記事タイトル:抜けたい。 


書き込み欄へ  ヘルプ
いちに会はネチケット強化月 間です!(^^)

1.特定の個人団体に対する誹謗中傷はおやめくださ い。
2.個人情報の流出は厳禁です。
  (進路などプライバシーに関わることは書いてはいけません)
3.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
4.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていない意見は意見とは言えません)
5.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってお願いしますヽ (^.^)ノ


お名前: Hide.    URL
To 受験生ちゃん

君の勇気ある行動、とてもうれしく思いますヽ(^.^)ノ
でも、たいへんなのはこれからかもしれません。
どんなときにも気持を真っ直ぐにして、毅然とした態度ですごしていれば、だいじょうぶ。
非は向こうにあります。皆が応援してますよ。頑張ってくださいね(^0^)

お名前: サラリーマン剣士   
虐める側も、悪いことしてる
とわかってやってる場合が多いので、
受験生さんの正しさは理解しつつも、気恥ずかしさから
素直に認めないそぶりをするかもしれませんが、
自信を持って誠の道を歩んで下さい。

お名前: まえぞの   
イジメ、かっこ悪い。

お名前: 受験生   
みなさんありがとうございます。
実際に手を出してなくても見てて何もしなかったら自分もやってると同じですよね。
昨日はいじめられてる子と行動をともにしてました。
あと、いじめてる子にはちゃんと話すつもりです。
わかってもらえないかもしれないけど、きっと何か変化するはずだと思います。
みなさんが背中を押してくれて一喝してくれたのでちゃんとした気持ちになれました。
ありがとうございました。

お名前: 1   
過去に自分もされたことがあったとしても仕返しをしたら自分もそのこと同じレベルになってしまいます.中学生って多分なかなか一人で行動できないよね、、、.
私もそうだったから.
けど、いじめを楽しんでる子達と一緒にいてもつまらないと思う.
どうせ卒業も近いし、いじめはやめるべきじゃない??
高校になったら本当にくだらないと思うようになるよ.
今のうちにやめた方がいいよ.

お名前: ぎすけ   
ん~ 受験生さんの気持ち痛いほどよく分かります。
・・・というのも、実は僕も過去(小学生の時)同じような経験(されたことも、したことも)が
あります。
とは言っても20年前のことですから、現在ほど社会現象になるほどではありませんでしが・・・

受験生さんの文面を拝見し昔の自分を思い出しました。転校生でクラスメイトと馴染めない自分
、転校生に馴染めない田舎者のクラスメイトなど

今も昔も「いじめ」って、些細なことがきっかけで起こると思います。昨日まで相手にしなかっ
た相手が、ほんの些細なことで次の日に仲良くなって他の誰かをいじめるなんてね。

あってはいけないことなんですが、受験生さんのように「やってはいけない」と思いながら、今
度は自分が・・・と考えるのは、僕は非常に卑怯で一番やってはいけないことと思います。(厳し
い表現ですが)多分受験生さんの他にいじめに関係している人は同じ境遇でしょう。

誰しも「合う人」と「合わない人」というのがありますが、「あの人合わない」って言っていら
れるのも今のうちのことで、大人になれば、自分には合う者同士の折り合いが合わず板ばさみに
なることはしょっちゅうですよ(^^;

受験生さんは剣道をされているということで、他の人よりは心の修行をされてきたと思います。
周りに流されない事が一番イイのですが、それは大人の意見(今の僕なら剣道をしている子がい
じめをしていたらその生徒をいじめますけど)、受験生さんの今の現状としては
     1 いじめに参加しない
     2 いじめに合っている子に自分が辛かったことを手紙などで
      他の子に知られないようにして知らせ励ます。
     3 いじめより辛い自らの経験を知らせ、文通(メール)などの方法で連絡を続ける
などの方法を試してみてください。

大人になり、嫌な上司などがいますが、僕は以前仕えた上司は「よく付き合っても2年だから、
2年は我慢しなさい。2年我慢できないなら自分から去りなさい」と言われました。いじめは良く続いても1年位のものです。

いじめに関わらない、いじめに屈しない強い心を剣道を通じ養ってください。

お名前: サラリーマン剣士   
勇気をもって
「虐めノートは止めよう」と提案する。
又は「私は書きたくない」と主張する。
自分の思った事も伝えられない交友関係は、従属関係です。
反論しないから、相手も調子に乗る分けで、
受験生さんの正しいと思う事を相手に伝えてこそ、対等の友人関係です。
それで、仲間ハズレにあってしまったら
堂々と仲間はずれになった方が、かっこ良いと思います。
それで、虐められたら、徹底的に戦って下さい。
受験生さんのような正義感を持ち合わせた人が
実際に行動を起こす事が大切なのです。
でも自分が正しいと思った事を、実際にするのはとても難しいですね。
無理しないでね☆

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

う~ん、いじめをしてしまったことはいけませんが、それを反省する気持ちが芽生えたの
はよかったですね。では、次は行動です。
僕も、まず、ご両親と先生に相談し、いじめが存在する事情を話し、自分が抜けたいと思
っていることもきちんとお話するのがいいと思います。そうすれば、抜けたことによる二
次的ないじめにも巻き込まれないで済むのではありませんか(^^)

いじめの問題は根が深くなりやすいですから、自分たちだけで解決しようと思わないで、
親や先生など大人の援助を求めることが一番ですよ。受験生ちゃんのしっかりした勇気と
行動を期待します。頑張ってくださいねp(^-^)q

お名前: 隠れ剣道ファン   
受験生さん、今すぐにでもいじめは止めましょう。
「抜けたい」と思えるあなたは、正常な心を持っています。その心がなくならない
うちに、こんなことはやめるべきですよ。前にいじめをやっていた子も
きっと以前の自分を後悔しているはずです。許せなくても十分その子も苦しんで
バツをうけたのではないでしょうか?自分も悪口いわれたり、しばらくはあるかも
しれませんが、あなたと同じで、こんなことはもう嫌だと思っている人も、きっと
いるのではないでしょうか?毅然とした態度で望めば、きっといつかあなたのような人が
いて良かったと、思ってくれる人もいると思います。
今、あなたが仲良くしている人達はこのような状態では、本当の友達とはいえません。
態度で示し、本当にどうにもならなくなったら、今まで自分のしていたこと思ってきたことを
素直に先生や親御さんに相談してみては、いかがでしょうか?
このサイトに参加しているということは、剣道もやっているのでしょう。
無心に稽古にでも参加して、自分を鍛えてください。
そして、すがすがしい気持ちで卒業できることを祈っています。

お名前: こころ   
これは、私が高校二年の頃の懐かしい話です。
参考にならないかもしれないけれど。
同じクラスの女の子でいじめというやつにあったこがいました。
なぜいじめられるのかはじめは理由さえわからなかったんです。
でも、理由はすごく単純で・・・。
すこしふとっていたことなのです。
あまりにくだらない理由に私はある日いじめられて泣いている
そのこをほっておけなくなりました。
そして、私はいじめているグループの連中に大声で。
「くだらねぇ~!!。あほかぁ!!。一人に複数で。かわいそうだと思わないの?。」
と言うと、泣いているそのこは、突然「私がいなくなればいいことなんだぁ・・・。」
と、泣きながら訴え下足だなに向かって走りはじめました。
私はそのときこのままでは、このこが死んでしまうと思いました。
無我夢中で私は走って追いかけそのこをつかまえました。
思っていたとおりそのこは死にたいとおいおい泣いて半狂乱の状態でした。
私はそのこをめったくそになぐって、みんなのいる教室にひきずりながら
やっとのおもいで連れていきました。いじめとはどんなものか。なんなのか。
どんな思いになるか。教室にいるクラスメートのみんなにわかってもらおう。
このこをここで救わねばと・・・。ところが、いじめた連中はいじめられるのは
あたりまえのごとくいじめられるやつが悪いとにたにたと中傷の笑みを浮かべ。
私はグループのリーダーかくになっている一人を側にいって顔をおもいっきり
にさんぱつなぐりました。なぜか私はかばんに教科書をすべてつめ途中で早退。
じつは、屋上でかばんを枕に寝てしまいました。人間とはばかくさいもんだと思いながら。
教室中がたいへんなさわぎになったことはいうまでもありません。
その頃いじめられているそのこは、机にひれふして「あたしのためにやめて。」と泣き
授業が始まって入ってきた担任の先生はなにがあったと、みんなを問い詰め叱りまくり。
私をいろんな先生が探したがみつからず。パニック。
自宅に担任の先生が電話をかけまくり。私の両親はおちついてこういったそうです。
「娘はだいじょうぶでしょう・・・?。私の娘ですから・・・。」
そんなこんなで、いじめられていたそのこのお母さんからお礼の電話を両親はいただいた
そうです。私は昼寝が終わって帰宅。家族はあきれて笑って私をむかえてくれました。
なんだかわけがわからないけれど、その日の夕食はものすごいごちそうだったんです。
次の日、両親につきそわれ登校。全員の先生にお礼とお侘びと平謝り。
教室のみんなはというと、私のとんでもない一面に「すげぇ人。」がきたと笑い。
いじめはなぜかそれ以来消滅してしまいました。
そして、将来においてもそのこつまり現在もよき友としてずっとおつきあいをつづけています。
ほんの少しの正義感と勇気が、担任の先生クラスメートをはじめ人に恵まれていじめられたこ
いじめたこを変えられたんだなと思いました。みんなの協力があったから。
人に恵まれるというのは本当にありがたいことだと今でも思っています。
むかしむかしのお話でした。

お名前: 桜火   
わしも中学生掲示板でお世話になっている者です。
いじめですかぁ。わしも同じような経験があります。わしのせいで親友がいじめられてたっていう特殊な例なんですが・・・。
受験生さんは悪口を言うのがいやなんですよね?だったら抜けるべきです。
人の悪口で楽しんでいるとか、人として最低だと思いますよ。
「いじめられたことが許せない。」それは誰も同じだと思います。でも、それを過去のこととして、割り切ることも大切だと思います。
交換ノートで悪口を言われても気にしなければいいんです。無視というか・・・。
悪口がいやで抜けたならそれは間違っていませんし、非難されることでもなんでもないことです。
たとえ、悪口を言われていても毅然としていればいいと思います。受験生さんの他にも、「おかしい。」と思っている人は必ずいるはずです。
悪口や噂は将来、社会に出ても言われると思いますし。
恐いから踏み出せないというのはわかります。
しかし、こうしたい、あぁしたい・・・そんなことを頭の中で思っているだけでは一生、何も変わりません。
どうすればいいのか。それは一歩、前へ踏み出す。そこをめがけて歩くしかないんです。
なにかしら行動を起こしてみてください。それがいい方向に進むのか、悪い方向に進んでしまうのか、わしにはわかりません。
しかし、「人生」という道はいろんな方向があって、その先には何があるのか、誰にも分かりません。
受験生の行動がいい方向になることを願っています。
最後に・・・長々と偉そうなこと言ってすみませんでした。
少しでも参考になれば・・・と思います。
それでは。

お名前: 受験生   
中学生掲示板でお世話になってます。中3女子です。
私は今、みんなで1人を仲間はずれにしています。先生は一切知りません。
リーダー格の子がいてその子と仲良くしているので自然と話さなくなってしまいました。
いじめられてるのは前いじめをしていた子です。私も前までいじめられていました。
私も含め女子数人で始めた交換ノートにはその子の悪口ばかりが書かれていました。
実際私も悪口を書いてしまいました。すごく反省しています。。。。自分らしくない。
確かに前、いじめていたのは悪いけど、こんな事してたら自分も同じだと思いました。
交換ノートをやっているメンバーはなんか・・人の悪口を言って楽しんでいます。
私はそういうのがすごく嫌です。その子がいない日は「なんかつまんないね~」とか言ってて・・・。
この集団でやっていくには誰かの悪口を言わないとだめって感じです。そんなのおかしいです。
中3にもなってそんなことするなよって。。。でも自分もやってしまったことが悔やまれて仕方ありません。
悪口の交換ノートなんてしたくないし、人の悪口を言いいたくないです。
でもあの子にいじめられたことを考えると許せないという気持ちがあります。
もうやめようよっていえない自分が嫌いです。いじめをされた事を許せない自分が嫌いです。
もしいじめられてる子の味方して、またその子に裏切られるかもしれないというのが怖いです。
多分、交換ノートを抜けていじめを抜けたら今度は私が交換ノートのネタにされると思います。それが怖いから踏み出せないのかもしれません。
どうしたらいいんでしょうか。

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る