記事タイトル:今日の日経 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: Hide.    URL
to よーへい君

来年あたり、取材で連れてってもらおうかしら(笑)


>でも子供さんの剣道を見て剣道が好きな人が少しでも増えて下さるのは大変喜ばしいと
>思います☆
>そこから実際に剣道に触れてみて、礼節や会場でのマナーを学んでくだされば良いので
>すがねぇ。中々難しいものです・・(-_-;)

親の関心が「勝ち負け」にのみ向いてしまっていることがあまりにも多すぎますね。
まぁ、これは、そこの子どもが小さい頃からの剣道への関わり方が悪かったからで、なか
なか根本を直すってことは難しいと思いますがね(-.-)

お名前: よーへい   
to Hideさん

是非取り上げて下さい。m(_ _)mあ、春日井は空気も良いところなのでお暇な年に・・(^_-)☆
確かに、告白と同じようなものですよね〜。でも子供さんの剣道を見て剣道が好きな人が少しでも増えて下さるのは大変喜ばしいと思います☆
そこから実際に剣道に触れてみて、礼節や会場でのマナーを学んでくだされば良いのですがねぇ。
中々難しいものです・・(-_-;)

お名前: Hide.    URL
to よーへい君

ご意見ありがとう!
全国選抜は、まだ一度も観に行ったことはありませんが、インターハイや玉竜旗大会、関
東大会などの現状はある程度わかっておりますので、君が言いたいこともよく理解できま
す。この問題はいずれ「剣道時代」の連載で取り上げようと考えておりますので、もう少
し温めていきたいと思います(^^)


>そんな中で、片付けをしていた自分達に「ご苦労様。頑張ってね。」と言葉を掛けて下
>さった方がおられました。(確か九州の学校の保護者の方だと思われますが・・)
>最近のマナーの低下を見ていると、中にはまだまだ良い人もいるのだなぁ〜と感じまし
>た。日本全国の剣道愛好家がこのようになれば
>日本の伝統的文化としての剣道もまだまだ向上するのになぁ〜と思う次第です。

いいお話ですね。
けっこうそう思っている人は少なくないと思うんです。ただ、言葉に出して言うか言わな
いかで、ぜんぜん違ってきますよね(^^)
何事も「思っただけ」では通じません。思いを「形(行動)」に移してこそ、その人の真価が現れるんですね(^o^)

お名前: よーへい   
to Hideさん
剣道ではまだまだ深刻な問題として受け止められていないのではないでしょうか?
小中高と、試合会場での観戦者のマナーが悪いと皆さんおっしゃられます。しかし、これは自分の中で知らず知らず悪化しているものなので本人に自覚が無く、
また周りもこれが剣道の試合では普通なのだと勘違いする方々が多々おられるのだと思います。
Hideさんは全国選抜の会場にお越しになられたことはありますでしょうか?愛知県でも名古屋市内から一歩外れた春日井市で
毎年大会の次期になると非常に活気に溢れ、交通の便も中々良く、地元の高校生や県内の剣道愛好家の方も大勢観戦に来られます。
会場も広くとても綺麗で選手の方もとても気分良く使用できているのではないかと思います。選手控え室を出るとすぐに防具屋さんの出店もありますし何か不備があれば防具だって調達できます。

そんな最高の舞台なのですが会場を使用する側のマナーはと言うと・・。
座席を大量に確保させるために開場とともに生徒が雪崩れ込み・・まぁこれくらいは良くある事で毎年見るのを楽しみにしておりますが(笑)
しかし座席を確保した後に今度は通路にブルーシートを張ってまるで遠足です。そして広い通路なはずなのに所狭しと荷物やら防具カバンやら・・。
しかもちょっとでもシートに入ると睨まれる始末。これではどっちが悪いのか分かったもんではありません。
弁当のゴミも係生徒の人達に押し付け、後にはゴミの山です。これらの問題は大抵保護者の方が指示しているケースが多く、生徒達も当たり前のようにやっています。
剣道家のマナーというよりも、その上に立つ指導者、もしくは親御さんのマナーによって子供の意識は変わってしまうと思うんです。
学生のうちならば尚更なんですね。自分の子供を熱心に応援するあまりに周囲が見えなくなり、知らず知らず他の人々に迷惑をかけていると思うんです。
剣道をしている人、剣道の応援をする人ならばもっと大切な基本的なことに気付いて欲しいものです。
もちろん、全部が全部という訳ではありませんがね〜(^^)自分は一年生のときに会場の後片付けをしました。大量のゴミやらモップ掛けやら・・。
そんな中で、片付けをしていた自分達に「ご苦労様。頑張ってね。」と言葉を掛けて下さった方がおられました。(確か九州の学校の保護者の方だと思われますが・・)
最近のマナーの低下を見ていると、中にはまだまだ良い人もいるのだなぁ〜と感じました。日本全国の剣道愛好家がこのようになれば
日本の伝統的文化としての剣道もまだまだ向上するのになぁ〜と思う次第です。

お名前: Hide.    URL
to よーへい君

そうなんです。
これを受けて、全柔連はすぐに動き出しました。
全剣連は・・・・・・どうなんでしょうねぇ。「対岸の火事」と受けとめておいでなので
しょうか???(-.-)

お名前: よーへい   
やっぱり不快に思われた方は沢山おられたのですね。日本の伝統的文化としての柔道はまだ死んではいなかったみたいで喜ばしい限りです。
しかしこれは柔道家にかぎらず我々剣道を学ぶ者、全国の武道を修める一人一人が謙虚に受け止め我が身を振り返り正すべき点は正すべきですね。

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。
まささん、ご報告ありがとうございます。月曜に大学に行って確認いたします(^^)


>世界柔道についての既に議論がつくされた感がありますが、世界柔道での選手の姿勢に
>違和感を覚えたのは、武道関係者にとどまらなかったのでしょうね。

これと同じことが、すぐ、我々の周りにも起きようとしています。いや、すでに起きてい
るにも関わらず、その渦中にいる我々は不感症になっているのかもしれません。
拙サイトにもご父母の皆さんからの剣道指導者に対する疑問の声が多数上がっています。
剣道関係者以外からのこうしたご指摘に謙虚に耳を傾けなければ、剣道も同じ坂道を転げ
落ちていってしまうのではないでしょうか・・。

今こそ、剣道界にも気品と礼節を見直す風潮を取り戻したいですね(^^)

お名前: まさ    URL
今日(10月4日)の日経新聞朝刊1面の「春秋」で、世界柔道についてのコラムが掲載
されていました。

「茶色に髪を染めた選手は試合に敗れると、・・・。ふてくされたような表情から形容
しがたい不快を感じた人が少なくなかった。」
「テレビ視聴者らからの批判に全日本柔道連盟が「品位を保ち礼法でも範を示せ」とい
う通達を出した。遅きに失した「教育的指導」である。」
「「本家」である日本の選手たちの作法を巡る荒廃ぶりは何を意味するのだろう。」
「国際化に押されて柔道着のカラー化などが進み、視聴率稼ぎで大会中継に人気の女性
タレントが登場する。空疎な見せ物になりかねない柔道は日本人の現在を映し出す鏡に
も見える。」

以上抜粋です。
世界柔道についての既に議論がつくされた感がありますが、世界柔道での選手の姿勢に
違和感を覚えたのは、武道関係者にとどまらなかったのでしょうね。

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る