書き込み欄へ
ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!
|
1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.個人情報の流出は厳禁です。
(進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
(根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。
7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。
|
お名前: Hide.
URL
To 親ばかさん
少しでも拙サイトがお役に立ちますればうれしく存じます。
もし余裕がありましたら、後日どうなりましたかご報告いただけますればうれしく存じま
す。
お子さんにとっていい方向に話が進みますことを心より念じております(^^)
どうか、先生にはしっかりと礼を尽くしてくださいm(_ _)m
お名前: 親ばか
色々ありがとうございます。ここの皆さんには本当に感謝しております。私どもの考えだけですと、わがままになっていたかもしれません^^;今は、先生方にどのような形で、恩を返すかを考えながら、話し合いたいと、思います。
これから、話し合いを何回かします。また、そのときにでも、相談にのってください。
本当に、本当にありがとうございました。
お名前: Hide.
URL
To 親ばかさん
くるおさんがおっしゃるとおり、もう親ばかさんのお気持ちは固まっておられるようです
ね。先方の先生も受け入れてくださるようですので、これ以上、私から申し上げることも
ありません。
どうかお子さんが傷つかない最善の方法で、今の先生との間に禍根を残さないよう配慮し
てあげてほしいと思いますm(_ _)m
お名前: くるお
親ばかさんはじめまして。
もうお気持ちは決まっているのでしょう。「移籍」と・・・
今所属している道場と移籍先の道場比較するといろいろと違いはあると思います。
でも、少し考えてみてください。
お子さんがなぜ、勝ち方を覚えれば勝てるようになってきたか?
それは現道場の先生方が基本を大切にお教えになったからではありませんか?
今の状況では何が気に入らないのか・・・
それは団体戦で勝てないからなのか?所属先の先生に対する不信感なのか?
指導者端くれとして思うのは同じ連盟の中で移籍し、試合で活躍する。
嬉しい反面、何か引っかかるものがあるのも事実です。
勝ちに固執するのは中学からでも十分遅くは無いですよ。
親として考えれば当然、より良い環境でと思いますが、現道場を離れることが
より良い環境といえるのでしょうか?
私見ですが、後、2年間現道場で基本をみっちり学び、試合のテクニックなどは
出稽古で学ぶ。中学入学後、試合を中心とした競技剣道にどっぷりつかる。
そのほうがいいと思いますよ。親御さんもお子さんも現道場も移籍先の道場も・・・
現段階で移籍するとどうしても親ばかさん一家のわがままに映ります。
だみ声さんが言われるように塾と道場は違いますしそのあたりがスポーツではなく
武道たるゆえんかも知れません。
厳しい言い方をすれば破門宣告を受けるだけの行動をしているのですよ。
出稽古を許可してもらってそっちのほうがいいから移籍します。とか
今の道場では試合で勝てないので移籍します。とか
あっちのほうが子供が楽しそうだから移籍します。とかそういうのは、
どうなんでしょう・・・
非常に寂しいことです。
現道場の先生もそうお感じになったのかも知れませんよ。
もう「移籍」で心は決まっているかもしれませんが、
出来るだけしこりの残らない移籍をするほうがお子さんのためです。
ここは冷静に大人の判断を切に願います。
お名前: 親ばか
はい、出稽古先の先生にはお話いたしました。そしたら、笑っていましたが、一言、穏便にと言われました。なので、今、頑張ってやめなければ・・と、思うのです。
子供も、現・先生の事が怖いと言っておりました。折角色々お世話になっているのに、
このままでは、子供もキズつくだけだと思います。
お名前: Hide.
URL
To 親ばかさん
私が心配しているのは、「破門にどちらかのサインをやめるなら印鑑とサインをしてくれ」
なんていう指導者だからです。
剣道界ってとても狭いんです。
まして、同じ連盟なんでしょ?
たぶん、移籍された場合、かなりの嫌がらせなどがあると思うんです。そうしたら、もう
お子さんは自分を育ててくれた師匠を尊敬することができなくなるでしょう(>_<)
移籍先の道場や先生にもご迷惑がかかるかもしれません。
このような状況にあることを、出稽古先の先生はご存知なのですか?
そちらには「移籍の件」をご相談なさったことがおありでしょうか??
お名前: 親ばか
聞いてもらえただけで、本当に幸せです。毎日毎日、夫婦で話し合い、ホトホト疲れて
しまいました。
こんな考えは嫌なのですが、今の現・先生の稽古と、出稽古先の先生の稽古は内容が断然違うのです。
でも、現・先生が来年の3月まで剣道をさせたくないのであるのは、なぜなのか?
とても、悩みます。
人一倍車だし、お手伝いも、頑張ってきたのに・・と、おもいます。
私がこれ以上この話しを
(破門にどちらかのサインをやめるなら印鑑とサインをしてくれ)つづけるのであるなら
精神的に限界なので、代理人の弁護士さんに入ってもらわないといけないかな???
と、思い始めました。
常識ある指導者のかたなら良いのですが・・・
お名前: ハナミズキ
子どもの勝ちたいと思う気持ちを誰が止められるのでしょう?
勝つ為には厳しいお稽古に絶え、お稽古を積むゆえに強くなり勝ちたいと思う
気持ちが、より一層お稽古をする力になるのではないのでしょうか?
指導して下さる先生の気持ちと、指導を受ける子どもの気持ちが一致しないと何のために、辛いお稽古をするのでしょうが?結果はどうあれ本人が精一杯お稽古したと言う自信が今後の子供の希望になるのではないのでしょうか?
決して親ばかさんも勝つことだけでここまで悩んでは折られないと思います。
我が家の息子達も長年剣道をさせて頂き、色んな先生や仲間に恵まれて、長男は15年次男は11年、本当に色んな物を剣道を通じ頂きました。決して良いものばかりではありませんが、それも彼たちの人生勉強になったと思っております。
Hideさんは立派な指導者だと思いますが、本当に全国には色んな先生方がいらっしゃいます。親ばかさんももう一度現道場の先生に心よりお話をされたらいかがでしょう?
勝手なことばかり書いてすいません。
お名前: 親ばか
我が家は決して道場の名前をほしさにいってるのではなく、先生の教えの深さに
魅力を感じてるのです。そして、子供は今、6年生で今年の夏の大会を楽しみにしておりました。今いる道場は思い出作り、負けるのはわかっているといい、なので、まだ
練習は簡単にしか始めておりません^^;
今出稽古にいっている道場は、去年の秋から練習をしておりました。
出稽古禁止まで言われて、このまま諦めなければいけないのでしょうか?
お名前: Hide.
URL
To 親ばかさん
勝つ楽しさを覚えたのなら、現在の道場でも勝つべくお稽古に取り組むことはできるので
は(^^)
同じ連盟に所属したとしても、出稽古禁止にする必要なんてないのに。
申し訳ありませんが、親ばかさんの持って行き方が悪くて、先生がへそを曲げてしまわれ
たっていう感じがしますよ(>_<)
お名前: ミセスにゃあ
先日は一方的に意見を述べてすみませんでした。現道場の先生にもやや首をかしげたくなる
点があるのですね。
でも私はやはりここまで育ててくださったことには感謝すべきだと思うのです。
強い道場の名前欲しさにそれまでをないがしろにするケースを多々見ていますから。
なので、Hideさんの言うとおり、一つの区切りまでは現道場で、プラス出稽古が
いいのでは?
試合に勝つのも大事ですが、中学生の子を持つ親としては今になって「基本の大切さ」を
いやというほど感じています。
お名前: 親ばか
私も、子供と何回も話し合いしました。
結局子供は、出稽古先の先生と、子供の関係に心打たれてしまったのでは?
と、思います。親としては、今いる地域エリアでは1・2番でいる事と、
去年の大会で優勝しているので今年の大会にも、ベストで、と思っていましたが
なぜ、ここで、私が悩んでいるかと言えば、今まで、5年間いた道場がこのたび、
連盟に入るという事で、どちらかに(出稽古先は連盟に入ってるので)きめなくては
ならず、今回うちのことがあってから先生は出稽古を禁止にしてしまいました。
でも、付き添いが(先生)いるのであれば良いと言っていましたが、週5の剣道から
週2の剣道に戻っても・・・出稽古に行くのでと、言っても先生方、皆さんお仕事もあるだろうしと思うと・・^^;正直悩みます。勿論、5年通っていた道場の先生にも
お世話にはなっていますが、今回の大会で選手宣誓も(一生に1回かも・・・)優勝で
勝ち取ったのに、それをも辞めると言い出して、子供が今、一番苦しんでいるかな
と、思います。剣道って、仁義とか道とかいいますが、今、勝つ楽しさを覚えたのかな?(チームで・・・)と、おもいます。スミマセンこんな親で・・・
お名前: ハナミズキ
はじめまして、はなみずきと申します。
親ばかさんのお気持ちは、親として良くわかります。多分子供さんとも沢山のお話をされ道場を変える結論を出されたことと思います。
うちの道場の先生は来るものは拒まずで色んな所から出稽古や道場を替えられた子供達がお稽古しています。親ばかさんが移ろうとされている道場の先生はどうでしょうか?ご相談出来る先生ならば一度ご相談されたはいかがでしょう?
一番には子供さんが剣道を好きで、楽しんで続けて行く事ではないのでしょか?
まだ小学生の子供に恩義云々と言っても難しい事ではないでしょうか?
子供さんには今の自分があるのは、今の道場の先生のおかげだと言う事をしっかりとお話されて、先生だけではなく色んな人のお陰様と言う気持ちを今から持って大きくなられたら良いお子さんになられることでしょう。
長々と勝手なことばかり書いてすいません。上手く先生のご理解を得られ、子供さんがめざす剣道が出来る環境になれることをお祈り致しております。
お名前: Hide.
URL
To 親ばかさん
>例えば、中学の部活の試合とこちらの試合が重なるとこっちが
>優先だ〜!!って言って、中学生にも怒りますが、道場の子供達に恩返しをしないとい
>けないって怒ってみたり、中学生の子も一生懸命に恩返ししてるのに、そういうところ
>は見てくれてないし部活の練習と勉強で大変なので、辞めたいと言っても聞いてもらえ
>ずケンカ別れ・・でもつい最近、私の近所に住む(5年間いて)中学生になった子には、
>辞める事を簡単に許していて(その子は他の部活で頑張っています。)・・と、
なるほどぉ。「恩返しの強要」はいただけませんなぁ(^^;
ともあれ、やはり、小学校卒業までは、今のところに籍を置くのがベストと思いますが・・・。
お名前: 親ばか
まず、ここ最近剣道人口も減ってきて、入部者がいなくて、中学になると部活に
入りますよね・・例えば、中学の部活の試合とこちらの試合が重なるとこっちが
優先だ〜!!って言って、中学生にも怒りますが、道場の子供達に恩返しをしないといけないって怒ってみたり、中学生の子も一生懸命に恩返ししてるのに、そういうところは見てくれてないし部活の練習と勉強で大変なので、辞めたいと言っても聞いてもらえずケンカ別れ・・でもつい最近、私の近所に住む(5年間いて)中学生になった子には、辞める事を簡単に許していて(その子は他の部活で頑張っています。)・・と、私どもは出稽古にも、相手道場に迷惑をかけたくないので、皆さんと
同じ月謝は払っていましたし、メインは今いる道場と決めておりました。ただ、あまりにも、剣道に対する先生の考え、子供達の意識が高いので、今いる道場の子供達はエー行くの練習?今日?見たいなノリに正直子供がだんだんついていけなくなったのでは?
と、思うのですが・・強い=勝つだけの話しではないようです。
お名前: Hide.
URL
To 親ばかさん
基本を大切に指導しておられる先生なんですね。
そのことが、「ここ最近先生の気持ちが子供一番ではないんだな〜と、感じてしまい、」
とお書きになっておられる理由なのでしょうか??
お名前: 親ばか
お返事ありがとうございます。
今までの道場は勝負は関係ないと言っていました。
例えば大会で優勝すると、市とかの大会に行くまで他道場と合同になります。
大きく振りかぶるだけとか、どういう面やこてや胴が有効なのかも知らないまま頑張ってきました。
他道場は勝負にこだわる勝ちの剣道にで、子供も魅了されて、同じエリアからはずれて隣町の剣道道場を見つけました。そこで、お世話になった先生に癖やどういうのが有効なのかを一から教えてもらい、子供なりに剣道に自身がもてるようになったと、申しておりました。
お名前: だみ声
ミセスにゃあ さんや シナモンさんが おっしゃるのは僕の理解としては、「塾」と「道場」の違いをどう理解するか?
ではないかと思います。 書かれた内容からのみの判断なので、 的はずれもあるかも知れませんが、 塾に通う目的は、
「学業成績を向上する」で良いと思います。 向上しなければ「移る」のも自由でしょう。
道場に通う目的は? 具体的な答えがすぐ出せますか? 特に剣道では、試合に強くても「未熟」と言われる事態が
結構起こります。 「強くなりたい」と言う子には、「強いだけでは不十分だよ」と伝えます。
このような事は一朝一夕には伝わりませんね。 何年もの師弟関係があって、初めて理解出来ることであり、道場の先生は
それこそ「心技体」を理解させる努力をしておられます。 「出稽古」はその一環であり、 どっちが良いと比較するもの
ではないのではないかと思います。 だから「道」であり、堅苦しい部分でもあり「安直」では理解出来ない奥深さを
持っているのです。
子供ですから、目先の興味に目が行きがちですが、ただの真新しさだけだったりしたら、そこが飽きたら又別の所となり、
それこそ「虻蜂取らず」で意味のあさい剣道になってしまいそうですよ。
今の道場の先生が、いい加減であったり、暴力的だったり、偽善的であるなら別ですが、 今まで手塩に掛けて、
「これからだっ」と思い始めた時「あっちに移りたい」と言われたら、ショックですね。
「塾」と「道場」の違いをご理解頂き、お子さんに何度も、いろんな角度から説明して上げて下さい。
お名前: Hide.
URL
管理人のHide.です。
先生のやるせない気持ちは同じ指導者としてよく理解できますが、そういう脅しをかける
ような姿勢には賛成できません。
先生の言葉には何の拘束力もありませんので、移りたいなら思い切って移ってしまうって
いう考え方もあります。
ただし、やはり、竹刀の握り方から構え方、打ち方までていねいに指導していただいた恩
師を裏切ることになるわけですから、いいこととは思えません。剣道は文化ですから、そ
ういった部分をとても大事に考えているんです。
したがって、所属を今のところにおきつつ、出稽古されるのがベストでしょう。
小学校卒業時に退会し、先方の道場に移るようにすれば、先生に対してもひとまず恩義を
返せるのではないでしょうか(^^)
ただし、頻繁に出稽古に行かれるのであれば、出稽古先にも月謝などを納める必要性も出
てきますので、出稽古先の先生ともお話し合いになってみる必要はあるでしょうねd(^-^)!
お名前: シナモン
こんにちは、シナモンと申します。
話を読むと、何か過激な先生?かと、思ってしまいますが・・・
ミセスにゃあさんのご意見読んで、フムフムと思う部分もあり、
上手くお答えできませんが、私なりの意見をまとめてみました。
1意見として、読んで下されば幸いです。
子供にとって、よい環境で学ばせたいと思うのは、
親なら誰しも思ってることだと思います。
やはり、環境はとても大事だと思います。
これは、剣道に限らず いろんな方面でも言えることだと思います。
息子さんの「強くなりたい」という向上心も、大変逞しく いいことだと思います。
じゃあ、強くなりたいから、強くなれる道場に・・・というのも、
有りかな?と、思う部分もあります。
ただ、「強く」の意味が、試合に勝つことのみに、かかってるのか?という点が
気になります。
我が道場に、強い剣士の先生が、お見えになった事があります。
その方曰く、「 皆さんの道場と、全国大会出場の道場の御稽古内容は、
なんら変わりません。ただ いえることは、意識した御稽古をすること。
先生からいわれたこと、自分が今してる御稽古は何でしてるのか!を、
常に意識して、1本1本を大切に打つこと。」と、おっしゃってました。
誰とやろうが、どこでやろうが、常に自分にかかってくると思います。
どんな環境だろうが、黙々と剣道と向き合える精神が、「強い」を意味するのでは?
我以外皆師・・・
今 所属してる先生にとって、5年生ともすれば、
ようやく 華開きかけて 楽しみな年代に突入してきた頃合だと思います。
出稽古も快く 許可してくださったのも、息子さんの気持ちを組んでのことだと
思います。そんな先生のお気持ちも、少々お考え頂いてから、
息子さんにとって、納得いく道を選ばれた方がよろしいかと思います。
ただ、先生のお怒りの様子を察すると、話の持っていき方が、
あまり よろしくなかったような?感じが致します。
最後に、先生の気持ちが、子供1番ではないとおっしゃってるのが、
どういうことか もう少し分かりやすく説明していただけると、
また、話は変わってくるかもしれませんが・・・
お名前: ミセスにゃあ
考えてみてください。今の息子さんがどうして出稽古先の道場での稽古を楽しくこなせるのか…
それって、現所属の道場の先生が一生懸命育ててくださったからではないですか?
現道場の先生の言葉は少々きついかな?とは思いますが、ここまで育ててくださった道場をないがしろにするような考えには賛成できません。
お名前: 親ばか
はじめまして。どうしてよいかわからず色々なサイトを拝見してたらここにきてしまいました。聞いてください^^;子供が小さいときから病弱で、小学1年の時に剣道に出会いました。そこの、道場にお世話になって5年になりますが、ここ最近息子がもっと強くなりたい!!と言うので、道場の先生にお許しを受け、出稽古に出かけておりました。子供はそちらの剣道に魅了されて、ここで、皆と剣道がしたいといいました。私は区が違うし、子供も今までいた区でも成績があったので、親の私は悩みましたが子供の意見を(本当に楽しそうに剣道する姿をみて)聞き、5年お世話になっている先生にお話に言ったところ、仁義に反していると言われ、ここを、辞めるには来年の3月まで剣道しない事・もし、他の道場に移るのなら今いる道場が試合に出るときはでない、そして、そこの道場で稽古はいいが、選手としては出てはいけないの、どちらかにサインをしてからやめろと、言われました。私はこの5年いた道場にも恩は感じておりますが、ここ最近先生の気持ちが子供一番ではないんだな〜と、感じてしまい、破門宣告をどのように受け止めたらよいのかわからなくなってしまいました。これって、いけないことなのでしょうか・・・このままですと、本当に子供が、剣道できなくなってしまいます
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る