書き込み欄へ
ヘルプ
お名前: Hide.
URL
To ぴさん
ハイ、ありがとうございます!
誠心誠意頑張ります(^0^)
お名前: ぴ
to hide さんへ
頑張ってくださいね(^^)/
お名前: Hide.
URL
to ぴさん
私は剣道界の上に立つ人間ではありませんが、こうしたサイトの管理人をさせていただい
ておりますので、少しでも風通しのいい剣道界にできるようにと考えております。
微力ですが、頑張ります(^o^)
お名前: ぴ
to hideさんへ
頑張って頂きたいです!!
特に上にたたれる指導者の皆様、並びに警察関連の皆様
身内さえ良ければいいという考えを捨てて頂きたいです。
お名前: Hide.
URL
to ぴさん
そうですか、それはよかったです(^^)
高校剣道ばかりでなく、さまざまな場面で剣道界には問題があります。その一つずつを、
少しでも改善させる方向に働きかけができるようがんばっていきましょう!!
お名前: ぴ
to hideさん
そうですね〜 ありがとうございます。
少しは気が晴れました〜(^^)
お名前: Hide.
URL
To ぴさん
そうした経験もまた、本人にとっての大きな勉強になっているはずです。
一流選手の条件とは、そうした部分にも屈しない欲求不満耐性を身につけていることなので
はありませんか(^_-)~☆
お名前: ぴ
そうも言えますね。でも子供にすれば 目標を持って わざわざ遠い学校に進んだ
ので 親の立場や本人の気持ちを考えると なかなか・・・
お名前: Hide.
URL
To ぴさん
そういう話も漏れ聞きます。
しかし、剣道の究極の目的は「人格の完成」です。高校で花を咲かせられなくても、大学、あ
るいは一般にも道は開かれています。ゆがんだ心栄えの人たちに負けない精神的な強さも
身につけていきたいですね(^^)
お名前: ぴ
実績を残してたとえ勝っても監督を務める学校から選ばれたり
不可解な選び方をする県もありますよ。
お名前: ぴ
実績を残してたとえ勝っても監督を務める学校から選ばれたり
不可解な選び方をする県もありますよ。
お名前: Hide.
URL
To fufufuさん
三所よけの問題は、今、剣道界をあげて「改善」の方向への試みがなされているところですか
ら、今しばらく時間が必要ですかね(^^;
先生方の大学閥のもんだいは、やはりありますね。
そういうことが見えてしまうようではだめなんですがねぇ( -o-) フゥ
To ぴさん
本当はそれを乗り越えて打ち破っていってほしいんですけどね(^^)
お名前: ぴ
審判も派閥で旗が軽かったり重かったり
また国体選手選考も身ひいきだったり
一生懸命頑張っている選手がかわいそうです。
お名前: fufufu
この間行われた高校県大会前日の審判講習会の際にも今年の国体は三処かくしする選手が多く見苦しかつったとはなされてました。反則をすぐ取る審判もいれば様々です。観ている者にすれ一本を取るにもえこひいきとは言いたくありませんが先生方の出身大学や公立、私立の派閥があるのか正当には見えません。一生懸命頑張っている生徒がかわいそうです。国体選手を選ぶのも
それが見え隠れします。
お名前: fufufu
この間行われた高校県大会前日の審判講習会の際にも今年の国体は三処かくしする選手が多く見苦しかつったとはなされてました。反則をすぐ取る審判もいれば様々です。観ている者にすれ一本を取るにもえこひいきとは言いたくありませんが先生方の出身大学や公立、私立の派閥があるのか正当には見えません。一生懸命頑張っている生徒がかわいそうです。国体選手を選ぶのも
それが見え隠れします。
お名前: fufufu
この間行われた高校県大会前日の審判講習会の際にも今年の国体は三処かくしする選手が多く見苦しかつったとはなされてました。反則をすぐ取る審判もいれば様々です。観ている者にすれ一本を取るにもえこひいきとは言いたくありませんが先生方の出身大学や公立、私立の派閥があるのか正当には見えません。一生懸命頑張っている生徒がかわいそうです。国体選手を選ぶのも
それが見え隠れします。
お名前: ヒットマン
はい。まねはしません
お名前: Hide.
URL
To ヒットマン君
えっとぉ、間違っても真似しないでくださいね(^_^ メ)
お名前: ヒットマン
ありがとうございます
そんな打ち方があるなんて知りませんでした
お名前: Hide.
URL
To ヒットマンさん
右胴を打ってお相手の左側を抜けた場合、通常振り向くときは左回りですよね。これを、
右に1回転しながら回転の勢いで打つ胴を「回転胴」と呼んでいます。
最近高校生や大学生の間ではやりつつある打ちかたで、目付けが外れてしまうので「有効
打突とはいえない」と私は考えております(^^)
お名前: ヒットマン
すいませんが、回転胴とはどのようなものなんでしょうか?
お名前: Hide.
URL
to 丈助君
少しでもお役に立ちますればうれしく存じます。
これからも「三所よけなどをしなくても強い選手」を目指して頑張っていってほしいと思
いますヽ(^.^)ノ
お名前: 丈助
たくさんのレスありがとうございます(*゜,_゜)ノthank you♪
やっぱり、基本に忠実にいったほうがいいですよね!!
TO hideさん 元立ちマシーンさん
そうなのですか!?確かに反則だからやめると言うのも変ですが
やっぱなくなったほうがいいですね!
TO イクラさん
そういう実例もあるのですね。
ちなみに千葉の何高ですか?
お名前: イクラ
三所よけ・・・ついやっちゃいますょね↓↓
上段のあたしでも(至極たまにですが)間合いがとれずに一度下ろした竹刀が
上げられない(上段の構えが執れない)時などに使ってしまいます。
でも、あたしも勝つためには手段を選ばない・・・といった剣道は好きではありません。
剣道本来の堂々とした構えで、正面から相手にぶつかっていくような試合は見ててカッコイイですよね。
うちの先輩で、この夏のIH千葉県予選の個人戦で3分ほどの間に8回も三所よけをしたため、
反則をとられた・・・という事がありました。
その先輩は国体選手候補に名前が挙がったほど強いのですが、やはりその試合は反則をとられた事で
ペースを崩し、結局はまけてしまいました。
他県でもそうした動きがあるかはわかりませんが、よーへいさんの言うとおり
三所よけは消滅するのではないですかねぇ・・・??
お名前: Hide.
URL
To 元立ちマシーンさん
そうですね、すでに関東学連では、一本を取っているなど「有利な状況」で「三所よけなど
の防御体勢で鍔ぜり合いに持ち込む」ものには反則が適用されております。その結果、そ
ういったことをする学生が減ってきました(^^)
「反則になるからやらない」というのは志が低いとは思いますが、まぁ、仕方がないことな
のかもしれませんね( -o-) フゥ
お名前: 元立ちマシーン
あくまで聞いた話ですが、明らかに意識して山所避け(受け?)をしながら入った選手
には、
来年から厳しく反則を取るとの案件があるようです。
この癖のある方は、今の内に直しましょう。
お名前: Hide.
URL
To sさん
そうですか、すばらしい先生にご指導いただいたんですねヽ(^.^)ノ
正しい剣道が勝てないはずはありません。この先も引き続き、その剣道を持って全国制覇
を目指してください!!
お名前: s
私は高校時代、
「正しい剣道で、あらゆる箇所を隠すような相手に勝て!!」
と教えられてきました。
それが本当に強い剣士だと...
そのような素晴しい指導をして下さった
先生に感謝しています。
ですから私は、正しい剣道で、全国優勝を目指しています。
それが、先生への恩返しでもあると思っています。
実際まだまだ、努力が必要ですが...
丈助さんも、素晴しい先生のもと、剣道をさせて頂いているのですから
迷わず、先生のご指導をいただいて頑張って下さい!!
お名前: Hide.
URL
管理人のHide.です。
最近では全日本選手権に出てくるような選手でも、三所よけや回転胴を使うご時世です。
現場の指導者がより一層、しっかりした自覚をもって指導していただきませんと、この風
潮を止めることはできないと考えます(-_-)
たしかに、三所よけのうまい選手が上位に勝ち上がっているように見受けられますが、
「打たれ強い」っていうのはいい選手の条件でもあります。ただ、三所よけをして打たれ強
いのではレベル的にはたいしたことはないんですがね(^^;
丈助君の学校の先生は立派なご指導をされておられるではありませんか! どんなに苦し
くたって、三所よけをしないで戦い抜くことこそ、真の地力がつくはずです。三所よけを
する学校に負けないように精進していってほしいと思いますヽ(^.^)ノ
お名前: 緑一
桐蔭は全国トップレベルですけれど、絶対に左拳を上げた防御はしない指導をしているそうですね。
これは指導者に委ねるしかないでしょうな・・ましてや高校は部活動生活の華の時期ですから
勝ちに拘ってしまうのは仕方ない気がします。
思い切った攻めを繰り出して打ち崩す剣道を覚えましょう。
>高段者になったとき絶対に三所避けを使う
これは一体どういった根拠で・・(^^;
歳を重ねれば、おそらく勝つことよりも違うことに剣道の楽しさを見出すと思いますよ。
少なくとも勝ちに拘った剣道家が高い段位を取得できるとは思えません。
どんな競技にも言えることですけど、勝つ喜びも勿論大切ですけどそれ以外の「楽しさ」や「素晴らしさ」を
指導者が教えてあげることが大切だと私は思いますね。
お名前: よーへい
面白いトピですね。そもそも三所避けは高校の指導者がやれと指導しているのでしょうか?
自分はそこが疑問です。全国的に有名な学校の先生がそんな構え方を指導しているとは考えたくありません。
うちの母校でさえ、そんな避け方をするな!と教えていましたから。
最近の勝つためには手段を選ばない的な剣道は好きじゃないですし、ましてや高校時代に悪い構えを
推奨することは剣道という長い道の過程の中で良くないことだと思います。
ただ、歳を重ねていけば気付くことは沢山あります。これは間違っているから止めようとか
自分自身で気付かされる時がくるでしょう。そのことに気付いた人達が指導者になって
「三所避けは良くない。」と高校生に指導していけるような世の中になれば
三所避けは消滅するかもしれません(^^)現に回転胴は減少傾向にあると思いますし。
お名前: 丈助
前のカキコから時間が経ってるので改めて
こんにちは!!今高校一年生男子の丈助です。
今回は最近高校の試合などをみてて思うことなのですが
大体の大会でベスト8位からはみんな三処隠しを多用しています。
いま行われている国体(県の上位)を観に行きましたがでもやはり三処隠しの応酬でした。
ヒドイ時には初太刀すら打たないで三処隠しに行くのです。(審判が反則を取らない)!!
私の学校の顧問は「気位で勝て!気で負けたら剣が浮く」とおっしゃってました。
確かに浮けばそこを打たれるし、こっちからも打ちにいけません。
では、三処隠しは浮いていない構えなのでしょうか?
完璧に左こぶしが右こぶしより上がっているじゃないですか!
でも、結局高校の試合で勝つのは三処隠しの上手な人なんて・・・・
まっとうに勝負する人が勝てないなんて・・・・
全くもって私は納得いきません!!!
しかも、その人たちが歳をとって高段者になったときに絶対三処隠しを使うと思うんで
す!そうしたら、下の世代はどうすれば良いのでしょう?
またその人たちが、高校の試合の審判をやったらどうなるでしょうか?
皆さんの意見を聞かせてください
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る