はじめまして!大学生のKazともうします(^-^)
高校入学、おめでとうございます☆
この時期は防具の買い替えのお話が多いので同じようなレスをつけさせてもらっていますが、やっぱお答えしちゃいます(^_^;)
まず、知りたがり家さんは新しい防具をなににご使用されるおつもりですか??
いや、「剣道に使う」とは違うんですが(笑) 稽古用に使うか、試合用に使うか、ということです。
知りたがり家さんの高校の稽古がどれだけ厳しいかはわかりませんが、基本的に高校の稽古は中学までのそれとはまったく別物になります。
稽古時間も回数も多くなりますし、防具の消耗も激しくなります。
そんな稽古で、高額の手刺防具を使うのはもったいないですよね(^_^;)
基本的に、高校剣道では防具は「消耗品」と捉えたほうがいいです。
3年間使った防具は、おそらく見る影もないほどボロボロになります(笑)
もし稽古用として防具を購入されるのであれば、ミシン刺しの6〜4mmの防具をおすすめします。
よほどの粗悪品でない限りは布団も厚めでやわらかく、3年間の稽古にも十分耐えうるものと思います。
それに、手刺よりは安いわけですから、最も消耗の激しい小手をもう一組買う、なんてこともできます。
知りたがり家さんのお住まいがどちらかはわかりませんが、ご近所の防具屋さんで「稽古用にミシンの防具がほしい」といえば、
とりあえずはそれにかなった防具を出していただけると思います。
逆に、試合や練習試合でのみ使う防具として買うのであれば、手刺も視野に入れてもいいとは思いますが……
基本的には手刺は高級品です。まともな手刺を買おうと思ったら、最低でも20万円は覚悟しなければなりません。
そんな高額の防具を親御さんに要求するのも酷ですし(^_^;)
それよりは、最近流行っているミシン刺しの高級なものを使われたほうが、性能的にも見栄えでも満足できるものが手に入ると思います。
なにも手刺のすべてが性能がいいわけではありません。知りたがり屋さんが求めている、
「丈夫で使いやすく、見栄えのいい防具」は、ミシン刺し限定で考えてもあまたありますから(^_^;)
試合用に限っても、僕は手刺にこだわる必要はないと思います。
[2007/04/05 15:27:41]