記事タイトル:6回落ちました 


書き込み欄へ  ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。

7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。


このトピは現在書き込みできません。
再開を希望される方はお手数ですが管理人までメールしてください。
お名前: Hide.    URL
To shinoさん

どういたしまして。
頑張ってくださいね!!p(^-^)q

お名前: shino   
Hide先生 ありがとうございます
 今後は基本に重点を置いた稽古、剣友会のなかでも工夫してやってみたいと思いま  す。


まこたん様 ありがとうございます

 まこたん様もいろいろと工夫されているんですね、私も稽古日誌はつけています、
 いま剣友会の先生によくご指導いただくのは、打つ前に左足が動いているので打って
 くるのが判るとよく言われます、毎回注意はしていますが、くせがついている様で
 なかなか直らないのです、反省と実践ですね、アドバイスありがとうございました。

かつての迷剣士様
>「攻め打つ」ことに尽きると思っています
  貴重なご意見本当にありがとうございました、多分何年もかかって会得された事なの
 でしょうね、いろいろな本にも同じような事が書いてはありますが、実際に経験され た方からのご意見、肝に銘じました。

お名前: まこたん   
私もだらだらと自分のことを書き込んでしましましたがかつての迷剣士さんと同じく
何か参考になればと思いました
落ちると言うことはやはりどこか足りないことがあったり、もしかしたら、まちがえて
とらえていることがあるかもしれません
まずは稽古のときに注意される自分の欠点がしっかりと自分の中で認識されているかを確認し、今の稽古が
それを解消するためにプラスになっているかを見直してみてはいかがでしょうか

お名前: かつての迷剣士   
だらだら書いてしまい、すいません。
私も悩みに悩んだ一人なので、つい応援したくなりました。
合否の差ですが、私が六段を受験して感じたことですが、
「攻め打つ」ことに尽きると思っています。
合格には、いろんな要素が必要でしょうが、先の気位が大事だと思います。
打たれたくない、失敗したらどうしようと迷うことなく、
自分から攻めて、相手が反応したところを打ち込む稽古をしてみてください。
打って反省、打たれて感謝の気持ちが大事です。
初太刀に失敗したら、また次回に再挑戦すればいいだけです。

お名前: Hide.    URL
To shinoさん

少しでも拙サイトがお役に立ちますればうれしく存じます。

そうですか、月に2〜3回の基本稽古は、必ずしも多いとは言えませんが、とりあえずやれ
ているのであればOKですね。
ただし、間違った基本では悪癖ばかりが身につきますのでご注意を(^^)

お名前: まこたん   
こんにちわ!久しぶりにカキコします
昇段審査の話題が出ていたのでひきよせられました
今まさに昇段に向けてがんばっているところです
わたしは仕事の都合で週に一度しかけいこの時間が取れません
だから貴重なその時間を有効に使うために稽古の前に予習をしていきます
その日の稽古で自分の出来ていないところの何を稽古するかをまずけいこのまえに確認
し、それを意識して稽古に望みます
なにかをつかめるときもあり、何も出来ずに終わってしまうときもありますが、自分の
剣道をしての合格を目指しての稽古はとても充実感があり、今剣道が楽しく次の稽古の
予習をする時はわくわくします
そして先生方にほめていただけた時は家に帰って密かにガッツポーズをしています
あとは足の動きを保つために筋トレも大切な稽古の一つです
足が動かないのは致命的とよく言われます
以前は足にタイヤが付いてるかと思ったと言われるくらい動きが遅かったようです
でも今は筋トレと打ち方、間合いの稽古のおかげか自然に前にいけるようになってきま
した
あとはHideさんのおっしゃるように切り替えしや素振り(足の動きや手の内を意識
して)を大事にすることを意識しています
先日の稽古から面の基本うちのとき打ち方を増やしたのでそれを地稽古で「色無く」
打てるようになるのが楽しみです

お名前: shino   
Hide先生、ありがとうございます。

>「努力の方向性がまちがっている」
 その通りかもしれません、
 私の日頃の稽古ですが、平均すると大体週に2回程度でしょうか、やはり剣友会では
 地稽古が中心ですが、なるべく出稽古が可能な日は他の剣友会等に出向いて基本や
 打ち込み稽古等させていただいてます、月2,3回は基本中心の稽古をしていると
 いった感じです、素振りなどの一人稽古がなかなかできていないかもしれません。
 ただ家にいる時は短い時間でも素振りや足裁きの練習も極力しています。


かつての迷剣士様 ありがとうございます。
>やっぱり何度もできるようになるまで、稽古に励むしかありません
 その通りですよね、ただ一つ質問させてよろしいでしょうか?
 合否の差ってなんでしょうか?
 (本来自分で体得していくべきものかもしれませんが)
 づうづうしい質問とは思いつつご教授いただけないでしょうか?

お名前: かつての迷剣士   
47歳の剣道五段です。
中学1年から3年間だけ剣道を学び、22歳の就職後に再開しました。
昇段審査の前だけ、半年くらい稽古して、また冬眠するような剣道生活で、
39歳でやっと五段になりました。
4段は三回目で合格、五段は一発でしたが、六段はもう六回失敗しています。
合格する剣道と不合格の剣道はどこか違うはずです。
私も自分の姿をビデオに撮ってみました。
審査会場にも足を運んで、ようやく合否の差がわかりかけてきました。
でも、わかることと、できることは違います。
やっぱり何度もできるようになるまで、稽古に励むしかありません。
秘訣ですか?
先生には率先して稽古をお願いし、子供でも真剣に稽古して、
切り返しと打ち込み稽古に精を出しています。
素振りも毎日欠かしていません。それだけですが次回は自信があります。

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。
そうですねぇ、一生懸命努力しておられたとしましても「努力の方向性が間違っている」
場合は成果は上がらないものです。

shinoさんがどのようなお稽古の取り組みをなさっておられるか、カキコからはうかがい
知ることができませんが、構え、足さばき、素振りなどの基礎稽古や、切り返し、打ち込
みなどの基本稽古には取り組んでおられますでしょうか?(^^)

お名前: shino   
45才から剣道を再開した剣道オヤジです。昨日、自身6回目の昇段審査をうけまし
たがまたまた落ちてしまいました。一応中学、高校と6年間剣道をして三段までは、
いただしておりました。現在の会社に入社してから45才まで、全く剣道とは縁が
ありませんでした、もう竹刀を握る機会もないのかなと思いいつつ過ごしていました
がある時会社の同僚から剣道しませんか?と声をかけられ、当初は見学だけしました。
社内で剣道部を作ろうという機運がたかまり、昔剣道をしていたという事を知っていた
同僚が声をかけてくれたものでした。
そこから私のリバ剣人生が始まりました、見学しているうちに昔の事を思いだして
何かドキドキしてきました、当時の試合に勝ったときの感動や負けた時のくやしさ
等々・・・・。何かもう一度あの感動をしてみたいと思いました。
さてそれからしばらくして地元の剣友会に入会しましたが、当初はかなり勇気がいり
ました。はたして45才にもなってまともに剣道がやれるのか?学校を卒業してから
まともにこれといった運動もしていないし体力はつづくのか?といった不安がありまし
た。最初は切り返しを1回するにも息があがって、面1本を打っても相手に届かず
稽古が終った後は筋肉痛で大変でした。
やっと一年が過ぎた頃なんとか慣れてきたかなとゆう感じでしたが、その頃には剣道
のすばらしさが判ってきました。正直こんなオヤジでも剣道ができるんだ、老若男女
誰とでも対等に剣道できるという事を身をもって感じ取りました。いまではもう病み
つきといった感じです。
そのころから四段を挑戦し始めた訳ですが、自分では最大限の努力をしてきたつもり
です。はっきりいって自分が落ちる理由というのがよく判りません、今回同時に受審
し、合格された方も沢山いらっしゃいますが、あの人より自分のどこが悪かったのか?
と思ってしまいます。(本当はすべての責任は自分にある事は頭で判っているのですが
つい他人と比べてしまします、なさけないですが・・・)
同じような経験をされた方がおられましたら何かよいアドバイス等いただればと思い
投稿しました、よろしくお願いします。


記事一覧に戻る