記事タイトル:学校の校則 


書き込み欄へ  ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。

7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。


お名前: Hide.    URL
To 0000君

管理人のHide.です。

まぁ、そういうのは、親にお金を出してもらっている身でなくなってからおやりになって
ください。親は君に髪を染めたりピアスをさせるために働いてお金を出して高校に通わせ
ているわけではありませんでしょ?(^^)

やりたいのであれば、自分で稼いだ金でやってください。もちろん、未成年の内は、君自
身の不始末について親が責任を負わなければなりませんので、その部分もしっかりわきま
えた上で行動なさるのがよろしいでしょう(^_-)~☆


ちなみに、先生は社会人です。勉強をして大学を卒業し、教員採用試験という難関を通っ
て採用された人でしょ。大学生も君とは立場が違います。勉強をして試験を受けて大学生
になった。君はまだ、どちらとも肩を並べられる状況じゃない。それにもかかわらず、髪
を染めたりピアスをするといった部分ばかり「同等だろ」と権利を主張しているように読
み取れます。その主張は本当に妥当でしょうか?

加えて、君は髪を染めたりピアスをすることを禁止されている高校に通っているのでしょ?
校則がそうであるなら、理由のいかんにかかわらず守らなければいけませんね。それが嫌な
ら、そういうことを禁止してない学校に入学すればよかったではありませんか。そんな
学校はいくらでもありますから。
大学生も先生も、大学や勤務している学校でそういうことを禁止していないから自由にで
きるのです。君とは立っている位置が違うんです。

はっきり申し上げて君の話は、ないものねだりの子どもの論理です。
高校生なら、もう少し大人になりましょうよ(^^)

お名前: 0000   
僕の高校も厳しいです。
今日学校で先生にピアス取り上げられた時に言われました。
「高校生が髪を染める理由は何だ?」
「高校生がピアスをする理由は何だ?」

確かに悔しかったですが、正しいのは先生の言い分だと思います。
とりあえずは僕もピアスと茶髪は辞めることにしました。

じゃあ僕から質問です。
「先生達が髪染めたり、ピアスする理由は何ですか?」
「大学生が髪染めたり、ピアスする理由は何ですか?」

1つ目の疑問について。
生徒を指導する立場である先生達が、ピアスしたり髪染めてたら生徒達が真似しちゃうのも
無理ないんじゃないですか?

2つ目の疑問について。
先生達はよく「勉強に茶髪やピアスは必要ない。」と言ってます。
これはその通りです。
じゃあ大学生だって同じなんじゃないですか?
勉強の難易度の問題はあっても、
高校生だって大学生だって、どっちも「勉強をしてる生徒」です。

ここかなりの疑問です

お名前: Hide.    URL
To あ君

管理人のHide.です。

大学生はもう大人として見なされますから、頭髪にしても何にしても自由にしていいので
す。社会人だって同じですよ。髪型や髪の色は基本的に自由です。
ただし、職種によっては、髪型や髪の色を規制しなければならないものもあるってだけで
すね(^^)

小学生と違って中高生は思春期真っ盛りで、外見を気にし、すぐに流行を追い求めやすく、
そちらにばかり気を取られてしまう懸念がある年代です。学校によって、「校風」という
のがありますので、それに合致しない頭髪は「認めない」というのは何ら問題がありませ
ん。
もし、それらの校則が気にいらなければ、その学校に入学しなければいいだけですので(^^;

お名前: あ   
俺も最近、校則で納得ができないことがあります。

それは【頭髪検査】です!!

何故、小学校と大学ではないのに、中学校と高校ではあるのか‥‥





小学校で頭髪検査がない理由はまだわかります。小学生は100%子供ですので。

しかし、中学校高校よりも大人である大学で頭髪検査がない理由がわかんないんです。
中学校高校でバカみたいに厳しい頭髪検査をしてきたって、大学で自由になっちゃうなら6年間の積み重ねが無意味になっちゃうじゃん。。。

中学校高校の先生達は『社会に出て通用する人間になってほしい』とか言ってるけど、それなら大学の奴らはなんなんだよ。。。俺らより3歳も年上でもう大人なのに。

かといって就職すればまた厳しい頭髪検査。ホント意味がわかりません。



小学校→中学校→高校→大学→就職と徐々に厳しくなっていくならまだわかります。


なのに、小学校緩い→中学校厳しい→高校厳しい
→大学緩い→就職厳しい
これ意味わかんないですよね。

せめて大学を厳しくするか、中学校高校を緩くした方がいいと思います。



みなさんの意見もお願いします

お名前: Hide.    URL
To Paladinさん

>私は、以前に男だからとごり押しされたことがあるのできっと敏感なんでしょうね。

そういう理不尽な要求は軽く受け流すのがよろしいかと。
私は素直に謝っちゃいますけどね(笑)
ムキになると余計お相手を刺激いたしますので(^_^ メ)

お名前: Paladin of Spochan   
>万国共通の心理と考えますが(^_-)~☆
これからは男だからと危険に挑ませようとする人は、
賢者では無いと思って気を紛らわします。

>それを指して「男のくせに」
>と非難されたら、腹も立ちますが(^_^ メ)
私は、以前に男だからとごり押しされたことがあるのできっと敏感なんでしょうね。

お名前: Hide.    URL
To Paladinさん

>そうだといいんですが、男性のほうが回避したとき周りが冷たいような気がします。

ネットで調べましたら、
 ●The wise man never courts danger.(賢者は決して危険を求めない)
 ●Better be safe than sorry.(後で悔いるより最初から安全でいるのが良い)
など、海外にも同じような格言があるようですよ。
万国共通の心理と考えますが(^_-)~☆


>私はいまのところぎっくり腰はありませんが、もしぎっくり腰と知っていてなお
>「男だから」頼もうとしていたらなら不機嫌になりそうです。

私は不機嫌にはなりません。
お力になれなくて申し訳ないという気持ちはおきますけどね。それを指して「男のくせに」
と非難されたら、腹も立ちますが(^_^ メ)

お名前: Paladin of Spochan            
>「君子危うきに近寄らず」です。危険を回避したって非難を受けることはないと思われま
>すが。
そうだといいんですが、男性のほうが回避したとき周りが冷たいような気がします。
統計をとったわけではないので、あくまで気がするだけですけど。

>強いてあげるならば、ぎっくり腰で重いものを持てないときに「申し訳ないなぁ」と思う
>ことはありますがね。
私はいまのところぎっくり腰はありませんが、もしぎっくり腰と知っていてなお
「男だから」頼もうとしていたらなら不機嫌になりそうです。

お名前: Hide.    URL
To 働きマンさん
できる範囲でのおしゃれを工夫して楽しまれてはいかがですか(^_-)~☆


To Paladinさん
>身の危険を感じて、挑戦と回避どちらも選択できる時でも
>「男だから」という理由で立ち向かうことを求められ、
>拒めば「男のくせに」と非難されることがあります。
「君子危うきに近寄らず」です。危険を回避したって非難を受けることはないと思われま
すが。

まぁ、人道的に悖る場合は別ですが、それは男女関わりないでしょうしね(^^)

>逆に「男のくせに」と言われれば、納得してしまうことってなにかありますか。
私はありませんよ(笑)
強いてあげるならば、ぎっくり腰で重いものを持てないときに「申し訳ないなぁ」と思う
ことはありますがね。

お名前: Paladin of Spochan         
>何かそうした論拠となる実例(好例)をご存知でしょうか?(^^;
身の危険を感じて、挑戦と回避どちらも選択できる時でも
「男だから」という理由で立ち向かうことを求められ、
拒めば「男のくせに」と非難されることがあります。

おそらくこの考えは江戸時代の人口の10%を占める武士の考え方なのでしょう。
当時の武家の男性は軍人兼政治家でそのような考えが必要であり、
それだけの武力もありました。
しかし現代の男性の多くにはあてはまりません。

逆に「男のくせに」と言われれば、納得してしまうことってなにかありますか。

お名前: 働きマン   
男性も華やかなら楽しいのに・・・笑

別に金かかってもいいからおしゃれはしたいですね。
そろそろおじさんになる年ですし・・・

お名前: Hide.    URL
To Paladinさん

>男性が男性差別について話して「男のくせに」という圧力がかかると、
>無関心ならまだしも圧力を支持する人もいる点で、
>男性は二重に差別されてると言えるということです。

そうでしょうか。
「男のくせに」といわれる状況は、たいがい「そうだよなぁ」と納得できる批判であるこ
とが多いように思われますが…。

何かそうした論拠となる実例(好例)をご存知でしょうか?(^^;

お名前: Paladin of Spochan      
>でも、男性が男性の差別に語ることは決して許されなかったわけではないと思われますが(^^)

女性が女性差別について話して「女のくせに」という圧力がかかれば大いに反発されますが、
男性が男性差別について話して「男のくせに」という圧力がかかると、
無関心ならまだしも圧力を支持する人もいる点で、
男性は二重に差別されてると言えるということです。

お名前: Hide.    URL
To 働きマンさん

なるほど、私の想像とは反対なんですね(笑)


私も内勤ですが、毎日きちんとネクタイをしてます。
我が職場はクールビズなどといって、男性はノーネクタイにしてますが、私は職場ではき
ちんとしていたいと思ってますので(^^)


男性のおしゃれが許される業界とそうでない業界ってあると思いますよ。
まぁ、女性もそうだと思いますがね(^_-)~☆

だからといって、いちいち「差別だ」と考えるのもどうなんでしょうねぇ。
「男女同権」「男女平等」であるべしと思われるなら、働きマンさんも遠慮なくご自身が
思うところのおしゃれを楽しまれてはいかがでしょうd(^-^)! 


それに、女性が華やかな職場の方が、働いてて楽しいのではありませんか。
女性は女性で「おしゃれにかかる費用」が結構バカにならなくて「悩みの種」になってる
なんてこともあるかもしれませんぞ(^_^ メ)

お名前: 働きマン   
自分は内務で一日中オフィスでパソコンいじってます!!
だから別にどんな格好してようが関係なくないですか?

ちなみに自分の彼女は同じ会社の営業ですが
金髪にピアスにネックレス、かなりの厚化粧です 笑

お名前: Hide.    URL
To Paladinさん

管理人のHide.です。


>差別といえば女性がされるもの、
>男性に差別などない、男性が男性差別について話す事すら許されない、

歴史的な流れから、女性が社会的に差別されていたことが多いですからね。
でも、男性が男性の差別に語ることは決して許されなかったわけではないと思われますが(^^)

お名前: Paladin of Spochan   
差別といえば女性がされるもの、
男性に差別などない、男性が男性差別について話す事すら許されない、
よって男性差別について無頓着な人が多い、
この風潮はこれからも続くでしょう。

お名前: Hide.    URL
To 働きマン

管理人のHide.です。

あなたは事務ですか営業でしょうか?
事務職でしたら、内勤ですのであまり対外的な評判を気にしなくてもいい仕事ですよね。
でも営業だとやはり「第一印象」がとても大事になるのではありませんか(^^)

25歳にしてはちょっと子どもっぽい考え方のようですぞ。
男女差別としてとらえるのではなく、役割の違いとしてお考えになられたらよろしいので
はないでしょうかね(^_-)~☆

お名前: 働きマン   
こんにちは。今年の4月から某製品会社に入社した25歳の男です。
社会に出てみていろんな辛さや厳しさを痛感してきました。
しかし、ただ一つだけ納得できないことがあります。

何故、OLなど女性は髪を染めたり化粧をしたりピアスをしたり
ネックレスをしたりボタンをあけたりその他いろんなおしゃれを
しても許されるのに
男性は何にもできないのでしょうか?あげくにはてには謹慎処分など。

中学校や高校時代、校則を破って髪を染めたり制服改造してた自分には
かなり窮屈な環境です。

しかも中学や高校では「男女平等の校則」でしたが
何故うちの会社に限らず、日本の社会って
女性はなんでもしてOK、男性はダメ

なんていう風潮になってるんでしょうか?
これって明らかな男女差別ですよね??

お名前: Hide.    URL
To あゆみちゃん

そうですか、それは感心ですね(^^)

校則は守って当たり前。やぶると「かっこいい」と勘違いをしている人が多いようですが、
ちょっと幼い感じがいたします(-_-)

お名前: あゆみ   
守ってますよ〜!!ていうか、私生活委員なので注意する側デス!
携帯わ、かってもらえないし。公衆電話ですましてます!
中学生らしい服装もたぶんしてます!派手な服とかにあわないし。

お名前: Hide.    URL
To あゆみちゃん

管理人のHide.です。
拝見しましたが、まぁ、「ふつう」の校則だと思います。

あゆみちゃんは、校則をきちんと守ってますか?(^0^)

お名前: あゆみ   
私の中学校の校則は、あまりないんですけど
 女子 1 スカートひざ下
    2 髪は、肩に着いたら切るか、結ぶ
    3 スカーフをつける 
 男子 1 学蘭の場合は、フックまでしめる
    2 Yシャツの場合は第?ボタンまであけてよし
    3 ベルトをつける
    4 髪は半分刈り上げる
 男女 1 生徒手帳持ち歩く
    2 髪は染めない
    3 制服・ジャージ・カバンは、学校指定
    4 靴下はひざ下で、くるぶしはかくれるもの
    5 友達同士での外泊はしない
    6 休日の外出は、○○中学生徒らしい服装で 
    7 携帯は、持たない
いじょうで〜す!!ちょつとおおいようなきも。。。
でも、携帯もっちゃいけないとか、休日の服装は、その人の勝手ですよね?
てか、中学生徒らしいって、どんなのでしょう??

お名前: Hide.    URL
To たかさん
管理人のHide.です。
髪を染めるよりも大切なことに真剣にほしいからだと思いますよ(^^)


To 質問さん
管理人のHide.です。

中高生は、自我の目覚めに伴い、さまざまな葛藤を乗り越えていく時期です。
自分の中での善悪の規範が、環境などの要因で揺れ動きやすいんですね。
ゆえに、校則などで規制してやることによって「自立」と「自律」の精神を育てていく目
的があるんですよ(^^)

お名前: 質問   
何故、小学校や大学は校則がないのに
中学と高校はやたら校則が厳しいのでしょうか、、、
特に服装や髪型や所持品など

お名前: たか   
てか何で中高生って髪染めちゃダメなんだろうね・・・

お名前: Hide.    URL
To じゅん君

叱られなきゃわからないのなら、せいぜい、ばれないように頑張って、叱られてください(笑)


>染めたと勘違いされても無理はないですよね??

君のように「カッコつけ」で染めたのと動機が違いますから、叱られることはないと思い
ますよ。

自分がルール違反をしようとするのに詭弁を弄さないように!(`´)

お名前: じゅん   
そうですかぁ。。。じゃあとりあえずバレないように頑張ります。

じゃあ、A子さんみたいに地毛が茶色い人が黒染めをしたとします。

黒染めしたとしても生えてくる地毛は茶色いわけですから

染めたと勘違いされても無理はないですよね??

お名前: Hide.    URL
To じゅん君

管理人のHide.です。
本気でばれないと思ってるんですか? 考え違いもいいところです(-_-)

元高校教師をしておりましたが、そういう生徒がいましたよ。なにしろ3年間ずっと同じ
色で染め続けることもできず、結局、生活指導に染めているのがばれてお説教です。
そんなことで、先生に睨まれても馬鹿らしいと思いませんか?(^^)

お名前: じゅん   
僕は中学3年生です。最近髪型に拘りはじめました。
僕の学校の校則では長さは制限ありませんが染色は×です。
僕のクラスの女子にA子という人が居てその人の髪はすごい茶色いんです。
でもそれは染めてるわけではなくて地毛なんです。
彼女とは小学校から同じなので地毛ということは知っています。

ここで僕は思ったんです。僕はもう第1志望の高校に合格しています。
そこも染色は×ですが、春休み等、学校に入学する前に染めちゃえば
入ってからも地毛で通用すると思いませんか?
染めたか地毛かだなんて判断できませんし

お名前: だみ声   
これは、荒れる学校の典型なのです。 一度こうなってしまうと、元に戻るのに早くて5
年かかります。

厳しい校則、それを生徒が何とか我慢している間は、微妙なバランスを保っているのです
が、ちょっとしたきっかけで崩れてしまうと、どこでも大体こうなるようです。

僕の息子が中学2年のときに、登校中の生徒の「持ち物検査」を発端として、このような
状態が起こってしまいました。 ちょうどPTAにかかわっていたので、学校とPTA、役場
の教育委員会も、地域町内会役員も動員して、6年後にやっと落ち着いた学校に戻りました。

当然ガラスが割られる、トイレにタバコの吸殻やごみが散乱する、授業はガヤガヤワイワイで、
しかも教室に居るのはクラスの半分程度。教室の掲示物も乱雑。お店では万引きも頻発。

子供は力で押さえつけ続けられる物では、ありません。ある時期は従い、服従しますが、
堰が切れると、崩壊します。
「教師は威厳を示せ」が崩壊寸前の、この時期の校長の教員に対する指導?でした。

修復作業の中で僕が強く感じたのは、中学生はもはや服従させ得るものではない。
お互いの存在を同じ土俵において、上から支配的に見るのではなく、よく言うことを聞い
て、未熟な部分に、広い視野からの方向性を見出せる誘導が大切だ! でした。

剣道部の外部指導を依頼されたのは、すでに落ち着きを取り戻して、5年はたってました。
もし「真っ只中」にいたら、剣道指導者として何か役に立つことが出来ただろうか? と
思うのですが、なんとも分かりません。

だい さん
君も卒業が、あと1年遅れていたら、学校を荒れさせた生徒の一人かもしれませんよ。
我慢の度合いを大きく感じていた生徒ほど、荒れた学校の「反乱者」になりやすいのです。
しかも成績の良し悪しに関係なく、反乱者は発生してしまいます。

でも学校が荒れる原因は、生徒にあるのではなく、「大人側」の無理解と力による制圧では
ないかと思います。生徒は全員犠牲者です。
残念ながら、多少の差はあっても、元に戻るのに数年かかることでしょう。でも必ず元に
戻るものです。見守って、手伝えることがあれば積極的に実施してほしいです。

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

う〜ん、いったい母校に何が起こったのか気になりますね(>_<)
まだ、お世話になった先生方がたくさんいらっしゃるのでしょ? でしたら、先生に伺っ
てみてはいかがでしょうか。

それにしても、そういうのを見るのは何ともさびしい気持ちでしょうねぇ( -o-) フゥ

お名前: だい   
僕は埼玉県の高校1年生です。
僕の高校は校則もおおらかで満足のいく毎日を送っています。

さて、今回の話題は僕の行ってた中学のことなんですが、、、
僕の行ってた中学わ
・絶対第一ボタンまでしめる
・腰パン、ミニスカの禁止
・染髪、長髪の禁止
・鞄、靴、セーター、マフラー、靴下、コート指定

と、かなり校則が厳しくて有名な学校でした。
それでこの前久しぶりに中学時代の友人と中学にあいさつに行って
きました。

ちなみに僕たちが中学の頃は上に書いた厳しい校則を
破る人は一人も居なく
とても落ち着いていた学校でした。

しかし学校に行った時、僕たちは唖然としました。。。。

その時は授業中だったのですが、3年は
1クラス35人で3クラスあります。
クラスの半分くらいは髪を染めていました。
クラスのほとんどは授業を聞かず携帯をいじったり
女子は化粧をしたりしていました。
クラスの半分以上はボタンを3つくらいあけていました
クラスに数人は私服だった人もいました
廊下で授業をサボってる人も10人くらいいました
トイレにはタバコの吸殻がたくさんありました

僕たちが卒業して半年の間に一体何が・・・
あんなに落ち着いていた学校だったのに
いつからこんな不良のたまり場に・・・

それよりも何で先生は何一つ注意しないのか・・・
ホント疑問です

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る