書き込み欄へ
ヘルプ
お名前: Hide.
to なにわの母さん
そうですね。それも一手でしょう(^^)
充電する意味からも、拙サイトにはおいでくださいませ(笑)
お名前: なにわの母
1ヶ月ぐらい稽古を休ませて、母が充電しようと思っています。
そうすれば気分一新できると思うので。
お名前: Hide.
to なにわの母さん
>子どもが運動会の練習で怪我をしてしまいました。
>腕の骨折です。
あらあら、それは災難でしたね。単純骨折でしたら、いくらか治りは早いと思い
ますが、それにしても、10月11月はちょっと難しいですね。それは、息子さ
ん、さぞかしがっかりされていることでしょう。お察しいたします。
剣道は出来なくとも、見学だけにでも連れて行かれたらたらいいのではないです
か。やりたくて辛い思いはするかもしれませんが、仲間との連帯感は切れないと
思いますので(^^)
なにはともあれ、お大事に・・・。
お名前: なにわの母
皆さん色々ご助言ありがとうございます。
子どもが運動会の練習で怪我をしてしまいました。
腕の骨折です。これから10月11月と大会があるのに…
親子してガッカリです。でも子どもが一番ショックですよね。
母がしっかりせねば。
お名前: Hide.
to 影さん
そうですね、母親の愛情は、男親のそれとは次元の違うものですから、時として
暴走してしまうようなこともあるようです(^^; 子供を溺愛することが、逆に子
供を苦しめる結果になることもあるのを理解して欲しいですよね。
to なにわの母さん
>子どもには親の利害関係とか力関係に関係なく、純粋に楽しんで貰いたいと思っ
>ています。
(・・・中略・・・)
>自分の子だけではなく、みんなの成長を喜び合える、そんな雰囲気になったら
>良いのですが。
まさにおっしゃる通りです! 自分の子供をかわいがるのと同じように、よその
子供もかわいがる姿勢が、全体としての雰囲気を盛り上げることになるんですけ
どねぇ( -o-) フゥ
まぁ、今はなにわの母さんもお辛い立場でしょうが、同じように考えているお母
さん方も少なくないはず。難しいこととは思いますが、少しずつでも、そういっ
た方向に変えていけるように動いてみたらいかがでしょうか。あまりお力になれ
ませんが、陰ながら、応援させていただきますよヽ(^.^)ノ
お名前: なにわの母
子どもには親の利害関係とか力関係に関係なく、純粋に楽しんで貰いたいと思っています。
まだ小学生ですので、強い選手だけに固執するのはどうかと思います。
多少技術的や体力的に劣っている子どもでも、とても下級生の面倒見が良かったりして、
頼もしい子もいっぱいいます。
指導者の先生もそれとなく注意を促して下さってはいるのですが、そうすると親が
すねて子どもを稽古につれてこなかったりします。
結局子どもにかわいそうな事になってしまうので、先生も強くは言えないようです。
自分の子だけではなく、みんなの成長を喜び合える、そんな雰囲気になったら良いのですが。
でも、結局いつもぺこぺこして気を使っている自分も情けなくて…
ジレンマです。
お名前: なにわの母
子どもには親の利害関係とか力関係に関係なく、純粋に楽しんで貰いたいと思っています。
まだ小学生ですので、強い選手だけに固執するのはどうかと思います。
多少技術的や体力的に劣っている子どもでも、とても下級生の面倒見が良かったりして、
頼もしい子もいっぱいいます。
指導者の先生もそれとなく注意を促して下さってはいるのですが、そうすると親が
すねて子どもを稽古につれてこなかったりします。
結局子どもにかわいそうな事になってしまうので、先生も強くは言えないようです。
自分の子だけではなく、みんなの成長を喜び合える、そんな雰囲気になったら良いのですが。
でも、結局いつもぺこぺこして気を使っている自分も情けなくて…
ジレンマです。
お名前: 影
女性(母親)にはどうしてもこういう傾向があるように感じます。
やっぱり手塩にかけて育てた子供が、“剣道が強い”とか“勉強が
できる”とかだと、こどもに対する愛情が強い分勘違いしてしま
うのでしょうか。
お名前: Hide.
to なにわの母さん
管理人のHide.です。はじめまして(^^)
うーん、たしかに小梅さんもおっしゃるような連鎖反応があると思います。まぁ、
人間の集まりですから、必ずそうした集団ができるのはしかたがないことだとも
いえます。剣道にかぎらず、野球やサッカーでもそんな話をよく聞きますよ(^^;
完全なる勘違いですから、まぁ、気にしないのが一番だと思うんですけどねぇ。
まぁ、別に、そうした輪に加わる必要もないのではないでしょうか。まぁ、口う
るさいのはシャクに障るでしょうが、中心に座っていただいて色々と雑用をお引
き受けいただいてしまえばこちらが楽をできませんか?(笑)
ご家庭の事情によって、剣道活動に対する協力の出来具合は異なるわけですから、
なんでも一律というわけにはいかないと思います。あまり、目に余るようであれ
ば、指導者の先生にご相談する方法もあると思います。しかし、指導者も父母会
のことは父母会にお任せしたいという意向がありますので、思案のしどころです。
なんか、ちっとも回答になってなくて申し訳ありませんm(_ _)m
お名前: 小梅
なにわの母さん、お気持ちよくわかりますよお。
強い子の親=指導者に協力的で合宿・試合の応援も厭わない=指導者と仲良くなる
=その子供にも指導者の目が自然と行くようになるってな具合に連鎖反応するのです。
大抵の剣友会の強い子の親(特に母親)はすごく協力的なことが多いのですよね。
まあ、試合に出してくれて強くしてくれるなら親も試合を見に行く気にもなりますよね。
うちの場合は両親共働きだったからほとんど参加することはなかったけど、レギュラ
ーの親は全員なんだかんだと協力しているので、子供同士の結びつきも強くなっちゃう。
なんとなくハブンチョ気味だったのが僕でした。だから剣友会って嫌いで「お前は浮い
ていた」と大人になったときにある先生から言われました。そういえばレギュラーは先生
からあだ名で呼ばれていたけど、僕だけは苗字で呼び捨てだったなあ。
そんな小さなところから疎外感が醸成されてくるのかも。
お名前: 小梅
なにわの母さん、お気持ちよくわかりますよお。
強い子の親=指導者に協力的で合宿・試合の応援も厭わない=指導者と仲良くなる
=その子供にも指導者の目が自然と行くようになるってな具合に連鎖反応するのです。
大抵の剣友会の強い子の親(特に母親)はすごく協力的なことが多いのですよね。
まあ、試合に出してくれて強くしてくれるなら親も試合を見に行く気にもなりますよね。
うちの場合は両親共働きだったからほとんど参加することはなかったけど、レギュラ
ーの親は全員なんだかんだと協力しているので、子供同士の結びつきも強くなっちゃう。
なんとなくハブンチョ気味だったのが僕でした。だから剣友会って嫌いで「お前は浮い
ていた」と大人になったときにある先生から言われました。そういえばレギュラーは先生
からあだ名で呼ばれていたけど、僕だけは苗字で呼び捨てだったなあ。
そんな小さなところから疎外感が醸成されてくるのかも。
お名前: なにわの母
初めまして、子どもに剣道をさせている母です。
子どもが通っている会のお母様がたが、口うるさくて参っています。
特に強いお子さまをお持ちの方は、なにか勘違いをされているのか、
ご自分達が中心でいないと、気分を害されるようです。
強い子=偉い母とでも言いたいのでしょうか。
指導者の先生も良い方ばかりで、指導方法も良いのですが、
父兄同士のおつき合いにほとほと疲れてしまいました。
子どもが剣道を大好きなのが救いです。
ちよっと愚痴ってしまいました。
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る