記事タイトル:おもしろいですねぇ 


書き込み欄へ  ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。

7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。


このトピは現在書き込みできません。
再開を希望される方はお手数ですが管理人までメールしてください。
お名前: Hide.   
to ゆうさん

>周りも店の中もまさに「さあ!思う存分飲め!!」といった雰囲気で
>ガンガン進みますよ〜、ビール園行った次の日は大抵二日酔いに苦しむのですが
>ね(*_*)

そうそう、なんか自然にスーーーッと入っていってしまうのは、ビールそのものの
うまさと同時に、店の雰囲気っていうのもあるのかなぁヽ(^.^)ノ
そうそう、昨日「飲み放題の店のビールってどうしてあんなにまずいんだろう?」
という素朴な疑問がふとわき起こりましたが、なんか、発泡酒で割ってるのかし
らヾ(・_・;)オイオイ


>例えば「(部屋などに)入れ」は「入れや」
>「(家などに)上がって行けよ」は「上がって行けや」
>「〜やってくれないか」は「〜やってくれや」

そういう使い方は、東京でもしますよ。でも、特徴的なものではないな。用例のひ
とつって感じでしょうか・・・。

北海道の人の言葉って、独特のイントネーションがあるんですよ。そう、東北弁の
ように、言葉そのもののクセではなくて、イントネーションがね。どこがどうって
いえないんですが・・・(^^;

お名前: ゆう    URL
to 春海坊さん
東京は標準語が一般的のようですね
まあ、標準語と言ってもどれがどういう風に標準なのかわかりませんが・・・。

to Hideさん
いいですよぉ〜ビール園!
周りも店の中もまさに「さあ!思う存分飲め!!」といった雰囲気で
ガンガン進みますよ〜、ビール園行った次の日は大抵二日酔いに苦しむのですがね(*_*)

確かに東北弁の影響もありますが語尾に「や」が付くのが多いですね
例えば「(部屋などに)入れ」は「入れや」
「(家などに)上がって行けよ」は「上がって行けや」
「〜やってくれないか」は「〜やってくれや」
あとは「〜べや」「〜だべ」
札幌なんかも東京の言葉に若干「゛」が付いた感じなので理解はしやすいと思います。

お名前: Hide.   
to 春海坊さん
>おっとHide.さん、お助けいたしますぞ。親子3代なんてもんじゃない、
>ずーっと昔から関東に住んでおりました。
おおー、ちゃきちゃきの江戸っ子なんですねヾ(^-^)ゞ イエーイ

>「方言」というより「東京弁の舌足らず」が有名ですが。時々ヒとシが
>いっしょくたになります。
アハハ、たしかにそう言われますね(^^;
でも、若い世代ではそうしたことはないみたいですよ。私も(若いとは言いません
が)、歯並びは悪くとも「ヒ」と「シ」の区別はできますし・・・。

>かぼちゃ→唐茄子(とうなす)
>餅→おかちん
>ななめ→はす、はすかい
>気さくな/ざっくばらんな→ざっかけない
うーん、言わんなぁ・・・(^_^ メ)

>『ハックショイ!!おー畜生、ベラボーめ!』ってやつです。
最近、そんなことをいう人って存在しているのでしょうか? 折しも職場で男性が
くしゃみをしましたが、「ベラボーめぇ」はついてませんでした(爆笑)
それから考えると、東京はさらにつまらなくなっているのですかねぇ( -o-) フゥ


to ゆうさん
>僕はサッポロビール園・アサヒビール園・キリンビール園すべて行きましたよ〜
おおお、落ち着いて考えればわかりそうなものでしたが、アサヒビール園・キリン
ビール園なんてのも、あるんですねヽ(^.^)ノ
うーん、観光よりも、両方のビール園を飲み倒したいぞぉぉぉぉヾ(・_・;)オイオイ

>北海道は全体的に言葉に濁点「゛」がつくのが多いんですよ。
>「行って来ます!」なんかも「いっでぐるがら!」
それって、東北弁の影響じゃないんですか? 東北弁そのものが、濁点の多い発音
になっているように思います。

そうそう、高校1年生の時に、熊本の友人のうちに1週間ほどお世話になったので
すが、そこのお婆ちゃんのしゃべる言葉はまったく理解できませんでしたね。熊本
便じたいも、喧嘩をしているような感じでしたが、日常会話だったようです(^^;

そうそう(って、またかいな(^^;)、このような全国的な公の掲示板でこのような
ことを書いていいのかわかりませんが、沖縄の修学旅行の引率で行ったときガイド
さんから面白い話を聞きました。日産の車に「HOMY」というのがあるんですが、
あれは沖縄では売っていないそうです。と申しますのも、それが女性生殖器を表す
言葉とおなじ発音なんだそうでして・・・(^^; 
ちなみに漢字にすると「宝味」となるそうで意味深です(゜-゜)\バキ

お名前: ゆう    URL
to Hideさん
>私にとって北海道といえば、「サッポロビール園」これしかありません(笑)
いいですよね!サッポロビール園!
僕はサッポロビール園・アサヒビール園・キリンビール園すべて行きましたよ〜
もう、飲みまくり食べまくりでした〜!!
ビール好きにはたまらないとこッス!!!

方言って特に怒ってるときとかケンカしてるときなんかでも違いますよね
特に関西弁は迫力あってビビリますよね〜!!
北海道は全体的に言葉に濁点「゛」がつくのが多いんですよ。
「行って来ます!」なんかも「いっでぐるがら!」

お名前: 春海坊   
方言てすごいなー。
おっとHide.さん、お助けいたしますぞ。親子3代なんてもんじゃない、
ずーっと昔から関東に住んでおりました。

みなさあああん、東京にもありますよーっ!!
「方言」というより「東京弁の舌足らず」が有名ですが。時々ヒとシが
いっしょくたになります。「ホウレン草のおひたし」が「オシタシ」に
なるし「ひと」が「シト」になるし・・。

かぼちゃ→唐茄子(とうなす)
餅→おかちん
ななめ→はす、はすかい
気さくな/ざっくばらんな→ざっかけない

なんてのはあります(祖母が使っていた)。
東京弁は早口だし何でも大袈裟に表現したがりますナ。「急いで行く→
すっ飛んで行く」とか・・。それと、東京モンの悪い癖(女性はさすがに
やりません)はクシャミのあとに罵りことばを呟くってことです。
『ハックショイ!!おー畜生、ベラボーめ!』ってやつです。ところで
『ベラボー』って何だ???

東京・関東名物の話はまた次にいたします。今から稽古行かなきゃ!!!

お名前: Hide.   
to しろたんさん
>広島には「広島じゃけん」ってビールがあります。
ネーミングがサブくて爆笑もんです(^O^)

>「わりゃー なんしよんなら」
>「みりゃーわかろーが さんぽしよんよの」
こえー! おもわずケンさんの声を想像しながら読んでしまった(笑)


to ゆうさん
>自分の頭の中では東京=日本武道館ってイメージが出来てるんです。
なるほど・・・。
実は私が大学4年生の時の夏合宿は札幌で行いましてね。雨ばっか降られて、すっ
げー寒かった思い出があります(^^;
で、私にとって北海道といえば、「サッポロビール園」これしかありません(笑)
あの大ジョッキ、砂漠に水が吸い込まれるように胃の中に収まっちゃうんですよ
ね。う゛ーーーー、呑みてぇぇぇぇぇぇぇぇぇヽ(^0^)ノ

お名前: あんず   
>うーん、このネタに何かカキコみたいが、東京限定のものってなんだろうなぁ。

日本武道館で買った、デジモン人形焼とポケモン人形焼、(カスタード&チョコクリーム入り)
など、如何でしょうか?
息子はお土産で買ってきたら大喜びでしたが・・・
今は売ってないかも・・
あと、フジTVの笑う犬グッズはだめですか〜?

お名前: ゆう    URL
冬物語、やっぱり全国区だったか〜。
大々的にCMやってるからホントに北海道限定かぁ?と思ってました。
ちなみにその「冬物語」片手にPCいじってます(*^_^*)

こち亀112巻曰く
お菓子の「ひよ子」は製造元が福岡らしいし、
ディズニーランドと新東京国際空港は思いっきり「千葉県」ですし、
雷おこしも東京土産となりますが浅草のイメージが強いし・・・。
(でも食べ始めればとまらないんですよね)
でも、僕は剣道やってるせいか東京というと=日本武道館てイメージが強いんですよ。
毎年夏に開かれる全日本少年剣道錬成大会の北海道予選はここ2年ぐらい
何かにぶつかって出場できなかったし、今年は出場したんですが
あと一歩と言う所で負けてしまい行けずじまい・・・。
行きたいのに行けない、そんな願望が増していって
自分の頭の中では東京=日本武道館ってイメージが出来てるんです。
行きてぇな〜。

お名前: しろたん   
広島弁?
訳:あなたは今 なにをしているのですか?
  今お散歩をしているんです
「わりゃー なんしよんなら」
「みりゃーわかろーが さんぽしよんよの」
ってかんじです

お名前: しろたん   
広島には「広島じゃけん」ってビールがあります。
しろたんの町で作ってたので、まだ名前がついてないころから試飲できてました。
あと、ポッキーとかカールとか各地限定のがありますよね〜
北海道に言ったとき、パンチ味のファンタがあったのがおいしかったです〜
そういえば、ファンタアップルは今どこへいったのでしょう…

お名前: Hide.   
to ゆうさん

たしか「冬物語」っていうビールは東京でも発売されていたような・・・(^^;

うーん、このネタに何かカキコみたいが、東京限定のものってなんだろうなぁ。言
葉もつまらないし、特産品や珍しいものなんてないように思いますねぇ。

東京人、ヘルプぅぅぅぅぅぅぅ(笑)

お名前: ゆう    URL
みなさんたくさんの書き込みありがとうございます!!
やっぱり地方それぞれ違う方言があるように
一つ言葉をとってもそれぞれ意味が違ったりアクセントが違ったりするんですね〜

to あんずさん
北海道でも「滅茶苦茶」を「わいや」と言うことがあるんです。
ちょっと名古屋方面とは違いますが似てますねぇ

ちょっといろいろ思い浮かべれ僕の身近でも
包丁を「まぎり」、甘酒を「どんべ」、着替えることを「まかなう」
終わることを「しまる」、鍵を「じょっぺん」、工事現場などで使う一輪車の台車を「ねこ」
お金を「じぇんこ」などなどいっぱいあります。
ちなみに僕の家は海が近くいわゆる「浜言葉」「漁師言葉」なんで特にわかりにくいと思います
どちらかというと僕は北海道なまりですが、
札幌方面の言葉に近いと親も言ってます。
浜生まれの浜育ちなのに・・・・と親も自分も思っているんですが、
昔からどうも敬語を使うことが多かったんでくせになっちゃったらしいんです。

そうそう!北海道限定の物また見つけました〜
ビールなんですが、その名も「冬物語」
CMでは北海道限定と言ってるんですが、毎年冬の時期じゃないと出ないビールです。
このビールが売り出されるようになると「あ〜今年も冬が来たなぁ〜」と実感する
まさに飲んべえです(^_^)

P.S
 正月用のもちはこちらでは四角が一般的ですね。
 うちはこれと言ったおせち料理もお雑煮も作らないんですが、
 北海道特有の「鯨汁」か「けんちん汁」に焼いた餅を入れてお雑煮として食べてます。
 ちゃんとお雑煮作る所でも北海道では関東風の濃いタイプみたいです。
 うどんも真っ黒とまではいきませんが、関東風が主流ですね。
 ちなみに僕は「鯨汁」鯨を食べると下痢を起こすので絶対食べません。

お名前: あっち   
九州弁を紹介します。

怒ることを「はらかく」
穴を開けることを「ほがす」
小さいことを「こまか」
おしっこなどを、ちびることを「しかぶる」「ひっかぶる」
“しまう”ことを「なおす」

この「なおす」という言葉は標準語だと思っていました。
会社で、先輩に「あの報告書はどうした?」
と聞かれ「あれは、なおしました(ファイルロッカーに)」
と答えると
「新入社員のくせに、どこを直したんだ?」
と言われ面食らいました。

お名前: Hide.   
あー、いいなぁ、方言話題(笑)
私は田舎がありませんので、あこがれるんですよね方言ってヽ(^.^)ノ

この間も、東北電剣会で2日間仙台でお世話になりましたが、少しイントネーショ
ンが東北になったりして。影響を受けやすい性質なんです(^^;

お名前: あんず   
やっぱり、名古屋弁の出番ですか〜☆
『捨てる』は『ほかる』、『動かす』は『いざらかす』、『だめです』は『あかんて』
『用意する』は『まわしする』、『触る』は『なぶる』、『とても』は『どぇりゃ〜』
『目茶苦茶』は『わやだが〜』、『遠慮しなくていいから』は『遠慮せんで、え〜て』
『もっと、沢山』は『まっと、ぎょ〜さん』、『折半する』は『も〜やっこする』等など・・

『名古屋弁のあんず』って言わないで下さいね。
私は、全くの標準語をしゃべっていると信じているんですから・・・

でも、お正月のお雑煮も地方色が出ますよね。
名古屋は、角餅に餅菜(小松菜によく似たこの地方の菜っ葉)に鰹節のみです。
皆様はいかがですか?

お名前: まるこ   
私の田舎の山梨では「捨てる」を
「ぶちゃる」といいます。
子供の頃から埼玉に住んでいた私には
じいちゃん達の話がほとんどわからずに
いじけていた記憶があります・・・。
ま、今ではかなりの甲州弁を取得しましたが★

お名前: M.木村    URL
私の方ではゴミを捨てる事を「ほてかる」って言いますよ〜。(特におばあちゃん達は)
それと、机を運ぶ事を「つる」って言いますよ。

お名前: ゆう    URL
お久しぶりです。
風邪が治りかけの所にまた風邪ひいて熱出して寝てました・・・。

今、ふと思いました。

地方によって方言ってありますがおもしろいですよねぇ〜
僕は北海道出身&在住ですので思いっきり北海道弁なんですが、
方言によって言葉の意味も違ってきますよね?
例えば「ゴミを捨てる」という言葉、
北海道では大半が「ゴミを投げる」なんですねぇ
だから、「このゴミ投げて」と言えば「ゴミをゴミ箱に捨てる」と言う意味なんです。
逆に東京で「ゴミ投げて」なんて言うと本当に投げてしまうという風にとらわれてしまうんです
あと地方限定のものなんて言うのもありますよね
僕がびっくりしたのは「ゴミステーション」が無いこと!!
(これは北海道全域にあるとは限りませんが・・・・)
その名の通りゴミの収集場所なんですが、大体200?ぐらいの間隔に鉄の檻が置いてあって
そこに分別したゴミをそれぞれ入れるんです。
通称「ゴミステーション」と言われてるんですが、これは全国共通と思ってたんです。
(どうしてか、さっきからゴミの話題続き・・・)
ちなみに北海道限定のものというと・・・、
ブルーハワイ、車、カツゲン、ケータイなどなど・・・。
ブルーハワイとは炭酸飲料なんですが、わかりやすく言うと青いサイダーみたいなものです。
でも、これはたぶん内地(本州)でも売ってると思いますが。
車は俗に言う「寒冷地仕様車」です。
僕もはっきりとは知らないんですが、北海道に限らず寒い地方では
ガソリン・軽油・オイル等の液体系のものは純度が標準より高いらしいんです。
これは聞いた話ですがガラスも寒さ対策でちょっと違うらしいと・・・・。
カツゲンですが、飲み物です。
「ビックル」という瓶に入った飲み物があるの知ってます?
あれによく似た飲み物で乳酸飲料のひとつです。
これは、北海道だけしか売ってないそうです。
ケータイは地方限定のものってどこの地方でもあると思うんですが、
北海道では以前、ケータイの裏にクリオネの絵が描いてあるその名も
「クリオネ」というものがありました。
(まんま・・・ですね。)
同じように裏にバラの絵が描いてある「Rose」というものもありました。
あと動物の絵が描いてある物もあったんですが何か忘れてしまって・・・・

みなさんのお住まいの地方ではどんな方言&限定の物ってあります?


記事一覧に戻る