記事タイトル:就職 


書き込み欄へ  ヘルプ
剣道 いちに会はネチケット強化月間です!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (プライバシーに関わるカキコは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。


お名前: しろ   
はじめまして。 僕も大学4年生で、就活してました。

『自分が調べたり、書いて練習したもの』をそのまま使えるようヤマを張り、あとは
祈るだけっていうのも手ですが…大切なのは『自分が調べた〜もの』を問題に合せて
使いこなす”柔軟な頭”を持つことだと思います!!!
僕は初・内定をもらえるまで11連敗しました。結局、対策はしながらも公務員試験
は受けなかったので、大したアドバイスは出来ませんが…応援してます♪
   がんばってください(*^ー^)ノ

お名前: ガロアウス   
 数十枚の原稿で、環境問題を論じるのなら、

第一章  大気汚染について
第二章  海洋汚染について

といった書き方も可能です。
 ですが、入社試験のような、時間も制限字数も限られている論文で
こういう書き方は望ましくありません。
 もっとテーマを絞らなくては書けるものではないからです。
 環境問題として「ゴミ問題」を論じるのはおおいに結構ですが、ま
だテーマが広すぎるくらいです。
 ゴミ問題といっても、「家庭から出るゴミ問題」、「産業廃棄物問
題」、「海岸に打ち上げられるゴミ問題」で、それぞれ内容がまった
く違います。
 たかが一時間程度で書くときは、しっかりとポイントを押さえて書
くことが大切で、妙に大上段に構えると、なにが言いたいのかわから
なくなります。
 役所といっても、自動車から出る排気ガスの問題を扱っている部署
もあれば、近所から出る騒音の苦情を受け付けている部署だってある
はずです。(こういう騒音問題も立派な環境問題!)自分の受験なさ
る部署によって、どの問題を選択するか、考慮したほうがいいかもし
れません。
 生半可な知識で書くと、かえってまずいと判断したら、ごく身近な
問題から攻める方法もあります。
 たとえば、環境問題としてこんなのはいかが?
 例として簡単に書きましたので、下手と笑わないでくださいね。

 最近、「環境にやさしい製品」を使おうとする運動がある。そうい
う運動を推進する人は、たいてい「割り箸」をやり玉にあげる。割り
箸さえやめれは、年間、数千本の樹木を救うことができるので、「割
り箸は森の環境にやさしくない」というわけだ。
 だが、この議論は正しいだろうか?
 割り箸は本来、建築素材としては使えない、いわゆる廃材から作ら
れる。つまり、本来、捨てるべき素材から、有用な製品を作り出して
いるわけで、リサイクルの鑑として誉められるべきものである。
 割り箸をやめたからといって、伐採する樹木の数が減るわけではな
く、ただ、焼却処分にするゴミが増えるだけの結果になるのに、「環
境にやさしくない」製品と目の敵にされるところに割り箸の皮肉があ
る。
 真に「環境にやさしい社会」を目指すためには、まず我々がしっか
りした知識を持たねばならない。

 入社試験用としては、あまり範囲を広げないこと。身近な問題から
わかりやすく書くことなどがコツですね。

お名前: マルクス   
ガロアウスさん、具体的に例まで挙げて説明して頂き
本当にありがとうございます。
あつかましい様ですがもう1つ質問させてください。
例えば与えられたテーマが環境問題だとします。
そして、試験に向け、私が用意したものが
ごみ問題だとします。
確かにごみ問題は環境問題の1つでありますが
果たしてごみ問題について論じればよろしいのでしょうか?
実際にそのテーマで書いてみましたが、環境問題について聞かれて
いるのにごみ問題に集中してもよろしいものなのでしょうか?
他の問題に触れようとしても量が多くなってしまったり、
かといってごみ問題に集中すると題意を満たせてなかったり
するのではないかと思ってしまいます。また、最後に環境
問題にまで範囲を広げてまとめようとしてもうまくいかずに
困ってます。どの様に持っていけば良いのでしょうか?
長々と申し訳ありません。

お名前: ガロアウス   
>>問題は当日その場で出されるため、上手く自分が調べたり
書いて練習したものが出ることを期待します。<<

 そうではなくて、自分で無理矢理、用意したテーマに持っていくの
です。
 例をあげましょうか。
 下に書いたように、アスベストについて準備していたとします。
 さて、テーマが、「公務員として大事なことはなんだと思うか?」
だったとしましょう。
 アスベストの話を応用すれば、そこそこのものが書けるということ
はおわかりですね?
 テーマが「私が公務員に望むもの」だったとします。これも、アス
ベストの話の応用でなんとかなりそうです。
 テーマが「私が公務員として緊急に取り組みたいもの」だったとし
ます。
 これもアスベストの話を応用すれば、いけそうですね。
 結局、一つのテーマに詳しくなっておけば、その5、6倍のテーマ
に応用できるのです。
 用意したテーマが出ることなど期待してはいけません。強引に、用
意したテーマに話をそらせるのです。
 このテクニックは私だけが言っているのじゃありません。
 評論家の立花隆氏が、東大の学生時代の試験でよく使っていたと、
彼の本に書いてあります。
 私も学生時代、よくやりましたね。
 テーマが用意したものと、まるで違っていても、こじつけで、なん
とかその方向に持っていくのです。
 少し修練が必要ですけど、努力してみてください。

お名前: マルクス   
皆さんありがとうございます。そうですよね。
私よりも人生経験積んでいらっしゃる方にお話を伺ったり
図書館に行って調べるのも手ですよね。
さっそく実行します。
貴重なご意見どうもありがとうございます。
問題は当日その場で出されるため、上手く自分が調べたり
書いて練習したものが出ることを期待します。
見たこともないような問題が出ません様に。  

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

私は図書館勤めでしてね。その手の資料は山のようにありますよ。
ぜひ、図書館をご活用いただきますようお勧めします(^_-)~☆

お名前: ガロアウス   
 まず、図書館に行って、過去の新聞の社説でも調べたらいかがです
か?
 読み慣れていないと、苦しいでしょうけど、使えそうなテーマが二
十くらい、すぐに集まるはずです。
 別に文章のプロを求めているわけじゃなく、「問題意識を持って社
会と接しているか?」を問うための試験ですので、あまり名文を書こ
うと意識しすぎないことが肝心です。
 例をあげましょう。
 最近、話題になっているアスベストで論文を書くとします。

 第一段落
 ここ数年、アスベストでいかに多数の死者が出ているのか、アスベ
ストを職場で吸った労働者だけでなく、その家族にまで死者が出てい
る現状を書く。
 第二段落
 アスベストが広く使用されたのがいつごろのことなのか、いつ危険
性が認識されたのか、そして、行政の対応が、諸外国に比較して、な
ぜ遅れてしまったのかを書く。
 第三段落
 このアスベスト行政の失敗から、公務員はなにを学べばいいのか、
どういう教訓が見えてくるのかを書く。

 なお、文章を書くとき、起承転結で、四段落を勧める人も多いかも
しれませんが、論文試験はたいてい字数制限が厳しいので、三段落程
度が適当かと思います。
 段落の最初では、必ず一字下げるというのも常識としてください。
 社説を読むのがきつければ、図書館から、『天声人語』などのコラ
ム集を借りてきて読むのも参考になります。
 ご健闘を期待します。

お名前: 元立ちマシーン   
教養のありそうな目上の方にお願いして「約束稽古」なんて如何ですか。

中年親父になるとかなり社会問題に詳しいものですよ。
嬉しくなって独自の意見まで語りますよ(^_^)

二日酔い覚悟(中学生になに言ってんだか)で朝まで付き合ってもいいよ。

お名前: マルクス   
 こんにちは、いつも剣道に関する様々な情報を
 ここから頂いています。

 今私は公務員の就職試験中でして、次に論文試験があり、
 自分で練習するものの、なかなか上手くなりません。
 一応人には見てもらって様々なアドバイスを受けるのですが、
 例えば環境問題や年金問題など幅が広く、全てをカバーするのは
 結構厳しいです。
 そこで、最近公務員試験を受けた方や、実際に公務員採用試験の
 論文を添削したことがある方などいらっしゃったら
 是非、アドバイスを頂きたく書き込みさせていただきました。
 例えば、特に公務員試験での論文はどんなところに注意
 して進めればよいのかとか、採点する際にこんなところを
 見ているとかアドバイスが頂けましたら幸いです。
 しっかり就職決めて早く稽古がしたいです。

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る