記事タイトル:道場を替えることってそんなにいけない事?
|
書き込み欄へ
ヘルプ
お名前: けい
もんもんの母さん
レス遅くなってごめんなさい。そうでしたか。お引越しをしてまた戻られたのですね。
もんもんの母さんの最初のカキコが、『中学生がいない』という理由だけで道場を
移られたように書かれていたような気がして、ちょっと的はずれなレスになってしま
ったかも知れません。ごめんなさいね。
ただね、本当に時々ヒドイ人もいて、何だか自分の子どものことしか考えていない
なぁと思わされることがちょっとあったものだから・・・。自分、あるいは自分の
お子さんのことしか頭にない親御さんが時々いるんです。それでね、道場や剣友会
などを移られるときに、それまでお世話になったことはきれいさっぱり忘れてしま
って、なぜか不満だけ残して出ていってしまう・・・。これはちょっと違うと思う
んですね。不満ではなく、そこでお稽古できなくなった問題は、自分の課題として
次に移ると決めた道場や剣友会で克服していけばいいだけのことだと思うんですね
何らかの理由で今までお世話になったところでお稽古が続けられなくなったとしても、
それまでお世話になったことは全て感謝してありがたかったなぁと思う気持ちが大切
なんだと思うんです。そういう感謝の気持ちを強くもって、それでも子どもの成長の
ためにもう一つの道場に移ろうと思うと真剣に相談していけば、移籍することをそれ
ほど悪く思う指導者はいないと思うのです。それが、お世話になった方へのせめても
の誠意だと私は思うんですが。
お名前: Hide.
To もんもんの母さん
そうですねぇ、お子さんが楽しく通っておられるのであれば、それはそれで結構な話だと思
います。ただ、先生にはその真意がうまく伝わらなかったのだと思いますので、先生の冷た
い態度等には、いましばらく、我慢するしか方法はないんじゃないですかね。そのうち時
間がたてば、先生のほうにもわだかまりがなくなるものと思われますし(^^)
でも常に、その先生に対する「礼の気持ち」だけは忘れないようにしてくださいね(^_-)~☆
お名前: もんもんの母
文中にある「子供が前の先生に相談して・・・」の先生は
転勤先の道場の先生です。
も〜こんなんだからだめなんだなぁ。すみません。
お名前: もんもんの母
みなさん、ありがとうございます。
余り詳しくは書けないのだけれど・。
転勤で一度その道場をやめて違う道場へ行き同じ所へ又帰って来ることが出来、
再び通い始めたところ
子供が「先生が子供が考えてもそれは違うと思うよ!と言うことを言っている。」と言いだし
稽古になかなか行きたがらなくなりそれでも尻をたたいて通わせていました。
子供が前の道場の先生に相談していて今の道場を紹介されました。
けれど転勤等の理由もないのに道場を替わることに抵抗がありしばらく
そのままで様子を見ていましたが子供も本気で稽古に行くことを嫌がり
終いには剣道なんかやめてやる!と言い出したので
部活でがんばれと言う条件を出し道場をやめました。
しばらくは部活で稽古していましたがやっぱり道場に行きたいと言うので
子供と話し合いをして替わることにしました。
前の先生にご挨拶に行きましたがお話は聞いてくださいましたが・・・・。
現在にいたると言う感じです。先生のお気持ちも理解できますが、
稽古している本人が抵抗を感じることはどうにも出来ず。なさけない母です。
おかげで今はきびしい稽古に「つかれた〜」と言いながら「でもたのしいんだよな〜!」
とせっせと通ってます。私にも至らないところが有ったのかも知れません。
それを反省しつつ子供と共にがんばりたいと思います。
ほんとうに皆さんくだらない話におつきあい下さりありがとうございました。
お名前: ドク
ど素人母 さん
段をとるためってのはいかがなものかと。
ここでは顰蹙を買うかもね。
お名前: ど素人母
初めまして。娘は中学の部活剣道から始めました。先輩のお母様が「せっかく剣道を始めたのだ
から段を取るために剣友会に入りなさい。」と誘って下さり入会させていただき、週2日通いま
した。その後、顧問から道場に通うように言われ週2日その道場にも通いました。つまり部活の
後、週4日道場か剣友会で剣道をしていたわけです。ど素人の私たちは何も考えずにトラブルも
無く過ごしてしまいましたが、大変なことだったのですね。高3になった今でも道場の先生から
お電話いただいたり、剣友会の練習に参加させていただいたりしています。大会での成績を報告
するとどちらの先生方もとても喜んで下さいました。こんな例もあるとお知らせしたくて、思う
わず書き込んでしまいました。
お名前: ぴんちゃん
その先生どうかとおもいます(無視はないだろう)
ただ、道場を変えたからといって前の道場に行っては行けないということは
ないと思いますので、たまには出稽古(そんなに堅苦しい意味でなく)でもいって
先生にお願いすれば、先生も師匠冥利につきるのではないかと思います
しかし、小中学生だと試合をどこででるかってのも面倒ですよね
私どもの年齢ですと(24)どこの道場でも
「おお、わけーのがきた(内心ちょっといじめてやろうかな)」
と歓迎されますし、中高部活以外で通ってた道場でも
本当に久し振りに行っても先生がうれしそうに迎えヅキで遊んでくれます
そういった温かい気持ちのない先生でしたら、話はべつでしょうが・・・・
結論を申しますとたまには前の道場で稽古をお願いしたらマルク収まると思います
そこでいつもは言葉だけの指導の先生に「先生、一本お願いします」
で、お願いすれば先生だって嬉しい気持ちだとは思うんですが・・・・
実際は難しいですかね?
お名前: ふーちゃん
色々な理由があるだろうけど、うちの場合は部活と道場両方にいけなかったことも
理由のひとつです。チョッと遠いの・・籍だけ置いとけば道場からの試合に出れると
もおもったけど、稽古に来ないのに試合だけでてるのはどうかな〜〜〜〜とか、色々
考えました。ほかにも色々あるけど・・・もちろん簡単に塾を変えるようになんてで
きませんよ。悩んだ末のことです。剣道が大好きだから・・
もんもんかあさん、中学になるとやはり同じ中学生と稽古したくなりますよね。小学生の
元立ちも大事だけど、・・・どちらにしても考え悩んだ結果でしょう。がんばってください。
お名前: けい
もんもんの母さん
はじめまして。ウチの子どもも今小学六年生です。もんもんの母さんの
お気持ちもわかりますが、先生のお気持ちもわかりますね。・・・というのは、
最近、やはりこのようなやめ方をなさる方が多いからです。小学校の内は、
小学生が多く、中学生にも相手になってもらえてお稽古に不満がなかったのに、
中学生になるととたんに小学生とのお稽古ではもの足りなくなってしまう・・・。
でも、全く中学生が一人もいないという状況ならば別ですが、そうでなければ
小学生とのお稽古の中にも学ぶべきことはたくさんあると思うのですが・・・。
技術的なことだけでなく、自分が世話になってきたように、下のお子さんの
お世話をするということ、これも礼を尽くすという大切な教育ではないかと
思いますが・・・。
以前、私はこんな話を聞いて驚いたことがあります。それは、『中学生に
なったら、今度は高校生レベルの人とお稽古をさせたい・・・』ということ
で、その方は所属している剣友会をかえたそうです。????つまり自分の
技術さえ向上すれば良いワケ???と思ってしまいました。私は剣友会や
道場を代わることはそれなりによく考えての結果であれば仕方がないとは
思いますが、自分、あるいは自分のお子さんが成長したからと言って、まるで
幼稚園から小学校に上がるように、あるいは塾を次から次へかわるように、
あまりにも当然といったように所属を代えていくのはどうだろうかと思います。
自分がお世話になったときのことをよく考え、そのことに対する感謝の気持ちを
持ち、それでも所属を代える時は、真剣に相談を持ちかけてみることが大切でしょう。
もんもんの母さんは、礼を尽くされたとおっしゃっているので心配ないですが、
道場の先生のご不満は、しかたないと思います。やはり、それだけお子さんの
ことを可愛がっていらっしゃったのじゃないかなぁと思いますヨ。
お名前: Hide.
もんもんの母さん、はじめまして。管理人のHide.と申します。
カキコを拝読いたしまして、道場を変わるにあたって、先生には十分その理由等をお話にな
り、ご理解いただいていたのかどうかがちょっと心配になりました。そういうような状態で
あれば、ご指導いただいている先生も納得してくださっていたはずです。何か行き違いがあ
ったのではと案じられますがいかがでしょうか?(^^;
指導者にとりましては、自分が手塩にかけたお弟子さんが手元を去っていくのはホントさ
びしいことなんです。ただ、その子にとって、「そっちのほうがいい」と思われる場合、涙
を飲んで送り出しているっていう感じでしょうか。ホント切ないものなんですよ。もんも
んさんのお子さんに「剣道の楽しさ」を教えてくださったすばらしい先生ですから、きっと
そのあたりのこともわきまえていらっしゃるはず。でも、そういう態度をされるのは、何か
行き違いがあったとしか思えません。
もう一度、何かお心当たりがないか、お考えになってみてください(^^)
お名前: ふーちゃん
URL
もんもん母さんこんばんは〜〜
うちの子も道場移りました。剣道の世界は大変なことあるけど、
きちんとけじめをつけたなら胸張って生きましょう。
あちこち掛け持ちしてる人もいるし、(内緒で)難しいんでしょうが、
そのうちわかってくれるよ!!わるいひとはいないよ!!??
子供が剣道が好きでいられるように親が盾となってがんばりましょう。
・・うちの前の道場の先生はいい先生だったから良かった・・・けど、
でも、6年間お世話になったから、罪の意識はあります〜〜〜〜でも、今でも
前の道場は心の奥で応援してるよ〜〜人の気持ちはなかなか変えられないから
自分の気持ちを切り替えていこう!!がんばってね!!
お名前: もんもんの母
子供が小学から中学になるときに道場を移りました。理由は小学生の稽古が中心で中学生がほとんどいなくて不安があったし、指導者が1人しかいなくて言葉だけの指導で疑問を感じていたから、中学生がたくさんいて、指導者が複数在籍している道場へ替わりました。(もちろん子供も同じ不安を感じていたので納得して替わりました)その後数人同じ様に替わってきました。自分が誘った訳でもないのに替わってくるのだからみんなも同じ不安があったのだと思います。しかし以前の道場の指導者がこの事を大変不満に思っているらしく試合会場で挨拶しても無視されてます。剣道のおもしろさ、たのしさを教えてくださった事に感謝しているし、自分なりに礼を尽くして道場を替わってきたつもりでしたが、なんだか悲しいです。皆さんのご意見を聞きたいです。
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る