書き込み欄へ
ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!
|
1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.個人情報の流出は厳禁です。
(進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
(根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。
7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。
|
お名前: Hide.
URL
To 幸村さん
管理人のHide.です。
>全日本選手権の優勝インタビューがいつまでも素晴らしいもので
>あることを願っております。
今年の正代選手のインタビューの「感無量です」はよかったですね。
その言葉の中に彼の万感の思いが詰まっていると感じました(^^)
お名前: 幸村
失礼します。私も皆さんの考えに同感です。
JUDOはある意味、勝つことのみを追求した
戦国時代の柔術に近づいていると思われます。
剣術に近づけば、勝つために手段を選ばない
方法を追求するものになるでしょう。
今の剣道の相手を尊重する意識、相手がいるから
素晴らしい技が決まるし、試合や稽古ができる
喜びをわかる人になってほしいです。全日本選手権
の優勝インタビューがいつまでも素晴らしいもので
あることを願っております。
お名前: Hide.
URL
To 無名さん
はい、我々剣道愛好家が、道を見失わないようにいたしませんとね(^^)
お名前: 無名
Hideさんの仰るとおり、自分たちの立ち位置としっかり足元固めることが
大切ですね。
剣の道ですからね。
お名前: Hide.
URL
To 無名剣士さん
管理人のHide.です。
もう柔道は別の道を歩き始めてしまったようです。
それを外野からとやかく言うべきではないでしょうが、剣道が同じ轍を踏まないよう剣道
に取り組む一人一人がしっかりとした剣道観を持つことが大切ですね(^^)
お名前: 無名剣士
先日、スポ少の柔道県大会を見る機会がありました。
その時の声援は、正直びっくりしました。
観客席や試合会場のあらゆる所から「しめろ!!」「足払え!!」「押さえ込め!!」
等具体的な指示が飛んでいて、試合会場全体が騒然となっている感じでした。
あまり他の武道の試合を見たことが無かったので正直びっくりしました。
礼法や所作も首をかしげるような感じで・・・・う〜〜〜〜んって感想でした。
稽古風景は、武道館で一緒に稽古したことがあるので違和感は感じなかったのですが、
試合は初めて見たので余計に差が目に付いたのかも知れませんが・・・・
やはり、挨拶が済み、試合場を出るまでは、ガッツポーズなんかはして欲しくないですね。
同じ日本人としては・・・
お名前: 公時
失礼します。
BPM220さん、ありがとうございます。
>日本の試合はまだ大丈夫です。しかし、それが世界に勝てない原因となってるのも事実です。
それを聞いて安心しました。
Hide.さんの仰るように、世界で勝てなくても良いではありませんか。
五輪で行われているのは、「柔道」では無く「JUDO」なのですから。
国内だけでも武道としての「柔道」を守り抜いて頂きたいです。
失礼しました。
お名前: Hide.
URL
To BMP220さん
管理人のHide.です。
剣道にも言えることですが、宗家として「柔道とはかくあるべし」というものを世界に人
に示せれば、勝ち負けは二の次なんじゃないでしょうか(^^)
お名前: BPM220
to 公時さん
日本の試合はまだ大丈夫です。しかし、それが世界に勝てない原因となってるのも事実です。
お名前: 公時
失礼します。
女子レスリングの試合を観ていて、「なるほど〜。」と思いました。
今のJUDOは、正に『ジャケットレスリング』ですね。
試合運び、ポイント計算、リングサイドからの監督の指示等々、国際連盟の思惑はココなんだと妙に納得してしまいました。
国際連盟に日本の理事が居ないのなら、五輪から離脱してもう一度武道としての柔道に
立ち返るという手段はとれないものなのでしょうか。
日本国内の試合(子供〜一般まで)でも、既にああなってしまっているのでしょうか。
遅剣の私が偉そうなことを言って申し訳ないのですが、JUDOを観ていると武道に携わる者として、とても残念で、とても悲しい気持ちになりました。
また、近い将来中等教育で採用される『武道教育』として、剣道と一緒にして欲しくな
いなと言う気持ちにもなりました。(とても複雑な心境です・・・)
失礼しました。
お名前: Hide.
URL
To ナカテルさん
管理人のHide.です。
まさに同感です。表彰台やインタビューでの笑顔は構わないと思いますが、礼をして試合
場を出るまでは毅然としていてほしいですね(^^)
お名前: ナカテル
せめて宗家である柔道日本代表の選手の方々には
お相手のいる試合場で喜びを表現する行為は控えて
欲しいと観ていて感じました。
お名前: Hide.
URL
To 気剣体不一致さん
>勝っても負けても畳から降りるまでは感情を表に出さず、凛とした
>態度の方がいて欲しいとも思います。
>試合中のコーチの指示、時計の表示など剣道とかなり異なりますね。
「一本を取りに行く柔道」素晴らしいと思います。
谷選手はポイントを取りに行く柔道で、逆にポイントを奪われました。谷本選手のそうし
た姿勢は大いに評価したいとは思います。
そういう彼女だからこそ、「武道としての柔道とはなにか」にまで慮ってほしかったです。
難しいことなのだとは思いますがm(_ _)m
お名前: 気剣体不一致
>礼をする前にガッツポーズで走りまわってましたね(-_-)
>武道とは相いれないものを感じました。
その通りだと思います。
まるでサッカー選手がゴールしたみたい感じです。
横で見ていた子供達に剣道であんな事したら、「獲得本数を取消さ
れ、相手に2本与えられて負けになるよ。」といったら不思議そう
な顔をしてました。(後に理由を説明して納得)
勝っても負けても畳から降りるまでは感情を表に出さず、凛とした
態度の方がいて欲しいとも思います。
試合中のコーチの指示、時計の表示など剣道とかなり異なりますね。
お名前: Hide.
URL
To 気剣体不一致さん
>谷本選手のオール一本勝ち見事でした。
礼をする前にガッツポーズで走りまわってましたね(-_-)
武道とは相いれないものを感じました。
お名前: 気剣体不一致
谷本選手のオール一本勝ち見事でした。
「子供達に日本の一本柔道を知ってもらいたい」(主意)
のコメントが印象的でした。
一方、マスコミでは男子の不調は一本柔道にこだわるからだという
コメント。でも、日本が一本柔道への拘りを無くすと、また、マス
コミは勝手な批判をするんでしょうね。
最近、ヨーロッパでは「JUDO」を「ジャケットレス
リング」というそうです。
相手の反則のみでも勝敗を決するオリンピック競技は他にあるでしょ
うか?
それで勝っても本当に嬉しいのでしょうか?
私は何か不思議に感じ、理解ができません。
とにかく、日本柔道ガンバレ!
お名前: Hide.
URL
To 剣道人さん
管理人のHide.です。
「元々ない」ということではないと思いますよ。
オリンピック種目になってから、スポーツ化したとみる方が正しいと考えますが(^^;
お名前: 剣道人
柔道にはもともと剣道ほど武道精神が無いと思います。
勝った時点でガッツポーズをするようなことは絶対に考えられません。
昔のオリンピックの映像をみてもガッツポーズをしています
そこには相手の気持ちを考えるなんてことはないのでしょうね。
相手がいてこそ成り立つものであるという精神は剣道では絶対に忘れてほしくないですね
お名前: Hide.
URL
管理人のHide.です。
柔道の国際化は柔道の本質をゆがめさせてしまったとは、柔道の専門家の一致する意見だ
そうです。もはや、世界柔道連盟の理事の中に日本人はいないそうで、宗家日本を抜きに
して物事が進んでいます。
個人的な意見ですが、そも、あの青い柔道着はいただけませんねぇ(>_<)
おっと、柔道の批判ばかりをしていてはいけません。
競技から見ますと、「加点減点方式」はやはりいけません。お相手の反則が自分のポイン
トになるという方式です。剣道でも、お相手の反則2回で自分の一本になりますが、1回の
反則が勝敗を左右することはありません。ただ、こうしたルールがあるが故、剣道でも故
意にお相手の反則を狙ったり、お相手が反則を犯すと「喜ぶ」風潮にあることは残念です。
「敗者をいたわる」という思想から、武道は買って喜びをあらわにしません。反則はお相
手のミス。それを喜ぶことは、武道の精神に反します。
剣道においてもスポーツ化がことあるごとに取りざたされますが、柔道を見て「剣道はま
だ大丈夫」とか「剣道の国際化はかくあるべし」という前に、まず、自分自身や自分にか
かわる剣道の場面で、再度「我々の取り組みはこれでいいのか」と自問していくことが必
要なのではないかと愚考します(^^)
あ、蛇足ですが、青い柔道着に関連して、お隣韓国の剣道大会では、選手はタスキの代わ
りに、青い面と白い面を付け替えて試合しているビデオを見たことがありますが、違和感
はぬぐえませんでした…(-_-)
お名前: 戒
難しいですね。
ただ、外国の方も、ルールの範囲で一生懸命、まず「勝利」のためにできる最善を尽くしていると思います。
日本人のように小学生から柔道を始め、優れた指導者につき、正しく強い柔道を学んでいる方は
海外には少ないでしょう。
レスリングの選手がレスリングで五輪に出られない為柔道に出る場合もあるとか。
そういった方々が、一緒に柔道というスポーツを世界的規模で楽しむには、欧米人に有利にルールが改変されたり、日本の柔道とは離れ、新たな協議体系となるのは仕方ないと思います。
海外の方は勝利こそ全て、どんなに美学や美しさを追求しても負ければ何も得られません。
それは柔道に於は日本人選手が金を取らないと評価されないことと同じです。
向こうの方には「ルールの範囲で勝てる最善を尽くしているのに何が悪いの?」
となるでしょう。
そもそも正々堂々、投げ技の世界一上手な日本人選手と「組む」ことは、外国人選手にとって自殺行為です。
それよりは「かけ逃げ」のような形で技を仕掛けているように見せかけ、反則で勝つのがよりよい策でしょう。
かつてWBCで日本が優勝したとき、ガンガン長打を狙うアメリカの野球に、ランナーがでれば
必ずバントで2塁に送る日本のスモールベースボールが勝利し、非難されたことは記憶に新しいと思います。
競技が国際化すると言うことはそういうことです。元あった形はずっとは維持できず、時代とともに変わります。
しかし、その国際化により、野球やサッカーは全体のレベルは向上し、見ていてより楽しく、
経済効果も大きいものとなりました。
ただ、そのような事に寂しさ、悲しさを覚えるのは決しておかしいことではないと思います。
私も昔の礼儀正しく、一本を大切にする柔道が好きですし、
今の剣道の美学・礼法・信念が好きですので、絶対オリンピック化はして欲しくないですね。
要はどのような意見が多数派を得、それが社会的・経済的にどのような効果をもたらすかが競技の変遷に関わっていくのでしょうが・・・。
今の剣道が変わって欲しくないと私は思ってしまいます。
お名前: まったくです
武道の精神を分かっていない人たちが武道をやれば,ただの暴力に過ぎません。
外国の選手でもヨーロッパの選手はけっこう理解しているのですが,日本を敵対して
いる国の選手は,勝つためには手段を選ばないようである。審判もでたらめが多くて
あれでは武道を愛する選手はかわいそう! 柔道の国際化は柔道をダメにしたと思う。
お名前: 公時
失礼します。
皆さん、北京五輪の柔道をご覧になって、どう言った感想をお持ちでしょうか。
私は、あれでは到底武道と言える物では無くなってしまっていると感じました。
五輪で目にする度に、どんどん酷くなっているように思います。
テレビ解説のコメントにも上がってましたが、まさに柔道ではなくJUDOなん
だとなと思いました。
剣道を五輪種目にとお考えの方も居られるでしょうが、私は、剣道がKENDO
にならないことを事を願います。
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る