ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!
|
1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.個人情報の流出は厳禁です。
(進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
(根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。
7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。
|
お名前: わし
さぁさん
腰痛は辛いですよね。私も腰痛持ちで、稽古前は入念にストレッチを行い、
日常生活では、くつ下を履くとき、くしゃみ、荷物を持つときなど、常に
気を使っています。
私も先日昇段審査があったのですが、審査の3日前、あさ起きたら原因不明
ですが、肩甲骨まわりがものすごく痛く、呼吸も正常に出来ない状態になり、
仕事先で歩くと背中全体が痛むほどでした。寝違えたにしては異常な痛み。
仕事を放り出し、整形外科ではなくほねつぎに行き、マッサージと電気治療
を行い、おかげで多少の痛みを消す事が出来ました。
さて、当日。まわりから止めておけと言われましたが、無理をして審査に
挑んだ結果、なんとか合格はしました。
実技の最中は痛みは感じませんでしたが、その後は深呼吸が出来ないほど
痛く、背中を丸める事も大変で、筆記のときは苦労しました。
実技の数分間だけ我慢が出来ればなんとかなると思いますが、みなさんの
意見にもあるように、無理は禁物です!
腰の痛みと相談しながら頑張ってください!
[2008/11/25 11:14:58]
お名前: 山口
受審されるならがんばってください。私も腰痛持ちで気持ちはわかります。病院に診察しに行ったらこのままだと疲労骨折するよといわれました。ぜひ二段合格できますようお祈りいたします。
[2008/11/23 16:37:33]
お名前: 山瀬
実は私も腰痛に悩みながら剣道やっています。臼井さんがおっしゃるように体の事を
最優先に考えるならば、昇段審査を回避されるのが一番賢明とは思いますが、かと言
ってこの日の為に照準を合わせて日々の稽古を精進されてこられた事を思えばここま
で来て断念する事の無念さもまたよくわかります。読めばそれでもご自身は審査に参
加されるとの決意を伺い腰痛持ちの私の対処法を一つお伝え致します。
私の対処法はまずコルセットを腰にしっかりと巻き、その後に袴の腰当てをコルセッ
トに重ねていつもより少々きつめに腹で結び目を縛ります。その後に更に垂れをコル
セットに重ねた袴の腰当に重ねてしっかりと巻きギュット強くしめる事によって三重
コルセットになります。これでだいぶ腰は固定されて腰痛に耐えられる様になると思
うのですが如何でしょう?ただし、これはこの時一度きりにしてください。それでも
審査の時は極度の緊張と受かりたいとの心理状態から腰の事を忘れて無理をしてしま
うものです。体にかかる負担は相当のものとなるので二度はお勧めできません。
どうかあくまでもご無理されず良い成果が出る事を心よりお祈りいたします。
[2008/11/23 15:45:14]
お名前: 臼井
そうですか!受審されるのでしたら、精一杯頑張って下さい!!
但し、無理は絶対に禁物ですよ。少しでも不調を感じたら休むなり中止を!
コルセットの使用を考慮されてるのでしたら、胴衣の中に装着されては?
吉報を待ってます!
[2008/11/23 14:09:00]
お名前: さぁ
そうですか!
ありがとうございます!
でも昇段審査は受けてみようと思います
三連休はクラブないのでそれで頑張って治します
[2008/11/23 14:03:27]
お名前: 臼井
自分も腰痛もちなんで、痛みと気持ちが良く分かります。
さて結論から言いますと、今回は見送られた方が宜しいと思いますよ。
立ち上がるのも介添えが必要なくらいなのに、稽古・審査は無理では?
また、コルセットなどを胴衣の上からの装着も芳しくないですね。
まずは安静にして体調が戻ることを最優先すべきです。
気持ちは分かりますが、剣道は逃げませんよ!
体調不良のまま稽古・審査に行っても、決して良い結果は出ないはず。
無理をすれば却って体調を悪くするだけです。
[2008/11/23 13:37:51]
お名前: さぁ
1週間後に二段の昇段があるのに
ぎっくり腰になってしまい
立ち上がるのも人の力が必要
なくらいひどいです。
がんばって稽古い参加しようと
思っているのですがコルセットって
胴衣の上からつけたほうがいいですか?
[2008/11/23 10:01:16]
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る