学生は難しいお年頃です。
剣道だけでなく、お子さんが自信を持って日々過ごされることをお祈りします。
お名前: ムーミン
私立中学に通う子供を持つ保護者です。
私の息子は小学2年から剣道を始め、本人の努力もあって、市の大会ではそこそこの
成績をおさめるようになりました。6年生になって、学区の中学に剣道部がないことと、
子供から「もっと強くなりたい、道場だけでなく中体連の試合にも出たい」という
意思表示があったため、電車で1時間弱程度かかる私立中学校に入学させることに
しました。
中学の剣道部はそれほど強いというわけではなく、ようやく団体戦が組める程度なの
ですが、熱心に稽古を重ね、1年生の秋以降、個人戦では地区大会でベスト4に入賞
できるようになりました。
ところが2年生になってから、ある公立の中学校の生徒から「なんでお前がここの地区に
いるんだ。じぶんちの地区の試合に行け。」などと言われたり、きちんとそろえて置いて
ある防具を故意に蹴られたりするようなことが続いているようです。
もともと気の弱いところもあるため、最近では「試合に出たくない」とか「高校に行ったら
剣道をやめる」などと言い出すようになってしまいました。
剣道が好きで、もっと強くなりたくて、せっかく受験を乗り越えて私立に入学したのに、
これでは親としても納得できません。かと言って、前述のような言動をする生徒の親に
直接抗議しても何の解決にもならないでしょう。
このようなとき、子供にどのような言葉をかけてあげれば、剣道への情熱を取り戻して
もらえるのでしょうか。
みなさんのお知恵を拝借できれば幸いです。
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る