記事タイトル:こういう先生どう思いますか 


書き込み欄へ  ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。

7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。


お名前: 保護者   
皆様、色々なご意見ありがとうございました。
[2007/10/19 12:12:34]

お名前: 私も保護者   
いますよね。色々な先生が!
我家の子供も剣道をしてましたが、中学の時の顧問の先生は勝ち負けだけでひいきのはっきりした方でした。
道場とか私立の学校だったら仕方ないと思いますが、公立の中学校の学校教育の中でなぜ?と思うところが多々ありました。出席率もよくまじめに練習に取り組んでいる生徒より、顧問の先生のお気に入りの生徒だったらマユを剃り、授業態度も良くない、試験はカンニングする、生活態度も良くなくても関係なく選手として起用されます。不思議です・・・
A、B,Cチームと分けてありますが、練習や試合でも見るのはAチームだけ、その他は各自で勝手にどうぞと言う感じです。試合内容を見せても勝てば良し!そんな感じで内容なんて関係ないんです。部員全員が切磋琢磨するチャンスもなく、どんなに頑張っても選手の入替など絶対ないのですから選手として起用されることはありません。
親も見ていてつらかったのですが、子どもたちもよく頑張っていたと思います。
[2007/10/17 14:59:33]

お名前: 範士十級   
中学校の先生、剣道部の顧問の先生の標準レベルとは失礼ながらそんなものかとも思う。
剣道をほとんど知らない顧問などかなり存在する。
それ自体当然業務怠慢。民間では通用しない淘汰される存在。
なぜなら、たった3年間(実際は2年5ヶ月)しか部活動できない入れ替わっていく中学生本人と違い、長年、同じ目標を持つ多感な少年達に接してきたにもかかわらず、その夢を共有する努力を怠っているからである。竹刀など握る必要などないから剣道を理解し歩みよる姿勢を示して頂きたい。
 さらに、あろうことか、技量上優秀で到底技術的指導が出来ない生徒に対しては、無視することによるイジメを働いて、数少ない(やっと団体戦を組める人数)初心者新入部員に対し優秀な生徒よりイニシアティブを奪うことを顧問の勤めと勘違いしている。ほとんど子供のケンカ。
 なぜ、優秀な生徒にイニシアティブを執らせ、キャプテンシーを引き出し、自分達は環境を整えるという普通のオトナのスタンスが執れないのか?
 そういえば昔から教育学部の偏差値は低かったよな!と諦めるしかないが、それにつけても
オトナの思考が幼児化しているのは目を覆いたくなる。
子供のカウンターパートという職業だから子供の思考のままでよいわけがない。
皆さんのそれぞれの事情を目のあたりにして、益々この思いを強くしました!
武道を必修科目にしようという教育改革案を出した総理大臣まであのとおりだものナ!
世の中どうなるのかトホホ。それとも、私自身が年老いたのか?
[2007/10/17 00:45:05]

お名前: 気剣体不一致   
義さんと同様に板ちがいだと思いますが、私の意見を述べさせて頂
きます。

●先生が負けた子供に投げたつけた言葉について
 ・既にその生徒との信頼関係が構築できていれば叱咤激励と取る
   事は可能でしょうが、「雑用係」はひどいでしょう。
   また、子供は大人の言葉に敏感です。特にこの多感な時期の子
   供は思う以上に言葉に影響されます。一時的に感情的になって
   の発言か、それとも叱咤激励かは言われた本人が一番鋭く感じ
   ていると思います。
 ・次回キャプテンに指名された子もとんだとばっちりです。
  大切な役割のキャプテンを決定するのに慎重さに欠ける判断だ
  と思います。試合のメンバーを決めたのは恐らく先生でしょう
  から先生自身にも責任の一端があるでしょう。
  
●キャプテンについて
 ・キャプテンの決め方も学校により様々にあると思います。
  もし、この学校が生徒自身が決める事を代々やってのであれば、
  そのルールを無視した顧問に問題があります。
  ちなみに私の高校時代は、引退する先輩が候補者を選んだ上で
  顧問と相談して特に問題が無ければ決定でした。
 ・キャプテンは一番強い人間やレギュラーがなる必要はないと思
   います。甲子園などでもキャプテンが補欠のケースも多々見ら
   れます。やはり、人望があり真面目なリーダー的要素を兼ね備
   えた人間がなるべきでしょう。
   理想は両方を満たしていれば良いですが…
   
●出場メンバーについて
 ・監督の考え方によるでしょうが、基本は勝てるメンバーで望む
   べきだと思います。
   しかしながら、強くても普段の取り組む姿勢に問題がある場合
   は、その事を本人にしっかり伝えた上でメンバーから外すべき
   です。

●指導者について
 ・最近はビジネスの世界でもコーチングなどといって指導技術が
   話題になり確立されつつあります。
   コーチや指導者の役割とは何でしょうか?
  ただ単に生徒の個性や特性を見ずに自分の指導性に合わさせる
  事なのでしょうか?
  私は技術的にも人間的にも生徒を向上させる事だと思います。
  褒めて伸びる子、叱って伸びる子など色々だと思います。
  決して子供たちに媚びろと言っているのではありません。
  礼儀や練習態度などは厳しく指導して頂きたい。
  コーチも指導方法を研究して、生徒の特性に合わせた指導方法
  が不可欠なのではないでしょうか!
  生徒は「学ぶ」、指導者は「教える」という立場で相互に向上
  するべきだと思います。
  剣道が「心身を鍛錬し人間形成を目指す『武道』」なら、指導
  者もその立場にあぐらをかくのではなく、剣道技術のみではな
  く児童心理学なども含めて広く学ばれる必要があるのでは無い
  でしょうか。
  試合の時の僅か数分のお相手については、あれこれと考えを巡
  らす事があっても、なぜ、日頃接する機会が多い生徒には思い
  は巡らない人が多いのでしょうか。
  
長文失礼しました、生徒も指導者も人間形成の途上ではないかと思
い、生意気な意見を述べさせて頂きました。
[2007/10/16 23:58:09]

お名前: にこ   
私の学校の剣道部顧問について疑問に思っています。

引退したの先輩の話です。
明らかに一番強いとみんなが認めていて人望も統率力もあり
部活も休まず頑張っていた先輩は
親が父母会に参加していないという理由でキャプテンになれませんでした。
(キャプテンは顧問の任命で決まります)

人望もなく剣道もとても弱いけど親が父母会の会長だと言う理由で
大会の団体戦に必ず出れた先輩もいました。
でも先輩は弱いので初戦のみしか出れません。

誰が見てもおかしいくらいひいきします。

私たちの代になった今もまたひいきがすごいです。
親が一番率先して参加している子が一番のお気に入りになります。
お気に入りは弱くても大会団体メンバー入りです。

まじめに部活に出ていても、強くてもメンバーに選ばれない。
そんな友達は道場から試合に出ています。

引退するまで我慢するしかないのでしょうか?
[2007/10/16 22:57:46]

お名前: そうですねェ・・・   
顧問・コーチからすれば、中学校の部活のカラーは、やっぱり顧問や
コーチによるのではないでしょうか。
私も数年前からコーチを頼まれ、剣道を知らない顧問の先生に全ての面で
一任されやらしてもらってます。万一、以前と同じような練習内容で
預かってほしいというなら、きっと私は受けなかったでしょう。

確かにいろいろなタイプの生徒がいますが、私の場合はいちいち個人の
性格や顔色なんか見て指導はしません。ただし、爆発した後のフォローは
多少しますけどね。
この武道をやる以上、このコーチの元でやる以上、やはり中学生での
意識を持つのであれば「我慢・忍耐・努力・思考力」ってのを養って
もらいたいもんです。
「怒られる」って経験の少ない子やわがままな子。こういう子達は
だいたい怒ると凹むか腐るかふてくされる。しまいには、「退部したい」
なんて声も聞こえたりもしますがほっときます。
私もkazuさんの意見に賛成ですね。
[2007/10/16 18:53:43]

お名前: Kazu.   
私の中学校にも T  というとても強い同級生がいました。 T は転校生で、転校して

来た初めのうちは熱心に稽古に参加していたのですが、しだいに生活態度も悪くなり、

稽古にも参加しなくなりました。 T  はとても強かったのですが、我々の顧問は

態度の悪くなった T を試合には決して出場させませんでした。真面目に部活動に参加

している生徒の中からレギュラーを決めていくのが1番いいと思います。
[2007/10/16 13:04:40]

お名前: 義   
何気なく書き込みしていましたが、良く見ると「情報提供お願いボード」
ですね。下の「いちに会の部屋」の方が適切かもしてませんね。
[2007/10/16 10:39:02]

お名前: ぎゃぼ   
  
   ちょっと、外れた話(?)になりますが・・・

  私には中2の息子がいます。剣道部所属です。

  小1から始めましたが、試合はほとんど勝てません。
  はっきり言って弱いです・・・ (親の私も剣道してますので)

  中学の顧問の先生によって考え方があると思いますが

  ? 勝負中心で、部活動の態度・出席率関係なく強い子が優先出場。
  ? 部活動の態度や出席率等を優先の出場。

  どちらの子を試合に出してますか?

  3年生の中に、とても真面目な子がいましたが
  とても試合には勝てる先輩ではなかったので
  補欠で、試合には出られませんでした。
  
  反対に部活でも普段の学校生活でも問題を起こして嫌な先輩が
  (と言ってしまいます。息子も嫌がらせ等されましたから)
  そこそこ強いので、試合には出ていました。

  息子は嫌な先輩が出て、真面目な先輩が出られないのは
  どうしてなんだろう?
  弱くても一生懸命やって来た先輩が出られないのは
  なぜ??って思ってます。

  息子は弱いけど、部活はきちんと出席し他の子より努力してます。
  (親ばか?かも知れませんが、息子は真面目だけがとりえです)

  ただ、私も学生の頃は剣道部でしたので
  真面目に練習をして来ても、勝てなくては試合に出られない、
  と言うのは分かっているのです。

  他の野球やサッカー等、部員が沢山いて
  一生懸命頑張っても、レギュラーになれない子も知ってます。
  勝負の世界なので仕方がない・・・

  と思ってみるのですが、やっぱ一生懸命頑張って来たんだから・・・
  1回ぐらいは試合に出してあげてもいいんじゃないのかと
  (個人戦には出てましたが)
  思うこの頃です・・・ (´ヘ`)〜3 

  これから、秋の大会が入ります。
  出るか出られないか分かりませんが、出てもらいたいのが本音です・・・
  がんばれ〜 息子!! \(^-^)/
  
  
  
[2007/10/16 10:03:29]

お名前: 義   
保護者様
早速のご返答ありがとうございます。

そうですか、二回戦からは外されたのですね。
色々なことが想像できます。
先生もオーダーを組む時に悩まれキャプテン君の奮起に期待して
レギュラーに入れたのに気合が足りない個人プレーに走った等で
期待に応えられなかった。何を怒られているのか自分で考えさせ
るためにもきつい言葉を掛けた(実際先生も悔しくて興奮していたかも)
次の試合は何が足りないのか第三者的に応援側で見させることで
気づかせる為。

基本的に私は先生擁護での考え方で通したいと思っています。
私にも中学2年生で部長を任された息子がいますが、私が先生を
信用、信頼していなかったら!私が事あるごとに問題提起したら!
息子の成長は無いのではないでしょうか。
私の娘も高校三年生でもう引退しましたが、三年生になった時に
副部長を任され、一年間ぼろくそに怒られ体中痣だらけでも私には
何も言わず頑張っていました。最後の玉竜旗では一度も褒めたこと
が無い先生から「良く頑張った一年間でお前が一番伸びたよ」と
言われ大泣きしていました。私は良い経験をさせていただけたと
感謝しています。

最近では先生に関しても色々と言われていますが、社会の一部に
も居るように教育関係にも一部問題のある先生も居ると思います
が最近は先にそう言った目で先生方を見ているような気がします
ので先生方も身動きが取れない状況ではないでしょうか。

親と先生の考え方がたとえ違ったとしても一度預けた限りは100%
信頼しようと考えています。又、子供の教育の第一は親だと思って
いますので私がしっかりと頑張っていれば子供も頑張って育ってく
れると信じています。

本日、キャプテン君が継続していることを祈ります。

長々と失礼しました。
[2007/10/16 09:54:03]

お名前: kazu.   
しかし・・・さんへ
 
   
>実際に試合に出るものとして、出るからにはベストのメンバー、ベストの状態で望みたい。


私は中学校から剣道を本格的に始めたのですが、運良く2年の新人戦からレギュラー

として起用して頂き、3年で引退するまでレギュラーとして使って頂きました。

しかし、私の1学年下に I 君という子がいて、彼はレギュラーになってもおかしくな

い実力の持ち主でした。私はレギュラー5人中、4〜5番手の実力だったので、いつ

I 君にレギュラーの座を奪われる日が来るかとヒヤヒヤしていました。しかし、私の

中学の顧問は大学まで剣道で活躍された尊敬出来る方だったのでその先生が見て、私よ

り I 君が出たほうが良い結果が出ると判断された場合はその判断に素直に従う

つもりでした。個人的な意見ですが、私も「しかし」さんと同じく、試合に出るからに

はベストのメンバーで望むのがいいと思います。私は当時、レギュラーメンバーの 1

人に「kazu.より I 君を試合に出したらいいのに」みたいなことを言われたことがあ

ります。試合はベストのメンバーで望まないと出られない子はもちろん、出ている

本人も苦しむ事になるかと思います。
[2007/10/16 04:03:15]

お名前: 頑張って!   
さまざまな指導理念もった先生がいると思います
特に武道の先生(道場の先生も含め)は他のスポーツよりも厳しい先生が多いようです
でも精神面は武道を学んだ方がはるかに強いと私は思います

今の世の中は教育者全てが良い指導をされる先生ばかりではありませんし
自分の地位を守りたい・批判を恐れるがために本当に叱ってくれる大人・先生も少くなってきました

その中で他人の子供に叱ってくれる人ってすばらしいと思います

私の子供達も(現在は高校3年・1年・中学1年)剣道をしていました
長男・次男は中学で剣道を辞めて他の部活に入っていますし
末っ子は今も剣道を続けていますが
小学生の時の道場の先生を今でも大好きでよく親子の話しに出てきては
嬉しそうに自慢しています(今はその道場に通っていません)

道場の先生はとても厳しく
稽古は親が見ていても目を伏せたくなるほど厳しかった先生ですが
剣道以外はとても優しく仕事や家庭を犠牲にして大会や行事などに全て参加されていました
また頑張ったご褒美の贈り物や皆勤賞など自腹でプレゼントされていました

本当に鬼のように厳しい先生でしたが
子供達は先生の傍から離れませんでしたし
私達保護者会も信頼できる人間的にもすばらしい先生でした

少し話がずれてしまいましたが
信頼関係がずれてしまうと
その信頼を回復するのには中々難しいものです

その先生もきっとその子のためを思ってくれているのだと信じてあげるべきですよ
[2007/10/16 01:25:35]

お名前: akikan   
私も日曜日で最後の試合を迎えました。三年生です。

確かに、私も先生から酷い事を言われたたり、仕舞いには殴られたり
しました。(面をつけたままでしたがね;痛かったです;;)
確かに私だって一生懸命、試合に臨んでいるのに。
他の子は負けたりしていましたが怒られたりはしていませんでした。
結局、私だけ怒られていました。

けれど、私のポジションは先鋒だったのですが、最後の三年生の試合(春〜夏にかけて)
私は行き成り大将を任されるようになりました。
確かに、大将は部長で部で一番強かったですが、その子は
プレッシャーに弱く大将で決まる大切な試合では負けてしまう事もありました。
それで、私はそのこに良く「なんで最初で勝たないの?」と攻められる事が多かったです
確かに、私も申し訳ないと思いました。

そんな私に大将なんて無理。なんて思っていましたが、私は自分が思っているより
プレッシャーに強く、大将戦は全て勝ちました!そして県大会で夏も終りました
周りのメンバー達からは信頼されるようになって、先生からは最後の言葉で
私が一番強くなった、良く頑張ったと言ってくれました 凄く嬉しかったです!!

その先生はよく解りませんが、そこ子は期待されているかもしれません
周りの子に何を言われようが、先生に何を言われようが強く頑張って下さい
最後には思いっきり褒めてもらって下さい
最後まで諦めないでください!!
[2007/10/16 00:44:37]

お名前: しかし・・・   
これは実際にやっていて感じることですが、自分より力が劣り、全体的に見てもたいしたレベルでない人(剣暦が浅い人)がキャプテンとなり、その人望で試合にでて、負けてしまったとき、どうしても心の中にはなぜ?という思いは残ってしまいます。
剣道において、勝ち負けがすべてでないというのはもちろんです。しかし、実際に試合に出るものとして、出るからにはベストのメンバー、ベストの状態で望みたい。そして、試合に出る人はその人が試合に出るということが出られない人全員にとって納得できるような状態にしなければならないと私は考えます。
ですので、試合に出ることと、人望があることは別なのだと思います。「その人なりにがんばった」でも、他の人が出てたらもっといい成績を残せたのではないか、と思ってしまうとどうも・・・
[2007/10/15 20:23:35]

お名前: 叱咤激励   
どこにでもよくある話です

うちの子も主将を任されています
精神面がもろく、よく先生から同じ言葉を言われました
しかし、本人なりに色んな事に気づき、頑張って
とても成長しました
先生にはとても感謝しています

見ていないので何とも言えませんし
剣道未経験者みたいですが
そこまで言われたのは
単に試合に負けただけでしょうか?
例えば自分が負けたショックで
チームの他の子が試合をしていても応援がなかったとか

自分の事だけを考えて・・・
的な内容とか・・・

怒られるという事は
それだけ期待されている証拠だと
子供には言い聞かせています

しかし、あえて言うのであれば
その先生も
叱った後のフォローが大切ですね

生意気言ってすみません
[2007/10/15 19:46:04]

お名前: 通りすがり   
微妙なニアンスですね!私も、同じような事いられた事ありますが、そういう言葉で、もっとその子を強くしようと思ってるんじゃないですかね!!キャプテンである以上、やっぱり、それなりに強くなければ、「彼なりに精一杯やった・・。」とありますが、そういう言葉が一番いけないんではないでしょうか!まぁ、副顧問の一存では、キャプテン交代はありえないと思いますが、実力は限りなく無限だと思います。弱くたって、
なんとか俺は次につなげる試合をしたいと思えれば、負けなかっただろうし・・・
[2007/10/15 19:02:40]

お名前: 保護者   
皆さん、ありがとうございます。
義さんへのお返事ですが・・、
・役名は部長です。その子の親御さんはこのことを
 先生に伝えるべきか悩んでいるそうです。
 その後、実際に部長が変わったかは本日以降はっきりする
 と思います。二試合目以降はメンバーから外れ、控えに
 まわりました。

 彼なりに精一杯やった・・。私は剣道のことはよくわかり
 ませんが、私の知っている別の先生は彼の実力からして、
 よく頑張ったと言っていました。
[2007/10/15 18:11:38]

お名前: 義   
保護者さまはじめまして
福岡の義と申します。

何とも言えないお話ですが、私も中学校へ指導に行っていることも
あり、気になりましたのでいくつか質問させていただきます。

>「お前はもうキャプテン降りろ。明日から○○がキャプテンだ。
  お前は雑用係の部長をやっていれはいい」

・「キャプテン」「部長」と役名が二つ出てきましたが同じこと
  でしょうか。それとも二役存在するのでしょうか。
・顧問の先生はそのことに関してご存知でしょうか。又、顧問はどの
 ような感じなのでしょうか。
・現在では本当に○○君がキャプテンをやっているのでしょうか。
・二試合目以降のオーダーはどうだったんでしょうか。キャプテン君
 は外されたのでしょうか。

>彼なりに精一杯やっていたと思います。
 それを試合の勝ち負けでこういう暴言を吐く教育者どう思われますか
本当に勝ち負けだけで判断しているのなら大変なことです。
剣道の指導者や教育者としての資格は無いですね。

気になるのは「彼なりに精一杯やった」・・・・
見ていないので適切ではないかもしてませんが、言葉のニュアンスだけ
で申し訳ありませんが、新人戦でのキャプテンとして精一杯やったでは
私は物足りない感じがします。勝ち負けだけではなく一年生に対しての
お手本といった意味や新チームのスタートと言った意味合いを持つ大会
ですので、二年生としてキャプテンとしての意気込みや試合での気迫を
重要視したいところです。
人望や統率力があったとしても剣道部のキャプテンとしては始まったばかり
色々なことを経験して立派なキャプテンへと成長して欲しいと思います。

ぶんすけさんの書かれているようなことであって欲しいと願います。
[2007/10/15 17:56:12]

お名前: ○○   
こういう先生いるんですよね。
子供の性格もみんなまちまちなのに。
性格を理解した上で指導しないと。
全ての子供に同じ指導の仕方ではつぶれる子供も
でてくるでしょうね。
私の知り合いでもこういう話聞きます。現に何人も
その先生の顔をみると神経的なものが原因で吐いて
しまったりして防具がつけられなくなってしまった
子もいます。
[2007/10/15 17:08:27]

お名前: ぷんすけ   
キャプテンをその後降ろさないのであれば、きっと先生は奮起させたかったのではないですか?
部員の皆から選ばれたのならそれなりに人望・統率力などがあったからだと思います。
他の部員のことも考えて、あえて厳しい言葉を言った可能性もありますよね。
本当に人の上に立って引っ張って行く事は大変だと思います。
その子にとって苦しいけど、この1年は大きな成長となるのではないかな〜。
ここで先生の言葉をそのまま取って負けてしまわないように、親御さんも忍耐&励ましが大事ですよ!
頑張ってください!
[2007/10/15 13:50:22]

お名前: ・・・   
その先生こそ副顧問から降りるべきだと思います
[2007/10/15 12:52:12]

お名前: 保護者   
先日、とある地方の地区中学校新人戦がありました。
知り合いの子は男子のキャプテンで団体戦にも出場
しました。(この子は決して剣道は上手でも強い子
ではなく、他の子からの信頼でキャプテンに選ばれ
ました)
団体戦の一試合目、この子は敗れたものの、チームは
勝ちました。ただ、この子は次の試合からはメンバー
から外されました。一試合目の後、ひとりずつ、お話を
聞くのですが、この時に先生から、「お前はもうキャプテン
降りろ。明日から○○がキャプテンだ。お前は雑用係の
部長をやっていれはいい」と言われたそうです。
確かに試合に負けましたが、彼なりに精一杯やっていたと
思います。それを試合の勝ち負けでこういう暴言を吐く
教育者どう思われますか?この先生、剣道部の顧問では
なく、副顧問です。それも・・。
子供の性格から、こういうことを話しても逆に奮起する
子もいるかもしれません。けれど、この子は違います。
中学校の部活は決して、勝ち負けだけのためにやっている
のではないと思います。
ちなみに次回のキャプテンに選ばれた子は当日の試合で
大活躍した子です。
元々、部員のみんなから選ばれたキャプテンを先生の
一存で替えるということ、許されないと思います。だったら、
最初から先生が指名すればいいと思います。
[2007/10/15 12:25:29]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る