ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!
|
1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.個人情報の流出は厳禁です。
(進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
(根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。
7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。
|
お名前: Hide.
URL
To 剣道界の発展を願ってさん
少しでも拙サイトがお役に立ちましたのならうれしく存じます。
貴連盟の人心が一新((^^;)され、子どもたちのためになる審判が行なわれますことを念
じておりますm(_ _)m
[2007/08/02 07:34:15]
お名前: 剣道界の発展を願って
葉隠さんへ
全く同感です。ありがとうございます。
HIDEさんへ
HIDEさんに訴えるというより、聞いて欲しかったというのが正直な
気持ちです。
連盟に意見書ですか?考えてみます。
ありがとうございました!
[2007/08/01 09:35:06]
お名前: Hide.
URL
To 剣道界の発展を願ってさん
>こういう書き込みをすることによって様々な方に見て頂き、もっともっと審判について
>どこまでも「公平・公正」を守り抜いて欲しいと思ってのことです。
剣道界の発展を願ってさんの問題提起は、審判問題というよりも、剣道界内部の人間関係
にあるように思えますがねぇ。
そうした閉鎖的かつ保守的(?)な連盟内部の改革こそ、求められているのでは??
だとしたら、ここで私に訴えるより、連盟に対して意見書などを出して「県民は見てます
よ」という形のほうが効果が上がると考えますがいかがでしょうか(^^)
[2007/08/01 07:47:31]
お名前: 葉隠
私は過去に剣道をかじっていたというだけの、
どこの道場、連盟にも所属していない一般人ですが
確かに旗判定に疑問を感じることが、稀にあります。
有力校として名前の通っている学校には旗が軽かったり、
3人の審判のうち、必ず2番目にしか旗を揚げない審判がいたり、
2人が旗を揚げると、それで審判は決まってしまったからという感じで
3本目の旗を揚げる審判が居たりとか、
自分の立ち位置を変えない審判が、目視できない位置からその打突に旗を揚げるとか
『 なんで〜 』と思うことが大きい大会においても稀にあります。
そおいう時は、大体主催者のホームページがありますので
其処にやんわりと抗議のメールを入れます。
審判の判定は絶対なモノとして受け入れざるを得ませんが、
審判、審判員のあり方にたいしての抗議のメールを入れます。
たまに 審判部からの返事がきたりしますが、
そおいう一般、外部からの意見、メールが閉鎖的な(先輩後輩の上下関係、所属団体を引きずったような)体質を持った剣道界への刺激となるのではと思っています。
[2007/08/01 04:47:03]
お名前: 剣道界の発展を願って
HIDEさんへ
>でも、これが子どもたちに対しても正しい道の示し方だと考えますけど(^_-)〜☆
もちろん子どもたちには、審判批判をおおっぴらにせず、負けたのは力がなかったから・・・もっと強くなるように一生懸命に稽古するように指導すべきです。
ここで私が申し上げているのは、子どもたちには不憫ながらそう指導するにしても、
こういう書き込みをすることによって様々な方に見て頂き、もっともっと審判について
どこまでも「公平・公正」を守り抜いて欲しいと思ってのことです。
再び通りすがりさんへ
>全国的に剣道界には不公平な見方をする審判がはびこっているのでは??
>と疑問になられていられるのに対して・・・
申し訳ありません。全国的か?どうか?まではわかりません。
もちろん各県で審判講習会を開き努力されているのもわかります。
その部分については訂正し、お詫び申し上げます。
皆さんへ
様々なご意見を頂戴いたしました。
ここで申し上げたことが単なる愚痴にならないように・・・どうすべきか?
またじっくりと考えていきたいと思います。
ありがとうございました!
[2007/07/31 09:57:55]
お名前: Hide.
URL
To 剣道の発展を願ってさん
>私が問題提起をしているのは、剣道界にありがちな?こういう体質を
私は40年剣道をやってますが、少なくとも私の周りではそういう体質ははびこってませんし、実際目にしたこともありませんよ(^^;
へたくそな審判員というのは山のようにいますがね(^_^ メ)
一生懸命頑張っている子どもたちのため、審判をする可能性のある方には、審判技術のみ
ならず、剣道に対するしっかりした勉強が必要と痛感いたします。これは、単に講習会に
参加すればいいという問題ではないと考えております(^^)
>「もし旗を上げてくれなければ、誰が見ても文句のつけようのない1本
>を打てばよいのでは???」について
>いつもこういう話があると簡単にそういう意見があるのですが・・・。
でも、これが子どもたちに対しても正しい道の示し方だと考えますけど(^_-)〜☆
[2007/07/31 07:32:35]
お名前: 再び通りすがり
「剣道界の発展を願って」さんのおっしゃいたいことはわかります。
ですが本当に誰の目から見ても不公平な審判によって裁かれたA中学に負けた学校の子供たちを思うなら
この場で提言することだけでは解決にはならないと思い意見を述べさせていただきました。
私の感覚ではおおむねの諸先生方は公平な目を持って審判をされておられるかと思います。ですので剣道界にそこまではびこっているとは思いません。
(「剣道界の発展を願って」さんの県は実際見ておりませんのでわかりかねますが)
剣道は一瞬の場面を人間3人で目で見てその都度判定をしていかなければならない競技です。
ですので誤審があるのは仕方のないことですし、公平に裁こうと思っても強い学校に
対する先入観などがあり、軽いものでも1本に見えてしまうことも多々あると思います。
しかも1本に対するルールも曖昧な点もあり個々が持つ1本の感覚にも多少なり違いがあると思います。
(サッカー等の競技は勝敗の決定はボールがゴールに入るか入らないかで誰の目から見ても分かりますが・・・)
私は以上のことを飲み込んで選手時代には試合に臨み、例え誤審があったとしても、
仕方のないことと割り切っておりました。
普遍的な1本に対する感覚(充実した気勢、適正な姿勢を持って・・・では曖昧ですよね・・・)がないのである人から見れば不公平に見えることもあるでしょう。
「誰が見ても1本」という打ちは選手時代を経験している私も強者相手には至極難しい
ことであるのは分かります。
ですが上記した現状がある以上、これを目指さなければ勝つことは難しいことと思います。
今回再び意見を述べさせていただいたのは、「剣道界の発展を願って」さんが、
全国的に剣道界には不公平な見方をする審判がはびこっているのでは??
と疑問になられていられるのに対して、おおむねの諸先生方、各地の剣道連盟は
審判講習会を精力的に行うなど、誤審のないように、子供たちの努力を正確に
反映させるために努力してる現実もあると申し上げたいしだいでした。
なので一部で残念なことがあるとは思いますが私は剣道界の未来はこのまま廃れていくようなことはないと思います。
[2007/07/31 01:11:16]
お名前: 剣道界の発展を願って
100さんへ
「改革」と一口に言っても組織内の人間ではないので外部のものが簡単に
できないですよね。
但し、そのままでは何も変わらないので、こういうサイトで状況を知って
頂き、色々な方に聞いてもらうことによって、組織にもプレッシャーを
与えていければ(もちろん限界はありますが・・・)と思います。
通りすがりさんへ
「もし旗を上げてくれなければ、誰が見ても文句のつけようのない1本
を打てばよいのでは???」について
いつもこういう話があると簡単にそういう意見があるのですが・・・。
相当の実力に差がない限り、そのようなことが簡単にできるわけでは
ありません。口で言うのは簡単ですが、やっている子どもたちは必死
なのです。もちろん相手も必死です。紙一重の勝負をしているときに
こういうことはまず不可能でしょう。
何故、(例えば)赤旗が軽くても上がるのに、白旗は、完全に打たな
いと上がらないのか?それは「公平・公正」ではありません。
私が問題提起をしているのは、剣道界にありがちな?こういう体質を
是非、私も含めて、皆さんの声で、全国的にこういう体質を許さない
ように・・・事ある毎に声を上げていきましょう!!っと言いたいの
です!
???さんへ
>>誰か他に愚痴を聞いてくれる人がいないのか?
おります。私は単に愚痴を言っているのではありません。
このままでは「すばらしい剣道」が廃れていくのではないか?
と心配しているのです。
>>※このページでわざわざ「hide」さんに聞いてもらう必要はないと思います。
貴方にそんなことを言われることはありません。
HIDEさんに言われたら・・・納得致します。
[2007/07/30 15:57:46]
お名前: 100
国体ですら開催県が優勝するように審判するんだから、改革なんて・・・。
[2007/07/30 09:49:36]
お名前: Hide.
URL
To 剣道界の発展を願ってさん
>どう見ても、審判がそのお偉いさんの学校の先生の目を気にして審判をしている
>ようなのです。これは公平・公正とは言えません。この世界(もちろん剣道界)
>で一生懸命に稽古してきた子どもたちにはなんと言ってあげればいいのか?
>本当に悩みます。
本当にそういうことで審判が偏ったものの見方をしているとしたら大問題です。
連盟に意見書などを提出してみてはいかがですか。
そういう声が大きくなれば無視できないと思いますが(^^)
To 忍さん
管理人のHide.です。
ただ嫌い批判勢力になるだけではなく、行動を起こし改革しましょうよ(^^)
[2007/07/30 08:03:43]
お名前: ???
題名が気に入りませんね。
>すみません、勝手なことばかり申し上げまして・・・。
誰か他にグチを聞いてくれる人はいないのか・・?
>その先生は県下でもなかなかの偉いさんで、他の先生も腹の中ではおかしいと
思っていても口に出して言えないようです。
県の中体連、準決勝以降くらいなら審判は「指名制」でしょう・・。
そんな低レベルの審判(教員)しかいないのか?
※このページでわざわざ「hide」さんに聞いてもらう必要はないと思います。
[2007/07/29 22:48:16]
お名前: 通りすがり
私がかつて指導を仰いだ先生は「事情があっていったん剣道を離れてもいつか竹刀を握った時に再開できるように、70歳になっても続けられる剣道できるように」
とおっしゃい指導をしておりましたが
「試合は学校の看板を背負って出る以上勝たなければならない、負けて得るものもあるが勝たなければ得られないものもない、3年間うちの高校で選手として試合に出るなら稽古をするときは勝つことを考えろ」ともおっしゃっておりました
なので私は勝ちにこだわることがそこまで悪いことだと思いません
いろいろな考え方があって然りだと思います
別の見方をすれば彼らは純粋に勝負に徹していたということじゃないでしょうか??
越境入学までするということは子供たち自身がその剣道を望んでいるということ。
県大会を征するということはどんな形であれ並々ならぬ努力をしてきたのは間違いありません
単なるゲームという剣道に負けた側は彼ら以上に勝負に徹していたのでしょうか??
彼ら以上に日々の稽古で努力をしたのでしょうか??
けしからんという一言で彼らの努力に目を向けないのもいかがなものでしょう??
私は直接試合をみていないのでわかりませんが本当に審判は不公平なのでしょうか??
もし審判が旗を上げてくれなければ誰が見ても文句のつけようのない1本を打てばよいのでは??
本当に不公平な審判ならば子供たちのためにも「剣道界の発展を願って」さんが行動すべきだと思います。
ここで文句を言っても何かが変わるわけでもありませんよ
[2007/07/29 21:33:28]
お名前: 忍
剣道は大好きだか、剣道界は大嫌いだ。
[2007/07/29 21:32:57]
お名前: 剣道界の発展を願って
HIDEさんご助言ありがとうございます。
全くHIDEさんの言われる通りだと思います。
そういう学校に負けている間は、負け犬の遠吠え、負け惜しみ、ととられても
仕方ありませんね。そういう学校をくだしてこそ、本当の剣道魂でしょう。
但し、言い忘れていましたが、その学校の指導者は県下中体連のお偉いさんの
1人なのです。
どう見ても、審判がそのお偉いさんの学校の先生の目を気にして審判をしている
ようなのです。これは公平・公正とは言えません。この世界(もちろん剣道界)
で一生懸命に稽古してきた子どもたちにはなんと言ってあげればいいのか?
本当に悩みます。
剣道が発展しないのは、やはり上の方の人格や指導、教育などが劣っていると
下の先生方は何も言えないことにあるのではないかと思います。
剣道は人間形成を目的にしているはずです。人間形成云々以前に、中学教育の
一環のすばらしい剣道がこういう人たちの道具になっていることが残念です。
何とかならないものでしょうか?
少子化の中で、このままでは剣道の裾野(小学生・中学生)がしぼんでいきか
ねません。
[2007/07/29 19:20:47]
お名前: やっぱり
子供が、かわいそうですよね。団体戦の意味がないですよね。私が今まで観戦した全中予選でもあきらかに、逃げの剣道で上までもっていく試合を見ました。実力を出せないまま、あとは○○に任せと言われた子供の気持ち、それを応援しなくてはいけない親たちはどんな思いで見守るのでしょうか。でも、意外にみんな見抜いていますよ。
ただ、逃げの剣道に反則をとらない(とれない?)審判がいるのも気になりますが・・・
だからたとえ優勝が決まっても、表彰されても、観客は結構冷めた目で見ています。
みんながみている大会です。有段者の方もたくさん来られています。会場をあとにして、あちこちで批判もたくさん耳にはいります。
それを聞いてしまう生徒・卒業生・保護者の人たち。一番の被害者かもしれませんよ。
たとえお偉い先生であっても、自分が教えている子供の力を信じられないような人にはもう誰も付いていかないと思いますよ。
[2007/07/29 14:51:05]
お名前: 〇〇県
我が県も、そのような学校が優勝しました。
反則ぎりぎりの手、態勢を崩したわざ、どう見ても、基本からかけ離れた剣道をします。
それが、県代表なのが、悲しいです。
たぶん、これが通用するのも、小学生、中学生までなのでしょうけど……
個人戦の代表選手も、そういうタイプの選手が、なりました。
いわゆる本格派は、みんな途中で、掴みどころのない基本のない剣道に、負けました。
残念でした。
[2007/07/29 14:38:05]
お名前: Hide.
URL
管理人のHide.です。
なんとも残念なお話ですね。
でも、何が一番残念かと申しますと、そういう心栄えの低い剣道に負けてしまうというこ
とではないでしょうか。
そういう指導をされる近視眼的な指導者はあちこちに少なからずおります。
でも、他校は「ウチはそういう指導はしない」と胸を張ってその学校に挑めばいいだけの
ことと思います(^^)
おそらく、全国に行くと、そういう剣道では勝ちあがることは不可能でしょう。
そういう剣道を、いともたやすく打ち破る学校があるはずです。
剣道界の発展をお願ってさんの都道府県におかれましても、心栄えの正しい剣道指導者が
増え、正々堂々とその学校に打ち勝てるようになりますことを念じております!!
[2007/07/29 11:07:48]
お名前: 剣道界の発展を願って
HIDEさん、聞いてください!
ある都道府県の中体連の試合を観戦していて思いました。
A中学が結果的に優勝をしましたが、下記の点について残念に思っています。
簡単に言えば、
勝てば官軍、勝利至上主義に走りすぎて、課外教育活動の成果発表の場になって
いない、というものです!
?越境入学は当然
?剣道の基本をやらず、試合のみに専念
?どんなことをしても勝つ
一例ですが・・・
チームで1人そこそこ強い子がいたら、他の子に絶対引き分けさせるように日頃
から指導をし、コテを打てば顔も体勢も崩して相手に打たれないように倒れこむ
ような練習をしている、試合ではひっつく、逃げる、など平気です。
これは剣道ではありません。単なる、ゲームです。
中体連の全国に行こうかという学校がこんな程度ですから、呆れたものです。
そのように指導され、型を崩して打突している子は高校へ入って使い物にならない
ように思います。(その子の将来の剣道などはお構いなしなのでしょう)
その先生は県下でもなかなかの偉いさんで、他の先生も腹の中ではおかしいと思って
いても口に出して言えないようです。
中学校剣道は、もっと子どもの将来を見据え、基本に忠実に指導し、正々堂々と戦う
ことを教えて頂かないと、この年齢の子どもたちに与える影響は多大なものがあり、
剣道界の発展にもいい影響があるとは思えません!
すみません、勝手なことばかり申し上げまして・・・。
[2007/07/29 08:58:05]
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る