記事タイトル:平成20年度千葉県新人体育大会(千葉県) 


書き込み欄へ  ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。

7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。


お名前: あかさたな   
安房の男子のレギュラーの出身中学と出身道場、主な中学時代の成績を教えて下さい。
[2009/01/26 02:41:41]

お名前: 中央学院大好き   
まずは、東海大浦安、流山おめでとうございます。
中央学院惜しかったね。夏のインハイ予選、槇君には個人も団体も活躍してほしいです。
[2009/01/06 20:32:44]

お名前: 隣町   
銚子は小学校は最近がんばってますね。
でも指導者がかわった?って耳にしましたが、これからもガンバってほしいですね。
中学は今まで銚子四中を教えていた先生が教育委員会の方に移動されてしまったのでこれから難しいと思います。
高校は最近の流れでは上を目指す生徒は地元を離れて強豪高に行ってしまうようです残念ですが。
[2009/01/04 22:39:35]

お名前: 千葉県   
銚子って、今の小学生も結構強いよね。
中学は、最近聞く位ですけど。町の剣道会のつながりが良くないのですか?
高校は、強いなんて全然聞かないですよね。
[2008/12/23 13:15:33]

お名前: 東海最高!   
東海大浦安の選手諸君。そして榊先生。
選抜出場、本当におめでとうございます!!
やはり「竹刀を振った数は嘘つかない」ですね!

実際には見てませんが、結果を見る限り文句なしってかんじですね!
道場の一番高いところにあるパネルの隣に新しいパネルが増えることを期待します!
[2008/12/11 11:46:33]

お名前: 2年後   
伝統校 習志野高校ガンバレ!・復活に期待してるヨ。
まずは、関東目指し必死に稽古し、実力校との差を縮めヨ。
[2008/12/08 12:47:28]

お名前: 銚子人   
四名のうち三名は銚子出身。一名は野栄出身です。
心から応援しています。
[2008/12/05 15:53:10]

お名前: ポニョ    URL
東海大浦安*流山高校、優勝おめでとう!!
決勝戦のメンバーの中に東総支部中学校出身の
選手が、四名もいたこと凄いと思います。
今後の活躍を期待します。
[2008/12/05 12:26:41]

お名前: がんばれち~ば   
成田高校女子のメンバーは下記の通りです。
先鋒:小川さん
次鋒:小沢さん
中堅:根本さん
副将:明石さん
大将:埜崎さん

成田高校も魅力ある素敵なティームです。
準々決勝対安房戦、準決勝進出を決めた埜崎さんの逆ドウは素晴らしかった。
今大会、一番の逆ドウだったと云っても決して過言ではないと思います。
少なくとも、私は痺れました。
[2008/12/05 01:28:47]

お名前: 流山   
自分は中央学院の先鋒、山崎先輩の友達です。山崎先輩が中央学院で出てるなんてビックリしました。
山崎先輩は良い剣道してますよ。期待大です。
そして、自分は、たまに流山高校の稽古に行くんですよ。
元岡先生や古室先生は良い先生ですよ。
稽古に行くたびに先輩方は強くうまくなってます。これも、期待大です。
[2008/12/05 00:02:59]

お名前: 国際線   
成田高校の女子のオーダーを知っている方はいますか?
[2008/12/04 18:52:54]

お名前: がんばれち~ば   
今年の千葉は群雄割拠。
上位陣の力が拮抗していて、
何処がインハイに行くか分かりませんね。
試合後の講評にありましたように
この冬の取り組み如何によって来春の成績は変わってくることでしょう。
最後は、気持ちの差で決まるように思います。
それにしても、今大会は初優勝の流山女子が頑張りましたね。
顧問の元岡先生、古室先生の悲願ともいえる団体戦全国出場を
見事果しました。おめでとうございます。
選抜大会では、千葉県代表として大いに活躍してください。
そして、インハイも出場できるよう弛まぬ努力を重ねてください。
まだまだ伸びるティーム。期待しています。
[2008/12/04 02:05:04]

お名前: 気持ちに思ふ   
東海大浦安 VS 安房 の試合で
思いましたが

浦安の選手の方が、挑戦心が非常に強く、掛かっていく気持ちが伝わってきました
勿論、安房の選手が偉そうにやっていた訳ではありません

ただ、浦安の選手たちのほうが、少しだけ気持ちを作るのが早かったのではないでしょうか

何にせよ、両校共にすばらしい選手団です
特に今の一年生は、千葉国体を控えているわけですから
大いに成長してもらいたいと期待します

また、関東予選会・IH予選会では上記両校以外にも
決勝で悔しい思いをした中央学院
またその中央学院に僅差で敗退した
木更津総合
拓殖大紅陵
今回は上位進出にならなかった市立習志野

どこが上がってきても可笑しくないチームばかりですね

最後に笑うのはどこの高校か楽しみです

また来年度の入学選手の動向によっては、上記以外の高校も
上位食い込みなるか・・・

まだまだ目が離せませんね
[2008/12/03 12:42:56]

お名前: かーちゃん   
女子16--カッコ内の高校に敗戦しています。
我孫子(木総)
千葉経済大附属(布佐)
東邦大東邦(成田)
大多喜(安房)
学館浦安(流山)
志学館(東葛飾)
千葉明徳(市立船橋)
市立稲毛(市立習志野)
[2008/12/03 12:42:08]

お名前: 突き   
なんだかんだ言っても
安房は越境のスターの集まりだよ!
インタは行くでしょう「安房旗もあるし」。
浦安・中央・紅陵がんばれ!
[2008/12/03 01:19:18]

お名前: 安房フアン   
安房高の選手は、有名人揃いというわけではありませんよ。
今回の新人戦は、正直言って完敗です。何も言えません。
今は去年の高橋・鈴木・米村先輩の後に続けと部員全員で
頑張っています。
女子も力を付けてきています。
丸こめさんが言うとおり、必ず男女インタ―ハイ出場を狙います。
このままでは終わりません。
お互いが、こんな気持をもって千葉県のレベルを上げましょう。
[2008/12/03 00:16:53]

お名前: お願いします   
女子のベスト16を教えてください。
[2008/12/02 21:59:07]

お名前: 剣魂   
長狭高はどこに負けたのですか?オーダーとか教えてください。館山総合はどうだったのですか?
[2008/12/02 21:32:09]

お名前: 教えて   
木更津さま、ありがとうございました。 
一本の重みですね。 
[2008/12/02 17:04:02]

お名前: 木更津   
   木更津総合  -   中央学院
先鋒  伊藤  メ - コメ 山崎
次鋒  山本    - メコ 野村
中堅  山田 メメ -    佐藤
副将  山田   引き分け  山口
大将  三橋   引き分け  槇

という内容で大将戦は槇選手が非常に落ち着いて
試合を運んでいたのが印象に残りました。
[2008/12/02 13:00:59]

お名前: 市学ファン   
市川高校はベスト16がけで東海大浦安に負けました。けれど先鋒二本負け、次鋒反則一本負け、中堅引き分け、副将二本勝ち、大将引き分けと善戦してました。
大将は勝負には出てきていなかったです。
前回市川の大将が勝ったからかな?
[2008/12/02 07:44:33]

お名前: 教えて   
男子の準決勝の中央学院対木更津総合の対戦表を教えてください。
我孫子の女子は、どこに負けたのでしょうか。

教えてください。
[2008/12/02 05:39:38]

お名前: 中年剣士   
安房のメンバーは有名人が揃っていましたが・・・
浦安に完敗でしたね。
断然優勝かと思っておりましたが・・・
振り返ってみると去年の高橋、鈴木、米村の3人組みは凄かったんですね。
改めて感心させられました。
浦安、中央はチームとしての一体感があったように見受けられました。
おめでとうございます。

女子も木更津の10連覇ならず。
流山は去年から期待が高まってきておりましたから、
その後も精進され続けていたのでしょう。おめでとうございます。

千葉県全体のレベルが上がってくることは本当にいいですね。
試合観戦していて面白かったです。
選手の皆さんガンバリ続けてください。
[2008/12/02 01:15:01]

お名前: り   
市川高校はどうでしたか?
[2008/12/02 00:58:26]

お名前: 観戦人   
注目選手

安房・東海大浦安・中央学院・流経大柏・木更津総合の各大将です。
他にも居ると思いますが、上位で観戦した中での注目選手です。
今後も、稽古を積み上げ更なる成長を楽しみにしています。
[2008/12/02 00:23:49]

お名前: あ   
習志野は先鋒から
斉藤、椎名、籠谷、後藤、橋口
2-2で回ってきた大将戦で長生が勝ちました

そのあと長生は4-1で
流経大柏に負けました
[2008/12/01 22:30:19]

お名前: あ   
流経大柏は代表戦で木更津総合に負けてしまいました
ベスト4まであと一歩でした
関東予選での奮起に期待しましょう
[2008/12/01 22:27:40]

お名前: あ   
流経大柏は代表戦で木更津総合に負けてしまいました
ベスト4まであと一歩でした
関東予選での奮起に期待しましょう
[2008/12/01 22:27:36]

お名前: 心   
東海大浦安・中央学院・安房・木更津総合の出身中学です。
お願いします。
[2008/12/01 22:22:47]

お名前: 獅子   
習志野と長生の試合はどんな感じだったんですか?
あと習志野のオーダーも教えて下さい。
[2008/12/01 22:18:28]

お名前: 髭男爵   
誰の出身中学校ですか?
[2008/12/01 22:14:43]

お名前: 心   
    おめでとう!!バンザイ・バンザイ!!
 千葉県の高校は、激戦区だと思います。その中から優勝・準優勝するのは、もの凄いことです。
 ちなみに、出身中学を教えて下さい。(県・中学)
[2008/12/01 22:03:32]

お名前: ky   
市立習志野の籠谷君はでてないんですか?
[2008/12/01 21:55:40]

お名前: 見学者   
注目選手はいましたか?
[2008/12/01 21:14:12]

お名前: A   
 Y さん へ

 昨日は,連絡ありがとう。中央学院惜しかったですね。もう一歩でした。やはり,
最低でも1勝(1本)差で大将に回したかったですね。先鋒・次鋒は無理して勝負に行
かなくても良いのではないでしょうか?全員が大将に回す意識を持つ事が勝利への道
と思われます。そうする事で,相手が良く見え勝てる場合もあります。
 その意味では,浦安は,後ろ3人が2年生というのは強みですね。しかも,全中
団体経験者の江口兄弟が控えているのは気持ちにゆとりが出ますね。
 それにしても,Y君頑張ったなあ。これから楽しみですね。
 
 安房は,国体をにらんでの1年生大将なのでしょうが,大丈夫でしょうか????

 次は龍ヶ崎で会いましょう。
[2008/12/01 20:46:28]

お名前: 剣士   
男子の成田高校はどうしたのでしょうか?
メンバースコアを教えて下さい。
県地区対抗では、活躍していたのに!
[2008/12/01 20:03:54]

お名前: A   
流経大柏はどこに負けたんですか?
できればスコアも教えてください
[2008/12/01 20:00:56]

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。
保護者さん&あさん&女子結果さん、情報のご提供ありがとうございました!

さらに追加情報をお持ちの方は、アップをよろしくお願いいたしますヽ(^.^)ノ
[2008/12/01 19:39:56]

お名前: 室宍借式宍   
満YOUさんありがとうございます。
[2008/12/01 19:00:16]

お名前: 満YOU   
男子の習志野高校は3回戦で長生高校に敗れました。
拓大紅陵は準々決勝で中央学院に2-1で敗れました。
オーダーはプログラムによると
先 宮岸 次 斉藤 中 西守 副 石毛 大 深津
[2008/12/01 18:49:49]

お名前: 室宍借式宍   
紅陵は何対何で負けたんですか?
分かればオーダーも、よろしくお願いします。
[2008/12/01 18:07:02]

お名前: ヤキモキ   
市立習志野はどうでしたか?
どこに何回戦で負けたのですか。
[2008/12/01 17:33:34]

お名前: 東海応援団(ななこ)   
東海大浦安新人戦優勝おめでとう~~~~~!!!
さすが榊監督ですね!
榊先生の指導力は、本当にピカ?です!!!
この調子で、インターハイもがんばれ~~~。
フレー!フレー!東海大浦安&榊先生
[2008/12/01 07:58:06]

お名前: 道人   
女子決勝は成田の選手の名前は今ちょっとわからないのですが、
流山視点で言えば

先鋒 酒井 引き分け
次鋒 齋藤 引き分け
中堅 佐藤 一本勝ち
副将 井出 一本負け
大将 寺田 一本勝ち

でした。
寺田選手は新松戸南中出身で、中学から剣道をはじめたばかりだそうです。
すごいですよね。剣道経験の浅い人でもあそこまでの試合ができるのは素晴らしいと思います。

流山高校ぜひインターハイ行ってくれ\(^0^)/
[2008/12/01 01:42:13]

お名前: 剣道人   
女子の決勝戦のスコアーをご存じの方はいませんか?
[2008/12/01 01:00:02]

お名前: 教えてください   
男子の準決勝の中央学院対木更津総合の対戦表を教えてください。
よろしくお願い致します。
[2008/11/30 23:25:51]

お名前: 丸こめ   
頑張れ安房!!
君達は最強だ(^O^)/
男女アベックでインターハイ行ける☆☆
男子も女子も強い一年生が沢山いるしね(^O^)/
陰ながら応援してます。。
[2008/11/30 23:07:07]

お名前: イエロー   
男子準決勝
東海大浦安        安房
鈴木達巳(1年) メ-   佐藤弘隆(1年)
吉原祐真(1年) メ-   大貫大輔(1年)
三上敏治(2年)  ×   山本将樹(2年)
江口翔大(2年)  ×   宮井啓多(2年)
江口陽大(2年) メ-   千葉由樹(1年)

男子決勝
東海大浦安    中央学院
鈴木  メ-   山﨑将司(1年)
吉原  コ-   野村拓海(2年)
三上   ×   佐藤元治(1年)
江口翔  ×   山口明大(1年)
江口陽  ×   槙 貢 (2年)
[2008/11/30 22:33:22]

お名前: ちーば君   
久々の東海大優勝。安房もこのまま黙ってはいないでしょう。夏に期待します。
所VS榊両先生の対決の復活。今後が楽しみです。
この調子で前の習志野VS東海大のように全国トップレベル対決になることを期待します。(共に全国選抜優勝)
2010地元国体制覇も全国の皆さんが納得してくれます。
[2008/11/30 22:19:20]

お名前: 東海大   
東海大浦安のオーダー教えてください
あと安房もお願いします
[2008/11/30 21:53:42]

お名前: シード権   
関東大会予選のシードは

男子

Aシード(本大会ベスト4)
     東海大浦安
     中央学院
     木更津総合
     安房

Bシード(本大会ベスト8)
     長狭
     拓大紅陵
     流通経済大柏
     一宮商業

Cシード(本大会ベスト16)
     袖ヶ浦
     日大習志野
     八千代東
     市立銚子
     長生
     市立松戸
     船橋
     東京学館浦安

女子
Aシード
     流山
     成田
     木更津総合
     市立習志野
Bシード
     東葛飾
     安房
     市立船橋
     布佐

Cシード
     分かりません
     誰か分かる方お願いします
[2008/11/30 21:22:45]

お名前: 万金@東京   
浦安優勝おめでとうございます。
サカ先やりましたね!!
[2008/11/30 21:21:48]

お名前: 見に行きました   
安房高校は東海大浦安に3(3)-0(0)で敗退しました
先鋒 1-0で浦安
次鋒 1-0で浦安
中堅 引き分け
副将 引き分け
大将 1-0で浦安

特に大将江口選手の千葉選手に対する合面は素晴らしかったです

是非とも選抜でもこの勢いのまま頑張って!
[2008/11/30 21:09:16]

お名前: 女子結果   
優勝   流山
準優勝  成田
3位   木更津総合
     習志野
ベスト8 東葛飾
     安房
     布佐
     市立船橋
[2008/11/30 21:02:29]

お名前: い   
拓大は中央学院に 2-1で負けました
[2008/11/30 21:00:33]

お名前: 教えて   
 女子の結果を教えてください!
[2008/11/30 20:56:48]

お名前: 保護者   
昨日(1日目)は観戦にいけたのですが2日目はいけませでした。女子の結果何方か教えてください。大多喜女子はどうしたのかな?
[2008/11/30 20:56:27]

お名前: 木更津総合OB   
総合の男子の3位入賞おめでとうございます。
総合のOG高野先輩が監督した市原中央高校の活躍もすばらしかったです。先輩これからもがんばってくださいね。
[2008/11/30 20:54:24]

お名前: 女子   
流山高校おめでとう。元岡先生、小室先生の指導はすごいですね。選手達も立派です。
[2008/11/30 20:41:28]

お名前: 監督   
八千代東は長狭に負けました。
[2008/11/30 20:38:42]

お名前: い   
八千代東はどうでしたか?
[2008/11/30 20:31:57]

お名前: あ   
優勝東海大
2位中央学院
3位木更津総合
   安房
ベスト8
流経大柏
拓大
長狭
一宮商業
[2008/11/30 20:00:58]

お名前: 室宍借式宍   
拓大紅陵高校どうでした?
[2008/11/30 19:25:51]

お名前: 浦安鉄筋家族   
東海大浦安の優勝は嬉しいですね。浦安っ子としては!
学館浦安にも頑張ってほしいですね。昔は、両校そろって
上位に残っていたのに。柔の東海・剛の学浦って感じが
楽しかった。寂しいなぁ
[2008/11/30 19:05:10]

お名前: 心即剣   
東海大浦安が優勝ですか?安房や長狭、中央学院はどうだったのですか?オーダーとか教えてください!
[2008/11/30 18:51:41]

お名前: 東海大応援団   
さすが、榊先生!指導力はピカ一だね。
部員の「伸び率」が他とは違う気がします。
今後の活躍を期待します。
[2008/11/30 18:25:11]

お名前: 安房   
安房はどうだった??
[2008/11/30 18:03:35]

お名前: 保護者   
東海大浦安、優勝おめでとう!!
[2008/11/30 18:02:57]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る