書き込み欄へ
ヘルプ
剣道 いちに会はネチケット強化月間です!
|
1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.個人情報の流出は厳禁です。
(プライバシーに関わるカキコは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
(根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。
|
お名前: Hide.
URL
To 通行人さん
管理人のHide.です。
そうですね、そういう選択肢は一番簡単な気がします。
うまく学校を変われる可能性って、そう多くないように思えますが、いかがでしょうか?(^^;
お名前: 通行人
学校は転校したほうが良いでしょう。
教員しだいで人生変わることも有りますから、
お名前: Hide.
URL
To Kaz
>種々考えてみましたが、まず弟の行動に関する問題、これを解決することをまず最優先
>で考えてみようと思います。
そこにまず思い至ってくれたことをうれしく思います。
大切なことは、弟さんのことであり、学校を正すのは二の次です。
弟さんの健やかな成長のために、なんをどうすればいいのか、まず、家族と本人でできるレ
ベルからはじめていってください。
及ばずながら、カキコしてくださった皆さんとともに、Kaz家の方々の頑張りを心より応
援いたしております!!p(^-^)q
お名前: Kaz
Kazです。
様々なご意見、ありがとうございました。
種々考えてみましたが、まず弟の行動に関する問題、これを解決することをまず最優先で考えてみようと思います。
彼自身の行動は、一般の方の目から見てもただのサボりでしかないですし、僕もそう思います。
授業をサボることや、まじめに参加できないことに関しては何か必ず原因があるわけですし、
そこを正さない限りは、学校側に対して何か意見を言うこともできないと、現実的に考えて分かりました。
ただ、声を上げていくことに関しては、やめることはしません。
弟の行動に必ず原因があるように、学校側の行動に関しても必ず原因(制度的なもの、思想的なもの)があるはずですし、
それ自体が原因になって悲しんでいる家庭がある限り、声をあげないわけにはいかないんです。
弟の行動に関することも、学校の行動に関することも、それぞれが成長するための一つのステップだと、僕は捉えています。
彼(=弟)自身が学生として、いかなる理由だろうと勉学を放棄するわけにはいかないということに
気づくために今回の事件があったのだと思いますし、
学校も、学校の教育理念の根本の取り違え・歪みがあると言うことを気づくためにこの事件があったと思うからです。
双方、僕に関係のない事柄ではないですし、どちらも正さなければならないことです。
それは、当事者だけではなく、一方的な意見になりがたい第三者として声を挙げたいという思いもあるからです。
・・・・・・生意気にとられるかもしれませんが、どちらもほおっておけはいないので。
長い間たくさんのご意見をいただけたこと、無駄にはしません。
必ずいい方向に向かわせて見ます。弟も、学校も。
がんばります。ありがとうございました。
お名前: きょっちゃん
何の目標も持たずプラプラしている人が多い世の中。
kazさんのように一生懸命な若人の存在は嬉しいですよね。
お名前: 亀山社中
Kazくん
せっかく立てたトピなのに厳しい意見ばかりになってしまいましたね。
自分もKazくんのように「子供を育てる環境」が整備される事はとても大事だと思います。
しかしそれだけでは生きていけないのも然り、
理不尽な事など社会にでれば大手を振ってまかり通ってますよ。
只、大人になるとわざと理不尽な事を言ったりする事があるのも事実、
多聞Kazくんは解ってると思いますが・・・。
歳の離れた弟に自分の世代を重ね合わせる気持ちは理解出来ますが
弟の本当の気持ちはもしかしたら弟さんはKazくんと同じ道を押し付けられてる事に
反発してるんではと思うんです。
(私自身が出来の良い兄、妹に挟まれ親を悩ましてまし反発してましたから)
もう少し弟さんが何に対して斜に向いてるか考えてあげたら如何でしょう。
人間は置かれてる状況に拠って考え方も違うものですよ。
お名前: Hide.
URL
to 今回は匿名でさん
>それが社会の縮図だと…真剣に参加すれば気軽に文句はいえないと。
>社会人になり、その意味をかみしめました。
そうですね、そういった意味からも、部活動やサークル活動っていうのは社会に縮図なん
ですね(^^)
また、立場が変わると見方も変わるっていうのもあります。
ただ単に一部員であったものと幹部になった場合とでは、その集団に対する責任が変わっ
てきます。これも、社会に出ると同じようなことがたくさんありますね。
私にも子どもがおりますので、今回のKazの相談を「自分の子どもがそうだったら」という
視点に置き換えて考えましたし、また、自分が私学の教員であった経験の上からも考えて
みました。
でも、やはり、今こちらの立場をいくら主張しても学校側が受け入れてくれることがない
と思われました。子どもの権利を守るため、まず子どもに義務を果たさせなければいけま
せん。むろん、親も親としての義務をきちんと果たす必要があります。
そうした上で、「学校の義務と責任」を問えるのですよね(^^)
お名前: ガチャピンの母
Kaz様
高校生のあなたにとって、『大人の世界の常識』は理解出来ない事ばかりでしょうね。
正しいことが常にすべての人に通用するとは限りません。
考え方の違う人達に、ほんの少しずつでも自分が何を求めているのか解ってもらいましょう。
私があなたに聞いた、『間違い』というのは、今まで弟さんがしてきたこうどうのことであって、
あなたやご両親がしてきたことではありません。
たかがおしゃべりでも、場合によっては授業妨害になるし、意味があっての上の授業の
ボイコットも他の生徒の不安材料になることもあります。
そして悲しいことに、事があまりにも大きくなりすぎると、今まで賛同していた人達が、なぜか急に反対意見にまわってしまい、気がついたら自分だけ・・・。なんて
言うことも大人の世界ではよくある事も事実です。(そのへんのところは、ご両親も
お解りだと思いますが・・)
弟さんが態度を改善いているとの事・・。
学校側がそれを認めるにはまだまだ時間がかかると思います。
時間をかけて認めてもらいましょう。
決して、「こっちがやっているのに」なんて思わないことです。
『大きな耳と大きな目、そして小さな口』で頑張ってください。
お名前: きょっちゃん
kazさんへ質問です。
このカキコの内容を、ご両親や弟さんはご存知ですか?
何故なら、kazさんの考えしか見えてこないからです。
ご両親や弟さんの声はこうであると書かれていますが、はたしてそれが100%でしょうか?
文章や言葉では表現出来ないような複雑な思いまで汲み取れていますか?
ご両親の本当の気持ちは、kazさんが親になった時に初めて分かると思いますよ。
同じように、ご両親や弟さんから聞いただけの先生の言葉の裏までは読み取れていないと思います。
kazさんの考えが間違っているとは思いませんよ。ですが、自分の正論だけが通用する世の中ではありません。
価値観の違いで、常識も非常識になり、宗教の違いで、賞賛も犯罪になったりするのです。分かりますか?
言論の自由もあります。自分が正しいと思ったことを声に出して言うことも大事です。
でもそうするなら、必ず逆の立場も考えてください。
お互いが非難し合うのではなく、お互いが認め合う世の中になってほしいと切に願っています。
そういう意味で『今は暖かく見守る』ことをしてほしいのです。
暖かく見守る=黙って知らん振りをする とは違いますよ。
ここまで沢山の意見を聞き、kazさんは今後どうされたいと思いますか?
やっぱり『戦う』ですか?
お名前: 今回は匿名で
Kazさん、再度お邪魔します。
前回我が家の顛末を書き込ませていただいた、匿名で、です。
その後いかがでしょうか。
前回の拙い書き込みにお返事いただき、ありがとうございます。
親は常に子供と覚悟を決めて向き合っている、と言う事をお伝えしたく前回は書き込んだ
次第です。
きっとご両親も その覚悟で弟さんと向き合っていらっしゃるのでしょう。
貴方の文章からよく伝わります。
ただ、私自身まず未熟な子供に今現在の自分を自覚させ、社会性を育て、葛藤して
欲しい、その為に今親がまずその盾として学校と向かい合っている、と思っております。
極端な発言ですが、自分が絶対正しいから何を言ってもいい、という盲目の自信は
間違いだと伝えたいのです。
剣道でも、極限迄の猛稽古を積んでも、負けることはあるでしょう。
その時、負けたけど相手より、自分は強い、といえるでしょうか。
負けは負けです。
物事の見方にはさまざまな観点があることを理解させたく思っております。
Hide.さんも書かれている通り、まずそこからではないでしょうか。
私は今、正しいことをしているんだから、いいんだ、という妙な自信をもって
向かってくる子供に自分だけが正しいと思っていることは必ずしも正しくない、と
言うことを伝えるため、努力しております。
Hide.さん、お返事ありがとうございます。
自分の義務をはたせ、これは私が大学時代体育会系のサークル活動の中で先輩に言われた
ことでもあります。活動に真剣に参加する奴だけが文句がいえる、と。
それが社会の縮図だと…真剣に参加すれば気軽に文句はいえないと。
社会人になり、その意味をかみしめました。
Kazさん、弟さんとコミュニケーションもとれているようですから、まず、弟さん
が義務を果たすよう導くべきではないでしょうか。
私には、弟さんの盾になるべく、まず弟さんが義務を果たすまで学校との盾に
ご両親がなっているように読み取れますが。
きっとそれは精一杯つくしているからこそ、の思いもあるかと察しますが、それでも
戦う、と言う事はあきらめない、ということでもあります。
私は親ですから、自分の子供に対してあきらめる、と言う事はありません。
酒代が多少嵩んでおりますが。
Kazさん、いいお兄さんですね、
お名前: Hide.
URL
To Kaz
>しかし、それだけ改めたところで、それは僕の弟の問題が解決されるだけで、
>他の子供や、その家庭に対して行われている指導のやり口が改善されるわけではありま
>せん。
>弟の問題を一切抜きに考えたとしても、「この学校のやり方は酷い」と考えている親御
>さんが少なからずいるわけですし、
>そういう部分を解決せずに、弟の問題だけを解決しようとする、それ自体「利己主義」
>にたった考え方なのではないでしょうか?
そのお考えは立派だと思います。
ただ、何度もお話しているように、そういうことをなさるのなら、弟さんの問題からはなれ
たところで行なう必要はあるのではないですか。弟さんの問題と絡めてしまえば、学校側も
「教育理念云々」というのも、「弟を助けたいがための詭弁」としか受け取ってくれませんよ。
「間違い」とかではなく、まず、弟さんの問題をきっちり片付けて、それから「教育理念」や
「指導方針」の話に入っていくことが、物事の筋道と考えますd(^-^)!
お名前: 研
to kazさん
{弟さんは、自分の行動を理解し、反省をし、改善をした。それなのに学校側の態度は
変らない、それが原因で弟さんは不信に至り、問題行動を取る。そしてどんな事になっ
ても自分たちは、正しい事を叫び続ける。そして君の見方だから、君も正しいと思った
事は口に出していきなさい。}これって、本当に親御さんの考えですか?
弟さんが問題行動を取り続けたから、学校側は転校届けの話になったのでしょ!
その後、弟さんが問題行動を反省、改善したにもかかわらず、学校側の対処が変らなか
った。だから不信に陥り問題行動を取り続けた。なんか、矛盾してますね。
この問題は、教師の暴力問題なのか、それとも、一生徒の問題行動に起因する学校側の
対処の問題なのか、問題を絞っていかないと。もし前者の問題なら当事者からの問題提
起がなされていないし、後者の問題なら学校側も一方的な対処ではないでしょ、今迄の
カキコを見ても、段階的に対処してきていますよ、そこを冷静に考え対処して行かない
と、周りを良く見て、よく話し合っていかないと、先行き大変な事になりますよ。
お名前: 亀山社中
Kazくん
Kazくんが言わんとしてる事は良く解るんです。
しかし主張と現実は違いますよ。
権力と闘うのであれば「学校」を相手取った訴訟に持ち込むべきでしょう。
いくら家族で主張を述べても大きな組織が「ハイそうですね」と納得しますか?
そこまで腹を括れないなら最終的には「負け犬の遠吠え」になってしまう可能性が
高いのではないでしょうか。
もう一つの方法はKazくんが校長になる事ですね。
それには少なくとも30年くらいは努力しなければ実現できませんし
その間に校風が変わる事や学校が消滅してるかも。
Kazくんも来年から大学生でしょう?
現在の日本は民主主義と資本主義の世界です
そのことをしっかり勉強して欲しいと思います。
その学校が間違ってる、間違ってないは主観の問題、
弟さんが今後社会に対応出来る様に何が大事か考えるべきと思います。
話は変わりますがHNを換えましたので
文面から「こいつだ!」と思ってもらえれば幸いです(^_^)。
お名前: PAKU
う〜ん・・・話が大きくなり過ぎちゃって、しかもKaz君も熱く
なっちゃってるから、冷静さに欠いていて元々の論点が見えて来ない気がする。
?弟さんが担任の先生の授業を受けていない。
?弟さんは先生から理不尽と思われるお叱りを頂戴してへそを曲げた。
?その件に対して学校側の対応が誠実ではなく高圧的である。
?Kaz君一家は、本来あった学校の「個を大切にする」教育理念に立ち
戻らせようとしている。
今までの経緯としてはこんな感じで良いのかな?大分大雑把にまとめて
しまったから、手落ちがあるかも知れない。私に誤解があるようなら指摘してね。
(仮にこのまとめが正しいとして)誤解を恐れずに感じたままを書けば、
私には弟君はどうしたいのか?って言う根っこの部分が見えて来ないんだよね。
このままボイコットを続けていてどうするつもりなの?って所。
担任の先生とKaz弟・両親と学校長が同席した上で話し合いを持っているの
かな?それに、、『周りの親御さん・生徒さんもKaz君一家に同じ見解である』
事、『学校側の態度が誠実ではなく、自ら掲げている教育理念に反している」事を
大義名分にして大上段に振りかぶっていないかな?
いずれにせよ、お互いに『誰のための学校なのか?』って事を考えないと。
学校の教育理念云々の前に、「皆がやりやすい」事が大事だと思うんだよね。
確かにKaz君のお怒りはごもっともなのかも知れないけど、このまま怒り
続けてると、Kaz君一家も振り上げた拳を収められなくなっちゃうと思うん
だよね。
第三者的な(多分)冷静な見解としてはこれ以上泥仕合を続けるよりも、先々の事
を考えて折れる所は折れて主張する所は主張して、どこかで収めて・・・って方が
建設的だと思うよ。
前にも書いたように仮にKaz君一家が正しくて、学校側に勝った?としても、
それで何なの?『あなた方の主張は分かりましたから、お辞め下さい』って
言われたらそれまでなんだよ?
大騒ぎになってしまっている様なので、幾分のわだかまりが残ってしまうのは
止むを得ないと思うけど、これ以上お互いの脛の傷を盾に取るような泥仕合を
続けても、どう転んでも後味の悪い話になってしまうから、少し冷静になって、
話を収める様な方向でいくのが良いと思うな。
お名前: Kaz
僕の意見は間違っているのでしょうか?
もちろん、正しいか間違っているかは、自分で判断すべきことではないのだとは思います。
しかし、間違っていると思うことに対して、声を上げていくことは間違っていますか?
僕は、僕が考えていること、僕がやろうとしていることは、やっていくことで正邪がはっきりしてくると思います。
味方になってくれといわれたか、ですか?
言われましたよ。
「家族の問題だから、皆で助けてあげたいし、力を貸して欲しい。
この問題は彼自身(弟)が成長するための一つの段階だと思うし、
学校が抱えている問題の一端なわけだから、そこを解決しなければならない」
ということで両親とは話し合いました。
温かく見守る。楽しい学校生活を送ることを持って弟の模範となる。
とてもじゃありませんが、僕にはできません。
弟が学校を辞めさせられようとした、そして他の家族の方々が同じような悩みを抱えて苦しまれている中、
僕だけが知らん振りをしていることなど絶対にできません。
正しいと思ったことは、声に出していくべきです。
それで万が一間違っていたとしても、それを知ることになった行動は、正しくないのでしょうか?
今回の弟の問題を利用して、自分の考えを述べているのではないか?ということですが、
違います。
今まで、僕は一度もそんなことを考えることがありませんでした。
おおむね、中学校は上手くいっているだろう、と考えていました。
僕のいっていることは、弟の問題、そしてそれの真実を突き詰めるなかで知ったたくさんの辞令を通して、僕が考えたことです。
それを聞いていただいて、皆さんがどう思われるのか?そう思ってカキコした次第です。
弟自身の行動と考えは、前述しました。彼は、自分がやっていることは間違っていると思うし、
それに関して反省しているし、改善しています。
しかし、それにもかかわらず家庭に対して今まで述べたような行動をとったことに対して、とても怒っているし、
それが元になって彼は担任と学校を信用しなくなりました。
彼自身の考えはいつも聞いています。
「どんなことになっても自分たち(=家族、僕の級友達)は最後まで正しいことを叫びぬくし、君の味方になる。
だから、君も正しいと思ったことは口に出していきなさい。
ただ、いかなる理由でも授業をサボったり、学校を抜け出してはいけない」と伝えると、
彼は笑顔でうなずいてくれました。
彼自身も、家庭が助けてくれること、仲間がいることに関して、とても支えになっているそうです。
規則を守れない人間、他人に迷惑をかける人間・・・・・・
そういった人間に意見を述べる権利がないのは、重々承知しています。当然です。
それゆえに、彼には自身の行動に対して常に反省と改善をさせていますし、
それなのに態度を変えようとしない学校側だからこそ、僕の家庭は反対をしているんです。
そこは、分かっていただけますでしょうか。
「本当に自分がしてきた事は間違ってなかったんだろうか?」
はい。間違っていなかったと思っています。
最初に述べたとおりです。
僕一人ではなく、たくさんの人たちが、学校のやり方(生徒に転校を迫ること)は間違っているといっていますし、
独善や狭い視野からではなく、多くの人たちの意見を元にして僕は今の考えを持っています。
その点について、間違っていたなどと思うことは一切ありません。
お名前: 研
to kazさん
kazさんのカキコを見ていると、何か釈然としない物を感じます。口が悪いのですが、今
回の弟さん問題を利用して、自分の考えを述べている様に感じてならないのです。
最近のカキコにも、{学校の教師の教育に対する態度・姿勢・理念を根本から、もとも
と学校に存在した「一人を徹底的に大切にする」という理念に立ち戻らせるのが一番の
目的です。}ふざけなさんな、といいたいですね。真実は何なのか、争点は何なんです
か?学校と弟さんとの間の真の原因は何なのか、弟さんはどうしたいのか、弟さんは、
学校・ご両親・兄弟の狭間で、もがいているのかもれませんよ!
ここには、弟さんの真の気持ちが書かれていません、親の面子でもなければ、兄弟の教
育理念でもないのですよ!
お名前: きょっちゃん
kazさんはとても正義感の強い人なのですね!弟さんやご両親を思う気持ちが伝わります。
ですが、家族の為に高校生のあなたが今一番出来ることは何ですか?
ご両親と一緒に戦うことですか?そうしたら弟さんは嬉しいと思いますか?
私は、弟さんの良い手本となれるように、勉学や剣道にいそしみ楽しい学校生活を送ることだと思います。
ご両親もそう思っているはずです。味方になり加戦して欲しいなんて言われましたか?
あなたまでギスギスと悩んでいると、かえって弟さんの居場所が無くなりかねないですし、
ご両親もあなたに余計な心配を掛けまいと、良くない選択に傾くこともありうると考えてください。
どこの親も子供の為に必死です(たまに良くないニュースもありますが)。
あなたの意見は間違っているとは思いません。
ですが、ご両親の意見に賛同されるのなら、今は暖かく見守るのが一番ではないですか。
このトピで大人の意見を聞き、だいぶ視野も広まったことと思います。
他に悲しんでいる家族の方がいらっしゃるのなら、その方々と大人の解決方法を模索されるべきです。
お名前: ガチャピンの母
他人に迷惑をかけない・・これは当たり前のことです。
そして、規則を守る・・ これもまた当たり前のことです。
厳しいことを言うようですが、
そんな当たり前のことが出来ない人間に、『権利』を主張する資格はありません。
そして、どこの中学に転校しても、大人になって世の中に出ても、同じことの繰り返しです。
間違いや失敗は誰にでもあります。もう一度、自分がしてきた事、考えてみてください。「本当に自分がしてきた事は間違ってなかったんだろうか?」
お名前: Kaz
まず、僕がお話していることですが、これは「如何に先生を辞めさせるか」ということを目的にしているのでは絶対にありません。
僕は一度でも「先生方には辞めていただきたい」と書き込んだことはありません。
僕がこの一件を通して先生方に正してほしいのは、
「生徒の行動がいかに悪かろうと、生徒・そして親に対して脅迫まがいの手段をとって
指導することを“教育”だと勘違いして欲しくない」ということなんです。
それを伝えるのに、辞職を迫ったり、訴訟を起こしたところで、何の解決にもならないことは重々承知しております。
生徒の問題を理由に辞職を迫るなんて、向こうのやり口と同じじゃないですか(^_^;)
そんなことをしたところで、相手側が変わらないのは、弟の一件を見ただけでも明らかです。
それから、「私立は企業と同じ」というお言葉ですが、それは一般的にそうだということは否定できません。
通常はそうなのでしょう。
しかし、僕の母校は、きょっちゃんさんのおっしゃる「社風(=校風)」そのものが、
「徹底して一人の生徒を大切にする」「一人一人の価値を創造していく」という理念に基づいています。
それは、いかなる一般の私立の学校の校則や校風とそぐわなくとも、
僕の母校では何より最優先されるものとして教育理念として存在していますし、僕自身もそういう理念の下で育てられてきました。
そういう点に関しては理念にそぐわないということは、弟の件に限定してもまったくありませんし、
教育理念にそぐわないという理由で生徒に転校を迫るようなことをしてもいいというようなことは認められていないです。
弟が他の生徒に対して大きな影響があるようなことをしたかもしれない、ということは考えています。
その点に関して、まずこの問題のスタートの点は
「弟の通学・授業態度を徹底的に改める」ことだと思いますし、それが学校側に意見する最低条件だとは思っています。
しかし、それだけ改めたところで、それは僕の弟の問題が解決されるだけで、
他の子供や、その家庭に対して行われている指導のやり口が改善されるわけではありません。
弟の問題を一切抜きに考えたとしても、「この学校のやり方は酷い」と考えている親御さんが少なからずいるわけですし、
そういう部分を解決せずに、弟の問題だけを解決しようとする、それ自体「利己主義」にたった考え方なのではないでしょうか?
僕は、弟の問題のみを解決したいといっているわけでは決してありません。
学校の先生方の教育に対する態度・姿勢・理念を根本から、もともと学校に存在した
「一人を徹底して大切にする」という理念に立ち戻らせるのが一番の目的ですし、
そうなれば自然と弟や、他の家庭が抱えている問題も解決できると思っています。
もちろん、弟の態度改善が一番の最低条件だということは絶対ですが。
僕自身まだ高校生ですし、親に学校に行かせていただいている身です。
両親がどれだけ大変な思いをして学費を出してくださっているかは、誰より痛感していると自負できます。
しかしそれでも、親と僕らは「この学校に行きたい!行かせたい!」とおもって今の学校にいっていますし、
それはこの学校の「一人を全体のために使うのではない、
皆が一人のことを徹して考え、皆で一人のために尽くしゆく人材を育てる」という理念に強く賛同したからです。
それにそぐわないような教育をされていることに関しては、絶対に納得できませんし、一卒業生としても許すことはできません。
父も母も、「授業をボイコットするようなマネをして解決する問題ではないし、そこは徹底的に弟には直してもらわねばならない。
しかし、学校がウチの家庭に対してやってきたことに関して妥協する点は一切無い」といっています。
おっしゃられたとおり、両親に学校に行かせていただいている身としても、
僕は両親の意見に賛同する立場をとらせてもらいます。
いかがでしょうか。
お名前: きょっちゃん
横から失礼します。
無責任な発言をしますが・・親として、私なら学校を辞めさせます。
その理由は、先生のやり方や教育方針が云々ではなく、弟に対してです。
親が一生懸命汗水垂らして稼いだお金で行かせてもらってる学校でしょ?!
親に感謝の気は無いのですか?当然だと思っていませんか?
『授業中に少しおしゃべりをしただけで殴られた』たった一度のおしゃべりで殴られますか?
殴られるくらいの頻度のおしゃべりや他に何か理由があったとは考えませんか?
『授業をまじめに受けない、フケる』いい加減にしろ!!理由は言い訳にしかすぎません。
方法は適切ではないにしても、なんとか授業を受けさせるように、学校側も苦慮しているではないですか。
それを『脅迫』と言うのですか?
Hideさんが仰るように、私学は企業と同じです。(私も子供も公立ですが)
社則に反する者は、幹部であれ平社員であれクビです。
社風が乱れれば、他企業や顧客から相手にされなくなり倒産です。
現状だけを直視するから、辛く悲しく苛立ちを覚えるのでしょう。原点に返って考えてみてください。
何故その私学を選び入学したのですか?入試の為に一生懸命勉強したことは忘れましたか?
先にも書きましたが、親が一生懸命汗水垂らして稼いだお金で行かせてもらってる。(無論親以外も)
その『おかげさま』の気持ちがあれば、このような問題は最初から起きなかったと思いますよ!
『おかげさま』の心は、剣道をやられているkazさんなら重々お分かりだと思います。
冷静さに欠けていては、良い試合は出来ませんよ!!!
お名前: Hide.
URL
To Kaz
>子供の未来は教師だけに作られるものではないですし、当然教師の一存で別の方向に離
>されるような事はあってはならないことです。
>ですから、「手に負えなくなったから」という理由で転校をさせるのも止むを得ない、
>という意見には絶対反対です。
おっしゃることはよくわかります。
しかし弟さんの問題行動が、他の生徒にも大きな影響を及ぼしているとするならば、もは
や、「一個人の教育うんぬん」のレベルではなくなっているように思えますがね。
公教育における「平等」の思想を、私学においてもあてはめようというのは間違いです。私
学は企業なんです。教育の理想の通りには行きません(^^;
先生方には、他に支え指導していかなきゃいけない生徒がたくさんいるんです。申し訳あ
りませんが、たった一人に時間を割いている余裕はないのではありませんか。
学校側に主義主張を認めさせるには、まず、弟さんが「授業をサボらず、他の生徒に迷惑を
かけず、校則を遵守する」という場所に立たなければはじめることはできません。
労働争議ではないんですから、弟さんがいくらストライキをしていても、弟さんの不利益に
なるだけで、学校側は腹は痛まないんです。言葉は悪いですが、あとは如何に弟さんを学
校から放り出すかってことだけが問題となってしまうと思われます。
そうさせないためにも、まず、同じ土俵で勝負できる場所まで、弟さんをきちんとさせなく
ては! 学校側に「放校」の口実を与えるような隙があっては、勝負は目に見えてますよ(^^)
お名前: 研
to Kazさん
研といいます。
今迄の書き込みを読んで、失礼とは思いますが、何故か同情的な気持ちはおきません。
そればかりか、腹が立ちます。何故か?Kazさん、弟さんの考え方が、利己主義だと、
感じてならないからです。
教師の暴力、これは如何なる事でも、許される事ではなく、教育委員会に訴えて、この
教師を、処分してもらい、今の様な状態で通学しても、何にもならないと思います。
早々に転校したほうがよろしいのではないだろうか。
それと、世間に対する考え方が、甘いと思います。
お名前: Kaz
お返事が遅くなりまして申し訳ありません。
Hide.さん、私はさんのご意見をお聞きして、賛成する点と賛成できない点が考え付きました。
まず賛成する点ですが、いくら事情があったからといって、授業をボイコットするのが納得行かないのは、僕も同じです。
本人は担任が嫌でしようがないのはわかりますが、それを理由にしたところで、一般の方から見られたらただの問題行動ですし、
僕から見ても、それを方便にしてサボっているだけです。
だから、彼には「マジメに授業に出ることが担任への一番の仕返しなんだ。
マジメに出るのを“当然”という顔をして授業に出なさい。
それがお前にできることだよ。
学生としての、学ぶ権利を放棄しちゃいけない」と伝えておきました。
彼に必要なのはそういう努力だと思いますし、そういったこと無しで自分の意思だけを伝えるのは、
Hide.さんのおっしゃるとおり、正々堂々としていないとは思います。
また、中1という基礎を作る時期の勉強を怠るのは彼の人生にも関わってきますし、そこについても彼には話をしています。
で、賛成できない点です。
それは、「手に負えないから、転校させる」という点です。
このことはつまり、教師としての義務を放棄するということではないでしょうか?
あくまでこれは僕個人の意見ですが、どんなに行動に問題があっても、どんなに今の状態が悪くても、
その生徒一人一人にだって価値がある、と考えて最後まで付き合う、
生徒一人一人の価値を創造していくのが、本来の教師の姿じゃないでしょうか?
いくら素行が悪くても、「じゃあ転校してください」では、その生徒の可能性を否定することになりますし、
なによりそんな態度は、子供を流れ作業でつくる品物の扱いと同じです。
子供の未来は教師だけに作られるものではないですし、当然教師の一存で別の方向に離されるような事はあってはならないことです。
ですから、「手に負えなくなったから」という理由で転校をさせるのも止むを得ない、という意見には絶対反対です。
字面だけでは、当事者側からの一方的な意見にしか読み取れないと思いますし、
僕らも家族である以上、弟の側からの視点で話をしてしまいます。
しかし、学校側がどのように考えているのかもちょくちょく聞きに行っていますし、
弟とも彼が何をどう考えているのか、ちょっとずつ聞くようにしています。
が、この話は一般的にもまた道義的にも、弟に対して学校側がしてきたことはどう考えてもおかしいことです。
そういう点から、僕は(僕個人の感情を抜きにしても)、
この問題に関しては解決を目指そうと思っています。
僕ら側に問題があるのか、学校側に問題があるのか・・・・・・それは双方の話を聞いていけば正邪ははっきりすると思っています。
>>今回は匿名でさん
励ましのお言葉、ありがとうございます。
この事件は、弟が成長するための一つの段階なんだ、ということはものすごく共感します。その通りだと思います。
そういうことも含めて、彼は成長していくんだと思いますし、
僕の家庭もまた、考えを深めねばならないときにきているんだと思います。
匿名さんの息子さんも、正しいと信じたことをしていけば、必ずいい方向に向かうと思いますので、
頑張ってください。
僕らも、頑張ります。
お名前: Hide.
URL
To 今回は匿名でさん
管理人のHide.です。
いやぁ、たいへんなことになっておられるようですね。
でも、「自分の義務はキチンと果たせ、意見は正しい、しかし、やり方は間違っている、
という事を伝えました。義務を果たして初めて意見が言える、と。」この部分は重要です
よね(^^)
お子さんにとりましてもつらいことだとは思いますが、逃げていたのでは問題解決になり
ませんし、問題に真正面から取り組むことは、結果がどうあれ、必ずお子さんにもいい影響
を与えるはずです。
盲目的に守ってやることもできましょうが、自分自身と向き合ういいきっかけでもあると
考えます。親子ともども、この試練を乗り越えていただきたく、頑張りを心より念じてお
りますp(^-^)q
お名前: 今回は匿名で
こんにちは、Kazさん、私は中2の子供を持つ保護者です。
我が家も中高一貫校に通っていますがやはり担任との関係から、いろいろ問題が
おこっています。
私は親ですから、あくまで親の視点にたって書き込ませていただきます。
私が子供の様子がおかしい、と感じたのは一学期でした。感情が伝わる、というのでしょうか、
ぴりぴりしているのは解っておりました。
この頃から、掃除をサボった、(実際にはきちんと終わらせていた)、教室を荒らした
(実際には他の部活)と何回も衝突していたそうです。
誤解を解こうとしても話にならず、泣いた他のお子さんは許され、それ以来子供は
授業に参加するのを、拒否しはじめました。
当然のように親が呼び出され、先生の側からの話を聞かされました。
子供の意見、そして毎日生活の中での我が子の様子から、相当辛い思いをしている
ことは想像に難くありませんでした。
子供の気持ち、そして先生側の非についてはきちんと子供を守ろう、とその時決心
しました。
けれども、子供には 自分の義務はキチンと果たせ、意見は正しい、しかし、やり方は
間違っている、という事を伝えました。義務を果たして初めて意見が言える、と。
この場合義務とは学生の本分である、勉強、そして相手とキチンと向き合って逃げない、
と言う事だと。
14歳には難しいことです。感情が許さないのもよくわかっています。
でも親は味方だから…と。だから、後ろ指指されるような事は家族でしない、と。
その上で他の先生方に相談に行き、ーそれも堂々と学校にいきました。−現状を確認
しました。一方的な情報では話ができませんから。
剣道がやりたくて選んだ学校です。越境して公立、と模索した時もありましたが、
架空の住所等は使わない、正々堂々と、と交渉した結果公立ではなく選んだ学校です。
ですから、Kazさんと同じように思い入れがあります。
そのような事を繰り返し今現在担任と戦っております。
正直未熟な担任である、と思っています。けれども教師ですから、未熟で済ませては
困るのです。(本人は権力=自分の力、と誤解していますし)
その事を解ってもらうために戦っています。
大変しんどいやりとりが続いていますが これも親の役割と思っています。
親は自分の子供の至らなさ、未熟さも受け止めよい方向にといつも考えています。
けれども担任は今自分の思うとおり、にしたい、教育目標に進みたいのですよね。
それもあり、なのです。
その担任と子供をつなぐ役割、そして子供によりよい方向に育って欲しい、と
言うのがなによりの親の望みなのです。
転校、退学と言う事を納得の行かない形で押し付けられるのは 親、子両方の
辛い思いの結果とはなりませんでしょうか。
逆に、納得が行けばこんな担任、校長を自浄する事もできないそれだけの学校、と
いま決別するほうが今後の展望が開ける、と前向きになれませんでしょうか。
今私はそれだけの覚悟でまだ学校と取り組み中です。
きっとKazさんのご両親も そういう覚悟で学校と戦っていらっしゃると思います。
どんなときでも親は子供をまるごと受け止め、守ろうと必死です。
精神的につらくてもなんとも思いません。
きっとKazさんのご両親もそんな時側にいてくれる、兄としての貴方の存在に力付けられて
いることでしょう。
Hide.さんも言われている通り、級友との関係、勉学の進度、問題は山積でしょう。
私はこれは子供が成長する試練だ、と思っています。
親もです。正直辛いです。でも、正面から向き合おう、と決めています。
お酒の量は増えましたが、(笑)
Kazさんもご両親も頑張ってください
お名前: 私は
遅れて横からすいません。
私は、殴った先生と、殴られた弟さん。両方いけないと感じました。
学校側からすれば、私立でもありますし、多少(かなり?)厳しく指導される所もあると思うんです
それが公立の学校でも、授業を妨害(おしゃべり程度でどうなるかは微妙なとこですが)
するのはよくないことです。
弟さんから考えれば、ただおしゃべりしてただけなのに、とか、なにもそこまで。
など、いろいろ思うと思います。
私は、どちらも被害者であって、どちらも加害者だと思います…。
なのでどっちが良いとか悪いとかではないと考えました。
私がKazさんの立場だったら弟を守りたい気持ちは本当によくわかります。
でも学校側だったらそういった生徒は手におえなくなるのかな、とも思いました。
(せっかく書き込みして相談してださっているのに良い事がかけなくてすみません…。)
やっぱり弟さんがなんで急に変わってしまったのかを考えてあげて、なんでもいいから
少しずつ話をすることが良いと思いました。
私が弟さんだったらあんまりそのことをしつこく聞いてくるのはきついです…。
すこし学校から離れるのも良いんじゃないかな・…。気分転換に
欠席が多くなるのは心配だと思いますけど…。
弟さんがどうしたいかを考えてあげてください。
学校側と戦うのは本当に大変だと思います…。つらいと思います。
学校を良い方向へ持っていってください。
下手な文章でごめんなさい。
お名前: Hide.
URL
to Kaz
学校側の対応がよろしくないのはよくわかりますが、やはり授業をボイコットするのはい
けません。それはなんら弟さんの得にはならないのではありませんか?
暴力を振るったことについては、申し開きできない非が担任の側にありましょうが、その
理由や周りの状況など、私どもが知りえた情報はすべて「生徒の側からの一方的な情報」の
みですので、100%鵜呑みにするのは危険です。
また、問題行動を起こす生徒の親には、それらを報告する義務が学校や教師にはあります。
弟さんと「親には話さない」と約束したとしても、行動面で改められている点がなければ、
家庭の協力を仰ぐのは当然のことです。
学習面から考えますと、中学ですから、義務教育ですので、単位未履修だから留年という
ことにはできないでしょう。しかし、単位が取れない(=成績不良=進学不能)というこ
とで2年次からの転学を勧められることはあってもおかしくないはずです。
うまく3年まで進めたとしても、卒業認定取り消しや高校への推薦不可といった判断を下
すことは容易です。
そうした面だけではなく、弟さんにとってその教科の授業が大幅に立ち遅れてしまうので
はないでしょうか。これも得にはなりませんね。
また、弟さんがそういう態度を取り続けていることに対して、クラスの雰囲気も悪くなっ
ているってことはありませんか? 親御さんに迷惑をかけていることについては、ずいぶ
ん気にしておられるようですが、クラスや学年のみんなにも迷惑をかけているってことに
は気がついていないのでしょうか??
きちんと授業を受けた上で、自分の主義主張をはっきりという分にはかまいませんが、自
分の側の主張だけ通そうというのはムシがいい話に聞こえますが・・・(-_-)
けんかをするにしても正々堂々。こそこそ逃げ隠れしているのは男らしくありませんよ!
誰からも後ろ指を刺されない自分であってはじめて、お相手もこちらの言い分をきちんと
聞いてくれるものなのではありませんか(^^)
社会に出れば、理不尽なことがたくさんあるんです。
上司がいやだから、信頼できないからといって、仕事をサボって改善要求を出せますか?(^^;
クビです(^_^ メ)
もう中学生なのですから、弟さんにはもう少し大人になってほしいですし、Kazも、何が
弟さんのためにベストなのか、もう少し冷静になって考えるようにした方がいいですよ。
だいぶ頭に血が上っているように読み取れますので・・・d(^-^)!
お名前: Kaz
お返事ありがとうございます。
まずHide.さんがおっしゃった、
>そこまで「素行がひどい」とも考えられるのではありませんか(^_^ メ)
ということですが、それに関しては本人にも聞いてみました。
いくつかの授業は本気でサボっているだけだったので、それは戒めたんですが、
じゃあなんでHRや担任と何人かの先生の授業には出ないのか、と聞いてみたところ、
「先生が約束を守らないから」とのことでした。
最初のカキコには書きませんでしたが、転校届けをかかされそうになったあと、弟と両親、先生で話をしたそうです。
「どうやったら授業に出てくれるのか」といったら、
弟は「授業をフケたりするのは悪いと思っているけど、それで親に迷惑をかけないで欲しい。
親に迷惑をかけている自覚はあるけど、それをいちいち家に電話で報告せずに、自分を叱るだけで済まして欲しい」といったそうです。
そこで先生も「分かりました。では、“命に関わるような問題”を起こした場合のみ、電話をします」と約束したそうです。
しかし今でも、2日に1回は、遅刻をした、授業をサボったと電話を入れてくるんです。
学校の中で話を着けたい、つけますと約束したのに、教頭と担任は平日の夜中に我が家にまできて、
同じような話を弟の目の前で、親にだらだらと話しているんです。
こういうことがあってから、弟はもう一切学校と担任を信頼しなくなったそうです。
それが原因でサボりを繰り返すこととは別かもしれませんが、それでも担任の言うことは一切聞かないんです。
殴った件に関しての理由は、「授業の説明を良く聞かなかった」とのことだったそうです。
周りにいたクラスメートの子から話を聞いたら、「そんなに皆に迷惑をかけるほどでも
なかったのに、物凄い勢いで殴ってビックリした」というようなことをいっていました。
「アレが原因なら、今の態度も仕方がないのではないか」と。
もちろん、授業をサボることに関して、僕や家族が納得したわけではありません。
「担任への抗議は、まじめに授業を受ける態度でしてやれ」といって、弟も徐々にほとんどの授業には参加するようになってきています。
しかし、担任の授業だけは、どうしても顔を合わせたくないほど嫌だといいます。
もちろん、Hide.さんのおっしゃる
「私立には私立の教育方針があるし、それにそぐわない生徒は「辞めていただく」という考え方が一般的です」
という事は重々分かります。
弟の中学校の原則として、「暴力事件を起こした生徒は、いかなる理由であろうとも即退学」というものがあります。
これは僕が在籍していた時代より前からずっとそうです。
そして、それ以前に、中学校が創立された当時から、「どんな生徒でも、真っ直ぐに向き合ってお互いに成長していく」
「どんな生徒にも価値を見出して、育てていく」
という教育方針がれっきとして存在しています。そういう学校です。
弟は暴力事件など一度も起こしたことがありませんし、それに相当するような事件を起こしたこともありません。
なのに、逆に担任からは暴力を振るわれる。
これ自体が許しがたいことなんです。
勝ってどうする・・・・・・ということですが、僕らは校長や担任に学校を辞めてもらうということを目的にしているんじゃないんです。
(もちろん、感情的にはそれぐらいされたほうがいいとは思いますが)
建学の精神、学校の教育方針と原則にのっとった教育をしてほしい、ということなんです。
これは、僕の弟の問題を一切考慮しなくても、同じ気持ちです。
中高一貫校ですから、そういういらないものは切る、というような校風の元で育てられた生徒が増えるのは悔しいですし、
僕の母校がそういう風な状況にあるのも許せない。
だから、校長に考えを改めてもらう手段を考えたいと思っています。
お名前: Hide.
URL
to コロンちゃん
私は以前、私立の教員をしておりましたので、やっぱ、学校サイドからの物の見方になっ
ているのかもしれません(^^;
もちろん、教室で生徒に手を上げたことはありませんよ。
だから「よほどのことでは・・・」と考えるゆえんです。
今なんか、私立は問題が起これば致命傷です。少子化の時代で、どこも生き残りをかけて
必死なんです。評判を落とすようなリスクは犯せませんから・・・(^^;
ゆえに、私立関係者から見ても、まったくをもって「常識外れ」なことなんです(>_<)
お名前: コロンちゃん
Hide.さん、
そっかそっか、そういう考え方もありますね。恐れ入ります。やっぱり私はアメリカ人
だな〜・・・すぐ「訴えるんだ!」としか解決法が浮かばなかったのは。m(_"_)m反省
ただ、私立だろうが公立だろうが、先生に殴られるってことはアメリカではあまりにも
常識はずれなことなので燃えちゃいました。炎炎(▼▼メ)炎炎
お名前: PAKU
私もかつて担任に大勢の前で理不尽な濡れ衣を着せられ、叩かれ、冤罪である
にもかかわらず、謝罪させられた事があってね。事の発端は些細な事だったん
だけどね(^^)
その時はさすがに私も『もうあの学校には行かない』と宣言し、親に事情を
話した所、親が担任に抗議の電話を掛け、担任が謝罪したとの事だったので
矛を収めたのだが・・・。
でも何故、先生は君の弟君を殴ったのか?殴られた方に問題はなかったの?
先生も生身の人間だし、良いか悪いかは別として、つい手が出てしまい
そうな瞬間ってあると思うんだよね。元を質せばそこからだと思うんだよね。
先生だって気違いじゃないんだから、理由もなしに殴るって事はないんだろう?
その後の学校側の態度は誠意に欠けるものだけど、先生は先生で言いたい
事は沢山あると思うんだよね。生徒は先生を選べないけど、逆もまた然り
だからね。経緯は分かったけど、何だか話が冷静さに欠ける気がする。
それに、仮にKaz君一家が勝ったとして、『勝ってどうするの?』って話にも
なると思うし。弟君はその後も学校に通わなければいけないんだし。お互いが
意固地になっちゃってて、引っ込みがつかなくなっちゃってて、どう転んでも
お互いが嫌な思いをするだけのような気がするから、適当な所で折り合いを
つけた方が良いと思うよ。
とりあえず、当事者同士が同席した上で先生の言い分をきちんと聞き、弟君の
言い分のきちんと話して、どう収めるのか?これからどうするのか話した方が
良いかも知れないね。
長々と偉そうに・・・ごめんね。話が良い方向に展開される事をお祈りしております。
お名前: Hide.
URL
管理人のHide.です。
そうですねぇ、僕はまったく別の視点からカキコを読ませていただきました。
体罰云々の話はおいておくとしまして、弟さんはなぜ、きちんと授業に出たりできないの
でしょうね? それが「学校と合わない」ということであれば、ムリにそこに通う必要も
ないんじゃないでしょうか(^^;
コレが公立の学校なら話は違いますが、私立でしょ?
私立には私立の教育方針があるし、それにそぐわない生徒は「辞めていただく」という考え
方が一般的です。「転校届け」まで出してくるっていう手段にはかなり問題がありましょ
うが、そこまで「素行がひどい」とも考えられるのではありませんか(^_^ メ)
大切なことは、学校云々ではなく、弟さん本人だと思います。
どうしてそんな風になってしまったのか、その、原因を探り解決への道を家族全員で考え
ませんと、学校と戦い結果として勝てたとしても、なんら問題の解決には至らないと考え
ますが、いかがでしょうか・・・(^^)
お名前: コロンちゃん
教師が生徒を殴るなんて酷いですね。日本に住んだことはないので日本の学校のことを
詳しく知らないのですが、アメリカで先生が生徒を殴るなんてことがあったら
すぐに訴えられますよ。ま、アメリカでは些細なことでも訴えるケースが多すぎだとも
思いますがね・・・ですからアメリカの教師は生徒に指一本も触れないようにと
先生の方が恐れ恐れの状態ですね。
そういえば昔ちょっと並はずれないとこが日本の中学校に通っていたときに嫌な
先生と随分トラブルにあったらしいですけど、そのときの決断はアメリカの学校に
送ろうとのことでした。「並はずれ」とはいとこが変な人だからじゃなくて、
普通嫌な先生がいてもトラブルに巻き込まれたくないので皆は何もしないところを
いとこは先生が間違っているとハッキリ言ったりしたので並はずれという意味です。
もしかしてKazさんの弟も意外と間違っているのを黙って見逃すタイプでは
ないのかな?もちろん、Kazさんの弟をアメリカに送るなんてことは本末転倒な
ことでしょうからそれは進めないとして・・・Kazさんの弟だけでなく、ほかにも
嫌な経験をしている生徒もいるのならばそれは放っておけないですね。
テレビ局とか新聞社に話を持って行くなんてことは考えたことありますか?
メディアがこの問題を取り上げてくれたらとても強〜い味方になると思いますよ。
あとは、訴えるとか・・・でもそれはものすごい金と時間がかかりますからね・・・
あまり為になってないような気がしますが、頑張って下さい。
お名前: Kaz
ちょっと深刻なご相談です。Kazです。
僕には中1の弟がいるんですが、2学期が始まると学校から「素行が悪い」と注意を受けるようになったんです。
授業をマジメに受けない、フケる、部活がない放課後は公園でずっと遊んでる・・・・・・と。
当初は家族も「それはよくない」と何度も怒ったり諭したりしたんですが、どうしてもやめてくれず、
その理由も話してくれませんでした。
とにかく担任の先生を全く信用していない感じで、学校に行くのは部活のバスケがあるという理由だけで学校に通っていました。
しかし最近、とんでもないことがあったんです。
10月ごろ、両親が学校に呼び出され、「なんとかしてください」と注意を受け、
「少し学校を休まれて考えられたらどうですか?」と休学届けを渡されたそうなんです。
そのときは、両親は「もうすこし面倒を見ていただけないでしょうか」と丁重に断って事なきを得ました。。。
が、その後、クラスメートの親御さんから、弟が授業中担任の先生から、
全く理不尽な理由で殴られたのを見た、と電話があったのです。
授業中、少しおしゃべりをしながら授業を受けていたところ、まわりの皆がビックリするほど突然、
「バシッ」と殴りつけたようなんです。
僕は、正直ショックを受けました。
僕も弟と同じ中学の出身なんですが、僕が在籍していたころには、教師からの体罰なんて考えられなかったからです。
それ以来、弟は担任と顔を合わせる授業とHRをサボるようになったそうなんです。
そして、先月の末、もう一度両親が学校に呼び出されました。
すると、そこには担任と副校長・教頭が出てきて、話の途中、一枚の茶封筒を渡してきたというのです。
「これに、日付は書かなくていいですからサインをしてください」と。
それの中身は、転校届けでした。
さすがにビックリした両親は、「これは何に使うのですか?」と聞くと、
「○○(弟)くんが授業にどうしてもまじめに参加しない場合、これを見せて参加させるようにしますので」と、
普通に言ってきたというのです。
おかしい話じゃないでしょうか?
それは脅迫です。
その転校届けを使って、弟を授業に出させようというのです。
その話を聞いたとき、僕はどうしようもない怒りと弟へのかわいそうな思いでいっぱいになりました。
そのときの担任、先生たちの親に対する態度は酷いものだったらしく、弟を殴ったことに関して言及すると、
「そんなことを言われるのは心外です。私は必要だと思って殴ったんです。
しかし、私が謝って済むんなら謝りますよ。」
などというのです。
そして、「だから授業に出ろ」と。
こんなことがあっていいんでしょうか?
結局、両親は「そんな転校届けなんかには、絶対サインをしません」といって帰ってきたそうです。
その後も、何か授業をサボったり遅刻をしたりすると、嫌がらせのようにほぼ毎日、留守電に担任から電話が入れられます。
母も、父も、だいぶ参ってきています。
他の中学生にきいても、「受験して入ってきたけど、こんなに冷たく酷い学校だとは思わなかった」
「先生の態度が酷すぎる」と、そういう話を多く聞きます。
この中学校は3年前、僕が卒業した翌年に校長が変わったんですが、
それ以来まともに授業に参加できなければ、勉強が出来なければ、徹底して排斥する、
というようなスタイルに変わってきているそうなんです。
これはおかしくないでしょうか?
教師とは、どんなに出来が悪い子でも、最後の最後まで付き合ってともに成長していく
ことができるゆえに、教師ではないのでしょうか?
少なくとも、僕らが卒業するまでは、学校にはそういう先生がたくさんおられました。
校長が変わってから、全くいい評判が聞かれなくなったそうなんです。
弟とも家ではよく学校のことについて話していますが、
次両親が学校に呼び出された時に、出てくるのは恐らくその校長でしょう。
そして、転校届けまで出してきた以上、私立中学校のため、退学という手段に出てくることも考えられるんです。
それだけは絶対に避けたい。どうしても避けたいんです。
だから、僕ら家族、そして他の悲しんでいる家族の皆さんとは、団結して、学校と戦おうと思っています。
もはや、僕ら一家族だけの問題ではなくなってきました。
このままでは、中学は荒れる一方です。
卒業生として、僕もこれは見逃せないんです。
こんな体験をされた方はいないとは思うんですが、
もしよろしければご意見をお聞かせ願えないでしょうか。
どうすればこの現状を打破できるんでしょうか。
大げさな言い方になるかもしれませんが、僕ら家族は今、校長、そして“学校”という“権力”と戦っているんです。
よろしくお願いします。
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る