記事タイトル:世界柔道 


書き込み欄へ  ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。

7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。


お名前: Hide.    URL
To Y・S君

管理人のHide.です。
そうですか、柔道の県大会で優勝されたのですか!
すばらしいですね。おめでとうございます\(^o^)/バンザァイ

お名前: Y.S   
ぼくは県大会で優勝しましたむ

お名前: Hide.    URL
To 隼人さん

管理人のHide.です。
ご意見いただきましてありがとうございますヽ(^.^)ノ

実はここは「剣道いちに会」という剣道サイトの中にある「いちに会の部屋」という雑談
をするための掲示板の中にあるトピのひとつなんです。ゆえに、あまり、柔道の話は盛り
上がっておりません。申し訳ありません(^^;

お名前: 隼人   
俺は昔から柔道をやっているけど前やったカイロでの試合は初めて出たのに中澤さえがとても強くて驚きました!!!俺の好きな選手の内柴しか棟田とかは金には届かなかったけど絶対今度のビック試合には金を取って欲しいです!!

お名前: Hide.    URL
To 佐藤さん

はじめまして、管理人のHide.です。

そうですか、柔道を習い始めてどれくらいなのですか?
現在の柔道界のあり方については、どのようにお考えでしょうか??(^^)

お名前: 佐藤   
ぼくは柔道をならっています!!

お名前: Hide.    URL
To いかようかんさん

アハハ、お褒め(?)いただきましてなんか、こそばゆいです(笑)
私がこのトピを立てた動機は「柔道のこと」が話したかったわけではありません。柔道を通し
て「剣道の現状を考える一石になれば」と思っておりました(^^)

剣道もスポーツ化の一途をたどっております。でも、「忘れてはならない点」「譲ってはならな
いところ」というのがあるはず。その妥協点を模索できればと考えているんです。

昨今、剣道界では「三所よけ」「回転胴」「中段の構えだけの残心」などなど、剣理から外れた技術
が散見されます。こうした心の中心には「勝ちこそ至上」と考える精神があるように思われます。
これは、武道としての剣道のあり方からは「間違っている」と思わざるを得ません。
先達がたくさんの書物を残してくださっておりますが、「勝ちこそ至上」などということはひと
つもおっしゃっておられません。
そうした思いを、現代に剣道を学ぶわれわれは忘れてはならないと愚考する次第です(^^)

お名前: いかようかん   
Hide先生へ

 おじゃまします。他の所では、「そんな意見もあるんですね〜」と温厚なHide先生が熱く
カキコしていると思ったら、このトピってご自分でたてられたんですね。
 
 いろんな方がこの掲示板をみて、「たのもぉ〜っ」という様に挑んで来ても、真正面から
正々堂々と受けて立ち、お相手ばかりでなく見ている者たちにも納得がいくまで、たたかい
ぬく。そんなHide先生に心から敬意の拍手を送りたくてお邪魔しました。
 一貫してHide先生が守りぬこうとされている信念が、少なくともこの掲示板の読者には
伝わったと思います。
 こうしたご自身のカキコではお人柄が出て、ますますファンになってしまいました。
お忙しいことでしょうが、これからも頑張ってください。

お名前: Hide.    URL
To 参考さん
おお〜、全柔連やりましたね\(^o^)/バンザァイ 
「私人」として試合に出るなら私も目くじらを立てません。でも、「どこかの団体の所属」として出
るからには個人戦であっても「公人」のはず。公私をわきまえ襟を正してほしいですね(^^)

髪形やその色に貴賎はないと考えます。私は、そのことで人間性を否定するものではありませ
ん。ただし、自分の主義主張は「私人」のときにやっていただきたいものです。


To 古いさん
私のおかげなどではありません。「多くの抗議が寄せられた」ということですから、私と同じよう
に疑問に思われた方がたくさんいらしたということです(^^)

お名前: 古い   
驚きました。
昨日の読売新聞にもこの記事出ていました。
ここのBBSで注目していたことが、現実になるなんて!
Hide.さんのおかげです(^^)
と、やはりまだまだ日本人も魂あるんだ、なーーーんて。
一人一人の心がけだよね。常に本心に従えるよう考えることは必要ですね。

お名前: 参考   
柔の道に赤髪銀髪なし、ガイドライン作成(日刊スポーツ)

 全日本柔道連盟(全柔連)は26日、都内の本部で専門委員長会議を開き、強化指定選手を対象に、身だしなみ、品位に関するガイドラインを作成することを決めた。30日をめどに原案をつくり、来月上旬に各都道府県に通達する。
 3時間に及ぶ会議のほとんどが大阪の世界選手権で話題を集めた髪の色や、礼儀、服装問題に費やされた。日本男子選手の赤髪や銀髪を憂慮する意見が多数を占め、全柔連には不快感を訴える抗議が多数寄せられたという。検討される原案は、度を過ぎた髪形や色を禁止する方向で詰められる。松下三郎専務理事は「日本代表としてふさわしい品位、身だしなみを求めたい。品位を傷つける選手は代表としてふさわしくない。目に余る場合は強化対象選手から外れることもありうる」と強い口調で述べた。
 髪の色をどこで線引きするのかは難しい。90キロ級の矢崎は赤髪に染めた理由を「自分が最も力を出せる色。柔道界の古い体質に一石を投じる意味もある」としていた。津沢寿志事務局長は「柔道は教育の側面も強く、子供たちに悪影響を与える。指導者にも示しがつかない」と代表選手の自覚を強く促した。

お名前: Hide.    URL
to はせGさん

情報ありがとうございました(^^)
世界大会は成績の上では成功だったと思うんです。その今のタイミングを逃さずこうした
動きが出るのはいいことですね。剣道連盟よりもフットワークが軽いのかな?(^_^ メ)

お名前: はせG   
とうとう、全日本柔道連盟が重い腰を上げたようです。 


>全日本柔道連盟は26日、東京都内で専門委員長会議を開き、選手の身だしなみなどに
>関するガイドラインを作成することを決めた。
>http://www.asahi.com/sports/update/0926/100.html
(朝日新聞から)

お名前: Hide.    URL
To 古い水夫さん

心有る柔道家の先生のお言葉に少しホッといたしました。
どう考えても、柔道家全体が今のありようを「よし」としているとは考えにくかったからです。

剣道界では、未だに70、80という高齢の方が実権を握られている(これが数々の動脈硬化
を引き起こしているわけですが(^^;)わけですが、柔道界っていうのはそうではないのでしょう
か???(^^;


>この前地区の小さな大会に、常連の優勝チームが親子ですごい応援していました。
>強いとこなんだから、どっしり構えていたらいいものを、なんて、思ってしまいま
>した。

残念なことですね。「勝ち」に目がくらんでしまい、剣道の大切な心を忘れ去っておられるのでし
ょう。今の剣道貝でも見られがちな光景です。まず、私たちは足元をしっかりと固める必要があ
りそうですね(^^)

お名前: 古い水夫   
東京高等師範学校卒で、名だたる先生であり柔道家の御大に、聞いてみました。
「俺はあんな指導はしなかった。ガッツポーズ、気持ちは分かるが、すべきでない。
 柔道も敗者への思いやりが大切で、美徳である。日本人はすべきでない。外人が
 強い日本人に勝ってやり出したことを日本人が逆にまねしている。」
この点、安心しました。有効、効果の判定にも嘆いていました。
伝統を残そうと一心にしていた、思いはどこから変わってしまったのでしょうか。
競争意識はもちろん必要ですが、武道の概念はキリスト教に通じるものがあります。
慈愛、他の為に生きる精神、高度な謙遜、敬虔なクリスチャンには簡単に理解されうる
内容です。意外と、精神性は高いと思います。高段者の先生のお話には、牧師さん
の話と同じだと思うときが多々あります。だから私は剣道が好きなのかな。
この前地区の小さな大会に、常連の優勝チームが親子ですごい応援していました。
強いとこなんだから、どっしり構えていたらいいものを、なんて、思ってしまいま
した。
このBBS見てから、応援も拍手だけにしています。なんか、迷いが取れたな。
ありがとうございました。

お名前: Hide.    URL
To Toshiさん

>小生の意見は、この問題に関しては「柔道界の自己改革努力に期待したい。」と言うものです。
>「同じ武道として、黙っていられない。。」という気持ちで意見すると、空手、相撲、もっと
>有るかも知れませんが問題は山積みだと思います。空手や相撲の商業化、大相撲の八百長や
>じめにまつわる話など、挙げればきりが無いと思われます。外交に例えるなら、「内政干渉」
>は相手国に感情的な反発を産みやすく難しい、とも言うことでができます。

ご意見ありがとうございます。
おっしゃる通りです。ただ、柔道の露出度が高く、今回フジテレビがスポンサーについて大々的
にバックアップしてまいりましたので、「いかなることになるのか」という見方をしていたこと
も事実です。
もし、この掲示板を柔道関係者がお読みいただいているならば、たいへんおこがましいとは思
いますが、ぜひとも自浄努力をなさっていただきたいと切に願うものですm(_ _)m

柔道の問題は決して「対岸の火事」ではありません。柔道を悪く言うわけではありませんが、剣道
界もかなりスポーツ化が進んできていると思われます。まず足元からしっかりと見つめなおし
ていく必要があるでしょうね(^^)

お名前: Toshi   
Toshi と申します。アメリカ在住なので柔道の世界大会も見ていませんが
このトピを読んでの感想を書かせて下さい。

小生がこのトピを始めから読んでまず思ったのは「剣道の世界の人が柔道の
世界のことを言うのは、今は非常に難しい」ということです。
剣道をおやりの皆さんが「同じ武道として」柔道に御意見を持つことは良く分かります。
今回ここで論じられた、ガッツポーズ、パフォーマンス、髪型の問題などは柔道をおやりの方々
のなかでも、また一般の方々の間でも議論がなされ、掲示板などは荒れてしまっているものも
少なく有りません。やはり、賛否両論あるから、議論が白熱し、時に掲示板が荒れる程になって
しまうのですが。。。
小生の意見は、この問題に関しては「柔道界の自己改革努力に期待したい。」と言うものです。
「同じ武道として、黙っていられない。。」という気持ちで意見すると、空手、相撲、もっと
有るかも知れませんが問題は山積みだと思います。空手や相撲の商業化、大相撲の八百長やいじめ
にまつわる話など、挙げればきりが無いと思われます。外交に例えるなら、「内政干渉」は相手国に
感情的な反発を産みやすく難しい、とも言うことでができます。
勿論、小生の考えは「言論の自由、表現の自由」を脅かすものでは有りません。
しかし、船頭さんのような「剣道も柔道も素人」を自認される方までが、この掲示板を見ている
となりますと、「触れない方が言い話題」というのも出来てくるのもある意味、仕方ないと思うのです。
「我々が、剣道をやっているからこそ、尚更口をつぐむ方が良い」ということもあると思います。
特に、柔道を引き合いに出すことは、「剣道のオリンピック競技化」「剣道の国際化」を論じる時
は、必ずといってよい程なされる論法です。
「柔道がこうしたから、こうすべきだ。」とか「すべきで無い」とか。
Hide さんがおっしゃっている様に剣道にも問題が山積みに残っているので、まずはそちらからという
ように考えてはどうかと思うのですが。消極的すぎますか?

お名前: Hide.    URL
PINOさん、ご意見ありがとうございます。管理人のHide.です(^^)

私も雑誌でも書かせていただきましたが、髪形や服装など外見で中身まで判断するのは愚
の骨頂です。しかし、剣道や武道など、日本古来からあるものには「様式美」っていうも
のがあります。それを打ち崩すことは、保守的かもしれませんが認めるわけにはいきませ
ん。まして、「日本代表」となれば、「私人」ではなく半ば「公人」です。そこのところ
を理解して欲しいわけですよ(^^;
ですから私も彼らが「私人」のときにどんな髪形や服装でもなんとも申しませんよ(^o^)

お名前: PINO   
素人が飛び入りします。
私は学生の頃、髪型や色、服装などで評価されることが、とても嫌いでした。当時反動で、髪を赤や緑にしてました。でも、結婚し子供を持ち、今までとは違う価値観が生まれつつあります。
どんなに奇抜な外見をしていても、いい子はいる!みんながみんな、グレテルわけでわないと思っていたのに、今見ると白い目で見てしまいます(;_;)
色々と議論されてますが、世界大会に出てる以上、日本の代表選手として恥ずかしくない身なり、礼儀をしてほしいです。(したければ、大会以外でしてください。)
初めて剣道の試合を見たとき、感動したんです、私。(全日本剣道大会予選)
張り詰めた空気、竹刀の交わる音、礼儀・・・その場に居る誰もが息を飲み、一本を見落とさないよう凝視し、選手の殺気、オーラ。日常生活では、まず経験できない空間が新鮮でした。
運動音痴の私が、初めて真剣に取り組もうと思ったんです。
どんなスポーツ家、武道家も実力があれば、何をしてもいいのではなく、日本に生まれ育った以上、日本代表選手として誇りを持ち、大会に出ることが出来なかった選手のぶんまで、恥ずかしくない身なりで、観戦している者がしてみたいと思わせる試合をして欲しいです。
勝つことも大切かも?しれませんが、心の中に入り込んで離さない試合ができるかも大切だと思います。

お名前: Hide.    URL
To Pマンさん

>感動こそすれ見苦しいとは思えないのですが、

同感です。私も感動を覚えましたよヽ(^.^)ノ
ただ、「あれは武道の姿ではないな」と考える次第です。

お名前: Pマン   
ごきげんよう、皆様

台風15号が日本太平洋沿岸を北上しておりますが、皆様如何お過ごしですか、被害をお受けにな
っている方々はいらっしゃいませんか。
わたくしは、楽しみにいたしております週一のお稽古をお休みいたしました。(根性なし!)

さて、わたくしもこの話題は、世界のJUDOUになった柔道界の考え方と、伝統文化としての
あり方にこだわる剣道界(一部の剣道家?)の考え方の違いのように思えるので御座います。

テレビ放送されるような国内大会や世界大会を目指してJUDOのお稽古をされている方々は、
技術のみならず純粋に競技哲学を突き詰めておられます。
でも、ちまたの柔道愛好家の方々は、やはり日本の伝統文化としての柔道を実直にお守りになっ
て、お稽古に励んでおられるのでは御座いませんか。

スポーツ・武道に関わらずどんな種目でも、競技として勝つことにこだわる場合と勝敗よりも全
体的な調和にこだわる場合とでは、おのずと関わり方や考え方が違ってくるのでしょうね。
もっとも、全体的調和が取れてこその勝利であるという考えもおありでしょうね。

同じガッツポーズでも、「貴方達のようなとても凄い対戦者に勝てたことを誇りに思うし、我慢
できないくらいモーレツにうれしい。!」という意味でのガッツポーズであれば、感動こそすれ
見苦しいとは思えないのですが、そうでないように見える場合も・・・・難しいですね。

それでは、皆様ごきげんよう。

お名前: Hide.    URL
to よーへい君
まぁ、警察大会っていうことで「身内の大会」みたいな意識はあったと思うんですね。ち
なみに、早慶対抗剣道試合(早慶戦)の観客席はもっとすごいですから(^^;
ただ、日本を代表する選手が出場する大会ですから、民間の観戦者もいるわけですし、も
う少し配慮があっても・・・と(^^)


to ガロアウスさん
それでも結果さえ出せば許されるのがスポーツでしょ? 僕は剣道にはそうなって欲しく
ありませんね(-.-)

お名前: ガロアウス   
 バレーで一回ごとに、選手同士、手を叩いて喜び合う、あの試合態度が一時期問
題になりましたね。
 サッカーの若手選手、大久保について、次のニュースが出てます。

コトの始まりは17日。完敗したアテネ五輪代表の日韓戦を現地ソウルで視察した日
本協会の川淵三郎キャプテンが、大久保にカツを入れたこと。「まずはソックスを
下げたままとか、乱れたままのユニホームとか…。その辺から直すべきだ。甘いん
だ」。
 ところが、大久保本人は「全く、関係ないっス」。小うるさいオヤジの小言とば
かりに川淵キャプテンのカツを突っぱねたのだ。
 ジーコ監督も最近の大久保のわがままぶりには頭を痛めている。「乱れた服装で
名選手になったのはフランス代表のカントナしかいないんだ」。これを聞いた川淵
キャプテンは、「大久保がカントナになれるのかな」と苦笑い。

 このニュース、おもしろいと思いません??

お名前: よーへい   
それは良くありませんね(^^;)ましてや警察剣道大会で、しかも会場は日本武道館でそのようなことがあっては・・。
やはり剣道にも柔道と同じような風潮がきているのかもしれません。どの武道に限らず「自分が何を観戦しているのか」をよく考えて欲しいものです。
それでもまだバレーボールやサッカーのサポーターみたいな応援が出ないだけマシですかね(^^;)

お名前: Hide.    URL
to よーへい君

>日本で開催された世界大会で日本人が大声援を送っていたことが自分にはとても気がか
>りです。

今日、初めて、日本武道館で行われた全国警察剣道大会を観戦してきましたが、やはり声
援がひどかったですよ(^_^ メ) お相手が反則を犯すと拍手したり、有利な状態で逃げて
いる選手がつばぜりに持ち込むと歓声が上がったり・・・。

実は、あんまり、JUDOのことは言えないと反省しました(-.-)

お名前: よーへい@肉離れ中   
自分も世界柔道拝見させていただきました。感想を述べさせていただきますと、
やはりスポーツとしての柔道でしか見れませんでした。あれを武道と言うのなら何故勝ったときはガッツポーヅで負けたときは中々起き上がらず悔しがるのでしょう?
どうしても剣道をやっているとお相手に対しての礼を気にしてしまうのですが、今回の世界柔道はどうも違和感を覚えます。
田村選手や井上選手の試合に関して、内容は素晴らしかったもののあの大歓声は何なんでしょう?
日本で開催された世界大会で日本人が大声援を送っていたことが自分にはとても気がかりです。
最近の人は勝つことばかりに気を取られて武道の礼節を忘れている気がいたします。(もちろん観戦する側も、試合に臨む側もですが)
全部が全部と言う訳ではありません。でもあの盛り上がりは何なんでしょう?K−1とかプロレスじゃないんですよ?
あれが武道としての柔道の大会であるならば、自分は高校に入ったとき迷わず剣道に進んでいたでしょうね。

柔道家の茶髪がどう影響するかは分かりませんが、そういう外見的なものはいつか心の浮つきに繋がると思います。
そういうところで足元をすくわれている選手って絶対いると思うんです。もちろん、金パでも茶髪でもピアスしてても頑張っている人達はいます。
でも、そういうのって本当にいつか現実に現れるものなんです。

でも、柔道の素晴らしさは十分伝わったと思います。テレビって不思議なものですね。
見ている人達は勝つことの良さみたいなものを感じ取れたのではないでしょうか?
また柔道を始めようという人達もいるかもしれませんから一概に世界の柔道を否定できません。
ただ、本当に柔道はああいう形で定着して今後も世界中に広まり続けて良いものだろうか?という疑問は消えませんね。
今のところ剣道はオリンピック競技でなく世界大会に留まっており、ヨーロッパの方々には礼節を重んじる精神鍛錬の「武道、もしくはスポーツ」で広まっているようです。
個人個人で良いと思う所はそれぞれ違うと思いますが、本当に良い面だけを伝えていくのって難しいと思います。
「日々精進してこそ武道家」だけとは考えず、「日頃から精進してこそ武道家」だと自分は考えます。
どれだけキツい稽古をして強くなったとしてもその人の性格が人間的に未熟で自分中心主義だとしたらダメなんじゃないでしょうか?
総合的に鍛えられ、そして日々強くなってこそ本当の武道家、そして素晴らしい人間だと思います。
まぁ自分が「こういうのは悪いことだから俺はやらんほうが良いな」って思う自分の中での分別がつくのが一番だと思いますがね(^^;)
「打って反省、打たれて感謝」です☆

お名前: 男は丸刈り   
今回世界大会での日本男子金メダリストは全て丸刈りでした。もちろん、形式的な髪型
とメダルが関係するとは思いませんが、単なる偶然とも思えません。
私には、髪型に表れた(試合に集中する)心が結果につながっているうように思えます。

あと、鈴木選手が個人優勝を果たしてガッツポーズをしたとき、解説の吉田秀彦氏が、
自然に「あのガッツポーズのために努力をしてきたんですよ」という趣旨の解説をされ
ていおりました。柔道選手にガッツポーズが良いか悪いかという意識はないのでしょうね。

ただ、オリンピック競技となったことや田村選手の活躍が、子供達の柔道離れを食い止
めている効果は大きいと思いますよ。その意味で、スポーツ化は、プラス・マイナスの
両面があります。

武道性を追及しながらいかに剣道離れを食い止めるかが大きな課題でしょう。
武道性を守るといっても、それをする子供がいなくなったら、もとも子もないですから。

お名前: ガロアウス   
 マラソンにかつて谷口選手という方がおられました。
 正直にいうと、私はこの選手があまり好きではありませんでした。首を曲げた独
特の走り方で、「この人が日本人の代表といわれてもなあ……」と思っていました。
 ところが、私の彼に対する評価が変わったのは、あのオリンピックです。
 みなさん、御存知の通り、谷口選手は、オリンピックでこけてしまうのですが、
その後のインタビューが見事でした。誰が彼の足を踏んだかを問題にするでなく、
ただ、「精一杯やりました」とにこりと笑ったのです。
 あのとき私は、「この人が日本代表で本当によかった」と思いました。
 勝ったときでなく、負けたときに人を感動させる人は本物です。
 ここの発言を読むと、みなさん、ヤワラちゃんが勝ったことをお喜びのようです
が、私はむしろ負けるシーンが見たかったですね。
 負けて、なおかつ、さわやかな印象を残して、「さすがに日本代表だ」といわれ
る態度をとって欲しかった。
 勝ったときは、みなさん、いい顔になりますが、負けたときに、さわやかな印象
を残せる選手は、そうはいません。むしろ、負けたときこそ、その人間の真価が試
されるのです。
 男子の井上選手なども、負けたときにどういう態度がとれるのか、私はたいへん
興味があります。

お名前: Hide.    URL
to 船頭さん

>しかしあたしの言わんとすることは
>「礼節とは形のみではないはず」「礼節とは心の問題」だと
>思うのです

心が大切だとおっしゃいましたが、私が武道を武道たると再三申し上げておりますのは
「心の問題」を述べさせていただいているのがおわかりいただけませんでしょうか?(^^;
私は武道が武道たる所以は「敗者に対するいたわりの心である」と書かせていただいてお
ります。そして、この部分こそが武道とスポーツを分ける大きな境目だと・・・。

そして、現在我々が目にする柔道が「JUDO」なのか「柔道」なのかということは、はずか
しながら勉強不足ゆえ不明ですが、こと「世界柔道(標記はJUDOではない)」がテレビで
放映されたものに対して感想ならびに意見を述べさせていただいた次第です(^^)

私の武道の判断基準に照らして申し上げますと、残念ながら世界柔道で行われている
JUDOはどう観ても武道とは言い難いものでした。もし、ガッツポーズになんら疑問を抱か
ず取り組まれているのだとするならば、彼らを武道家とは呼べないと結論づけなければい
けないでしょう。それは「敗者に対するいたわりの心」が欠如していると見受けられるか
らです。
(ガッツポーズという形をとりながらも、敗者をいたわる気持ちが奥底にある・・・なん
ておっしゃるのはなしですよ(^^;)

ただ、JUDOというスポーツ選手としては、素晴らしい精進をしてこられたことを疑いませ
んし、それを武道と照らして「軽い」などと述べる気持ちは毛頭ありません。血の小便を
流し、必死で取り組んでこられた末の代表選手であろうことも間違いないでしょう。
でも、もし彼らが、「武道家である」というのなら、私はそれに対して真っ向から反対し
なければなりません。それは、私がこのHPで展開しております「剣道は武道である」
「剣道はかく学ぶべき」という根本原則に反するからです(^^)

むろん、それに対して船頭さんは「剣道の定義を柔道に当てはめること」に対して「侮
蔑」と異を唱えておられることは存じあげておりますが、少なくとも私個人の「武道の定
義」は型式ばかりではなく心の問題なのだという誤解はといていただかなければなりませ
ん(^^)


>hideさんは剣道界ではカリスマじゃないですか
>あなたの意見にはちびっこ剣士をはじめ多大の影響力があります
>あなたの意見を盲目的に取り入れてしまう人が沢山いるのです

もし私がカリスマだといたしましても、そうでなかったといたしましても、私は私の考え
を曲げるつもりは毛頭ありません。「JUDOを正す」なんていうおこがましい気持ちはあり
ませんが、少なくとも自分のテリトリーである剣道に関しては、「武道の薫り」をしっか
りと守り通していくことが私の師匠からの教えでもあります(^^)


>「柔道は武道ではない しかし 武道家はいる」
>ぐらいの礼節は必要ではないですか?

これってけっこう失礼じゃないですかぁ?(^_^ メ)
私は「柔道は武道であったと思われる。しかしJUDOは武道ではないと感じられる」「柔道
家の中に武道家はいると思われるが、JUDO選手の中に武道家はいないと思われる」という
意見です。船頭さんのとどっちが礼節をわきまえた発言でしょうか?(^^;


>社会的にも人脈がおありでしょう 
>どうか「柔道」を真剣に「武道」ととらえている人とお話してみて
>ください

残念ながら、そういう方の知り合いはおりません。もし、船頭さんがご存知でしたら、こ
れもなにかのご縁ですから紹介してはいただけませんか? 船頭さんがこれだけおっしゃ
るのですから、さぞかし「武道」についていいお話が伺える方をご存知なのでしょう。勉
強させていただく心積もりでおりますので、ぜひぜひご紹介ください!
ここでは差し障りがあると思われますので、メールにてお願いいたしますm(_ _)m


>ある人から言われました
>「ひとのHPで主人(hideさん)と違う意見の場合は
>書き込みをやめるか自分の意見を曲げるのが礼儀ですよ」

まぁ、そういうお考えもありましょうが、なんだか寂しいお言葉ですね(苦笑)
私の意見と食い違ったとしても、私以外の皆さんの多くの賛意が得られればよろしいので
はありませんか(^^)


>hideさんの武道とは 能 狂言のように日本古来よりの
>型式を重んじ 正しい形 正しい姿勢 目に見える正しい礼節を
>重んじるということですね

>あなたは古来よりの良き形良き姿勢良き礼節を
>あたしは心の正しい礼節を自分の背中を見せて
>子供たちに伝えていきましょう

どうもこのあたりに多いに誤解があるようですので、私のカキコをよくよくお読みになっ
ていただきたく存じますm(_ _)m

お名前: 古い水夫   
男子団体負けましたね。勝てばあまり言われなかったのかな?でも私勝っても
やっぱり嫌だって思うな。あんまりだったもの。アピールが。
原因考えているんでしょうが、分かっても指摘できるんでしょうか?
結果には必ず教えているものがあると思います。勝ち負けですから。
今こそ日本柔道が模範を示すときではないのでしょうか?
やはり、武道精神を示して欲しいものです。試行錯誤の段階なのでは?
国を背負って栄光のために戦うのは立派です。
大げさで、「国」なんてね。すみません。
高校剣道で丸坊主は嫌だと言っていた彼が、
「坊主にしてしまうと迷いがなくなる」なーーーんていってたなあ。
髪を染めるのとはちと違うような・・・・。
勝つためなら、なんか一心にして欲しいな どうせなら、と思うのは可笑しいのでし
ょうか?だからこそ剣道がむしろオリンピック種目になって、そのすばらしさを世界
に知らしめて欲しいと思いましたが、この、何かではかならず競争原理が働く世界。
結果目に見えてますね。只でさえ、こうして賛否両論分かれるのではね。
Hide.さんは奇麗事だけではないので、安心します。船頭さんが奇麗事とは言いませんが
管理者と意見が分かれてもいいが、管理者に対しての礼節は日本人としてお持ちになっ
た方が宜しいかと思いました。蛇足ですが。

お名前: 船頭さんへ   
質問があります。
あなたのお子さん(もしくは自分自身でもいいです)が柔道を習われるとします。
同じように努力し、同じように指導力があり、同じように子供に慕われている3人の指導者がいるとします。
1人が金髪で、1人が長髪、もう1人が黒髪の短髪だったとします。

あなたならどの指導者に子供を教えてもらいたいでしょうか?

ちなみに僕は柔道が武道ではないと思っていません。
JUDOはスポーツだと思っています。
剣道もスポーツ化してます。

でもどちらにも武道として取り組んでおられる方がいると思います。
自分がいいというより、どちらになりたいと思うかどうかでしょうね。

お名前: ガロアウス   
 テレビの相撲を見ていると、たまに、古いビデオを流すことがあります。その中
で、たとえば、大横綱北の湖の取り組みとか見ますと、すごい違和感を感じます。
 なぜかなと思ってよく観察してみると、まったく手をついていないんですね。つ
まり、立ち合いがでたらめなわけです。
 相撲の立ち会いの乱れなどという問題も、十年、二十年、叫ばれたのでしょうが、
正常化したのは、最近のことではないでしょうか?
 その間、上の偉い人が、「いまの若者の相撲はなっとらん」と言い続けたのでしょ
うが、なかなか若者が耳を傾けようとせず、手をつかないと取り直しさせるという
強権発動で、ようやく正常化したわけです。
 剣道なども、試合内容がよくないというので、全日本選手権参加資格を六段以上
にするなどという試みも行われましたが、あまり成功せず、いまに到るまで、試行
錯誤が続いています。
 船頭さんは、われわれが柔道の悪口ばかり言っているように理解しているから、
反発をお感じになっているので、実は、相撲界も剣道界も、「こんな試合内容でい
いのか?試合態度はこれでいいのか?」と、ずっと言い続けているのです。
 いまが望ましいわけではないにせよ、ウルサ型のお年寄りが、そういう発言を続
けているおかげで、極端な堕落に陥らなくてすんでいるのかもしれません。
 私は既に書いてますが、船頭さんも、いまから三十年前あたりの『剣道日本』が
全日本剣道選手権の試合をどう報じているか、お調べになってみることです。
「見るべき試合は一つもなかった。最悪の試合内容だ」といったことが平気で書か
れてますよ。だからといって、剣道を軽蔑して書いているわけではありますまい。
最近の『剣道日本』は、そこまでは書かないようですが、それは、試合内容が向上
したのではなく、悪口を書くのに疲れたのだと私は解釈してます。
 悪口を書くのは愛しているからなので、本当にどうでもいいのなら、悪口すら書
きません。そこに誤解があるんじゃないですか?

お名前: 船頭   
>書き込まれた皆さん

今 海から帰ってきました
もう一度初めからこのコーナーを読ませていただきました
ゆうするに お互い剣道を愛して 武道を愛している
ということですよね

あたしの中の武道とは 型式よりも心の内なる礼節を重んじる
hideさんの武道とは 能 狂言のように日本古来よりの
型式を重んじ 正しい形 正しい姿勢 目に見える正しい礼節を
重んじるということですね
どちらも正解だと思いますよ このどちらが欠けても武道と
呼ぶには?マークですね

山の頂きに達するのにいく通りも道があり曲がったり
時にはずり落ちたりしても頂上を目指す日本柔道
王道を進み真っ直ぐに駆け上がる(こっちの方が勾配がきついけれど)
日本剣道

どちらもあたしは応援します

>hideさん
ある人から言われました
「ひとのHPで主人(hideさん)と違う意見の場合は
書き込みをやめるか自分の意見を曲げるのが礼儀ですよ」

パソコンの世界の礼儀もわからず何度も何度も年甲斐もなく
熱く書き込んでしまい申し訳ありませんでした
(恥かしい 大反省)

あたしもあなたも剣道が好き武道に誇りを持っているという
根っこの部分は同じだと思います
あなたは古来よりの良き形良き姿勢良き礼節を
あたしは心の正しい礼節を自分の背中を見せて
子供たちに伝えていきましょう
いつの日か分かり合える時が来ると信じて退席します

ホームページのしきたりも知らずに暴れ回ってしまった
バカ船頭です

お名前: 船頭   
>Hideさん
「総論」と「各論」の違い
確かにそうですね

juudouに悩んでいる方の苦悩も皆さん御指摘のとうりです
その点のみを言われれば一言もありません

しかしあたしの言わんとすることは
「礼節とは形のみではないはず」「礼節とは心の問題」だと
思うのです

ガッツポーズ、髪型 等 武道家としてあるまじき態度…
剣道のみしか知らない人には確かにそう見えますね
しかしjuudouは世界規格になってしまったのです
審判も世界中から出場してその中には?マークの経験の
浅い審判も多々いるのです
そういう人には「自分が有利な試合をした事」をアピール
しないと誤審されてしまうのも悲しいかな事実です
(最近のポイントの細分化ではいくらか改善されたかな??)

この事のみを言われるのであれば「武道ではない」で結構です

では選手の「心」はどうですか?
「柔道は武道ではない」といってしまえばその競技を精進している者も
「武道家ではない」ということではないですか?

飲み屋の隣の席の耳のつぶれたおじさんや この国をこんな国にしてしまった
政治屋がいった言葉なら聞き流しますが(お二人ともお気を悪くなさったら
ごめんなさい)
hideさんは剣道界ではカリスマじゃないですか
あなたの意見にはちびっこ剣士をはじめ多大の影響力があります
あなたの意見を盲目的に取り入れてしまう人が沢山いるのです

「柔道は武道ではない しかし 武道家はいる」
ぐらいの礼節は必要ではないですか?
「あなたなら解る」「剣道を通じ人に尊敬され人の
心が痛みが解る人」だと思うから書き込むのです

社会的にも人脈がおありでしょう 
どうか「柔道」を真剣に「武道」ととらえている人とお話してみて
ください
(同じ?武道家同士 酒でも酌み交わしながら)

柔道の未来
剣道の未来
互いの志
武道のありかたなどを肴に

きっと心が共鳴すると思いますよ

お名前: Hide.    URL
To 船頭さん

>あたしの言いたい事は
>現代の武道はその選手一人一人の心の中に宿っているんじゃないかな
>ということです
>その人がスポーツとして精進すればスポーツに
>武道として精進すれば武道として身に付くのではなでしょうか
>剣道も柔道も武道として日々精進している人に
>「あいつがやっているのは武道じゃない!」
>といっていいのかな? 柔道選手の日常を知っておっしゃっているのかな?
>との思いです

船頭さんとのご意見の食い違いは「総論」と「各論」の違いでしょうかねぇ(^^)
私は柔道の選手の精進や外国人の選手の取り組みを批判しているわけではないと、再三申し上
げておりますね。私が申し上げたいのは、「武道とは何ぞや」ということを、柔道選手や関係者
に再考していただきたい、とこういうことです。
「剣道の価値観=武道の価値観」とは考えておりませんが、「礼に始まり礼に終わる」のは柔道
でも言われている言葉のはず。「柔道の礼とは?」ということを「武道の歴史・哲学」に照らして再
考していただきたいと考えております(^^)

これは剣道愛好者の傲慢な考え方でしょうか?(^^;

ちなみに、柔道家をたくさんご存知でしたら、彼らが「柔道における礼や礼節」をどのようにお
考えになっておられるか、ぜひともお教えいただけますとうれしく存じます。
また、「現代JUDOに悩み」と書かれておいでですが、どのようにお悩みになっておられるの
かもあわせてお教えいただきますと、この問題の核心に触れられるような気がいたします。
どうか、よろしくお願いいたしますm(_ _)m

お名前: 船頭   
そうですか
あたしも残念です
日頃文章を書く生活ではありませんので自分の心の十分の一も
表現できずに歯がゆく思います
あたしの言いたい事は
現代の武道はその選手一人一人の心の中に宿っているんじゃないかな
ということです
その人がスポーツとして精進すればスポーツに
武道として精進すれば武道として身に付くのではなでしょうか
剣道も柔道も武道として日々精進している人に
「あいつがやっているのは武道じゃない!」
といっていいのかな? 柔道選手の日常を知っておっしゃっているのかな?
との思いです
この書き込みの「柔道」と「剣道」をいれかえてみた時どのような
気持ちになられますか?
一般の人が書いた物ならばあたしもこんなに悲しく熱くならないと思います
しかしここは尊敬に値する剣道という武道を愛する人の集まりじゃないですか

武道の精神は礼節を重んじること
でしょ
柔道に精進する人たちに対する礼節はどのくらいの重みがありますか
試合後の態度は…   髪型は…  
これらは剣道を基準にした場合ではないですか
全ての武道の基準は剣道ですか

剣道の試合でも反則ギリギリ又は反則行為があり審判がみおとす
事が多々あります
その反則を教える指導者がいます
それを実行するプレーヤーがいます
審判の誤審があります

むかしはこうじゃなかった 

しかしあたしは剣道は武道だと信じます
それは目に見える型式の礼節ではなく
自分の日常全てに礼節を持って大きな心で生活している剣道家を
数多く知っているからです
そして柔道を愛し現代juudouに悩みそれでも武道家たらん
としている柔道家も数多く知っているからです

愛する者が 別の愛する者を自分の基準のみで侮蔑するのが
悲しいのです

たしかにオリンピックに採用される前と後では柔道は変りました
しかしこの武道を愛する者の心までが変ったのでしょうか

優勝した選手  髪の毛が赤い選手  肌の色が黒い選手
青い目をした選手  一度も勝てなかった選手
それぞれの心の中に武道の精神が形を変えて宿っている事を
おゆるしください 

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

柔道のガッツポーズうんぬんにつきましては、もうすでにあきらめておりまして・・・。
「金メダルへのキス問題」なんていうのも、私の感覚ではなじめませんし。
まぁ、船頭さんはこうしたことを指して「他の競技(柔道)を蔑み」とお書きになっておられ
るのだと思いますが、蔑んでいるのではなく嘆き哀しんでいるのだということをご理解いただ
けますか。

ただ、今回はあまりにすごいものを拝見してしまいましたので、こんなトピを立ててしまいまし
た。繰り返しになりますが、選手たちのこれまでの精進を否定したり軽んじたり、ましては蔑ん
でいるなどという気持ちは微塵もありません!(^^)

お名前: ガロアウス   
 みなさんが話題にしてらっしゃる赤い髪の選手の試合を見ました。
 私なりに柔道と剣道の差を考えてみましたが、おそらくこういうことだろうと思
います。
 かつて、東京オリンピックの頃は、柔道の名選手はたいてい警視庁所属でした。
 現在の剣道の選手が、一生、剣道を続けようとすると、警察か教員の道しかあり
ませんが、柔道もかつては同じ状況だったのです。
 ところが、あの山下選手が警察の道にいきませんでしたし、山下以後の名選手も
たいてい、民間でした。
 剣道の場合、全日本優勝という栄誉に輝いても、警察官としての社会的立場があ
るし、警察剣道としてやる限り、上にうるさ型の偉い先生がたくさんいらっしゃっ
て、好き勝手にふるまえるものではありません。
 ところが、柔道の場合、民間企業の広告塔としての立場を果たせばいいので、あ
る意味では、強ければほかのことはどうでもいい、ということになってしまったの
ではないでしょうか。民間企業の広告塔としては、はでなガッツポーズでもして目
立ってくれないと、スポンサー企業としては後援している意味がないのです。
 私は柔道の世界に詳しいわけではありませんので、ここに書いていることは推測
にすぎませんが、たぶん当たっているように感じますが、いかがでしょうか?

お名前: ガロアウス   
 みなさんが、いろいろお書きになっていますから、私も、いま試合を見てみまし
た。
 あの勝利の後のガッツポーズはまったくなおってませんね。柔道界の偉い人が全
然注意していないということですか。ただ、驚きの一語です。
 以前、全日本剣道選手権で、北海道の林選手が、決勝戦で勝利したとき、蹲踞し
て、竹刀を引いて下がるとき、面越しに見てもわかるような笑みをもらしたことが
あります。
 私ら剣道人の感覚からいうと、喜びを表現するのは、これでも早すぎでしたね。
 もちろん、すべての剣道の試合がその場で喜びを現すことを控えているというつ
もりはありません。
 おそらく、学生レベルの大会では、勝利して、その場で喜びを爆発させているシー
ンなどもいくつかあると思います。
 ですが、あるレベル以上の大会では、まず、柔道みたいなことにはなっていない
と思います。
 とはいえ、私などが出場する程度の小さな大会では、審判の判定に露骨に不満を
示すもの、反則じゃないかと思えるように相手を倒すものなど、さまざまなケース
があります。
 そして、全日本剣道選手権レベルの大会でも、試合後の剣道雑誌で、「最近の試
合はなってない!」と書かれるのが普通です。(こういうふうに書かれ始めて、も
う数十年経過してます。うそだと思ったら、初期の『剣道日本』とか、『剣道時代』
とか見てください)
 結局、剣道人は「剣道の試合はこうでなくてはならぬ」という理想を多くの人が
持ち続けているのだと思います。確かに、いまの剣道の試合が剣道の本質から離れ
ているのは事実かもしれませんが、一方で、「こうであってはならぬ」と考えてい
る剣道家の数も少なくないということでしょう。
 柔道界の場合、上の先生が注意しない、あるいは注意しても聞かない、といった
問題点があるのかもしれません。
 もちろん、剣道界でも、「例の防御法」がイカンと言われ始めて長いのですが、
若い人はさっぱり守ろうとはしてないので、その点は同じといわれれば反論できま
せんが。

お名前: ムーア   
田村選手が優勝したときこみ上げる感情でガッツポーズ>

彼女のガッツポーズについてはオリンピックの時も橋本元総理に
指摘され、橋本さんも柔道の文化的特性の喪失を懸念していました。
この考えは橋本さんだけでなく柔道界の先生方も懸念されている先生が多く、
柔道の教養教育を行って若い選手の考え方の意識改革に取り組んでいる所です。
また、柔道連盟も学生柔道連盟と全柔連など考え方の違いで
武道優先とスポーツ優先を巡る考えは柔道界そのものも対立関係があります。

船頭さんは剣道だけが考え方が硬直してると言っていますが、武道界では弓道、少林寺
等も剣道と同様統制されており明確に分かれているのは柔道だけです。

ここの多くに人はスポーツとしての功績は評価しています。
問題としてるのは柔道が武道の精神はもっているつもりなのでしょうが、表れる
行為には武道としての特性が完全に失われていることを武道家として残念だ、と
言っているだけです。

お名前: 男は丸刈り   
船頭 様

少し誤解をとかせて下さい。

>武道とは殺しの技といわれますが
>剣道の振りで人が切れますか? 
>あなたの武道の定義では日本には武道がなくなりますね

あくまで「起源」を問題としているんですよ。
その結果として、武道は試合の勝ち負け以外の要素が大きいものだと理解しております。

>他の競技(柔道)を蔑み
スポーツ化したことは事実であり、蔑んでいるわけではありません。
繰り返しになりますが、武道がスポーツより立派だとは思っておりません。
(むしろ、何をするかではなく、各人がどういう姿勢でするかでしょう。そういう意味
で、船頭さんと同じ発想です。)
昨日は、家族全員テレビの前で、テレビに釘付けでした。柔道を軽蔑していたらこんな
に熱狂しないですよ。

>田村選手が優勝したときこみ上げる感情でガッツポーズしたことは
>批判しないんですか?
繰り返しになりますが、ガッツポーズは(私が理解する)武道の精神には整合しません。
ただそれだけのことで、田村選手のこれまでの努力やその偉業について何ら疑うもので
はありません。
ポイントをとっても最後まで隙を見せない田村選手の姿勢は、武道家・スポーツ選手だ
けでなく、全ての人にとって大いに学ぶべきものだと思います。

>成績いかんで髪型がどうの態度がどうの
髪型も心の1つの表れだと思っています。
試合に臨むときに頭を剃るのは、単なる形ではなく、全てを試合に集中するという気迫
の表れなんですよ。
だから、柔道でも剣道でも、高校野球でも、多くのチームが頭を丸めて試合に臨むので
はないでしょうか。

私は、ただ格好としての髪型ではなく、そこに表れる心を問題としているのです。だか
ら、成績いかんで態度を変えるつもりもありません。(既に書きましたように、目立つ
ためにしているのでなければ、私の批判はあたりませんが・・・。)

>結果にこだわらず
>襟を正して己の正義とプライドを心に真っ直ぐに生きる
>それが現代の武人だと思います

>がんばれ日本柔道
>がんばれ剣道
>がんばれ日本人
>みんな侍だ!

世界の将来を考えると、日本人だけでなく1人でも多く人が、船頭さんのおっしゃる武
人たらんことが望まれますね。

お名前: 船頭   
>男は丸刈りさん
あたしは けして剣道家全員がなどとはおもっていませんよ(苦笑)
なぜ皆さん解っていただけないのかな?
尊い気持ちで武道を追求して武道家たらんとしておられる方が大部分である事は
常識ですよ
その方々以外に他の競技(柔道)を蔑み 日本代表(我が国民の代表)選手の
成績いかんで髪型がどうの態度がどうのといわれる剣道関係者
がいることを嘆いているのです
金髪の選手が優勝しても批判しますか?
田村選手が優勝したときこみ上げる感情でガッツポーズしたことは
批判しないんですか?
敗者のみを叩くのは武人としていかがなものですか?
髪型が違う選手が卑怯な試合をしたり逃げ回ったりしていましたか?
あたしには立派な敗戦に見えました

武道とは殺しの技といわれますが
剣道の振りで人が切れますか? 
あなたの武道の定義では日本には武道がなくなりますね

あたしの書き込みを見て「勝ち負けにこだわる奴」と思われたなら
あたしの文章力不足です(すみません)
実際は全く正反対なんですよ
「武道は己を見つめ己に克道を追及するもの
武道家はその道の探究者たらんとする者」
だと思いますよ
サカー選手の中にも野球選手の中にも会社員の中にも主婦の中にも
柔道選手の中にも勿論剣道家の中にも心に「侍」を持った人が
いると思うと述べたのです
あたしが言いたいのは「同じ武人として他の競技者を蔑むのは
心が痛みませんか?」ということです

皆さんの周りにも剣道が本当に好きで精進に精進を重ねておられる
方がいらっしゃるでしょ
その方が試合に勝ち喜びを表したら(小さく拳を握る 「よし!」等小さく
口にする)などする事も敗者に対する無礼ですよね
心の中で喜んでも同じですよね
もし試合に敗れ落胆しても武道の理念に反しますよね
勝者に水をかける言葉をかけますか
敗者に鞭打つ言葉を叩きつけますか

「勝って反省負けて感謝」は少し時間が必要じゃないですか
ひと時の激情が去って 自分の中で吹っ切れた後にジワジワと
その境地になり再び目標を定め精進する 
だから剣道 だから柔道 だから武道 だから日本人
なんじゃないですか

結果にこだわらず
襟を正して己の正義とプライドを心に真っ直ぐに生きる
それが現代の武人だと思います

がんばれ日本柔道
がんばれ剣道
がんばれ日本人
みんな侍だ!

お名前: Hide.    URL
to 船頭さん

ご意見ありがとうございます(^^)


>日本柔道連盟がカラー柔道着に反対した理由は「発展途上国」への配慮からです

へ〜、そうだったんですか。それは存知あげませんでした。勉強不足恥じ入ります。失礼
いたしましたm(_ _)m


>自分の基準のみが尊い武道家先生
>あなたは日頃着物しか着ませんか 日本髪 ちょんまげを結っていますか
>もしくは剃髪していますか 獣肉は口にしませんか 
>志のためにいつでも死ねますか 己の誇りのために死をとして戦えますか

アハハ、極論ですな(笑)
武道家っていうのはそういう格好をしてなきゃいけませんか? どこかのマンガからのイ
メージですかね?(^^; 現代に武道を学ぶ人が、時代に即応した生活様式をしていること
は当然のことですよね。茶化しておられるのですか?
繰り返しになりますが、武道の本質は「敗者に対するいたわり」です。それを忘れたら
「武道」とはいえないんです。これは、一般論ですよ(^_-)〜☆


露骨な勝利の喜びや観客にそれを誇示するような考え方は、武道の文化の中では「邪道」
として戒められてきたことです。むろん、戦国時代には己の甲冑を華美にして戦勲を競っ
た時代もありますが、太平の世になって武士の表芸として哲学までを内包するようになっ
て形が変わってきましたね(^^)

そういった視点から現在の「JUDO」を拝見しておりますと、とても残念なんです。昨日、
たまたま飲み屋で隣にお座りになられた60代の男性は、若いころは柔道に励まれたとつ
ぶれた耳を見せてくださいました。やはり、この世界選手権をみて嘆いておられましたよ。

むろん、選手の頑張りやここに至る精進を否定する気持ちは微塵もありませんことを申し
添えておきます(^o^)

お名前: 男は丸刈り   
船頭さん

ご意見興味深く読ませていただきました。
感じたことを述べます。

まず、問題は武道の定義の問題ですよね。
少なくともサッカーや野球を心の持ちようによって武道であるというのは、一般的な使
い方ではないですね。
ウイリアムルスカさんの考えの方が普通だと思いますよ。

私は武道の起源に詳しくないですが、スポーツは娯楽を、武道は相手との殺傷をその起
源にもつものではないですか。武道は、相手との殺傷を起源として、その中で技術以上
の人の道を追求してきたものではないのでしょうか。
だから、競技に比重がおかれるようになったら、スポーツとしての意味合いが大きくな
り、武道としての意味合いが低くなるという関係にあるのではないでしょうか。
そのような意味で、武道かスポーツかといえば、柔道はスポーツ化されているという見
方ができると思います。
ただ、そもそも、武道がスポーツに優位するというものではありません。
どうも、船頭さんの議論をみると、武道はスポーツより立派だから、立派なものはすべ
て武道というふうに考えてられているように感じますがいかがでしょうか。
あくまで武道とスポーツはその本質は違いますが、どちらが上という関係にはないでし
ょう。

>死力を尽くして勝利したあと思わず出てしまうガッツポーズ
>場内が自分の勝利を称える拍手とコールに応える為に両手を振り返す
>満場の応援の愛に応える為の投げキッス
>又は、善戦及ばず「優勝のみが尊い」という国民感情を背負った選手
>が落胆して涙を流す
>敗北の重圧に硬い表情(ブスッと不貞腐れたような)になること
>が武道家であらせられる剣道人には許されないのですね

武道の本質は試合の勝ち負けではないんですよ。
武道は精進の道であり、「勝って反省、負けて感謝」という気持ちなんですよ。
むしろ、試合を通じて精進させていただいたということで、試合の結果ではなく、相手
への感謝の気持ちが1番なんですよ。
だから、スポーツではなく武道としての剣道の道を歩まれている方は、(それが禁じら
れているからという理由でからではなく)勝ったからといってガッツポーズはでないと
思います。
そこが、武道とスポーツの大きな違いでしょうか。

あと、船頭さんは剣道家をあたかも皆同じ考えであるかのように議論されていますが、
ここでのトビをご覧頂いてもおわかりになるよう、皆さん意見が違うんですよ。
試合に勝つことを究極的な目的とされている方もおられますし、剣道を通じて試合の勝
利以外のものを求められておられる方もおられます。
ある意見を剣道家の代表意見のようにとらえられて議論されるのはおかしいと思います。

お名前: 船頭   
>ウイリアムルスカさん
お気に触ってしまったようですみません
確かに嘉納治五郎先生の目指した時とは違いますね
剣道は上泉伊勢の上さんだったでしょうか(詳しくないので違うかな?)甲冑の頃から
変ってないんですね
サカー選手や野球選手は武道家じゃない
そうですか?
あたしゃその人の心の中に何を持って精進するかが武道家か否かだと思います
ユニホームを着てスパイクを履いていますが
彼等に日本の武人たる心「侍魂」を見ると胸を張って「武道家だ」いえます
日本の文化とは元来柔軟なんじゃないですか? 日本画も大陸の影響洋画の
影響を取り入れて素晴らしい芸術に発展しました
歌舞伎も宙乗り音響等取り入れて変化しています(これまた素晴らしい)
柔道も世界中に広まり我々の理解できない宗教 常識 風習の方々が
いろいろな意見を出し合いより良い形に(世界基準ですが)
変化しているんじゃないですか
その中で本家日本はそれでも世界の頂点に立ち世界の手本になるように
がんばっているんじゃないですか
そんな姿をご覧になれば嘉納先生も「よしよし頑張っているのう」
と微笑まれると思いますよ
剣道も武道
柔道も武道
あたしのような素人は「自分のみが尊い」という姿勢こそが武人として???
と感じてしまうんですよ
外見はブランド物で着飾って社会的にも認められた人が汚い事を
して地位を上げる、金を儲ける
外見はチャラチャラしているが自分のルールを心に持ち絶対にそのルールは
守る
武道家、武人とは外見ではなく心に何を持って生きているかでは?
日本人、外国人、男、女、剣道、柔道、サカー、野球…
いろいろな所にいろいろな侍がいるんじゃないですか?

お名前: ウイリアムルスカ   
サッカーは野球の選手にも怪我を克服してファンに感動を
与えている選手はいます。他のスポーツ選手だった命がけの精進を
しています。
しかし、日本人でも彼らを武道家とは呼びません。

精進をすることが武道家ではないからです。

武道の文化的特性を維持しながら精進するから武道家なのです。
柔道は武道なのだけど、今の柔道選手に武道家の文化的特性は感じれられない。
たぶん、嘉納次五郎の目指した柔道の姿とは違う柔道をやってると思うよ。

お名前: 船頭   
カラー柔道着ですが…
日本柔道連盟がカラー柔道着に反対した理由は「発展途上国」への配慮からです
日本では中学校、高校と体育の授業などがあり「中古?」の柔道着が沢山出ます
それを発展途上国にクリーニングした後送り使用してもらっているのです
武道家の皆さんには信じられないかもしれませんが世界中には道場も畳も柔道着も高価
すぎて買えない国が沢山あるのです
凄い素質があるけれどカラー柔道着が買えずに参加できない国が本当に沢山あるのです
柔道発祥の日本は世界のリーダーとして武道家として「貧困のために参加できない要因
になるカラー柔道着」に反対したのです
そもそも柔道が日本の武道である事は皆さん百も承知じゃありませんか?
それが世界に広まり(広めたのは勿論 我が同胞日本人)その国の宗教、生活習慣
古来からある格闘技、人種的体格に合わせた形に変化して(モロテガリ、クチキタオシ
などは日本人選手はあまり使わなかった)日本柔道に挑戦してきました
それに対応するために本家も研究して変化するのは当然だと思います
死力を尽くして勝利したあと思わず出てしまうガッツポーズ
場内が自分の勝利を称える拍手とコールに応える為に両手を振り返す
満場の応援の愛に応える為の投げキッス
又は、善戦及ばず「優勝のみが尊い」という国民感情を背負った選手
が落胆して涙を流す
敗北の重圧に硬い表情(ブスッと不貞腐れたような)になること
が武道家であらせられる剣道人には許されないのですね
髪の毛が茶色であろうが金色であろうがカツラであろうがわが国代表選手の
日頃の精進に疑いはありません
自分の基準のみが尊い武道家先生
あなたは日頃着物しか着ませんか 日本髪 ちょんまげを結っていますか
もしくは剃髪していますか 獣肉は口にしませんか 
志のためにいつでも死ねますか 己の誇りのために死をとして戦えますか
「剣道の誤審は  世の中に出ればもっと汚い納得できない事が
沢山あるのです それを教える為に相手に旗があがったのです」
「リンチは強い学校では必ずあるのです 強い奴、先輩、先生にはへりくだり
嵐の通り過ぎるのを待ちなさい あっ でも自分がやってはいけないよ」
などの考えは口が裂けても吐きませんよね
田村選手 鈴木選手の優勝よかった!
一度引退を考えたけれど自分の中に燃え残る柔道への思いに火をつけて
ブランクを乗り越え立ち上がった選手
試合中膝の関節がはずれ選手生命が危ぶまれたけれど
不倒の根性でコーチ トレーナー共々血の涙を流して這い上がり
身長 体重とも二周りも違う外国人選手に真っ向勝負を挑んだ選手
敗れたけれど尊敬します 感動しました
柔道 
柔道家
武士道を極めた現代の武道家だとおもいます

お名前: Hide.    URL
柔らちゃん、おめでとう!\(^o^)/バンザァイ


カラー柔道着にあれだけ抵抗し抗議した日本の柔道連盟は、赤い髪で出場した選手や茶髪
の選手をとがめることはしなかったのでしょうか? 疑問です・・・・(-.-)

お名前: 鹿   
柔道はオリンピック種目になっている分、韓国やキューバをはじめ科学的トレーニング
で急激に日本以上の練習量を積んでいる国は多いです。また、フランスは競技人口は
すでに日本の3倍。
なお悪いことに剣道以上に体格面の要素は外人の方が日本人より恵まれている。
日本の選手は相当の不利な条件下で戦っているのはわかります。
そして、試合後のガッツポーズなどはそもそも外国の選手が始まった行為です。

剣道にそうした面が見られなくなったのは見苦しい引き上げによる取り消しが
審判規則に入れたことが大きいとされています。(このルール導入前は剣道でも
ガッツポーズは結構見られた。)
剣道の方が打突部位を捉えながらも充実した気勢、適法な姿勢、残心という
武道文化としての要素をルール化したことが大きいと言えます。

試合がある以上、競技であるのでスポーツである要素は剣道も柔道も同じですが、
柔道は海外普及のマイナス面が目立つようになり、武道としての特性が
失われつつある段階に来ているのは間違いないです。(もうかなり前から指摘されてますが)

お名前: ガロアウス   
 私は新聞で読んだ程度の情報で書いていますが、みなさんが髪型を問題になさっ
ている秋山選手と、私が言っている柔道着をすべりやすくしたという選手は同一人
物のようですね。
 柔道というと、昔の全日本選手権での吉田選手と金野選手との試合を想い出しま
す。
 金野選手の使った技が、いささか望ましくないものだったらしく、吉田選手およ
びその応援団が血相を変える事態にまでなりました。
 剣道でいう、「突き技」のようなものだったのかもしれませんが、「突き技」だ
と、あぶないといっても、正統な技のひとつですから、血相を変えるまではいきま
せん。
 なぜ、あのとき、異様な雰囲気になったのか、柔道を知らない私にはよく理解で
きませんでした。しかし、金野選手側にも、あまり望ましくないことをしていると
いう意識はあったらしく、あとで、吉田選手に謝ったそうです。
 試合というのは、どうしても勝つことに拘らざるをえず、あの宮本武蔵の遅刻問
題のように、フェアかフェアでないかという問題が常につきまといます。
 いまはレスラーに転向した小川選手なども、負けっぷりがよくありませんでした。
なにかふてくされた感じで、さわやかでなかったのを記憶してます。
 人間は、勝ったときよりも、負けたときのほうが、その人の人間性がはっきりで
ますね。
 過去に日本人柔道選手で、負けたとき、さわやかに笑顔で勝者を祝福していたと
いうのは、残念ながらほとんど記憶がありません。
 剣道の世界選手権も、いずれは負けるのでしょうから、いまのうちから、負けた
ときの潔い態度の取り方を選手に特訓しておいたほうがいいと考えますけど、みな
さんはいかがお考えですか?

お名前: 男は丸刈り   
船頭様 ご指摘ありがとうございます。

>秋山の髪型、言動なぞみると「自分にプレッシャーをかけて背水の陣で試合に臨んで
>いるんだな」・・とただただ感心するばかりです。

世界選手権のレベルは想像もできませんが、世界一を争う者同士、心技体を最高に充実
させなくては勝てない世界だと思います。
そこで、髪型なんかで目立とうなどという思いがあれば、「心において遅れをとるので
はないか。」「自分の限界の実力を発揮する障害になるのではないか。」と思ったわけ
です。

しかし、自分にプレッシャーをかけて心を高めるために髪を染めているのであれば・・
私の指摘は当てはまらないですね。

(船頭さんのように選手の言動を聞いていなかったので)てっきり、サッカー選手が人
の目を引くために髪の毛を染めているのと同じかと思っておりました。

P.S.秋山選手じゃなく、矢崎選手ですよね。

今夜も世界柔道に釘付けだ。

お名前: 船頭   
皆さん 剣道だけではなく柔道にもとても御詳しいですね
日本代表選手や各国の代表選手  その国の中で各ウェートで一番になった選手よりも立派な 
人間性をお持ちでいらっしゃる様で尊敬いたします
あたしなぞは 秋山の髪型、言動なぞみると「自分にプレッシャーをかけて背水の陣で試合に
臨んでいるんだな」「素晴らしい試合内容で秋山選手に勝ち世界一になった選手の寝技の冴え。
あの寝技があるので攻められないんだな」とただただ感心するばかりです
その日その時の調子のよさで世界一になった日本選手は勿論賞賛するべきですが
一回戦で負けた選手には人間性も否定する鞭のような激励の言葉 さすがに武道家集団
剣道人ですね
日本中の期待に応えられず敗退した選手が天を仰ぎ心を落ち着かせる武道家としてあるまじき
行為も許されぬ神聖な競技をされていらっしゃるんですね 尊敬します
あたしの様な凡人は柔道着の前が乱れた時の鋼の様な筋肉を見ただけで「この選手達はこの肉体を手に入れるにはどれだけ稽古、精進を積み重ねたのだろう。減量にどれだけ苦しんだのだろう
」と考えてしまいます
あたしは剣道も柔道も素人で武道家の皆さんにとっては笑止千番でしょうが柔道の審判の方が
誤審した場合審議委員会にかけられ厳しいペナルティーが取られるように感じます
誤審しても(世の中不公平な事は沢山あるのでそれを剣道の試合で経験しなさい)などと悟り
きった達人の集団であらせられます剣道より解りやすく感じます
胸のすく爽やかな感動を与えてくれる剣道、柔道共に日本武道として世界に誇れる我が国の
宝です

お名前: 男は丸刈り   
私は、柔道は武道でなく、剣道は武道であるとは思っていません。
柔道を通じて武道の精神を学ぶ方もおられるでしょうし、スポーツとして剣道をしている人もいるでしょう。
他のトビでもありましたが、剣道が(鬼のように)強くても、人間的に問題がある方も
おられるわけです。
結局は、各人がそれを通じて、何を求め、何を学ぶかだと思います。
剣道が、ある人にとっては武道であり、ある人にとってはスポーツであることも十分あ
りえるわけです。

髪型についてですが、そこらの人が、髪を赤に染めようが、金髪にしようが、そんなこ
とはどうでもよいです。
しかし、彼らは柔道で世界一を目指してあの場所に立っています。
柔道の頂点を極めるために試合に精神集中している状況で、髪型で目立とうという精神
状況では、気持ちにおいて既に負けていると思うわけです。

お名前: ガロアウス   
 ある選手が柔道着を(相手にとられにくくするため)すべりやすくしていたとい
うので問題になってます。その選手は過去にも同じ問題を起こしていたそうで、今
回が初めてではないらしい。
 勝つために汚いことをするというのは、こういう世界では珍しくないのですが、
「日本選手は汚い」というイメージを世界に広めるのはやめていただきたい。
 前に同じ問題を起こしたときに、なぜ永久追放にできなかったのでしょうか。
 前に女子柔道の田村選手と対戦した北朝鮮の選手の柔道着の着方が反対で、田村
選手が戸惑ったという話がありましたが、こういうのは作戦なのか、汚いのか、私
には判断がつきません。
 先日、参加した剣道の試合で、ある選手の上段の構えが、右手、左手が通常の構
えとまるっきり反対になってまして、相手選手が相当戸惑ってました。とはいって
も、これは反則ではないのでしょうから、ともかく、なにか打っていくべきだった
のでしょうが、相手選手は、ぴたりと動きが止まってしまいまして、負けてしまい
ました。

お名前: たっかたか。   
子供と剣道始めた頃、たまたま全日本の試合見たんです。
そこでの試合終わってから横で面を取る姿、礼の形がすごくよかったんです。
試合が終わって勝っても負けても相手を敬うと言う感じかな?
その部分がないですよね。
全部ではないでしょうが、決勝に近いほどその傾向があるような・・・・・
難しい判定もあるでしょうが、審判が絶対?であって
判定をとって貰えないことに不満を持つのではなく、
取ってもらえない自分を反省する?
といきたいですね。

にしても、指導とか注意とかで決まる試合多くないですか?
腰の引けた試合多すぎ??????

お名前: へーシンク   
試合後に相手と礼をした後に試合場で握手するなら何のための礼なの?
柔道の礼は完全な形式だけですね。

剣道はああなって欲しくない。

お名前: 頭髪の品格・品性   
日本人としてのアイデンティティのことを伝統文化の尊重という意味で使っています。

頭髪がどうでも結果を残せばいいという発想は近年の価値観の多様化で日本の中にも
広まりつつある考え方ではあるのですが、かつての日本にはそうした考えは
否定されていました。日本人としてのアイデンティティという考えはそうした
時代が変わっても普遍の日本的価値を尊重するという考えであり、一流の武道家は
その武術の高さとともに品格ある姿勢や姿を保って欲しいですね。

こう考えると世界柔道の日本選手にはもはや武道家の姿はありません。

お名前: n   
自分はこんなこといえる立場じゃないですが
武道は相手を尊重して行うものです。なので相手をまたいだり礼をしないのは
どうかと思います。
あとその人の人間性は髪の色ではなく試合に出てくると思います。
なので髪を染めてるからといってその選手をおかしく言うのはいけないと思いますよ。
言ってることがおかしかったらすみません。

お名前: ラブ   
確かにかなり武道からかけ離れていますよね・・・。
残念です。

剣道はオリンピック競技にならなくて正解です。

お名前: 失望   
柔道って相手と目や呼吸を合わせて礼なんてないんですね。

あれは完全に武道じゃない!

お名前: ラブ   
30歳初陣!!の鳥居選手には勝って欲しかった!!

お名前: 男は丸刈り   
商売スポーツ=エンターテイメントなんですよね。
エンターテイメントである以上、評価は客を呼べるかどうかなんですよ。
強くても、面白くなければ客を呼べない。
弱くても、面白ければ客を呼べる。
客をエンターテインするには、礼儀なんか問題外・・・・例えばゴールを決めた時の派手なアピールが求められるわけですよ。
だから、ワールドカップでのウッドペッカーのような真っ赤な髪型も理由があるわけです。

お名前: 武道学会   
柔道は完全に武道ではなくなりましたね。
礼法というのは「礼記」などには身なりも礼儀の一部と書かれてあり
頭髪も礼儀の範囲と示されています。

柔道で勝てば柔道家という発想はスポーツの発想で、武道の発想ではないですね。

お名前: 古葉   
スポーツには試合後の握手などの礼儀マナーを示す行為は行われます。
しかし、武道では厳格な礼法を求められます。
試合の直後の興奮状態でも自己の精神を制御できる精神の鍛錬も
含まれていることが道の追求を求められる武道の在り方です。

田村選手を始め、前回のオリンピックでもガッツポーズを相当注意されていますので
今回の日本選手はかなり抑えめではありますね。

お名前: 思うんですが…   
武道だから礼儀をしっかりしなければいけない、スポーツだから礼儀をしなくていい…
そういう問題ではないと思います。

剣道でもスポーツか武道かの論争がありますが(僕は武道だと思ってます)
どちらの場合にしても礼儀は大切でしょう。

ようはその競技の連盟や指導者、その道場の指導者の問題だと思います。

お名前: 男は丸刈り   
柔道で勝負するのが柔道家。
柔道ではなく髪型で目だとというのは・・・私には理解できません。

井上選手のオール一本勝ち、最高でした。

目だって何ぼの商売スポーツは違うんでしょうが。

お名前: たっかたか。   
試合後のガッツポーズってのは武道である限りあまり感心しないです。
で、大リーグでホームラン打ってもガッツポーズしないのご存知ですか?
(知ってる人多いよね。)
もちろん大リーグの場合は仕返しもあるそうですが(ビーンボール)
フェアプレー?というかなんというか・・・・・敗者をいたわる?
う〜〜ん?何を言いたかったんだ?
柔道では終わってからも不満のある選手が礼もしてるのか何なのかみたいな状況が
あるし、それを審判が注意もしないのは?????です。
やっぱり柔道は武道じゃないのかな?

お名前: non   
こんばんは〜。私も見ていましたが,カットのせいかもしれませんが
試合後に道場に礼をしてるのは,外国人選手の方がきちんとやっていたように
見受けられましたが・・・実際はどうだったのでしょうか???

お名前: DAN   
DANです。
世界柔道見ました!秋山選手残念でした。次回は金を!

お名前: 優&敬のパパ   
Hide.さま
こんばんは。

アタシも稽古の帰りの車中で見ました。
上野選手、試合はもちろんですが、試合前後の所作も素晴らしかったですね。
試合が決まった瞬間、うれしさのあまり笑顔で若干の小躍りはありましたが、
すぐに厳しい顔つきに変えましたよね。
嬉し涙を堪え、平静を装っている姿にとても好感を覚えました。

アタシは技が決まった瞬間のガッツポーズや投げキッス、開始線に戻る際に
わざわざ相手の頭をまたぐという行為には馴染めません。(ーー;)

お名前: たっかたか。   
スポーツの世界ではいいんじゃないですか。
他でも書きましたが、私が初段受験した時赤い髪の30代の方がいました。
少なくても私は剣道形も切り返しも問題ないんじゃないかなと思いましたが、
落ちました。次の試験でも落ちたようです。それが原因かどうか分かりませんが
その人一人だけそうでしたので目立ったからかもしれませんが、
よそではどうなんでしょ?

お名前: たっかたか。   
スポーツの世界ではいいんじゃないですか。
他でも書きましたが、私が初段受験した時赤い髪の30代の方がいました。
少なくても私は剣道形も切り返しも問題ないんじゃないかなと思いましたが、
落ちました。次の試験でも落ちたようです。それが原因かどうか分かりませんが
その人一人だけそうでしたので目立ったからかもしれませんが、
よそではどうなんでしょ?

お名前: Hide.    URL
今、上野雅恵選手が金メダルを獲得しました。
とても感動的で、うれしい勝ちだったと思いますヽ(^.^)ノ

し、しかし、赤い髪の日本人選手や茶色い髪の日本人選手を見たくないっていうのは、私
の偏見でしょうか・・・(-.-)


記事一覧に戻る